JPS59209725A - ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ電極供給装置 - Google Patents

ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ電極供給装置

Info

Publication number
JPS59209725A
JPS59209725A JP8201483A JP8201483A JPS59209725A JP S59209725 A JPS59209725 A JP S59209725A JP 8201483 A JP8201483 A JP 8201483A JP 8201483 A JP8201483 A JP 8201483A JP S59209725 A JPS59209725 A JP S59209725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
guide
electrode
workpiece
pipe guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8201483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Kurahashi
倉橋 安則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8201483A priority Critical patent/JPS59209725A/ja
Publication of JPS59209725A publication Critical patent/JPS59209725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本電明け、ワイヤカット放電加工Qi +i4iのワイ
ヤ電序供給渉IJI゛、特に切tげ[加工中にワイヤカ
ット放電加工装置のワイヤ電極が新線した果合に、新た
々ワイヤ電極を前記パイプガイドととも下降し、所定位
置にて供給するか、被加工物Iにパイプカイドが接触し
た位置にて供給することができ、捷だ同一被加工物に分
離した切断加工箇所がある場合に一一旦ワイヤ電極を自
動切(21〒し、改めて次の切断加工箇所にワイヤ゛l
に価を白!1i)l供給することが可能なワイヤカット
放”屯加工裟[汽のワイヤ電、線供給装圃に関するもの
である。 被加工物jに対し、ワイヤ電極全微少間隙を介して対向
させ、被加工物とワイヤ’i+iとの間にパルス性の放
電を繰り返し発生させ、放電エネルギーによシ被加工物
全切断加工するワイヤ力、71・27!!’?’fi。 加工装置がI・1知であり、ひい合X等の複列な9劃1
1加工k lFi’i序良く容易に行うことができる利
点を有する。 しかして、被加工物を放電切断角]ニジようとする場合
には、ワイヤ電極を被加工物)中2r4通させるように
して供給することが必要である。ワイヤ肛極は、jr(
+常細い金属製のものであシ、人手により被加工物中を
貫通させるようにして供給することは困難を伴い、特に
放″屯加工中に異常4N、態の発生によりしばしばワイ
ヤ′「電極が断線することがあシ、従来はそのたびごと
に作柴者は置方(なワイヤ電極の供給作業を強いられて
いた。さらに、例えば順送9型の切断加工を行うW合の
ように、同一被加工物中に復数個の公邸した切断加工部
分がある場合には、従来は一つの切断加工部分を切断加
工後、一旦ワイヤ電極を切1断排除し、改めて次の切断
加工1)8始i7#所に人手により困難なワイヤ’tJ
f、 (7の再供給を行わなければ斤らず、そのために
ワイヤ力、Iト放電加工装置の全自動化がでAず、その
加工効率を著しく低下させる要因となっていた。 本発明は、上記従来の課題に写みなされたものであシ、
その目的は、ワイヤカット放電加工装置の全自動化が可
11トなワイヤ電1ゲの所定位置での自動切断とその切
断残部のワイヤ就模の排除、(よび被加工物のワイヤ′
1屁顕金貫iff+さ一+!:たい位置にパイプガイド
の外径より大きな穴がある場合、ワイヤ電+@全前記パ
イプガイドと共に、被加工物中を■ 貫通させるようにして、所定の位置で(被加工物の外側
も同一)自動供給するか、被加工物の穴径がパイプガイ
ド外径よシ小さい場合は−パイプガイドが被加工物に接
触した位置にてワイヤ?lf、4?i、のみを自動供給
することができるワイヤカット放電加工装置H?のワイ
ヤ電極供給装置を提供することにある。 上記目的を達成するために、本発明は、被加工物に対し
、ワイヤ散扼を微少間隙を介して対向させ、被加工物と
ワイヤ電庵との1141にパルス性の放′醒を発生させ
て、放電エネルギーにより被加工物lを切断加工するワ
イヤカット放電加工製置に紐いて、ワイヤ電極を摺動自
在に支持する電(1仮ガイドを先A111内部に具備し
たパイプガイドと、被加工物を介在させて上記パイプガ
イドと対向させた位ic’cにワイヤ′准(ゲを摺眞1
自在に支持する電極ガイドと、パイプガイドを被加工物
中をげ通させるようにして移動させる移動機t1°にと
、パイプガイドと被加工物の接触f!:ll出する検出
器と、パイプガイドを所定位置に固定するクランプ機構
と、パイプガイドと一体となって移IIU11.−パイ
プガイド内にワイヤ准極を供給すると共に、ワイヤ電極
断線時にワイヤ°L1! +frがパイプガイド内から
抜は出ないように制止することができる逆転防止機構を
備ぐ−た一対のローラー機構と、ワイヤ電極金所宇位置
で切断し、ワイヤ”屯棒の切:斬残部を排除する切断機
痛と、被加工物中を貫助させるfうにして供給したワイ
ヤ電極の先端部を巻き取ると共に、断線したワイヤ電極
の残部を巻き取9排除する巻取り機構と、ワイヤ電極の
たるみを防止するとともにワイヤ電(;ソを巻き戻す機
能を有し、更に、常に加工に必要な所定の張力をワイヤ
電極に与えるための機能と、この張力を与える機能を必
要時敗り除−〈ことが可昨なテンション機−f’7程と
から成ること全特徴とする。 蝦下、図面に基づいて本発明の好;例な実カIG例を説
明する。 第1図は本発明に仔るワイヤ電伽供給袋!?¥の好P適
な実施例が示されてbる。 00は被加工物で、水平面内で移III!l自在なXY
クロステーブルにン1示せず)十に()式パ装置されて
いる。 (12a )および(12b)は被加工$OCmの表面
に予め穿設されている切断加工開始孔である。oIOは
ワイヤ電極供給装置を支持しているガイドで、ワイヤヵ
ット放電加工装[1りの本体(図示せず)にZ軸方向す
なわち垂的゛方向に移4f11可能な胛Iに固着されて
いる。(1(脅は移動機1’f<i O71の一部を構
成するスライダーで、上記ガイド0(イ)に7台って上
下に自在に摺動できるように設けられてムる。スライダ
ー’:’61K ハ!Bt” 1iJtネジ08)が・
螺挿され、才だ駆動ネジ08)の上端部は、ガイド04
)上部に固着された駆動モーターは力に連結され、駆り
功ネジ(18)および氏区市11=ピーグーαbにより
スライダー00がガイドOaに沿って自動的にl’l!
 ’ta+する。 スライダーθG上にはローラー1幾棺<(筋が設けられ
ている。ローラーM% l’7’jのは一部1のワイヤ
電、+−i送給プーリー(2)およびクランププーリー
(イ)から5Z 、’)、ワイヤ送給プーリー動)の■
1伝軸は、スライダー00に固着されたワイヤ市:(゛
阪送給モーター祷に連結され、寸だ、ワイヤ電極送給プ
ーリー例には逆転防止機構翰が付設されている。更にク
ランププーリー敵)は、ビンml介してスライダー(1
(itに「lφハ自在に固設されたリンクO2先端部に
回転自在軸承され、リンク’3’J 後f@はコイルバ
ネ■を介しスライダーαGに結合されており、上記コイ
ルバネGΦの弾発力によシ、リンクO3先端のクランプ
プーリー(イ)はワイ六を電極送給プーリー12→の周
縁部に常に圧接されている。C慢はワイヤ°市、1ヶ弼
をその内部に撰・通し、支F/〔することができるパイ
プガイド(夕(施例では外径2〜3 mmのパイプとし
た)で、その上端部が取付具顛を介して移4Q+ イM
荀−〇η金11i□(成するヌ′、アイグー(lOに口
1着されている。パイプガイド(ハ)の下η:π部内に
はワイヤ軍、l舐(ト)6引v1自右;に又持する〒1
里枠ガイド(第2図に示す)が(1り、着されている。 また、ツクイブガイドθ■と波用工物(1Gのi(7ぼ
は所定のr渓圧曽が印加されてい′C、パイプガイドQ
f4と波加工物θC1力S接触した場合、(吹出器01
)より信−号が出力さね1、この信号により駆動モータ
ー(イ)が停市すると共に、ワイヤ電隠送胎モーター弼
がす勤し、ワイヤ電極@がパイプガイド@よりくり出さ
れる。ガイF (14’1下妨、1部には、バイア゛ガ
イドα;)を所定位)i7rに支持計一定することがで
きるクランプ機ji、’iα2が改Vfられている。ク
ランプ機構t42111′i、ガイド(
【4)下部に固
設し      fた■溝が刻切されたクランプ板(4
4a+、およびガイド0.4に固設したソレノイドリ(
分に連結されたクランプ板(4,4b)とから成り、ソ
レノイド(+6) f作動させると一方のクランプ板(
44kl)が使方のクランプ板(44a)から怖れてク
ランプ′4に態が解放され一寸だソレノイドCl61を
復帰させるとソレノイド(4(51,(!:クランプ板
(44b)との間に挾J悄されたコイルスプリング(I
Bの弾発力により一方のクランプ板(4,41))か他
方のクランプ板(44a)に接近してクランプ状態を保
持する。 ωはワイヤ″t’j’i:J□□□を所定位高で切断し
、ワイヤ″准極啜の切断ば部をJ)Jl−除する切断機
構であり、勧けその本体のアームで、アーム6’))i
d−ガイド(s4111kl壁面に固設さh−た駆動モ
ーター(財)によって、水平面内で[σ1動で与るよう
に駆りjモーゲータ1の回り伝軸に固着されている。ア
ームら2内Gll Kは、アームら2に沿って摺動自在
なロフトQ4が設′けられ、同じくアームσi71に固
設されたソレノイ1−(支)紐よびビン輸・を介してl
!1t ((/i自在にh”7i 設されたリンクら−
によりソレノイド(7)を作+!L”jさ、よると、リ
ンク(ら2 ”c 介して口、7ド(?、(4がアーム
めの先J<^1.方向へと移り(ノ1する。また、ロッ
ド6仝後端部とアームl152 jill壁n11との
間にはコイルスプリング(財)が張設され、ソレノイド
舗を開放するとコイルスプリングe4+の復元力によシ
ロラド(至)がアーム62後方へと摺動復帰する。ロフ
ト(袖先端面には刃物−およびクランプビン絡が固設寧
れ、ロッドク30をアーム啄;先端方向に移、l111
させて、ロッド■先端面と1−ムC521内側壁面との
間に挿洒したワイヤ電極啓を、クランプビン側で固定す
ると共に、刃物梼で切断で六る。2/−b、クランプビ
ン翰と口・ソド■先嬬面との間にはコイルスプリング!
7(心が挾持され、クランプビン2例にi’fr定の弾
発力を与えている。いは被加工′″JJIQ(IQを介
在させて上述パイプガイド(イ)中の゛直隠、ゲイトと
対向させた位置6て役けられた11極力゛イドで、その
内部にワイヤ五F、賊「、過を摺ili力自在に浦通し
、ワイヤiに1゛15弓仰金定位置にり持する。電泳ガ
イドC1′→の下方には、被加工Qj:mC(1を蒔通
さ?るようにしで供給したマフイヤ°巾−トテ1所の先
喘部を巻き1秒ると共に、断線したワイヤ゛、i、: 
、+ゲ嘆jの残部をも巻き取り被加工紛1(10中より
琲;斤する巻ji入4り機構f→が設けられている。ン
’fl毘り1専村t’(H4)の−1・a(は3個のO
−−f −(76a) (76b) %−、j:び(7
6C)から成り、(76a)および(7,6c)間には
ベルト(76d)が+Jyり付けられ、ベルト(76d
)を介して3個のローラーは互すにその周縁部を圧接さ
せるようにして設けられて^ると共に、一方のローラー
(76b)の回転軸は巻取りモーターff1Dにロー 
”5− (79a)(79b)およびベル) (79C
) i介して結合され、かつ別の巻き取りローラー+7
9(1)と連結され、(79d)にはローラー(79e
)が圧接されるように設けられ、各各の巻取部α(1に
案内パイプ(79f)が設けられてbる。寸だ、ローラ
ー(79e)とパイプガイドC過上のワイヤr扛搾弼と
の間に′直圧0■が印加され、導通すれば(企小器(鵡
から信号が出力される。寸だガイド(卸上方に(d、ワ
イヤ電%(、暑のたるみを防止し、常に加工に必要な所
定の張力をワイヤ電極(ハ)に与えるためのテンション
機(苗桐が設けられている。テンション機11なりはワ
イヤ電(l■を巻き付けたボビン(イ)と、ワイヤ電極
(9)がボビンよりはずれないようワイヤ電極■の送給
方向と逆方向に回転するトルクモーター(財)とから収
り、トルクモーター■によりボビンQ32に常にワイヤ
゛市、極(至)の送給方向に対して一定の反発力を与え
ている。寸だ(81)はゴム豐のローラーで、電r分り
ラッチ轍を介して゛「11;磁ブレーキ東東に連結され
ている。更に、ゆけワイヤ電(駅の速度を検出する回転
ト〉小器である。 第2図は上述のワイヤ宣tj偉給装置を用いてワイヤ電
(゛@全パイプガイドと共に、被り14工物中全訂通さ
せるようにして供給する場合の拡大r所面図であシ、第
3図はパイプガイドが被加工物に接融してワイヤ電極を
供給する場合の拡大断面は]である。 第1図と同一部材には同一符号を付して貌明を省略する
。川は社パイプガイド(至)内光端部に嵌着された電、
棒ガイドで、ダイヤモンドで成形サレタダイヌ状ガイド
’O’llが焼結金属体(ハ)を介してパイプガイド(
至)中に嵌着された構造となっている。また、同じく被
加工物00下方にある電極ガイドに)も、ダイヤモンド
製のダイス状ガイド(4)が焼結金属体ε功に固定支持
され、ダイス状ガイド鈴にいたるテーバ−状のワイヤ導
入部へ4の入口は、パイプガイド       θ(至
)の外径より大きな径にされた構造を成している。 以上のような構成によ勺、被加工物QO表面上の切(新
加工開始孔(12a)および+121))にワイヤ電極
(2)全自動供給しようとする場合には、切断加工開始
孔の一つ、例えば(12a)と同軸上にパイプガイドf
A金被加工物α0に対してイル巨財的に移即Jさせ、ソ
レノイドOθを作ilν)させてクランプ機構(ロ)を
開放してパイプガイドc効をIW放壮態にし、駆動モー
タ−00ヲ作動させてスライダーαυをガイドd41上
方に移動させてパイプガイドGOをガイド0→最士部寸
で移動させた後、スライダー(IOのローラー機構(グ
全作動させてワイヤ電極(至)の先端がパイプカ゛イド
α9下端部から適当量延出するまでワイヤ電極(ハ)全
パイプガイド06・中に送給する。次に、切断機構(イ
)の駆動モーター(財)を作動させてアームG2をワイ
ヤ電極(至)方向に180°回転させた後、ソレノイド
(4)全#布≠学手搦:作動さ−すてロッド(イ)先端
の刃物−にてワイヤ電棒弼をパイプガイドζ慢下端部よ
シ所定針(実施例においては3〜l 011’i′lI
とした)の良さを残して切断し、切断残部のワイヤ電極
(刀をロッド(イ)先端のクランプビン□□□によりク
ランプした捷まの状態で、駆9υjモーター(財)を作
動させて再びアーム62を元の位@まで戻した後、クラ
ンプピン栖のクランプ状態を開放してワイヤ電(jc逼
の残部をリド除する。次に、ガイド04)上部の駆動モ
ーターメTrf作動させて、スライダーαGをガイド略
判に沿って降下L、スライダーQ6に固設したパイプガ
イドグ+1被加工物00の切断加工開始孔(12a)が
パイプガイド翰の外径より大きい場合は、N而させて被
加工物α0下方の小:極ガイドIニア功の手前寸で降下
させる。 また、切帖加エロ(1始孔(12a)がパイプガイド(
至)の外径よシ小さい場合は被加工物Q0に接触し、検
出器υカが動作する寸で降下へせる。、LJ上のような
401作を行った後の状態は、第2問および第3図に示
されている。この庫外状1ルとした袋、スライダーαυ
上のローラー機措勿舶(h作させて内びワイヤ電極ζ脅
全パイプガイド・側内に送;吟し、’K t’l’Xガ
イドυつおよびシ9内をl’l仙させてワイヤ゛iiイ
砿鏝のり、二瑞バ15全巻取り機構CJ4)により巻取
らせみようにし、ワイヤ電極(効が” −5−(79d
、) (79e)に到】宰した時、検出器t9つがa1
作し、ローラー士幾H4@の作動を停止し、巻取り機構
/7→をも停止すると共に−駆幼モーター翰を動作させ
てスライダーα0をガイド稀に沿って上昇させ、パイプ
ガイド00を被加工物aO中を[寸通している場合は抜
さ取り、被加工物([)に接触している場合は接触が解
除される。 しかる後、所定位titでソレノイド無を復帰させて、
パイプガイド(至)の下備部をガイド(14)下部のク
ランプ機17ffl (42によりガイド04)に固定
する。この様にして、被加工物θ0中の切削「加工開始
孔(12a、)にワイヤ′市棒(熔を被)1]T4勿0
0中を邑°通させるようにして、自明1供給することが
できる。 次に、放電切断加工中に異常事態が発生してワイヤ電極
が断線したtす5合に、ワイヤ電極を再度自動供給する
場合についてηダ1明する。ワイヤ屯極弦が断線すると
、スライダーθφ上のローラー機構(イ)は逆転防止機
構cAを僅えているため、ガイド(+4) 上方のテン
ション機構−によりワイヤtit li(ハ)がパイプ
ガイド(ハ)中より抜は出す、ローラーh l’Nj 
0213によりクランプされた捷1の状態全保持する。 それ故、ワイヤ電1石(支)はポビンGうからパイプガ
イドζ修間ば1・:C止4犬聾とな9、回転極1郵器(
ハ)の回転が停止し、ワイヤ電極(が加工中に断線した
ことを判定する。 この時、ガイド04)下端部のクランプ機構(42Iを
開放してパイプガイド(至)を開放状態と17、II4
 II(If モー p=(1)を面・なさせてパイプ
ガイド)aをガイド(14)i→d上部才で上昇すると
共に、断線したワイヤ電(vC候の残部を巻取り機構σ
4)全作動させて、被加工物(I(1中より巻取り排除
する。次に、波加工4ツリ[θQに対してパイプガイド
彌ヲ相対的に移1し)させて、波加工物00の切断加工
開始孔(12a)と同軸上に来るようにし、貝後1)1
1述した切(析加工開始孔(12a)にワイヤ電極缶を
供給する方法に従ってワイヤi6 *供−給装暦を動作
させて、ワイヤ゛」l¥ Gg Cλ8全8ケ被加工物
]0中全N iiT+させるようにして自4切イ共給す
る。その後、ワイヤ電(7(支)JがIす〒線しに位苔
寸で波加工物r(’+Chに対してワイヤ重(j(ハ)
を既切(函加エエ稈に倣って牧’、(j、させずに移〕
功し、断線壇1所才でボ4した後、再び放電切断加工を
開始する。なお、波ノ1」工物頓にz卜する守 ゛ツイヤ電極@の上記相対移動は、全てワイヤカット放
”眠加工装置に設けたCNC制御″+置装図示せず)を
用いて自動釣に行えるようにすると良い。 次に、同一被加工物00に複数個の分用した切断加工箇
所がある場合のワイヤ¥II 4’@(イ)の供給方法
について説明する。 公比1(シ、た波加工物(10士の一つの切1斤加工箇
所の切I新加工終了竣、切f新加工中回転していた波加
工物(10下方のぞ卿シモーター(781を停止し、ワ
イヤ電極C内の移動を止める。次に、クランプ秤稍Jl
r (421のソレノイド(4F9を+11作させてク
ランプ4フコ態f 1jil 放L、パイプガイドζ垢
1全ガイド04)上部の駆動モーター□□□を作jtd
lさせてガイド(I−η報上部へと一ト昇する。その後
、切CI料幾借ωのアーム(5S!−全ワイヤT(’l
事翠1方向へと回転させ、ソ1/ノイド(16)を吐り
作させて刃物9番にてワイヤ°r’i、 l;ii2 
tcqを切断すると共に、巻IリモーターC7&を回転
させて巻取り機構(74)にてワイヤ電極(芯の切Nu
i 7j!q ′ri乙を波加工物110中より排除す
る。そして再び上配切・+yr(幾5ij (刀をワイ
ヤ軍1゛―■〃・ら^1[すように元の位11′qへと
1j31 伝させてH37し、被加工物Q(lの次の切
断加I 1Sj4始孔112’b )どパイプガイド■
とが同軸上に来るように被加工物α9を穏1のシ、明達
の切1枡加工13:1始au2a)にワイヤl、;i、
 、j’#! C3FJ k伊弓tei t ル”h法
に従ってワイヤ電摘供給皆冒を動作させて、ワイヤ電(
j(つを被加工物θ0中を貫通させるようにして自動供
給し、放電り・所加工を継gl−して行うようにする。 な〉、ガイド04)上方のテンション1Jiiti3f
)のトルクモーター(財)はワイヤ電t・γいの送給方
向と逆方向のトルクをボビン1慢に常に年えてワイヤ電
極(ハ)咲給方向に対して、ワイヤ%((1’F+のた
るみを防止する程度(100〜200g樹jゾ)の一定
の張力全ワイヤ電(・′iz槃に与叱−る中力きをして
ふ−リ、ワイヤ′、π極C畿をローラー機iL、l;’
・nでクランプした4′)7袴でパイプガイド□□□全
ガイド(1中士部にhr+させる:ηに、ボビン(ハ)
とローラー13ツノ+71)、3との[i−Iでワイヤ
& 憧(イ)かたる寸ないようにlフカ止してbる。t
た、;h;仔τフ゛レーキ呟十卦よびゴムfij41 
rl−ラー色1)はワイヤ〒b:揮■が走行する際、加
工に必・紛な張力をワイヤ′眠’fffL B’Jに与
えるもので、加工中のみ−1,゛撃りラ、チ□□□が作
動し、ワイヤ電極cn +/C張力を与え、他の(JA
合この機能は取り除かれ、7il述のワイヤ市+4司&
の自動けし給の際の信頼性を高める作用をしている。 以上のように、本発明によるワイヤカッ1−放電加工装
置のワイヤ電極供給装置によれば、切断加工中に異常事
嘘が発生し、ワイヤ電極が断線した場合に、自動的にワ
イヤ電極新線残部を被加工物より排除し、niたにワイ
ヤ電極を被ノJ14工物の加工開始孔径に関係なく被加
工Sを貫通させるようにして自動供給することが可能と
なる。1グこ、同一被加工物中に分:’6 した傾故個
の切り?加工箇所がある場合に、一つの切Iす1加工箇
所の切断加工終了後、ワイヤ?在極を自費11カに一旦
ψ戸仇してン皮加工物「←より排除した後、次のりr’
llr加工開始箇所へとワイー\・電極を改めて自動供
給でき、切断加工を人手を介入せず継続して行うことが
可能となる。rphに、ワイヤ?W棒に張力を与える↓
Aモ(黄の外乱要素(例Iえば′r+イ磁クラ、チに発
生する残留磁気など)に影響されることなくMV”i’
4にワイヤ電1:4.tを自σI++ (共糸音するこ
とが可能である。その結果、ワイヤ電極供給装置を、ワ
イヤカット枚直加工装置6゛のCL・) Cjiij制
御装制御音用いて自動制御すれば、ワイヤカット放′[
に加工装置の全自動化、無人化が可能となり、加]=効
率を大幅に士外させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るワイヤ電極供給装置の好値々実
施例を示す夕[視説明図、第2図は、ワイヤ電極を被加
工物T中をf′!′通させるようにして供給する場合の
ワイヤーg、i(υ(i+給装置の一部拡大1(fr面
図、第3図はパイプガイドが被加工物Iに′#I′li
1!シてワイヤ電極をfJE台する場合の披大rJ斤面
]ンlである。 各図中向一部材には向−符号ケ付し、(Iiは被加工物
、QQはワイヤA丁十版、172Jおよび!9のは↑五
tゲガイド、(至)はパイプガイド、(17)は移すυ
1機1rf、tAzはクランプ9瑛、翰は逆転防止(膵
構、(ツ(はロー9−機罹、(vhは切断博描、q4)
は巻取り機]1セ代呟釈はテンションキ畿構、(イ)は
市Iμプレーギ、e7)は電磁クラッチである。 代+11j人  大 岩 増 ガf− 第2図 7ごC 第3図 持ム的1′長官殿 1、事件の表示   特願昭 58−082014号2
、発明の名称 ワイヤカット放電加工装置のワイヤ電極供給装置3、補
正をする者

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加工物に対し、ワイヤYざ、極を微少間隙を介して対
    向させ、波力U工物とワイヤ電((4”aとの間にバ′
    ルス注の放電を・創生させて、放YFエネルギーにより
    破hIJI物を切断加工するワイヤカット放雷〕月]工
    装[置Vこ訃いて、ワイヤ電(l・奴を摺動自在に支持
    する電極ガイドケ先喘内部に具・l和したパイプガイド
    と、波711I工物を介在させて上なパイプガイドと対
    向さ′せた泣き(VCワイヤ、j1極を摺動自在に支持
    する電極ガイドと、バ、イブガイドをパイプガイドと7
    1向した′電極カイトのある方向1/こ移動させる移動
    じ溝と、パイプガイドを所定位置に固定するクランプ機
    構と、パイプガイドと一体(てなって移動し、パイプガ
    イド内にワイヤ電極を供給すると共に、ワイArvi1
    極断線時にワイヤ電極がパイプガイド内エリ抜は出ない
    ように制止することができる逆転防止機構を儂えた一対
    のローラー機構と、ワイヤ電極を所定位置で切iυテし
    、ワイヤ電極の清新残部を排除する切断根(16と、被
    加工物中を貫通させるよう(Cして供給したワイヤ方1
    ”1ダの先Wli:部を巻き取ると共に、断線したワイ
    ヤ電1vの残部を傍な1)7りりlj斤する巻き取り豊
    (イとと、ワイヤ電1.luのグこるみを防止し、常に
    加工に必要な1.lj「定の張力を4乏るためのテンシ
    ョン聯I7+’fとからなるワイヤカッ)tISr電加
    工装肖のワイヤνわ曝イjL給晦尚において、前?テン
    ション桟構にワイヤ軍litを巻へ戻す9罹とワイ” 
    ’6:i’ 1’l:にテンションを与えるメインテン
    シジン4h tMと所定のり功作1hT、;膨メインテ
    ンション(悌稙11の打馳rtFを1収り除く梯(11
    2を月、Gljすることを特徴とす、る1フイヤカソト
    放?イ加工裟竹のワイヤ′虚Bj供給装置。
JP8201483A 1983-05-11 1983-05-11 ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ電極供給装置 Pending JPS59209725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201483A JPS59209725A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ電極供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201483A JPS59209725A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ電極供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209725A true JPS59209725A (ja) 1984-11-28

Family

ID=13762659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8201483A Pending JPS59209725A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ電極供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209725A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990012672A1 (fr) * 1989-04-27 1990-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil d'amenee de fil-electrode pour machines d'usinage par electro-erosion
US5268551A (en) * 1991-08-12 1993-12-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Wire electrode positioning control device of electrical discharge wire-cutting machine
US5288966A (en) * 1992-01-27 1994-02-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Wire-cut electrical discharge machine having wire electrode cutting device
WO2007003139A1 (fr) * 2005-07-06 2007-01-11 Shuping Zhong Procédé de transport d’un câble d’électrode et dispositif destiné à cet usage

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990012672A1 (fr) * 1989-04-27 1990-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil d'amenee de fil-electrode pour machines d'usinage par electro-erosion
DE3991621T1 (de) * 1989-04-27 1991-04-04 Mitsubishi Electric Corp Drahtelektrode-zufuhreinrichtung in einer mit drahtschnitt arbeitenden, elektroerosiven bearbeitungsvorrichtung
DE3991621C2 (de) * 1989-04-27 2001-09-20 Mitsubishi Electric Corp Drahtelektroden-Fördervorrichtung für eine funkenerosive Drahtschneidemaschine
US5268551A (en) * 1991-08-12 1993-12-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Wire electrode positioning control device of electrical discharge wire-cutting machine
US5288966A (en) * 1992-01-27 1994-02-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Wire-cut electrical discharge machine having wire electrode cutting device
WO2007003139A1 (fr) * 2005-07-06 2007-01-11 Shuping Zhong Procédé de transport d’un câble d’électrode et dispositif destiné à cet usage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0768926A4 (en) CABLE TIE TOOL WITH DRIVE MECHANISM
JPS57144629A (en) Wire cut discharge working method
JPS59209725A (ja) ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ電極供給装置
US3174369A (en) Treatment of reels of paper such as newsprint
JPS6331334B2 (ja)
JPS55126326A (en) Method and apparatus for manufacturing steel bar for use of reinforced concrete
JPS5828430A (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JPH0155931B2 (ja)
CN211569647U (zh) 一种升降式移动切刀装置
JPS59205230A (ja) ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ電極供給装置
JPH0238330B2 (ja)
JPS637229A (ja) ワイヤ放電加工方法
JPH01135426A (ja) ワイヤ放電加工装置のワイヤ電極供給装置
JPS6133815A (ja) 鋼板の連続剪断方法とその装置
JPS5645328A (en) Spark machining device
JPS5684181A (en) Deposition preventing method
CN205341761U (zh) 一种自动钢丝棉卷取机
JPS608166B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS5834923B2 (ja) 変圧器用鉄心板の製作方法
JPS57166539A (en) Correcting and working method for balance of high-speed rotatable body
JPS55119667A (en) Method and apparatus for continuously winding wire-shaped member
CN114537973A (zh) 胶带修边复方法
JPS62157769A (ja) オ−プンリ−ル式刳抜き切断研磨装置
JPS56139833A (en) Wire cutting electrospark machine
JPS5577419A (en) Wire saw