JP2728800B2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP2728800B2
JP2728800B2 JP10557891A JP10557891A JP2728800B2 JP 2728800 B2 JP2728800 B2 JP 2728800B2 JP 10557891 A JP10557891 A JP 10557891A JP 10557891 A JP10557891 A JP 10557891A JP 2728800 B2 JP2728800 B2 JP 2728800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper transport
transport path
movable frame
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10557891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04358655A (ja
Inventor
知実 飯島
勝彦 川口
栄 椎田
耕英 木村
江伸 牧野
公夫 中村
伸卓 徳浜
雅和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10557891A priority Critical patent/JP2728800B2/ja
Publication of JPH04358655A publication Critical patent/JPH04358655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728800B2 publication Critical patent/JP2728800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印字装置として、用紙の紙厚に応
じてプラテンと印字ヘッドとの間の隙間(ギャップ)を
自動調整することができ,かつ用紙頭出し用の用紙スト
ッパを備えたものが知られている。
【0003】かかる印字装置の概略構成を図4および図
5に示す。これらの図において、1は静止体としての装
置本体である。装置本体1には、プラテン3,第1およ
び第2回転ローラ4,24,可動フレーム10,キャリ
ア20,印字ヘッド21,用紙ストッパ50および連動
レバー60等が設けられている(なお、図4において
は、各回転ローラ4,24および用紙ストッパ50等は
図示を省略する)。
【0004】ここで、プラテン3および第1回転ローラ
4は、図5に示す如く,装置本体1の用紙搬送路2に沿
って配設されている。この第1回転ローラ4は、図示し
ない駆動モータ等を介して矢印方向に回転される。
【0005】また、可動フレーム10,10は、プラテ
ン3の長手方向(図5においては紙面と直角方向)に対
向配設されており、各可動フレーム10はそれぞれ支軸
11を介して開方向(矢印R方向)および閉方向(矢印
Q方向)に回動可能に設けられている。この可動フレー
ム10,10間には、キャリア20がガイド部材(第1
キャリアシャフト22,第2キャリアシャフト23)等
を介してプラテン3の長手方向に移動可能に設けられて
いる。なお、第1キャリアシャフト22は、その両端部
がフレーム10,10に支持されており,第2キャリア
シャフト23は静止体(装置本体1)側に取り付けられ
ている。
【0006】また、キャリア20には、印字ヘッド21
がプラテン3と対向するように装着されている。さら
に、可動フレーム10側には、第2回転ローラ24が装
置本体1側の第1回転ローラ4と接離可能に回転支持さ
れている。
【0007】さらに、用紙ストッパ50は、用紙の頭出
しを行うための手段であり、図5および図6に示す如
く,静止体(装置本体1)側に固定軸52を介して回転
支持されている。この用紙ストッパ50の先端部には係
止部51が形成されている。また、用紙ストッパ50
は、図示しないスプリング等により時計回り方向に付勢
されており,図5に示す可動フレーム10閉鎖時には同
図に示す待機位置に位置決めされている。
【0008】さらにまた、連動レバー60は、可動フレ
ーム10の回動に連動して用紙ストッパ50を作動させ
て当該ストッパ50の係止部51に用紙搬送路2の開閉
を行わせる手段である。具体的には、連動レバー60
は、図5に示す如く,静止体(装置本体1)側に固定軸
61を介して回転支持されているとともに,その図中左
端部は、軸62を介して可動フレーム10に回動可能に
連結されている。さらに、連動レバー60の図中右端部
には係合部63が形成されている。
【0009】しかして、上記した印字装置において、用
紙Pを用紙搬送路2上の所定位置にセットするには、ま
ず可動フレーム10を支軸11を中心として開方向(矢
印R方向)に回動させて,プラテン3と印字ヘッド21
との間を広げる。すると、連動レバー60は、可動フレ
ーム10と連動して固定軸61を中心として時計回り方
向に回動し,用紙ストッパ50は当該連動レバー60の
係合部63に押されて固定軸52を中心として反時計回
り方向に回動して、当該用紙ストッパ50の係止部51
によって用紙搬送路2が閉鎖される。次に、その状態で
用紙Pを、その先端部が用紙ストッパ50の係止部51
に突き当たるまでプラテン3および印字ヘッド21間な
らびに第1回転ローラ4および第2回転ローラ24間に
挿入する。
【0010】こうして、用紙Pの頭出しを用紙ストッパ
50を用いて行ったところで、可動フレーム10を閉方
向(矢印Q方向)に回動して第2回転ローラ24を用紙
Pに圧接させると、用紙ストッパ50は可動フレーム1
0の回動量に応じて時計回り方向に回動して,その係止
部51が用紙搬送路2より上方の待機位置に退避され
る。また、印字ヘッド21は、第1および第2回転ロー
ラ4,24等により当該ヘッド21とプラテン3とのギ
ャップが用紙Pの紙厚に応じた最適値となるような位置
に自動位置決めされる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した印
字装置において、用紙Pの任意位置に手軽に印字したい
という要請がある。かかる要請に応じるには、可動フレ
ーム10開放時に用紙Pを用紙搬送方向(矢印X方向)
とは直角な横方向(矢印Y方向)からプラテン3と印字
ヘッド21との間の用紙搬送路2部分に挿入する必要が
あるが、用紙ストッパ50が用紙搬送路2を閉鎖してい
るため実現不能となっている。
【0012】本発明の目的は、上記事情に鑑み、用紙の
紙厚が異なっても,用紙を用紙搬送方向とは直角な横方
向から挿入して当該用紙の任意位置に円滑印字すること
ができる印字装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、静止体の用紙
搬送路に沿って配設されたプラテンおよび第1回転ロー
ラと,前記静止体に支軸を中心として開方向および閉方
向に回動可能に設けられた可動フレームと,この可動フ
レームにガイド部材を介して前記プラテンの長手方向に
移動可能に設けられたキャリアと,このキャリアに前記
プラテンと対向するように装着された印字ヘッドと,前
記可動フレームに前記第1回転ローラと接離可能に設け
られた第2回転ローラとを備えた印字装置において、前
記第1および第2回転ローラより用紙搬送方向下流に配
設されかつ前記静止体の用紙搬送路に対して移動されて
当該用紙搬送路を開閉可能な係止部を有する用紙ストッ
パ手段と、前記可動フレームが開方向に回動された場合
には前記用紙ストッパ手段を係止部が前記用紙搬送路を
閉鎖する方向に移動されるように作動させかつ閉方向に
回動された場合には当該係止部が用紙搬送路を開放する
方向に移動されるように作動させる連動手段とを設け、
さらに、前記用紙ストッパ手段が、前記可動フレームの
開方向回動後に用紙搬送方向とは直角な横方向からの外
力に応じて前記用紙搬送路から退避可能に形成されたこ
とを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明では、用紙の任意位置に印字しようとす
る場合には、可動フレームを開方向に回動する。この
際、用紙ストッパ手段が連動手段によって作動されて,
その係止部が用紙搬送路を閉鎖する。
【0015】次に、その状態で用紙を、用紙搬送方向と
は直角な横方向からプラテンと印字ヘッドとの間の用紙
搬送路部分に挿入する。この際、用紙ストッパ手段の係
止部は、用紙に押されて用紙搬送路から退避される。し
たがって、用紙を用紙ストッパ手段に邪魔されることな
く円滑に横方向より挿入することができる。
【0016】こうして、用紙がプラテンと印字ヘッドと
の間に挿入されたところで、可動フレームを閉方向に回
動して第2回転ローラを用紙に圧接させると,印字ヘッ
ドが第1および第2回転ローラ等により当該ヘッドとプ
ラテンとのギャップが用紙の紙厚に応じた最適値となる
ような位置に自動位置決めされる。
【0017】これにより、用紙の紙厚が異なっても,用
紙を用紙搬送方向とは直角な横方向から挿入して当該用
紙の任意位置に円滑印字することができる。
【0018】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
本実施例に係る印字装置は、用紙の紙厚に応じてプラテ
ンと印字ヘッドとの間の隙間(ギャップ)を自動調整す
ることができ,かつ用紙を用紙搬送方向(矢印X方向)
とは直角な横方向(矢印Y方向)から挿入して円滑印字
できるように形成されている。具体的には、本印字装置
は、図1〜図3に示す如く,静止体(装置本体1),プ
ラテン3,第1および第2回転ローラ4,24,可動フ
レーム10,キャリア20,印字ヘッド21および本装
置の特徴部である用紙ストッパ手段30,連動手段40
を含み構成されている。なお、図4および図5に示した
構成要素と同一のものについては同一の符号を付し、そ
の説明を省略もしくは簡略化する。
【0019】ここで、用紙ストッパ手段30は、用紙の
頭出しを行うための手段である。具体的には、用紙スト
ッパ手段30は、第1および第2回転ローラ4,24よ
り用紙搬送方向(X方向)下流に配設されかつ静止体
(装置本体1)の用紙搬送路2に対して移動されて当該
用紙搬送路2を開閉可能な係止部(33)を有する構成
とされている。
【0020】また、用紙ストッパ手段30は、可動フレ
ーム10の開方向回動後に用紙搬送方向(X方向)とは
直角な横方向(Y方向)からの外力に応じて用紙搬送路
2から退避可能に形成されている。
【0021】本実施例においては、用紙ストッパ手段3
0は、図1および図3に示す如く,用紙ストッパ31お
よび軸32等から構成されている。用紙ストッパ31
は、可動フレーム10,10間に2個設けられている。
より具体的には、各用紙ストッパ31は、可動フレーム
10,10間の装置本体1部分に設けられた固定フレー
ム35に軸32を介して用紙搬送路2とは直交する垂直
面上を回動可能に設けられている。また、用紙ストッパ
31の一端部には、係止部33が用紙搬送方向(X方
向)とは直角な方向(Y方向)に突出するように形成さ
れている。さらに、用紙ストッパ31の他端部には、係
止部34が用紙搬送方向(X方向)に突出するように形
成されている。
【0022】また、連動手段40は、可動フレーム10
が開方向(矢印R方向)に回動された場合には用紙スト
ッパ手段30を係止部(33)が用紙搬送路2を閉鎖す
る方向に移動されるように作動させかつ閉方向(矢印Q
方向)に回動された場合には当該係止部(33)が用紙
搬送路2を開放する方向に移動されるように作動させる
手段である。
【0023】本実施例においては、連動手段40は、係
合軸41およびスプリング42を含み構成されている。
係合軸41は、可動フレーム10,10に当該フレーム
10が閉鎖時に用紙ストッパ31の係合部34と当接す
るように取り付けられている。また、スプリング42
は、用紙ストッパ31に接続されており,その弾性力で
当該ストッパ31の係合部34を係合軸41に押し付け
るように形成されている。
【0024】次に、本実施例の作用について説明する。
用紙Pの任意位置に印字しようとする場合には、まず可
動フレーム10を開方向(R方向)に回動する。この
際、連動手段40の係合軸41が連動して上方に移動さ
れる。すると、用紙ストッパ31が、自重およびスプリ
ング42の弾性力により係合軸41に追従して回動し
て,その係止部33が図1中2点鎖線で示す位置に位置
決めされて用紙搬送路2を閉鎖する。
【0025】次に、その状態で用紙Pを、用紙搬送方向
(X方向)とは直角な横方向(Y方向)からプラテン3
と印字ヘッド21との間の用紙搬送路2部分に挿入す
る。
【0026】この際、用紙ストッパ31の係止部33
は、用紙Pに押されて軸32を中心として上方へ回動し
て用紙搬送路2から退避される。したがって、用紙Pを
用紙ストッパ手段31に邪魔されることなく円滑に横方
向(Y方向)より挿入することができる。
【0027】こうして、用紙Pがプラテン3と印字ヘッ
ド21との間に挿入されたところで、可動フレーム10
を閉方向(Q方向)に回動して第2回転ローラ24を用
紙Pに圧接させると、印字ヘッド21が第1および第2
回転ローラ4,24等により当該ヘッド21とプラテン
3とのギャップが用紙Pの紙厚に応じた最適値となるよ
うな位置に自動位置決めされる。
【0028】これにより、用紙Pの紙厚が異なっても,
用紙Pを用紙搬送方向(X方向)とは直角な横方向(Y
方向)から挿入して当該用紙Pの任意位置に円滑印字す
ることができる。
【0029】なお、上記実施例において、連動手段40
を係合軸41およびスプリング42から構成したが、係
合軸41と用紙ストッパ31の係合部34とを直結する
ことによりスプリング42を省略する構成としてもよ
い。
【0030】また、用紙ストッパ手段30を、2個の用
紙ストッパ31等から構成したが、用紙ストッパ31の
設置個数はこれに限定されず任意に選定できる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、第1および第2回転ロ
ーラより用紙搬送方向下流に配設されかつ静止体の用紙
搬送路に対して移動されて当該用紙搬送路を開閉可能な
係止部を有する用紙ストッパ手段と、可動フレームが開
方向に回動された場合には用紙ストッパ手段を係止部が
用紙搬送路を閉鎖する方向に移動されるように作動させ
かつ閉方向に回動された場合には当該係止部が用紙搬送
路を開放する方向に移動されるように作動させる連動手
段とを設け、さらに用紙ストッパ手段が、可動フレーム
の開方向回動後に用紙搬送方向とは直角な横方向からの
外力に応じて用紙搬送路から退避可能とされた構成とし
たので、用紙の紙厚が異なっても,用紙を用紙搬送方向
とは直角な横方向から挿入して当該用紙の任意位置に円
滑印字することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部を示す図である。
【図2】一実施例の用紙セット動作を説明するための図
である。
【図3】用紙ストッパ手段と連動手段との位置関係を説
明するための図である。
【図4】従来の印字装置の全体構成を示す図である。
【図5】従来の印字装置の用紙セット動作を説明するた
めの図である。
【図6】従来の印字装置の用紙ストッパを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 装置本体(静止体) 2 用紙搬送路 3 プラテン 4 第1回転ローラ 10 可動フレーム 11 支軸 20 キャリア 21 印字ヘッド 22 第1キャリアシャフト(ガイド部材) 23 第2キャリアシャフト(ガイド部材) 24 第2回転ローラ 30 用紙ストッパ手段 33 係止部 40 連動手段
フロントページの続き (72)発明者 木村 耕英 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東京 電気株式会社大仁工場内 (72)発明者 牧野 江伸 静岡県三島市南町6番78号 東京電気株 式会社三島工場内 (72)発明者 中村 公夫 静岡県三島市南町6番78号 東京電気株 式会社三島工場内 (72)発明者 徳浜 伸卓 静岡県三島市南町6番78号 東京電気株 式会社三島工場内 (72)発明者 田中 雅和 静岡県三島市南町6番78号 東京電気株 式会社三島工場内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止体の用紙搬送路に沿って配設された
    プラテンおよび第1回転ローラと,前記静止体に支軸を
    中心として開方向および閉方向に回動可能に設けられた
    可動フレームと,この可動フレームにガイド部材を介し
    て前記プラテンの長手方向に移動可能に設けられたキャ
    リアと,このキャリアに前記プラテンと対向するように
    装着された印字ヘッドと,前記可動フレームに前記第1
    回転ローラと接離可能に設けられた第2回転ローラとを
    備えた印字装置において、前記第1および第2回転ロー
    ラより用紙搬送方向下流に配設されかつ前記静止体の用
    紙搬送路に対して移動されて当該用紙搬送路を開閉可能
    な係止部を有する用紙ストッパ手段と、前記可動フレー
    ムが開方向に回動された場合には前記用紙ストッパ手段
    を係止部が前記用紙搬送路を閉鎖する方向に移動される
    ように作動させかつ閉方向に回動された場合には当該係
    止部が用紙搬送路を開放する方向に移動されるように作
    動させる連動手段とを設け、さらに、前記用紙ストッパ
    手段が、前記可動フレームの開方向回動後に用紙搬送方
    向とは直角な横方向からの外力に応じて前記用紙搬送路
    から退避可能に形成されたことを特徴とする印字装置。
JP10557891A 1991-05-10 1991-05-10 印字装置 Expired - Fee Related JP2728800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10557891A JP2728800B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10557891A JP2728800B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358655A JPH04358655A (ja) 1992-12-11
JP2728800B2 true JP2728800B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=14411396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10557891A Expired - Fee Related JP2728800B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728800B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04358655A (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06320832A (ja) プリンタ
US5278677A (en) Device for removing document jamming generated at a transmitter of a facsimile using a contact image sensor
JPS6273978A (ja) 印字装置
JP2001171866A (ja) ロール紙保持機構及びこれを備えたプリンタ
JP2728800B2 (ja) 印字装置
JP2635843B2 (ja) 印字装置
JPH09156255A (ja) ページ替え装置
JP4366021B2 (ja) ページ替え装置
US10569578B2 (en) Printing apparatus
JPH06171167A (ja) 印字装置
JPS5921006Y2 (ja) プリンタ装置
JP2821344B2 (ja) 紙葉搬送装置
JP2811823B2 (ja) 印字装置
JPS61176258A (ja) シ−ト材のセツト方法
JP2614777B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2857301B2 (ja) 印字装置
JPS5941286A (ja) プリンタの用紙案内装置
JPH068111Y2 (ja) チケツト押圧力検知機構
JPH0541769A (ja) 感熱記録装置
JP2002254717A (ja) チューブプリンタ
JP3350194B2 (ja) 給紙装置
JPH05338864A (ja) 原稿または記録用紙の先端位置決め装置
JPH1120264A (ja) サーマルプリンタ
JPH07285704A (ja) 紙搬送装置
JP2915657B2 (ja) ベイルアーム自動開閉機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees