JPS5921006Y2 - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPS5921006Y2
JPS5921006Y2 JP12036580U JP12036580U JPS5921006Y2 JP S5921006 Y2 JPS5921006 Y2 JP S5921006Y2 JP 12036580 U JP12036580 U JP 12036580U JP 12036580 U JP12036580 U JP 12036580U JP S5921006 Y2 JPS5921006 Y2 JP S5921006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
arrow
print head
medium
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12036580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5741748U (ja
Inventor
巌 大石
省二 和知
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP12036580U priority Critical patent/JPS5921006Y2/ja
Publication of JPS5741748U publication Critical patent/JPS5741748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921006Y2 publication Critical patent/JPS5921006Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプラテン退避機構を有するプリンタ装置に係り
特にプラテン退避機構を改良したプリンタ装置に関する
第1図にプリンタ装置の概略図を示す。
プリンタ装置において印字媒体をセツティングする場合
は、連続用は矢印A方向よりトラクタ4によって繰り出
し、ガイド板6に沿ってローラR5,R6とによって挾
まれ、印字ヘッド1とプラテン2の間隙を通し、更にロ
ーラR1,R2で挾みカッタ3の下面を矢印B方向に送
出される。
一方単票は矢印C方向と逆方向にローラR1,R2と印
字ヘッド1、プラテン2とローラR3,R4とのそれぞ
れの間隙を通して、単票の先端がガイド板5によって形
成されたパスウェイに沿って、パスウェイを遮断してい
るストッパ7に達する迄挿入される。
これ等の媒体セツティングには媒体の挿入が容易になる
ようローラR2,R3およびプラテン2は点線のオープ
ン状態に移動される。
媒体のセツティングが完了と同時にローラR2,R3お
よびプラテンプラテン2は実線のように戻りクローズさ
れる。
そこで、ストッパ7はパスウェイより退去し、ローラR
1,R2,R3,R4,R5゜R6とトラクタ4を駆動
し、セツティングされた媒体を矢印E方向に所定の印字
位置迄移送する。
印字指令に従ってキャリヤ(図示していない)で印字ヘ
ッド1を左右に駆動し、行印字を行う。
行印字が完了すると、更に、ローラR1,R2,R3、
R4,R5,R6とトラクタ4を駆動し、媒体を矢印E
方向に移送し、次の行印字を行う。
全ての印字が終了すると媒体は矢印り方向に移送し、連
続用紙は矢印B方向に、単票は矢印C方向に送出される
次にスI・ツバ7は再びパスウェイを遮断し、ローラR
2,R3とプラテン2を点線のオープン状態にされる。
そこで、単票は手で取り出し、連続用紙はカッタ3で切
り取ってから取り出すことができる。
か・る装置において、印字指令が上位装置より指令され
る場合は保守点検に際して、テスI・プリントを行う時
上位装置によるオペレーションが必要となる。
媒体をセツティングするためにはローラR1,R3とプ
ラテン2のオープンクローズが自由に行なわれなければ
ならない。
しかし、その都度上位装置をオペレーションすることは
作業性が悪い欠点を有していた。
本考案は前述のような場合プリンタ装置自身で容易にオ
ープンクローズできるようにしたプリンタ装置を提供す
るものである。
以下本考案を添付図を参考に詳細に説明する。
第2図は本考案によるプラテン機構の側面図である。
固定ピン2Cによって支持されたレバ2Aの一方の先端
部はプラテン2の軸2′と当接され、他方の先端部は第
1の連結バ2Bを回転ピン2Jによって自在に回動可能
に連結されている。
この第1の連結バ2Bの反対側の先端には第2の連結バ
2Fを回転ピン2■によって連結され、第2の連結バ2
Fは支持金具2Dによって回転ピン2Gを介して支持さ
れている。
第2の連結バ2Fには更に、第1の連結バ2Bと連結し
た側をスプリング2Eで常に引張られ、これと反対側の
先端は回転ピン2Hによってプランジャマグネット8に
連結された構成である。
そこで、プランジャマグネット8に電源を供給し、駆動
させた場合、第2の連結バ2Fを矢印H方向に回転ピン
2Gを中心に回動する。
これにより、第1の連結バ2Bを矢印H方向に移動させ
、レバ2Aを固定ピン2Cを中心として先端部を矢印G
方向に回動させる。
そこで、プラテン2はレバ2Aのカム部2A’に軸2′
が沿って移動し、矢印G′方向に移動する。
これにより対向している印字ヘッド1との間隙を広げる
ことができる。
プランジャマグネット8の電源を切断して駆動を停止す
ると、スプリング2Eの引張力により第2の連結レバ2
Fが回転ピン2Gを中心に回動させた場合、第1の連結
レバ2Bを矢印H方向と逆に移動し、更に、レバ2Aは
固定ピン2Cを中心に矢印G方向と逆に回動される。
そこで、カム部2A’と当接している軸2′はカム部2
A’に沿って移動するため、プラテン2は矢印G//方
向に移動し、これにより対向している印字ヘッド1との
間隙を狭くする。
又、第2の連結バ2Bに前述のローラR2,R3の軸を
連結することで層液したローラ間隙を同時にオープン、
クローズするようにしている。
本考案はこのレバ2Aに当接するよう固定ピン3Bを中
心に回動するブラケネ)3Aを設け、このプラテン)3
Aにカッタ3を取り付けるようにしたものである。
通常印字中はカッタ3とブラケット3Aは点線状である
が、固定ピン3Bを中心にカッタ3Aを手で回動し、実
線状にすることにより、レバ2Aを固定ピン2Cを中心
に回動し、プラテン2を矢印G′方向に移動することが
できるようにしたものである。
これと反対にカッタ3Aを回動するとプラテン2は矢印
G//方向にスプリング2Eのバネ力で移動する。
第3図は第2図で説明したプラテン部の拡大図でaは平
面図、bは側面図である。
プラテン2と固定部9との間にスプリング10を張架し
、バネ力によって軸2′をカム部2A’に押圧させてい
る。
そこで、レバ2Aが固定ピン2Cを中心に回動させられ
ることにより、プラテン2はカム部2A’に沿って移動
する。
例えば第1の連結バ2Bが矢印H方向に移動されるとプ
ラテン2は矢印G′方向に移動される。
以上説明したように本考案はフランシャマグネット8に
よって回動し、プラテン2を移動するレバ2Aに当接す
るよう、カッタ3を取り付けたプラテン)3Aを設け、
カッタ3を手で動作させることでプラテン2と印字ヘッ
ド1のオープン、クローズができるようにしたものであ
る。
したがって、テストプリントを行ないたい場合、媒体を
セットするのに印字指令によるオープン、クローズの必
要はなくカッタ3を動かすことで、容易に行える利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリンタ装置の概略図、第2図は本考案による
プラテン機構の側面図、第3図は第2図のプラテン部の
拡大図でaは平面図、bは側面図である。 図中において、1は印字ヘッド、2はプラテン、3はカ
ッタ、8はプランジャマグネットを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印字ヘッドと、該印字ヘッドと対向するプラテンと、該
    プラテンにセットされる媒体を移送するローラと、印字
    後の媒体をカットするカッタとよりなり、マグネット機
    構により前記ローラをオープンクローズするとともに、
    プラテンは印字ヘッドとの間隔が増減するように移動す
    るプリンタ接置において、前記カッタは媒体をカットす
    る作動位置とプラテンに対する媒体のセットを妨げない
    退避位置との間を回動可能とし、該カッタの退避位置へ
    の回動に伴なってプラテンは印字ヘッドとの間隙が増加
    するように、かつローラはオープンするように構成した
    ことを特徴とするプリンタ装置。
JP12036580U 1980-08-25 1980-08-25 プリンタ装置 Expired JPS5921006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12036580U JPS5921006Y2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12036580U JPS5921006Y2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5741748U JPS5741748U (ja) 1982-03-06
JPS5921006Y2 true JPS5921006Y2 (ja) 1984-06-19

Family

ID=29481025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12036580U Expired JPS5921006Y2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921006Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5741748U (ja) 1982-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3951252A (en) Electromechanical writing device
JPS59501619A (ja) 記録部材給送装置
JPH0513578Y2 (ja)
JPS5921006Y2 (ja) プリンタ装置
US4030726A (en) Document feeding mechanism
JPS6014710B2 (ja) 金銭登録器、デ−タ処理機等の紙送り装置
DE60200805T2 (de) Thermotransferzeilendrucker zur Erzeugung eines Zwischenübertragungsbildes
JPH0423011Y2 (ja)
EP0279827A1 (en) PRINTER.
JPS641083Y2 (ja)
JPH0692184B2 (ja) 印字装置
JPH0138111Y2 (ja)
JP3220909B2 (ja) 輪転印刷機の版押え装置。
JP2728800B2 (ja) 印字装置
JPH02179770A (ja) プリンタの用紙送り装置
JP2001246593A (ja) 紙切断装置
JPS5933649Y2 (ja) プリンタの用紙送り装置
JPH0378272B2 (ja)
JPH08238821A (ja) 記録媒体のハーフカット手段を具えたサーマルプリンタ
JPS5851004Y2 (ja) デンピヨウルイノオクリソウチ
JP2865521B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0340556Y2 (ja)
JPS61279570A (ja) 印字機のプラテン機構
JPS621167Y2 (ja)
JPS5964369A (ja) サ−マル転写記録装置