JPS5921025B2 - 静電像用現像剤及びその製法 - Google Patents

静電像用現像剤及びその製法

Info

Publication number
JPS5921025B2
JPS5921025B2 JP52069444A JP6944477A JPS5921025B2 JP S5921025 B2 JPS5921025 B2 JP S5921025B2 JP 52069444 A JP52069444 A JP 52069444A JP 6944477 A JP6944477 A JP 6944477A JP S5921025 B2 JPS5921025 B2 JP S5921025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
nitrile
particles
polymer
containing polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52069444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS545434A (en
Inventor
克美 西林
良美 天貝
憲夫 樋掛
紀煕 河内
辰夫 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP52069444A priority Critical patent/JPS5921025B2/ja
Priority to DE19782821422 priority patent/DE2821422A1/de
Priority to CA000303431A priority patent/CA1118483A/en
Priority to FR7814627A priority patent/FR2391497A1/fr
Priority to IT23509/78A priority patent/IT1096225B/it
Priority to GB20316/78A priority patent/GB1590567A/en
Priority to NLAANVRAGE7805350,A priority patent/NL188545C/xx
Publication of JPS545434A publication Critical patent/JPS545434A/ja
Priority to US06/123,463 priority patent/US4267246A/en
Publication of JPS5921025B2 publication Critical patent/JPS5921025B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静電像用現像剤及びその製法に関し、より詳細
には、現像時の流動性及び荷電特性と定着時の耐オフセ
ツト性との組合せを有する静電像用現像剤及びその製法
に関する。
従来、静電写真法で形成される静電潜像を現像するため
の一現像法として、所謂磁気ブラシ法が広く使用されて
いる。
この磁気ブラシ現像法に使用する現像剤としては、鉄粉
等の粉末磁性キャリヤーと定着用媒質中に顔料を分散さ
せたトナー粒子とのプレンド物から成る所謂二成分系現
像剤、及び四三酸化鉄等の磁性材料微粉末を必要により
他の顔料と共に定着用樹脂中に分散させ、所望により導
電性処理を表面に施した導電性の磁性粒子から成る所謂
一成分系現像剤が一般に使用されている。静電像上に施
されたトナー粒子或いは一成分系現像剤粒子は、静電写
真用感光シートに直接、或いは所望により転写シート上
に転写された後、適当な加熱手段で定着される。現像剤
粒子を熱定着するには、熱効率、火災事故防止及び定着
操作の迅速性の点で、ローラによる加熱圧着方式が有利
であるが、定着ローラ表面と現像剤粒子の像とが加熱下
及び加圧下に接触するため、現像剤粒子の一部が定着用
ローラの表面に付着転移する所謂オフセツト現象を生じ
、このものが再び被定着シート上に転移して、感光基板
や転写シートによごれを生ずることが知られている。
かXる欠陥を防止するために、従来定着用ローラーの表
面を、フツ素樹脂の如き離型性乃至は耐汚染性に優れた
材料で構成すると共に、その表面にシリコンオイルの如
きオフセツト防止用液体の薄膜を形成させる手段が採用
されているが、このために定着装置の機構が複雑化し、
またオフセツト防止用液体を複写乃至は印刷操作に正確
に対応させて供給することが困難である等の欠点がある
この欠点を改善するために、現像剤粒子中に離型剤とし
て作用する物質を予じめ含有させ、口ーラによる定着に
際して前記物質を液状の形で現像粒子表面に遊離させ、
これによりオフセツト現象を防止しようとする試みも既
に行われている。例えば、特公昭52−3304号公報
には、着色剤、スチレン系樹脂及び低分子量ポリプロピ
レンを含有する静電荷像現像用トナーが開示されている
。このようなトナーは、表面にオフセツト防止用液体を
供給しない定着用ローラを使用して、トナーのオフセツ
ト現象を発生させずに効率よく良好な定着操作を行い得
るという利点を有しているが、未だ現像時の諸特性にお
いて十分満足し得るものではない。即ち、この種のトナ
ーにおいては、定着操作に際して、離型剤物質をトナー
粒子表面に液化遊離させることが必須不可欠の要件であ
り、このためにトナー粒子中に比較的多量の離型剤物質
を含有させることが必要となる。
しかして、トナー粒子中に比較的多量の離型剤物質を含
有させる場合には、トナー粒子の流動性及び荷電特性が
著しく低下するのである。例えば、離型剤物質はその殆
んどのものが常態において軟質であり、このような離型
剤を表面に含むトナー粒子は、一般に凝集傾向が大であ
ると共に、これを磁気ブラシ形成用現像ローラ(スリー
ブ)上に均一且つ一様に塗布させるに十分な流動性を有
しておらず、例えばスリーブ表面上に塊りを生じて、ト
ナー粒子のボタ落Jちによるバツクグラウンドの汚れの
原因となり、またスリーブ表面にトナー粒子の付着ムラ
により画像の力ズレを生じたりする傾向を屡々生じる。
また、商業的な静電写真複写乃至は印刷操作において形
成する静電像は一般に負極性の電荷像であり、従つてト
ナー粒子としては正極性の荷電極性を有するものが一般
に使用されている。しかして、トナー粒子中に比較的多
量に含有される離型剤物質は、上記荷電極性に悪影響を
与えるものが多く、例えば前述したポリプロピレンは正
極性への荷電特性を減するように作用することが、本発
明者等により確認されている。トナー粒子中に比較的多
量の離型剤物質を含有させることの不都合は、静電写真
感光基板上に形成されたトナー像を転写シートに転写し
、この感光基板を反復使用するタイプの静電写真複写法
において一層顕著に表われる。
即ち、トナー粒子の表面に存在する離型剤物質が感光基
板表面に転移し、次第に蓄積して感光性基板の表面に電
気絶縁性の層を形成するに至るのである。かくして、こ
のようなトナーを使用すると、感光基板を小数回反復使
用した場合にさえ、残存電荷による複写物のカブリや感
光基板の電気的破壊を生じるようになり、感光基板の寿
命が著しく短縮されることになる。また、トナー粒子中
に含有される離型剤物質は、鉄粉等の磁性キャリヤ一上
にも転移蓄積して、キヤリヤ一の劣化の原因ともなるも
のである。本発明者等は、顔料及び定着剤から成る現像
剤組成物中に定着時において液体となる離型剤物質を含
有せしめるという従来の思想とは全く別に、前記現像剤
組成物中に特定のニトリル(CN)含有重合体(自)と
、該二トリル含有重合体よりも低い熔融温度を有する定
着剤(B)とを、特定の分散形態、即ち定着斉XB)の
連続相、ニトリル含有重合本(4)を分散粒子相の形で
含有する微細構造の現像剤とするときには、定着の際の
オフセツト現象が有効に解消され、しかも従来の現像剤
に認められる前述した欠点が一挙に解消されることを見
出した。即ち、本発明において現像剤組成物中に分散粒
子相の形で存在するニトリル含有重合体(自)は定着剤
(B)よりもむしろ液体(熔融)しがたいものであつて
、従来の離形剤物質とは物性及び機能において全く異な
つており、かXる分散形態のニトリル含有重合体がオフ
セツト現象の防止機能を有するという)1−事実は、本
発明者等の知る限り全く未知のものである。
しかも、このニトリル含有重合体(自)は、離型剤物質
とは全く異質な高分子化合物であることに関連して、本
発明による現像剤は、流動性に優れ、凝集傾向が少なく
、磁性キヤリャ一や反復使用する電子写真感光基板を汚
染する傾向が少なく、しかも荷電特性に優れているとい
う利点を有している。本発明によれば定着剤媒質中に顔
料を分散させた粒子から成る静電像用現像剤において、
前記定着剤媒質はニトリル基を400乃至1600ミリ
モル/100f7重合体の濃度で含有する熱可塑性乃至
はゴム状重合体(4)と該二トリル含有重合体(自)よ
りも低い熔融温度を有する定着剤(8)とをA:B=1
:20乃至1:1の重量比で含有して成り、且つ前記二
トリル含有重合体(自)は定着剤(8)の連続相中に分
散した分散粒子の形態で存在すると共に、前記現像剤は
、30−乃至60度の安息角(傾斜法)を有すること及
び下記式式中、XOは200メツシユ篩を通過した現像
剤粒子の重量(F7)であり、Xは200メツシユ篩を
通過した現像剤粒子を、50℃で60分間加熱した後2
00メツシユ篩土に残る現像剤粒子の重量(f)である
、で定義される凝集率(Rc)が10%以下であること
を特徴とする耐オフセツト性に優れた加熱圧着定着用静
電写真用現像剤が提供される。
本発明の現像剤は、二成分系現像剤、即ち鉄粉等の磁性
材料微粉末から成るキャリヤ一と組合せて使用するトナ
ー粒子から成る現像剤にも、或いは=成分系現像剤、即
ち四三酸化鉄等の磁性材料微粉末を予め粒子中に含有せ
しめた現像剤にも広く適用できる。
本明細書において、現像剤とはこれらの二成分系及び―
成分系の現像剤を包括する概念であり、トナー粒子とは
キヤリヤ一と組合せて使用する粒子を一成分系現像剤と
区別して示す概念であるものと了解されたい。本発明を
以下に説明する。
現像剤成分 本発明の重要な特徴は、乾式現像剤の組成中に、特定の
ニトリル含有重合体を特定の定着剤との組合せで、特定
の分散形態で含有セしめると、離形剤物質を含有せしめ
るという従来の思想とは異なつた機能で定着時における
オフセツト現象が防止され、更にこれに関連して、公知
のオフセツト防止性トナーに比して、現像剤粒子の流動
性、荷電特性、及びキャリャ一や感光基板に対する汚染
傾向が著しく改善されるという新規知見に基づいている
ニトリル含有重合体Aとしては、ニトリル基(CN)を
400乃至1600ミリモル/1007重合体、特に5
00乃至1100ミリモル/1007重合体の濃度で有
する任意の熱可塑性乃至はゴム状重合体を使用し得る。
ニトリル基の含有濃度が上記範囲よりも低い場合には、
本発明の場合に比して満足すべきオフセツト防止性が得
られず、一方二トリル基の含有量が上記範囲よりも高い
場合には、本発明で規定した分散形態の現像剤を得るこ
とが困難となり、やはり満足すべきオフセツト防止性が
得られないようになる。かくして、本発明においては、
エチレン系不飽和二トリルの単独重合体は不適当であり
、エチレン系不飽和二トリル単量体(a)と、それ以外
のエチレン系不飽和単量体(b)或いはジオレフイン系
単量体(c)の少なくとも1種との共重合体や、そのブ
レンド物等を有利に使用することができる。エチレン系
不飽和二トリル単量本a)としては、例えば一般式式中
、R,は水素原子、炭素数4迄のアルキル基(以下単に
低級アルキル基と呼ぶ)或いはハロゲン原子であるのニ
トリル類、例えばアクリロニトリル、α−クロルアクリ
ロニトリル、α−フルオロアクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、エタクリロニトリル等が単独或いは組合せ
で何れも使用できるが、特にアクリロニトリル、メタク
リロニトリル及びそれらの混合物が好適である。
前記エチレン系不飽和二トリル単量体a)と共重合可能
な単量体としては、ジオレフイン系不飽和単量体、モノ
ビニル芳香族単量体、モノオレフイン系単量体、アクリ
ル系単量体、ビニルエステル系単量体、ビニルエーテル
系単量体等を挙げることができる。
ジオレフイン系単量体としては、例えば 式中、R2、R3及びR4の各々は水素原子、低級アル
キル基又はハロゲン原子である、のジオレフイン類、特
にブタジエン、イソプレン、クロロプレン等を挙げるこ
とができ、また、モノオレフイン系単量体としては、例
えば式中、R5及びR6の各々は水素原子又は低級アル
キル基である、のモノオレフイン類、特にエチレン、プ
ロピレン、イソブチレン、ブテン−1、ベンゼン−1、
4一メチルペンテン一1等を挙げることができる。
その他の単量体の適当な例は次の通りである。式式中、
R7は水素原子、低級アルキル基又は・・ロゲン原子で
あり、R8は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原子
、アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基或いはカルボキシ
ル基である、のモノビニル芳香族炭化水素、例えばスチ
レン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、α−クロ
ルスチレン、o−、m−、p−クロルスチレン、p−エ
チルスチレンの単独又は2種以上の組合せ。
式式中、R,は水素原子又は低級アルキル基、RlOは
水素原子、炭素数12迄の炭化水素基、ヒドロキシアル
キル基又はアミノアルキル基であるのアクリル系単量体
、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸−
2−エチルヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アク
リル酸フエニル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ヘ
キシル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、β−ヒド
ロキシアクリル酸エチル、γ−ヒドロキシアクリル酸プ
ロピル、δ−ヒドロキシアクリル酸ブチル、β−ヒドロ
キシメタクリル酸エチル、γアミノアクリル酸プロピル
、γ−N−N−ジエチルアミノアクリル酸プロピル等。
式 式中Rllは水素原子又は低級アルキル基である、のビ
ニルエステル、例えばギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル等。
式 式中、Rl2は炭素数12迄の1価炭化水素基である、
のビニルエーテル、例えばビニルメチルエーテル、ビニ
ルエチルエーテル、ビニル−n−ブチルエーテル、ビニ
ルフエニルエーテル、ビニルシクロヘキシルエーテル等
本発明においては、エチレン系不飽和二トリル単量本a
)はニトリル含有重合体(4)中に上述した濃度となる
ような量で存在する限り、任意の重合形式をとつている
ことができる。
即ち、エチレン系不飽和二トリル単量体(a)と、前記
単量体とは、所謂ランダム或いはプロツクの形で共重合
体鎖中に含まれていてもよく、或いはグラフト重合体の
形で重合体鎖中に結合していてもよい。更に、本発明に
使用するニトリル含有重合体(4)は、所謂2種以上の
共重合体のポリマーブレンドの形で存在することもでき
る。使用するニトリル含有重合体(4)の分子量は、一
般にフイルムを形成し得る分子量を有する限り特に制限
はないが、特に10000乃至500000の範囲の分
子量を有するものが好適である。
ニトリル含有重合体(自)の適当な例は次の通りである
。アクリロニトリル/ブタジエン共重合体、アクリロニ
トリル/スチレン共重合体、 アクリロニトリノレ/ブタジエン/スチレン共重合体、
アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン/メチルメタ
アクリレート共重合体。
これらの共重合体は、AS樹脂、ABS樹脂、ニトリル
ゴム、ハイニトリル樹脂等の名称で市販されており、容
易に入手し得る。
上記二トリル含有重合体(自)は、一般に80乃至17
0℃の軟化温度及び130乃至190℃の熔融温度を有
することが好ましく、このようなニトリル含有重合体(
4)を使用することにより、後述する定着剤(B)との
組合せで、所望の分散形態を容易にとることが可能とな
る。
上述したニトリル含有重合体(自)と組合せて使用する
定着触B)&虱オフセツト防止の見地から、ニトリル含
有重合体(4)よりも低い熔融温度を有するものでなけ
ればならない。
即ち、ニトリル含有重 J合体(自)よりも高い熔融温
度を有する定着剤を用いる場合には、本発明で規定した
分散形態をとることが困難となり、満足すべきオフセツ
ト防止性が得られない。かXる定着剤(B)としては、
それ自体公知の天然、半合成或いは合成の樹脂、ゴム或
い 4はワツクスの内、上述した要件を満足する任意の
ものを使用できる。樹脂としては、熱可塑性樹脂や、未
硬化乃至は初期縮合物の形の熱硬化性樹脂が使用される
その適当な例は、重要なものの順序に、ビニル芳香族樹
脂、アクリル系MVl臥ポリビニルアセタール樹脂、ポ
リエステル樹脂、エポキシ樹脂、フエノール樹脂、石油
樹脂、オレフィン樹脂等でぁるが、勿論、本発明で使用
する定着剤(B)は例示したものに限定されない。ビニ
ル芳香族樹脂としては、前記一般式(4)の単量体の単
独重合体、共重合体或いはこれらと他のエチレン系不飽
和単量体との共重合体である。
ビニル芳香族単量体と共重合可能な単量体としては、酢
酸ビニル、ギ酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニル
エステル類;アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン
酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸等のエチレン系
不飽和カルボン酸;アクリル酸エチル、メタクリル酸メ
チル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸3−
ヒドロキシエチル等のそのエステル類;アクリルアミド
、メタクリルアミド等のそのアミド類;N−ビニルピロ
リドン、N−ビニルインドール、N−ビニルカルバゾー
ル等のN−ビニル化合物;ビニルメチルエーテル、ビニ
ルイソブチルエーテル等のビニルエーテル類;ビニルメ
チルケトン、ビニルヘキシルケトン等のビニルケトン類
:スチレン、α一メチルスチレン、ビニルトルエン等の
ビニル芳香族化合物;エチレン、プロピレン、4−メチ
ルベンゼン等のオレフインリブタジエン、イソプレン等
のジオレフイン類を挙げることができる。
上述したビニル芳香族共重合体は、所謂ランダム共重合
体でもプロツク共重合体乃至はグラフト共重合体でもよ
い。好適な共重合体の例は、スチレン/ブタジエン共重
合体、ビニルトルエン/ブタジエン共重合体、スチレン
/アクリル酸エステル共重合体、ビニルトルエン/アク
リル酸エステル共重合体、スチレン/アクリル酸エステ
ル/ブタジエン共重合体、ビニルトルエン/アクリル酸
エステル/ブタジエン共重合体、スチレン/エチレン共
重合体等である。本発明に使用するビニル芳香族樹脂は
、ビニル芳香族単位を少なくとも15モル%、特に50
モル%以上の量で含有していることが前述した見地から
望ましい。
アクリル系樹脂としては、アクリル酸、アクリル酸エス
テル、アクリルアミド、メタクリル酸、メタクリル酸エ
ステル等の単独重合体或いは共重合体が包含され、好適
には、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エス
テル、アクリル酸エステル/メタクリル酸エステル共重
合体、アクリル酸エステル/酢酸ビニル共重合体等が挙
げられる。
ポリビニルアセタール樹脂としては、ポリビニルブチラ
ールやポリビニルホルマール等の、ポリ酢酸ビニルのケ
ン化物をアセタール化して得られる重合体が使用される
エポキシ樹脂としては、多価フエノール、多価アルコー
ル或いはレゾール型フエノール樹脂とエピクロルヒドリ
ンとの反応で得られたビス乃至トリエポキシ化合物等が
使用される。
代表的なエポキシ樹脂は式式中、Rは2価フエノールの
残基、特にビス一2・2−(4−ヒドロキシフエニル)
プロパンの残基であるのビスエポキシ化合物であり、こ
れらのエポキシ樹脂は単独で或いはポリビニルアセター
ル樹脂、フエノール樹脂或いはアクリル系樹脂の如き反
応性樹脂との組合せで使用し得る。
ポリエステル樹脂としては、軟化点の比較的低い飽和ポ
リエステル樹脂、例えばエチレン/ブチレン・テレフタ
レート/イソフタレート共重合体、エチレン/ブチレン
・テレフタレート/イソフタレート/アジペート共重合
体や、マレインの酸樹脂、即ちロジン・無水マレイン酸
付加物と多価アルコールとから得られる樹脂や、アルキ
ド樹脂等が使用される。
フエノール樹脂としては、石炭酸、o−、m−或いはp
−クレゾール、ビスフエノールA,.p一第3級ブチル
フエノール、p−フエニルフエノール等のフエノール類
とホルムアルデヒドとを、アルカリ触媒の存在下に縮合
せしめて得られるレゾール型フエノール樹脂やこれらを
ロジン、キシレン樹脂等で変性したものが使用される。
上述した定着剤樹腕B)は一般に500乃至15000
0、特に1000乃至100000の比較的低分子量の
ものが望ましい。
また定着剤樹脂(B)の熔融温度は、ニトリル含有重合
体(5)の熔融温度よりも少なくとも5℃、特に少なく
とも10℃低いことが本発明の目的に特に望ましい。更
に、ニトリル含有重合体(4)と定着剤(B)とを選択
し組合せるに当つては、定着剤(B)の熔融温度におい
てニトリル含有重合体(4)が軟化するようにすること
がオフセツト防止性の点で特に望ましい。本発明におい
ては、ニトリル含有重合体(4)と上記定着剤(B)と
を、A:B−1:20乃至1:1 特に 1:10乃至1:2 の重量比で組合せることも極めて重要である。
即ち、ニトリル含有重合体(自)の量が上記範囲よりも
少ない場合には、オフセツト防止性の点で満足すべき効
果が得られず、一方定着剤(B)の量が上記範囲よりも
低い場合には、本発明で規定した分散形態とすることが
困難となり、やはりオフセツト防1止性の点で満足すべ
き効果が得られず、更に現像剤の定着性そのものが低下
する傾向が大となる。本発明において、顔料としては、
着色用顔料、体質顔料、磁性顔料、導電性顔料の1種或
いは2種以上の組合せを用いることができる。これらの
5顔料は勿論、上述した機能の2種以上を兼備えた顔料
でもよく、例えばカーボンブラツクは黒色顔料と共に導
電性顔料としての機能をも兼ね備えており、四三酸化鉄
は磁性顔料としての機能と共に、所謂鉄黒の名称からも
明らかな通り、黒色顔料と9しての機能をも兼ね備えて
いる。着色顔料の適当な例は次の通りである。
黒色顔料 カーボンブラツク、アセチレンブラツク、ランプブラツ
ク、アニリンブラツク。
黄色顔料 黄鉛、亜鉛黄、カドミウムエロ一、黄色酸化鉄、ミネラ
ルフアストイエロ一、ニツケルチタンエロ一、ネーブル
スエロ一、ナフトールエロ一S1ハンザーイエロ一G1
ハンザーイエロ一10G1ベンジジンエロ一G1ベンジ
ジンエロ一GRlキノリンエローレーキ、パーマネント
エロ一NCGlタートラジンレーキ。
橙色顔料 赤口黄鉛、モリブデンオレンジ、パーマネットオレンジ
GTRlピラゾロンオレンジ、バルカンオレンジ、イン
ダンスレンブリリアントオレンジRKlベンジジンオレ
ンジG1インダンスレンブリリアントオレンジGKO赤
色顔料 ベンガラ、カドミウムレツド、鉛丹、硫化水銀カドミウ
ム、パーマネットレット4R1りゾールレット、ピラゾ
ロンレツド、ウオツチングレツドカルシューム塩、レー
キレツドD,ブリリアントカーミン6B1エオシンレー
キ、ローダミンレーキB1アリザリンレーキ、ブリリア
ントカーミン3B0紫色顔料 マンガン紫、フアストバイオレツトB1メチルバイオレ
ツトレーキ。
青色顔料 紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビクト
リアブルーレーキ、フタロシアニンブルー無金属フタロ
シアニンブルー、フタロシアニンブルー部分塩素化物、
フアーストスカイブル一、イ Jンダンスレンブル一B
CO緑色顔料 クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリーンB1
マラカイトグリーンレーキ、フアナルイエローグリーン
G。
3 白色顔料 亜鉛華、酸化チタン、アンチモン白、硫化亜鉛。
体質顔料バライト粉、炭酸バリウム、クレー、シリカ、
ホワイトカーボン、タルク、アルミナホワイト。
4(磁性材料顔料としては、従来例えば四三酸化鉄(
Fe3O4)、三二酸化鉄(γ−Fe2O3)、酸化鉄
亜鉛(ZnFe2O4)、酸化鉄イツトリウム(Y3F
e5O,2)、酸化鉄カドミウム′ (CdFe2O4)、酸化鉄ガドリニウム(Gd3Fe
5Ol2)、酸化鉄銅(CUFe2O4)、酸化鉄鉛(
PbFel2Ol9)、酸化鉄ニツケル(NiFe2O
4)、酸化鉄ネオジウム(NdFeO3)、酸化鉄バリ
ウム(BaFel2Ol9)、酸化鉄マグネシウム(M
gFe2O4)、酸化鉄マンガン(MnFe2O4)、
酸化鉄ランタン(LaFeO3)、鉄粉(Fe)、コバ
ルト粉(CO)、ニツケル粉(Ni)等が知られている
が、本発明においてもこれら公知の磁性材料の微粉末の
任意のものを用いることができる。
本発明の目的に特に好適な磁性材料顔料は四三酸化鉄で
ある。導電性顔料としては、上述したカーボンブラツク
の他に、導電処理を行つたそれ自体は非導電性の無機微
粉末や各種金属粉等の任意のものが使用される。
顔料の配合量は、現像剤の用途に応じて広い範囲内、一
般に定着剤当り1乃至300重量%の範囲内で使用する
ことができる。
これらの範囲の内でも二成分系現像剤即ち磁性キヤリヤ
一と組合せて使用するトナーとしての用途には、定着剤
当り1乃至15重量%,特に2乃至10重量%の着色顔
料を使用するのがよく、一方一成分系現像剤磁性導電性
現像剤としての用途には、定着剤当り50乃至300重
量%、特に100乃至250重量%の磁性材料顔料を、
必要により着色剤顔料や導電剤顔料と共に組合せて使用
するのがよい。本発明の現像剤には、それ自体公知の他
の配合剤を公知の処方に従つて配合することができる。
例えば、二成分系現像剤としての用途には、それ自体公
知の荷電制御剤、例えばニグロシンペース(CI5O4
5)、オイルブラツク(CI26l5O)、スピロンブ
ラツク等の油溶性染料や、ナフテン酸金属塩、脂肪金属
石鹸、樹脂酸石鹸等を、定着剤当り0.1乃至5重量%
の量で配合することができる。
本発明の現像剤は、ニトリル基を400乃至1600ミ
リモル/100y重合体の濃度で含有する熱可塑性乃至
はゴム状重合体(4)と該二トリル含有重合体(A)よ
りも低い熔融温度を有する定着剤(B)とをA:B−1
:20乃至1:1 の重量比で含有し且つ更に顔料(0を含有する組成物を
、前記二トリル含有重合体(自)の軟化温度以上及び前
記定着斉1J(B)の熔融温度以上で且つ前記二トリル
含有重合体(5)の熔融温度よりも低い温度で混練し:
混練された組成物を粒子の形に成形することにより製造
される。
即ち、本発明で規定した分散形態の現像剤を製造するた
めには、前述したニトリル含有重合体(A)と定着剤(
B)との組合せを使用する他に、これらの組成物を、ニ
トリル含有重合体(自)の軟化温度以上及び定着剤(B
)の熔融温度以上でしかもニトリル含有重合体(4)の
熔融温度よりも低い温度で混練することが極めて重要で
あり、このような混練手段を採用することにより、定着
剤(B)の連続相中にニトリル含有重合体(A)が微粒
化分散した組成物が形成されることになる。
本発明の製造法とは別の実験において、ニトリル含有重
合体(自)と定着剤(B)とを顔料を配合することなし
に、通常の混線条件下、即ち両者の熔融温度以上の温度
で混練するときには、全体が半透明な混練組成物が得ら
れ、ニトリル含有重合体(4)は定着剤(B)中に相溶
していることが認められ、このような両樹脂が相溶した
現像剤粒子は、ローラー定着の際に全くオフセツト防止
効果を示さないのである。
これに対して、ニトリル含有重合体(4)と定着剤(B
)とを、本発明で規定した温度条件、即ちニトリル含有
重合体囚の熔融温度よりも低い温度で混練を行うときに
は、全体が乳白色の外観をした混練組成物が得られ、こ
の混練組成物においては、ニトリル含有重合体(A)が
定着剤(B)中に微粒化分散していることが認められ、
このような分散形態の粒子は、顕著に優れたオフセツト
防止効果を示すのである。混練操作は、上述した温度条
件を用いる点を除けばそれ自体公知の手段で行い得る。
例えば、装置としては、熱ロール、ミキサー、ニーダ一
等を使用することができる。混練の程度は、特に制限は
ないが、一般にニトリル含有重合体囚の分散粒径が3μ
以下、特に0.5μ以下となるようなものであればよい
。この混練組成物から現像剤粒子を成形するには、一般
に混練組成物を常温或いはそれよりも低い温度に冷却し
、これをジニットミル、ボールミル、ロールミル、振動
ミル等の微粉砕機で粉砕し、必要により篩分けして現像
剤粒子とする。
加熱下に混練する代りに、各現像剤成分をスーパーミキ
サ等の高速攪拌機中で摩擦熱が発生する条件下に攪拌し
て、定着剤(B)を熔融、ニトリル含有重合体(自)を
軟化させて一体化した現像剤粒子を得ることもできる。
或いは冷却物を粉砕する代りに、現像剤成分の熔融混合
物を、直接スプレー造粒、遠心造粒等の手段で現像剤粒
子とすることもできる。
本発明の現像剤は、更に次の別法によつても製造するこ
とができる。
この別法によれば、ニトリル基を400乃至1600ミ
リモル/100y重合体以上の濃度で含有する熱可塑性
乃至はゴム状重合体(自)と、該二トリル含有重合体(
自)よりも低い熔融温度を有するビニル芳香族系重合体
の定着剤(W)とをA:W=1:20乃至1:1 の重量比で、ニトリル含有重合体を溶解可能な極性有機
溶媒と芳香族溶媒との混合溶媒中に溶解乃至分散させ、
更に顔料(0を分散させた組成物を、乾燥雰囲気中に噴
霧し乾燥させて粒子に成形する。
即ち、定着剤たるビニル芳香族系重合体(W)はニトリ
ル含有重合体(自)に比して有機溶媒に対する溶解性に
際つて優れており、かくして、ニトリル含有重合体(A
)を溶解可能な極性有機溶媒と芳香族溶媒との混合溶媒
中に両者を溶解すると、定着剤(Bつ が連続相となり
、ニトリル含有重合体(4)が分散相となつた分散液が
形成されることになる。この事実は、やはりこの分散液
がエマルジヨンに似た乳白色を呈することにより確認さ
れる。かくして、この分散液を乾燥雰囲気中に噴霧し、
乾燥させると、同様に本発明で規定した分散形態を有す
る現像剤が得られることになる。芳香族溶媒としては、
ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラヒドロナフタレ
ン、エチルベンゼンや或いはこれらの混合溶媒を使用し
得る。
ニトリル含有重合体の分散安定性や分散粒径を微細化す
る目的で、アセトン、メチノレエチノレケトン、メチル
イソブチルケトン等のケトン類;テトラヒドロフラン、
ジオキサン等のエーテル類等の芳香族溶媒に対して混和
性を有する極性有機溶媒を使用することが重要であり、
この極性溶媒は芳香族溶媒の5〜30重量%、特に5〜
15重量%の量で組合せて使用するのがよい。これらの
混合有機溶媒は、定着剤当り1乃至50重量倍の量で使
用するのがよく、この内でも顔料を添加した最終原液の
固形分濃度が2乃至50重量%の範囲となるようにする
この原液を噴霧乾燥するに際し、原液を5乃至100℃
の温度に保ち、この原液を、空気窒素、炭酸ガス、燃焼
ガス等の50乃至150℃の温度に加熱された気体中に
、一流体乃至は二流体ノズル、遠心噴霧ノズル、或いは
ロータリデスク等の機構を通して噴霧し、粒状物に成形
する。現像剤 本発明の現像剤は、製造法や適用する用途によつても相
違するが、一般に言つて数平均粒径が2乃至80ミクロ
ン(μ)、特に5乃至50μの範囲にあるのが望ましく
、この内でも50μ以上のものが全体の20%以下で且
つ5μ以下の粒度のものが全体の15%以下となるよう
な粒度分布を有することが好ましい。
現像剤粒子は、実質上球状の形態を有していることが望
ましいが、この現像剤は所謂離型剤物質を含有せず、代
りに高分子のニトリル含有重合体を含有していることに
関連して、砂粒状、破砕粒状、顆粒状等の不定形乃至は
角ばつた粒状の形態を有していても、優れた流動性と耐
プロツキング性(非凝集傾向)が維持されるという利点
がある。
本発明の現像剤には、用いる用途に応じて、種種の後処
理を行うことができる。例えば、一成分系現像剤、即ち
導電性磁性現像剤として使用する場合には、磁性材料顔
料を含有する粒子(定着性感磁粒召0の表面に導電性微
粒子のを付着せしめて、必要な導電性を賦与することが
できる。導電性微粒子(B)としては、フアネースブラ
ツク、チヤンネルブラツク等の各種カーボンブラツク、
就中デクサ社製導電性ブラツクCOlax−L、ギアポ
ット社製バルカンXc−72R等が特に望ましいが、導
電剤で処理した無機微粒子や金属粉末等を用いることが
できる。これらの導電性微粒子Dは、例えば乾式ブレン
ドにより前記粒引0の表面に物理的に吸着保持せしめて
も、或いは粒子(8の表面に融着等により積極的に埋め
込んでもよい。導電性微粒子Dは前記粒子(有)当り0
,01乃至5重量%、特に0.1乃至2重量%の量で用
いるのがよい。本発明の現像剤は、静電写真複写法、静
電印刷法、静電記録法等の静電像を現像するための用途
に広く使用することができる。静電像の現像は、それ自
体公知の現像法、特に磁気ブラシ法で行うことができる
本発明の現像剤は、一般に安息角(傾斜法)が20乃至
80度、特に30乃至60度の範囲にあることからも明
白な通り、著しく流動性に富んでいると共に、下記式式
中、XOは200メツシユ篩を通過した現像剤粒子の重
量(7)であり、Xは200メツシユ篩を通過した現像
剤粒子を、50℃で60分間加熱した後200メツシユ
篩上に残る現像剤粒子の重量(7)である、で定義され
る凝集率(Rc)が10%以下、特に5%以下であるよ
うに、粒子相互が凝集する傾向も至つて少ないという特
徴を有している。
かくして、本発明の現像剤を使用すると、粒子のボタ落
ちによるバツクグランドの汚れや、粒子の付着ムラによ
る画像の力ズレ等のトラブルを有効に解消でき、更に装
置の現像剤収容部での温度上昇による現像剤粒子の凝集
傾向も解消できる。本発明の現像剤を使用すると、所謂
離型剤物質の使用なしにオフセツト防止効果が得られる
ことに関連して、磁性キヤリヤ一や静電写真感光基板(
マスター)の汚れ防止の点でも顕著な利点が達成される
離型性物質乃至は滑剤を配合した公知のオフセツト防止
性トナーは、これらの物質が次第に磁性キヤリヤ一に付
着蓄積して、磁性キヤリャ一の劣化の原因となる。また
、トナー粒子或いは現像剤粒子を感光基板から転写シー
トに転写して該感光基板を反復使用する複写法乃至印刷
法においても、これらの物質が感光基板に次第に付着蓄
積して、前述した種々の欠点を生じる。これに対して本
発明の現像剤は、キヤリヤ一や感光基板にこれらの離型
剤物質が転移し、付着蓄積するおそれが全くなく、キャ
リャ一や感光基板の寿命を著しく延長させることが可能
となる。更に、従来トナーに配合されている離型性物質
は、オフセツト防止に有効な量の配合ではトナー◎凝集
性試料現像剤を301を正確に採取し、200メツシユ
の篩にて篩分けし200メツシユを通過した現像剤の重
量を正確に測定した後その通過物をガラス製試料容器(
広口)に入れ5『Cの乾燥機中で60分間加熱乾燥処理
した後再び200メツシユの篩にて篩分けし、200メ
ツシユ篩上に残る現像剤の重量を測定して、各々の現像
剤の凝集性を比較した。
◎連続複写性(感光板の汚れ及び複写物のカブリ)試料
現像剤50Vとキヤリャ一鉄粉(日本鉄粉社製EF2O
O〜300)9507を均一に混合しスタート剤とした
後三田工業(株)製静電複写機251型(テトラフルオ
ロエチレン樹脂を被覆した熱定着ローラーを内蔵)の現
像ボトルに入れ、画像を有する原稿を用いて定着温度1
80℃土3℃にて連続複写し、一定枚数複写毎に一端停
止し、感光板の汚れ状態、複写物のカブリ状態及び現像
剤の補充状態を目視により観察比較した。
(4)現像剤の補充は現像剤を適当量補充バツトに補充
し連続的に補充した。
結果;下記表−1に示す通りである。
上記結果から明らかな如く本発明の静電像用現像剤がそ
の複写現像性能において顕著に優れていることは明白で
ある。
比較例 2 本発明のニトリル基含有重合体のニトリル基含有量がオ
フセツト防止効果に大きく影響していることを以下の実
験により確認した。
(1)比較実験用現像剤組成物 スチレン系樹脂(ピコラスチツクD−150;エツソ石
油化学社製)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・40部スチレン/アクリル共重合樹脂(プラ
イオライトAC;グツドイャ一社製)・・・・・・・・
・・・・・・・60部ニグロシンベースEX(オリエン
ト化学社製)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・2部スペシヤルブラツク#
4(三菱化成社製)・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6部ニ
トリル基含有重合体(下記表−2に記載した重合体)・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・30部上記組成物の
各々についてあらかじめ適当に混合し、三本熱ロールミ
ル(150〜200℃)にて25分間均一に混練し、常
温にて十分冷却し固化する。
この混練物をフエザーミルにて粗粉砕した後、超音速ジ
ニットミル微粉砕機(日本[ャ■■砕し、続いてこの微
粉を風力分級機により粒子径5〜30μに分級し比較用
現像剤a″、b′、c′、d′、e′、f′及びg′を
得た。
この得られた各々の現像剤について、現像剤特性(流動
性及び凝集性)を比較すると共にキヤリヤ一鉄粉(日本
鉄粉社製;EFV2OO〜300)と混合(現像剤50
7と鉄粉950yの割合)した後、熱定着用テフロンロ
ーラーを装着した三田工業株式会社製定着性試験機に充
填し、定着温度180±5℃にて複写画像を作成し、オ
フセツト防止効果、定着性及び連続複性を比較した。重
合体の製法 攪拌機付重合釜に水180部を投入後、石鹸フレーク4
.5部ステアリン酸0.6部を水50部で約60℃にて
溶解した後投入する。
次に塩化カリ0.3部、リン酸ソーダ0.1部及び硫酸
鉄0.02部を水5部に溶解し投入する。続いて上記表
−2に示した割合のモノマー、合計100部の内、先ず
アクリルニトリルを加えた後、t−ドデシルメルカプタ
ン0.5部を加え、続いてブタジエンを投入する。次に
過酸化水素0.35部を加えた後水125部を追加する
。その後30℃にて加圧し、攪拌しながら24時間乳化
重合し、生成重合体にフエニルβ−ナフチルアミン2部
を加えて酸化防止し、更にアルキルベンゼンスルホン酸
ソーダ0.5部及び飽和食塩水40部を加え硫酸にてP
H−3に調正し、凝固させた後、沢過洗浄し、約60℃
で乾燥し、実験用重合体を得た。(2)測定方法 ◎オフセツト防止効果、流動性、凝集性及び連続複写性
比較例1に記載した測定方法と全く等し(・方法により
測定した。
◎定着剤 連続複写性試験時に得られた複写物につき、その画像部
分を摩擦堅牢度試験機(クロツクメータ一)にて50回
摩擦し、その結着状態を目視により観察し、比較した。
(3)結果;表−3に示す通りである。
上記表−3の結果から明らかな如く、ニトリル基の含有
量により現像剤性態に変化があり200〜モル/100
V以下ではオフセツト防止効果がなくなり使用不能とな
る又1600〜モノ1/100v以上ではニトリル基を
特性により溶融温度が極端に高くなり200℃による混
練は不能であり..目的とする現像剤を得ることができ
ない。
実施例 に 成分系静電像用現像剤組成物として アクリル樹脂(パラロイドB−67、ROHM&HAA
S社)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25部ビニルト
ルエン/ブタジエン共重合体(プラオライトVT、グツ
ドイャー社) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
75部油溶性染料(ニグロシンベースEX、オリエン
ト社)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ 2.2部カーボンブラツク(プリンテツクス
140)デグサ社)・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・ 7.7部アクリロニトリル/ブタジエ
ンラバ一(ケミカルガムN− 612A)グツドイャー
社) ・・・・・・15部上記組成を有する混合物を三
本熱ロールミルにて混練温度150±5℃で25分間均
一に溶融混練した後、その混練物を常温にて冷却固化す
る。
次にこの混練物をフエザーミル粗粉砕機にて粗粉砕した
後、超音速ジニットミル微粉砕機(I式ジニットミル;
日本[ャ■[マチツク社製)にて微粉砕し、続いてこの微
粉を風力分級機にて分級し、粒度分布5〜30μの現像
剤を得た。この得られた現像剤を三田工業株式会社製:
電子コピスタ一251R複写機(熱定着用テフロンロー
ラー装着)の現像ボトルに充填し、適当な原稿を介して
複写を行つた結果、カブリ及びオフセツト現象の全くな
い鮮明な複写画像が得られた。更にこの複写操作を連続
して1000回繰返しても複写画像の品質低下及び熱定
着ローラーの汚れは全く認められなかつた。実施例 2 二成分系静電像用現像剤組成物として スチレン樹脂(ピコラスチツクD−150;エツソ石油
化学社製)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・85部ポリイソブチレン樹
脂(ビスタネツクスMML8O;ペトロケミカル社製)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・15部油溶性染
料(オイルブラツクHBBスペシヤル;ォリエント社製
)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・2部カーボンブラツク(スペ
シヤルブラツクリデグサ社製)・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・6部アクリロニトリル/ブタ
ジエングム(ケミガムN一300;グツドイャ一社製)
・・・・・・・・・・・・・・・10部上記組成を有す
る混合物を実施例1と同様の操作を施し、現像剤を得た
この得られた現像剤を電子コピスタ一251R複写機に
て複写した結果実施例1と全く同様の結果が得られた。
実施例3 二成分系静電像用現像剤組成物として 飽和ポリエステル樹脂(エステルレジン20;東洋紡績
社)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36部スチレ
ン/アクリレート共重合体(プラオライトAC;グツド
イヤ一社)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・84部油溶性染料(ニグロシンベースEX;オ
リエント化学社)・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・3.0部カーボンブラツク(#30;三菱化成工
業社)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・10.35部アクリロニトリル/プタジ
エン/スチレン三共重合体・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・18部上記組成を有する混
合物を実施例1と同様の操作を施し現像剤を得た。
この得られた現像剤を電子コピスタ一251R複写機に
て複写した結果実フ施例1と全く同様の結果が得られた
更に、この操作を連続しても実施例1と全く同様の結果
が得られた。
実施例 4 二成分系静電像用現像剤組成物として ビニルトルエン/アクリレート/ブタジエン三共重合体
(プラオライト0MS、グツドイヤ一社)・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97
.5部ポリビニルブチラール樹脂(エスレツクBM−S
1積水化学社)・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・52.5部油溶
性染料(オイルブラツクBW、オリエント化学社)・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3,8部
カーボンブラツク(スペシヤルブラツク#4デグサ社)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12.2部
スチレン/アクリロニトリル共重合体・・・・・・30
部上記組成を有する混合物を加熱二ーダ一にて160±
5℃で30分間均一に溶融混練した後、常温にて冷却固
化する。
続いてこの混練物を実施例1と同様な粉砕及び分級操作
により粒度分布5〜30μの現像剤を得た。この得られ
た現像剤を実施例1と同様な方法で複写した結果、実施
例1と全く同様な結果であつた。実施例5 二成分系静電像用現像剤組成物として スチレン樹脂(ピコラスチツクD−150、エツソ石油
化学社)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・91部ポリビニルブチ
ラール樹脂(エスレツクBM−S1積水化学社)・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・39部油溶性染料(ニグロシン
ベースEX、オリエント化学社)・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・3.25部カーボンブラツク(MA−1
001三菱化成工業社)・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・40.6部アクリロニトリルブタジ
エンゴム(ケミガムN一206、グッドィャ一社)・・
・・・・・・・・・・・・・・・・32.5部トルエン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・395部メチルエ
チルケトン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・50部上記組成を有する混合物を
ボールミルにて24時間均一に分散した後、この分散液
をスプレードライ装置(熱風温度150±3℃、噴霧圧
3k9、ノズル径1.2mmφ)にてスプレー造粒した
この得られた粉末を風力分級機により分級して粒度分布
5〜30μの現像剤を得た。この得られた現像剤を実施
例1と同様な方法により複写操作を行つた結果、実施例
1と同様な結果が得られた。実施例 6二成分系静電像
用現像剤組成物として スチレン/アクリル共重合体(プライオライトAC:グ
ツドイャ一社製)・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・60部スチレン系樹脂(ピコラスチツクD−1
25;エッソ石油化学社製)・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・40部オイルブ
ラツクHBB(オリエント化学工業社製)・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・3部カーボンブラツク(スペシヤルブラツク#
4;デグサ社製)・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・6部アクリルニトリル/ブタジエン共重合体(
ニツポール1042;日本ゼオン社製)・・・・・・・
・・・・・30部トルエン・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・300部メチルエチルケトン・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45部
上記組成を有する混合物をKVM分散機(遠山鉄工社製
)にて25分間均一に溶解分散し、実施例5と同様な方
法でスプレー造粒した後、風力分級し粒度分布5〜30
μの現像剤を得た。
この得られた現像剤を実施例1と同様な操作で複写試験
した所実施例1と全く同様な結果であつた。実施例 7
ヰ分系静電像用圧力定着現像剤組成物としてスチレン系
樹脂(アモコレジン18−240:アモコ社製)・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・30部ビニルトルエン/
ブタジエン共重合体(プライオ 2ライトVT−L;グ
ツドイヤ一社製)・・・・・・35部脂肪酸アマイド(
ダイヤミツドY;日本化成社製)・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35部
オイルブラツクHBB(オリエント化学社製)・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・3部5カーボンブラツク#30(三
菱化成工業社製)・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6部アク
リロニトリル/ブタジエン/エチレン共重合樹脂・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
部トルエン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・650
部 3メチルエチルケトン・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・50部上記組成を
有する混合物をデイゾルパ一分散機にて25分間均一に
溶解乃至分散し、実施例5と同様な方法でスプレー造粒
した後、風力分級により粒度分布5〜30μの現像剤を
得た。
この得ら 4・れた現像剤を圧力定着装置を装着した三
田工業株式会社製複写試験機の現像ボトルに入れ、原稿
を介して複写操作を行つた所定着性の良い鮮明な画像を
有する複写物が得られた。更にこの複写操作を100回
連続して繰り返した結果、定着ローラーの汚れは全く認
められず1枚目と全く同等な、カブリのない複写物が得
られた。実施例 8 二成分系静電像用圧力定着現像剤として ポリアミド樹脂(バーサミド940:第一ゼネラル社製
)・・・・・・・・・・・・・・・・一・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・100部ポリイ
ソブチレン樹脂(ビスタネツクスMML一80;ペトロ
ケミカル社製)・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20部ニグロシンベースEX(オリエント化学社製)・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・一・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・1.8部カーボンブラツクMA−1
00(三菱化成工業社製)・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・7.2部アクリロニトリル
/ブタジエンゴム(ハイカー1051;日本ゼオン社製
)・・・・・・・・・・・・・・・・・・20部上記組
成を有する混合物を実施例1と同様な方法により混練、
粉砕及び分級し5〜30μの現像剤を得た。
この得られた圧力定着用現像剤を実施例7と同様な方法
で複写操作した結果、実施例7と全く同様な結果が得ら
れた。実施例 9 一成分系静電像用現像剤組成物として スチレン系樹脂(ピコラスチツクD−125;エツソ石
油化学社製)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・100部脂肪酸アマイド(ダイヤミツ
トY;日本化成社製)・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・10部四三酸化鉄
(鉄黒B6;東洋色素社製)・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・150部カーボンブラツク(コラツクスB;デ
グサ社製)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・12部アクリロニトリル/ブ
タジエン共重合体(ケミガムN−608:グツドイヤ一
社製)・・・・・・・・・35部上記組成の混合物を三
本熱ロールミルにて150十5℃で溶融混合し、均一に
混練した後、この混練物をフエザーミル粗粉砕機にて粗
粉砕し、続いてピンミル型微粉砕機(ACMlO;細川
鉄工所社製)にて微粉砕した後、風力分級機により粒度
分布10〜30μの現像剤を得た。
この得られた現像剤を三田工業株式会社製電子コピスタ
ー700D(テフロン加工熱定着ローラ装置)複写機に
より適当な原稿を介して複写した結果、熱定着ローラー
表面の汚れは全くなく、オフセツト現象の全くない鮮明
な画像の複写物が得られた。更にこの複写操作を100
0回繰り返し行つても定着ローラーの汚れ、オフセツト
現象の全く認められない鮮明な画像の複写物が得られた
。実施例 10 一成分系靜電像用現像剤組成物として スチレン/アクリル共重合体(プライオライトACL;
グツドイャ一社製)・・・・・・・・・・・・・・・・
・・70部脂肪酸アマイド(アマイドAP−1;日本化
成社製)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・10部ロジン変性マレイン酸樹脂(アスキツ
ドMRG一H;徳島精油社製)・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20部カーボ
ンブラツク(デンカブラツク;電気化学工業社製)・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・10部オイルブ
ラツクHBB;オリエント化学社製)・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・2部四三酸化鉄(マピコBL−100;チタ
ン工業社製・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・120部アクリロニトリル/ブタジエン共
重合体(ケミガムN−625−B;グツドイャ一社製)
・・・25部上記組成の混合物を加熱二ーダ一にて16
0±3℃で25分間溶融混練した後、実施例9と全く同
様な方法で粉砕、分級し、複写試験を行つた結果、実施
例9と全く同様な結果であつた。
実施例 11 一成分系静電像用現像剤組成物として スチレン系樹脂(アモコレジン18−240;アモコ社
製)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・100部ポリエチレ
ングリコール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・10部四三酸化鉄(鉄黒B6:東洋色素社製
)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・180部スペシヤ
ルブラツク#4(デグサ社製)・・・12部アクリロニ
トリル/ブタジエンゴム(ニツポールHF−101:日
本ゼオン社製)・・・・・・・・・・・・30部トルエ
ン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・650部メチル
エチルケトン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・65部上記組成を有する混合物
をデイスパーミル分散機にて25分間均一に溶解乃至分
散した後、この分散液をスプレードライ造粒装置(熱風
温度150±3℃、噴霧圧1.5k9、ノズル径1.6
關φ2にてスプレー造粒した。
この得られた造粒粉末を風力分級機により分級して粒度
分布10〜30μの現像剤を得た。この現像剤を用いて
通常の電子写真法によつて形成した静電荷像を現像した
後、粉・像を転写紙に転写し、テフロン加工熱定着ロー
ラーを用いて定着した結果、熱定着ローラーの表面の汚
れは全くなく、オフセツト画像の全くない鮮明な画像の
複写物が得られた。実施例 12 一成分系静電像用現像剤組成物として スチレン系樹脂(ピコラスチツクD−150;エツソ石
油化学社製)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・−・・・・・・・・25部エポキシ樹脂(エピコ
ート1004;シエル石油化学社製)・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・55部ポリビニルブチラール(エス
レツクBL−1積水化学社製)・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・20部四三酸化鉄(鉄黒B6;東洋色素社
製)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・250部カーボ
ンブラツク#30(三菱化成社製)・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・13部アクリロニトリル/ブタジエン共
重合体(ニツポールDN−401;日本ゼオン社製)・
・・・・・25部トルエン・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・700部メチルエチルケトン・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60部
上記組成を有する混合物を実施例11と同様な方法で分
散、造粒及び分級して粒度分布10〜30μの現像剤を
得た。
この現像剤を用いて三田工業株式会社製700D複写機
(シリコンゴム加工熱定着ローラー装着)にて適当な原
稿を介して複写した結果、熱定着ローラーの汚れは全く
なく、オフセツト現象の全くない鮮明な画像の複写物が
得られた。更にこの複写操作を連続して1000回繰り
返した結果、定着ローラーの汚れは全くなく1枚目と同
様な複写物が連続して得られた。実施例 13実施例1
2に得られた現像剤に0,1%のカーボンブラツク(コ
ラツクスL;デグサ社製)を均一に混合した後テフロン
加工熱定着ローラーを装着した三田工業株式会社製電子
コピスター700D複写機にて複写した結果実施例12
と全く同様な鮮明な画像の複写物が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 定着剤媒質中に磁性材料顔料を分散させた粒子から
    成る静電像用一成分系現像剤において、前記定着剤媒質
    はニトリル基を400乃至1600ミリモル/100g
    重合体の濃度で含有する熱可塑性乃至はゴム状重合体(
    A)と該ニトリル含有重合体(A)よりも低い熔融温度
    を有する定着剤(B)とをA:B=1:20乃至1:1
    の重量比で含有して成り、且つ前記ニトリル含有重合体
    (A)は定着剤(B)の連続相中に分散した分散粒子の
    形態で存在すると共に、前記現像剤は30乃至60度の
    安息角(傾斜法)を有すること及び下記式R_C=X/
    X_0×100 式中、X_0は200メッシュ篩を通過した現像剤粒子
    の重量(g)であり、Xは200メッシュ篩を通過した
    現像剤粒子を、50℃で60分間加熱した後200メッ
    シュ篩上に残る現像剤粒子の重量(g)である、で定義
    される凝集率(R_C)が10%以下であることを特徴
    とする耐オフセット性に優れた加熱圧着定着用静電像用
    現像剤。 2 ニトリル含有重合体(A)がエチレン系不飽和ニト
    リル(a)の共重合体である特許請求の範囲第1項の現
    像剤。 3 ニトリル含有重合体(A)が、エチレン系不飽和ニ
    トリル(a)と、ジオレフィン系単量体、モノオレフィ
    ン系単量体、ビニル芳香族単量体、アクリル系単量体、
    ビニルエステル系単量体及びビニルエーテル単量体から
    成る群より選択された少なくとも1種の単量体との共重
    合体である特許請求の範囲第1項の現像剤。 4 ニトリル含有重合体(A)が、アクリロニトリル/
    ブタジエン共重合体、アクリルニトリル/スチレン共重
    合体、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン共重合
    体又はアクリロニトリル/ブタジエン/スチレン/アク
    リル酸又はメタクリル酸エステル共重合体である特許請
    求の範囲第1項の現像剤。 5 定着剤(B)がビニル芳香族系樹脂である特許請求
    の範囲第1項の現像剤。 6 定着剤(B)がアクリル系樹脂である特許請求の範
    囲第1項の現像剤。 7 定着剤(B)の熔融温度がニトリル含有重合体への
    軟化温度以上の温度である特許請求の範囲第1項の現像
    剤。 8 磁性材料顔料を定着剤媒質当り50乃至300重量
    %の量で含有せしめた特許請求の範囲第1項の現像剤。 9 磁性材料微粉末が定着剤当り100乃至250重量
    %の量で存在する特許請求の範囲第1項記載の現像剤。 10 定着剤媒質中に着色顔料を分散させた粒子と磁性
    キャリヤーとから成る静電像用二成分系現像剤において
    、前記定着剤媒質はニトリル基を400乃至1600ミ
    リモル/100g重合体の濃度で含有する熱可塑性乃至
    はゴム状重合体(A)と該ニトリル含有重合体(A)よ
    りも低い熔融温度を有する定着剤(B)とをA:B=1
    :20乃至1:1 の重量比で含有して成り、且つ前記ニトリル含有重合体
    (A)は定着剤(B)の連続相中に分散した分散粒子の
    形態で存在すると共に、前記現像剤は30乃至60度の
    安息角(傾斜法)を有すること及び下記式R_C=X/
    X_0×100 式中、X_0は200メッシュ篩を通過した現像剤粒子
    の重量(g)であり、Xは200メッシュ篩を通過した
    現像粒子を、50℃で60分間加熱した後200メッシ
    ュ篩上に残る現像剤粒子の重量(g)である、で定義さ
    れる凝集率(R_C)が10%以下であることを特徴と
    する耐オフセット性に優れた加熱圧着定着用静電像用現
    像剤。 11 着色顔料が定着剤当り1乃至15重量%の量で存
    在する特許請求の範囲第10項記載の現像剤。 12 凝集率(R_C)が5%以下である特許請求の範
    囲第10項記載の現像剤。 13 ニトリル基を400〜1600ミリモル/100
    g重合体の濃度で含有する熱可塑性乃至はゴム状重合体
    (A)と該ニトリル含有重合体(A)よりも低い熔融温
    度を有する定着剤(B)とをA:B=1:20乃至1:
    1 の重量比で含有し且つ更に顔料(C)を含有する組成物
    を、前記ニトリル含有重合体(A)の軟化温度以上及び
    前記定着剤(B)の熔融温度以上で且つ前記ニトリル含
    有重合体(A)の熔融温度よりも低い温度で混練された
    組成物を現像剤粒子の形に成形し、所望により分級する
    ことから成る静電像用現像剤の製法。 14 ニトリル基を400〜1600ミリモル/100
    g重合体の濃度で含有する熱可塑性乃至はゴム状重合体
    (A)と、該ニトリル含有重合体(A)よりも低い熔融
    温度を有するビニル芳香族系重合体の定着剤(B)とを
    A:B=1:20乃至1:1 の重量比で、ニトリル含有重合体(A)を溶解可能な極
    性有機溶媒と芳香族溶媒との混合溶媒中に前記重合体(
    A)と定着剤(B)との溶解度の差から定着剤(B)の
    連続相中に重合体(A)を分散相となるように分散させ
    、更に顔料(C)を分散させた組成物を、乾燥雰囲気中
    に噴霧し乾燥させて粒子に成形することを特徴とする静
    電像用現像剤の製法。
JP52069444A 1977-05-17 1977-06-14 静電像用現像剤及びその製法 Expired JPS5921025B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52069444A JPS5921025B2 (ja) 1977-06-14 1977-06-14 静電像用現像剤及びその製法
DE19782821422 DE2821422A1 (de) 1977-05-17 1978-05-16 Entwickler fuer elektrostatische bilder und verfahren zu deren herstellung
CA000303431A CA1118483A (en) 1977-05-17 1978-05-16 Developer for electrostatic images and process for preparation thereof
FR7814627A FR2391497A1 (fr) 1977-05-17 1978-05-17 Developpateur pour images electrostatiques et procede de sa preparation
IT23509/78A IT1096225B (it) 1977-05-17 1978-05-17 Sviluppatore per immagini elettrostatiche e procedimento per la sua preparazione
GB20316/78A GB1590567A (en) 1977-05-17 1978-05-17 Toner for developing electrostatic images and process for preparation thereof
NLAANVRAGE7805350,A NL188545C (nl) 1977-05-17 1978-05-17 Ontwikkelaar voor elektrostatische beelden.
US06/123,463 US4267246A (en) 1977-05-17 1980-02-21 Pressure or heated roller electrophoto image fixing uses halogen or nitrile containing polymer dispersed within resin binder as offset prevent toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52069444A JPS5921025B2 (ja) 1977-06-14 1977-06-14 静電像用現像剤及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS545434A JPS545434A (en) 1979-01-16
JPS5921025B2 true JPS5921025B2 (ja) 1984-05-17

Family

ID=13402806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52069444A Expired JPS5921025B2 (ja) 1977-05-17 1977-06-14 静電像用現像剤及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921025B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545786Y2 (ja) * 1985-07-02 1993-11-26

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110950A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for electrostatic charge image development and its production
JPS56110948A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for electrostatic charge image development and its production
JPS56110946A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for electrostatic charge image development and its production
JPS56154739A (en) * 1980-05-02 1981-11-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner for developing electrostatic charge image and its manufacture
JPH0719074B2 (ja) * 1984-09-10 1995-03-06 花王株式会社 静電荷像を現像する為の現像用樹脂組成物
JP5433986B2 (ja) * 2007-07-12 2014-03-05 株式会社リコー トナー及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545786Y2 (ja) * 1985-07-02 1993-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS545434A (en) 1979-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05158277A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0734125B2 (ja) 静電荷模様の現像に使用するためのトナー組成物
JP2003195566A (ja) 静電荷像現像用トナーおよびそれを用いた画像形成方法
JPS5921025B2 (ja) 静電像用現像剤及びその製法
US4267246A (en) Pressure or heated roller electrophoto image fixing uses halogen or nitrile containing polymer dispersed within resin binder as offset prevent toner
JPH0232622B2 (ja)
JP3849323B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法
EP0274039B1 (en) Toner for development of electrostatically charged image
JPS5921024B2 (ja) 静電像用現像剤及びその製法
JPH0348861A (ja) マイクロカプセルトナー
JPH0470632B2 (ja)
JPH103183A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0350266B2 (ja)
WO2004031864A1 (ja) 電子写真用トナーおよびそれを使用した画像形成方法
GB1586137A (en) Electrophotographic developer
JP3097714B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0731412B2 (ja) 静電荷像現像用正荷電性トナー
JPH0369107B2 (ja)
JPS6332183B2 (ja)
JPH04188147A (ja) 帯電性樹脂粒子およびこれを用いた電子写真用トナー
JPH0372371A (ja) 静電潜像現像用トナー及びそのためのマスターバツチの製造方法
JPH04274247A (ja) 加熱定着性トナー
JPH0564342B2 (ja)
JPH01201674A (ja) 熱ロール定着用トナー
JPS61217061A (ja) 静電荷像現像用トナ−