JPS59209073A - 自励式電力変換装置の起動方法 - Google Patents

自励式電力変換装置の起動方法

Info

Publication number
JPS59209073A
JPS59209073A JP58082970A JP8297083A JPS59209073A JP S59209073 A JPS59209073 A JP S59209073A JP 58082970 A JP58082970 A JP 58082970A JP 8297083 A JP8297083 A JP 8297083A JP S59209073 A JPS59209073 A JP S59209073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power
circuit
switch
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58082970A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ogawa
清 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58082970A priority Critical patent/JPS59209073A/ja
Publication of JPS59209073A publication Critical patent/JPS59209073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 置を介して他の交流電源と連系運転される交流連系シス
テム妊係り、特に起動時間の短縮化を図り、所定の電力
制御への応答を改善するに適した自励式電力変換装置の
起動方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、異なる系統の交流電源を並列運転するには、無効
電力の偏差で各交流型、源間の電圧差を、有効電力の偏
差で各交流電源間の位相差をそれぞれ制御することが知
られている。
インバータ装置に代表される直流−交流電力変換装置と
電力系統を連系する場合は、電力系統は制御できないの
で、変換装置に自励式電力変換装置(以下電力変換装置
と略す)を用いて、有効電力・無効電力を制御する方法
が採用される。
このような電力変換装置の起動方法としては、従来、電
力変換装置と交流電源の間に設けられた開閉器あるいは
遮断器(以下「開閉器」に代表する)を開としておき、
電力変換装置を起動し、出力電圧制御が所定の動作に達
した後、電力変換装置と交流電源の電圧位相が同期して
いる条件で開閉器を閉とし、電力変換装置と交流電源を
連系運転した後、所定の宜カ制御をするよう構成される
チョッパ回路を有しないインバータ回路のみで構成され
る電力変換装置の場合、交流電源との連系運転の際には
インバータ回路で前記有効電力制御と無効電力制御を同
時に制御する必要がある。
しかし、チョッパ回路とインバータ回路で構成される電
力変換装置の場合、インバータ回路で有効電力制御、す
なわち交流電源との電圧位相差を制御し、チョッパ回路
では交流電源との電圧差を制御する無効電力制御を行な
うことができる。
インバータ回路で交流電源との電圧差を制御する電力変
換装置の場合は、出力電圧をインバータ回路のパルス幅
制御で行なうため、パルス幅の変化に対す出力電圧の高
調波の成分が変動するので、その結果、出力段に高周波
除去のためのフィルタ回路を設ける場合は、パルス幅の
制御範囲での高調波の最大値でそのフィルタ回路定数を
選定しなければならない。
一方、チぢツバ回路を有する電力変換装置の場合は、チ
ョッパ回路でインバータ回路との間の直流電圧を所定の
値に制御することにより、インバータ回路は限られた範
囲内でのパルス幅制御を行なえば良いので、出力電圧の
高調波成分を所定値以内に抑制することができる。
また、インバータ回路のパルス幅制御は交流電源の電圧
急変特等過渡時のみ動作をさせて定常時は一定のパルス
幅となるよう妊制御させておき、チョッパ回路でインバ
ータ回路の出方電圧を所定の値となるよう制御させるこ
とにより、出方電圧の高調波成分を一定にすることがで
きる。すなわち、チョッパ回路を有する電力変換装置は
フィルタ回路を低減できる利点がある。
第1図に、従来のチョッパ回路を有する電力変換装置の
回路構成を表わすブロック図を示す。
第1図において、1は直流電源でその直流出方は電力変
換装R2により交流に変換され、開閉器4を介して電力
系統5へ接続され、電力変換装置2はチョッパ回路2A
とインバータ回路2Bから構成される。
制御回路100にあっては電圧基準21と電力変換装*
2に接続される変圧器302次検出電圧12とを比較し
、その偏差21aは切替スイッチ25を介して誤差増幅
器列へ印加される。無効電力基準22と無効電力検出回
路23の出力を比較し、その偏差22aは切替スイッチ
25を介して誤差増幅器24に印加され、誤差増幅器2
4の出力はチョッパ回路2Aのゲート制御回路26の入
力となっている。同様に、有効電力基準31と有効電力
検出回路32の出力を比較し、その偏差33aは誤差増
幅器33の入力へ与えられ、誤差増幅器33の出力はフ
ェーズロックループ(phass 1ocked 1o
op)所謂PLL回路3401つの入力1イ1となって
いる。35は分周器でPLL回路回路出力周波数を分周
し、その出力はPLL回路34の他の1つの人力1ハ1
となる。PLL回路34の他の1つの人力101wは、
電力系統検出電圧13が位相基準として与えられる。
ここでPLL回路は周知の回路であるが簡単に説明する
第2図はPI、L回路34のブロック図の1例であり、
PLL回路34の構成は位相誤差検出器PHD 、低域
r波器LPEそして電圧制御発振器VaOから構成され
る。これ等各要素の概要を説明すると、位相誤差検出器
PHDは位相基準信号101と位相帰還信号1ハ1との
位相差に比例した信号に1を発生する。この位相差匠比
例した信号に1が低域r波器LPFの入力となり、この
低域r波器LPFで高調波成分を除去すると共に1位相
誤差を増幅する。そして電圧制御発振器V○0は低域r
波器IJPFの出力1ホ1に比例した周波数を出力し、
この電圧制御発振器VaOの出力1へ1は、分局器35
へ接続される。分局器350段数をNとすれば、電圧制
御発掘器VCOの発振周波数は位相基準信号1がのN倍
となる。ここでNは電力変換装置2のインバータ回路2
Bの相数により、任意の整数に選ばれる。分周器35の
出力は位相誤差検出器PHDの位相帰還信号1ハ1とな
っているので、電圧制御発振器VOOの発振周波数は位
相基準信号101と位相帰還信号1/N′との位相が一
致するように自動制御される。ここでPLL回路340
1つの入力1イ1の働きは、低域P波器LPFへ信号を
与えることKより位相基準信号101と位相帰還信号0
/・2どの位相差を任意に設定可能となる。
再び第1図に戻り、その動作の説明を行なう。
PLL回路詞の位相基準信号101としては電力系統5
0位相が印加されているので、PLL回路34の出力周
波数は電力系統50位相と同期し、PLL回路あの出力
をインバータ回路2Bのゲート制御回路部の入力とする
ことにより、重1力変換装置2の位相も電力系統50位
相と同期している。
開閉器4が開の状態ではスイッチ25は偏差21aを選
択しており、変圧器302次検出電圧12が電圧基準2
1に等しくなるようチロツバ回路2Aで自動制御される
。また誤差増幅器330入出力はスイッチ36で短絡さ
れており、有効電力の偏差33a Kよる電力変換装置
20位相を制御する有効電力制御回路は形成されていな
い。
次に開閉器4を閉の状態にすると、切換スイッチ25は
偏差22aを選択し電力変換装置2の無効電力が無効電
力基準22に等しくなるよう、電力変換装置2の出力電
圧がチョッパ回路2Aで自動制御される。また、インバ
ータ回路2Bは交流電源の電源急変時等過痩時のみ、微
分回路27の動作によりパルス幅が制御される。
しかして、開閉器4を閉の状態にすると同時に、スイッ
チ36が開き、誤差増幅器330入出力が解除され、電
力変換装置2の有効電力が有効電力基準31と等しくな
るよう電力変換装置2の電圧位相がインバータ回路2B
で自動制御される。このような電力変換システムの起動
にあたっては、従来、[力変換装置2は起動指令が与え
られると、変圧器3の電圧印加時の突入電流を抑える目
的でインバータ回路2Bを起動し、インバータ回路2B
と同時あるいは起動後に電圧基準21もしくは誤差増幅
器冴に設けられた図示されない制御系のソフトスタート
指令によりチロツバ回路2Aの直流出力電圧2ABが徐
々に立ち上がるようなソフトスタート方式がとられる。
この起動時のタイムチャートを第3図に示す。
第3図ではチョッパ回路2Aを良く知られた昇圧チロツ
バ回路で構成した場合を表わした。第3図において、 
Tlがインバータ回路2Bの起動時間であり、 T2が
チョッパ回路2Aの起動時間である。
出力電圧はチロツバ回路2ムが昇圧チロツバ回路の場合
にチョッパ回路2Aが停止中であっても、インバータ回
路2Bを起動すると直流電源1で決定される電圧が発生
する。チョッパ回路2Aの起動は一般にソフトスタート
と呼ばれる出力電圧を徐々に確立する制御方式がとられ
るため時間T3を必要とする。出力電圧が確立すると、
電力変換装置2と電力系統5のそれぞれの電、圧位相が
同期したことを図示されない同期検出器により確認した
後、開閉器4に投入指令を与え、連系運転がなされる。
この後、連系時の電力の急変を抑えるための電力制御系
のソフトスタートの時間T6の後、所定の電力制御が行
なわれる。第3図のT4は同期の確認時間、T5は開閉
器4に投入指令が与えられた後投入が完了するまでの操
作時間である。
〔背景技術の問題点〕
一般には第3図のインバータ回路2B 、チロツバ回路
2Aの起動するまでの時間Tl 、 T2は短時間では
あるが、出力電圧のソフトスタート時間T3は0.3秒
程度、同期確認時間T4は0.1秒程度、開閉器操作時
間T5は0.2秒程度、電力制御系のソフトスタート時
間T6は0.5秒程度である。
従って、従来の起動方式ではシステムの起動指令が与え
られても、所定の電力制御を行なうまで匠要する時間(
TI + 72 + T3 + ’r4 + T5 +
 T6 )は1.1秒程度を要してしまう欠点があった
〔発明の目的〕
そこで本発明は、従来方式のこの点VC@み、他の交流
電源と連系運転される交流連系システムにおいて、電力
交換装置2の起動時間と、交流電源(たとえば電力系統
6)との連系するまでに要する時間の短縮を行ない、所
定の電力制御の応答時間を改善することができる自励式
雷、力変換装置の起動方法を提供することを、その目的
とする。
〔発明の概要〕
本発明は、この目的を達成するためにチョッパ回路とイ
ンバータ回路から構成される自励式電力変換装置の起動
前に連系のための開閉器を投入し、直流電源および自励
式電力変換装置と他の交流電源を予め接続し、前記イン
バータ回路のゲートを停止しておき、前記チョッパ回路
は前記インバータ回路との間の直流電圧を所定の値に制
御するよう起動させておき、前記自動式電力変換装置の
起動指令とともに前記インバータ回路を所定の制御角で
ゲートを起動(ゲートデブロック)し、自励式電力変換
装置を起動させる方法である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第4図に示す一実施例によって説明する
すべての図面において同一符号は同一もしくは相当の機
能を持つものである。
第4図と第1図とを比較してその異なる手段を述べれば
、従来の第1図では電圧基準21と電力変換装置2の変
圧器302次検出電圧12とを比較し、その偏差21a
と無効電力基準22と無効電力検出回路23の出力を比
較し、その偏差22aが開閉器4の動作と連動して動作
する切替スイッチ25を介して誤差増幅器24に印加さ
れること、また有効電力制御のための誤差増幅器33の
スイッチ36が開閉器4の動作と連動して動作するのに
対し、本発明の第4図では電圧基準21と直流電圧検出
回路41の出力信号41&とを比較し、その偏差211
)と無効電力基準22と無効電力検出回路23との偏差
22aがインバータ回路2Bの動作と連動して動作する
切替スイッチ42を介して誤差増幅器24に印加される
こと、また、有効電力制御のための誤差増幅器33のス
イッチ43がインバータ回路2Bの動作と連動する点で
ある。
すなわち、この実施例(第4図)において、システムの
停止中はチ震ツバ回路2Aのみを起動させて、チョツパ
回路2Aトインバータ回路2Bの間の直流電圧2ABを
電圧基準21に等しくなるように制御させておく。
この直流電圧2ABは電力系統5から開閉器4゜変圧器
3を介してインバータ回路2Bのスイッチング素子と逆
並列に設けられたダイオードにより充電される電圧、あ
るいはそれ以−ヒの値に選択される。
この状態で開閉器4を投入すれば、電力系統5からイン
バータ回路2Bを介して直流電圧2ABへの突入電流が
流れるのを防止できるばかりでなく、変圧器3が電力系
統5の電圧で励磁をかけておくことができるので、イン
バータ回路2Bの起動時に突入電流が流れることを防止
できる。すなわち、システム停止中はチョッパ回路2A
のみを起動させて、開閉器4を投入の状態としておく。
ここでインバータ回路2Bを構成する自励式インバータ
のパルス幅と出力電圧との関係は周知のことであるが、
簡単に説明する。インバータの出力電圧を所定の値に制
御するための手段の一つとして、インバータの出力パル
ス幅を制御する方法がある。インバータのパルス幅制御
を単相インノクータでかつ、サイリスタ等のスイッチン
グ素子を接点におきかえ簡略化した第5図で説明する。
第5図において、70は直流電源であり、81〜84は
サイリスク等のスイッチング素子(以下スイッチと称す
)、85は第4図で変圧器3以後の回路でインバータの
負荷となるものであり、91 、92はそれぞれ端子で
ある。スイッチ81とスイッチ82またはスイッチ83
とスイッチ84はおのおの雪1気角180゜の期間交互
に開閉を行なうもので、スイッチ81とスイッチ83が
閉とするとスイッチ82とスイッチ84は開の状態とな
る。この状態では、端子91と端子92は共に直流電源
70と等しい電位となるため、端子91と端子920間
の電位は零で負荷85ニは電圧が印加されないことにな
る。また、スイッチ81とスイッチ84が閉でスイッチ
82とスイッチ83が開とすると、端子91と端子92
0間の電圧は端子92に対して端子91が正で直流電源
70に等しい電圧が印加されることKなる。
スイッチ81に対してスイッチ83を電気角180゜遅
らせて開閉するとすれば、第6図(a) K示されるよ
うな電圧波形が負荷85に印加されることになる。
また、スイッチ81に対してスイッチ83を開閉させる
タイξング、つまり制御角rを変化させると負荷85に
印加される電圧波形が第6図(a)〜(e) K示され
るように変化する。このようにスイッチ81〜84の開
閉のタイミングによりインバータの出力電圧を制御する
ことをパルス幅制御という。
すなわち、直流電源70の電圧が変化してもスイッチ8
1に対してスイッチ83を開閉させる制御角rを自動制
御することにより、負荷電圧を所定の値に保つことがで
きる。この直流電源70の常圧Edとし制御角rKよる
端子91 、92間の端子間電圧eの関係を示すと o4Bd e−Σ −一一日1n(n−L)009(nωt)  
  ・−・・(1式)%式% なる関数で表わされる。このうち基本波のみをとり出し
たとすると これの実効値は すなわち、直流電圧”(11の時、インバータ回路2B
が制御角r□で起動したとすると、この時の電力変換装
置2の出力電圧e、は ハ el。K ’s、1Bin=     ・・・・・・・
・・(4式)(ただし7、Kは変圧器30巻線比を含む
定数である) で与えられる。
この電力変換装置2の出力電圧が変換器3の有するイン
ピーダンス2で電力系統、5の電圧ea0と連系される
ため、電力変換装置2と雪、力系統5とaQ−01 の間K  2 01に、流が流ねることになる。つまり
、無効電力のやりとりが牛する。この無効電力が電力変
換装置2の定格内に抑えられるため、システムの起動時
における電力変換装置2の定格出力筒5流を1、。0%
とした時 なる条件を満たさなければならないJ 再び第4図に戻りその動作の説明を行なうと、直流電圧
2ABはチョッパ回路2Aが予め動作し、所定の値とな
るよう制御されているので(5式)の電圧Ed1は一定
である。すなわち、電力系統5の電圧ea0の変動に対
して変圧器インピーダンス2を適切に選択することによ
り、制御1角r□は常に一定の値でインバータ回路2B
を起動することができる。
インバータ回路2Bは起動後は第1図に示す従来方式同
様切替スイッチ42により直流電圧2AB一定制御を無
効電力の偏差22a K切り換えて無効電力制御を行な
うとともに有効電力制御を行なう。
この起動時のタイムチャートを第7図に表わす。
つまり、予めシステムの起動前にチョッパ回路2AKよ
り直流電圧2AEが所定値に制御されて、開閉器4が投
入されていれば、システムの起動指令から所定の電力制
御までの時間は、インバータ回路2Bの起動時間T1と
電力制御系のソフトスタート時間T6の和であり、0.
5秒程度で従来の起動時間1.1秒に比較して大幅匠短
縮することができる。
また、本発明の起動方法によればPLL回路回路3伎0 変圧器302次検出電圧12で良いため、電圧検出回路
の削減ができる。
次に、本発明の他の実施例について述べる。
さきに実施例ではシステム起動時はチョッパ回路かによ
る直流電圧2ABの一定制御としているが、一般に電力
系統5の交流電圧は±5〜10%の変動があり、この変
動範囲で安定した起動を行なうためには、連系時におけ
る過大な無効電力を防止するため、第8図に示すように
、交流電圧を検出して電圧基準21に対し、設定レベル
を補正するような極性でつまり電力系統5の交流常圧が
大となったら、補正回路51により直流電圧2ABを高
くし、電力系統5の交流電圧が小となったら直流電圧2
ABを低くするように補正回路51の出力を加えれば、
偏差210 Kより電力系統5の交流電圧に追従して直
流電圧2ABが制御され、過大な無効電力の授受を抑制
し、安定した起動を行なうことができる。
また、この補正回路51の出力による電圧補正はチョッ
パ回路2AKよる直流電圧制御系に入れ代わりにインバ
ータ回路2Bのパルス幅11を決めるゲート制御回路2
8に与え、パルス幅11を補正しても同様の効果が得ら
れる。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、直流電源と他の異なる交流電
源を接続する交流連系システムにおいて、停止中におい
ても、チ田ツバ回路による直流雷、圧一定制御を行なう
ことにより、起動時には、インバータ回路に瞬時に所定
の制御角を考えることができるため、電力変換装置のソ
フトスタートが不要となり、システムの起動指令から所
定の電力制御までの応答時間を大幅に短く改善すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の交流連系システムの制御方式を示すブロ
ック図、第2図は第1図のPLL回路の具体的な回路構
成図、第3図は第1図の起動時の各部の動作を表わすタ
イムチャート、第4図は本発明の一実施例の回路構成を
示すブロック図、第5図はパルス幅制御の説明のための
単相インバータの基本構成図、第6図は第5図のインバ
ータ出力電圧波形と制御角rとの関係を表わす波形図、
第7図は第4図の起動時の各部の動作を示すタイムチャ
ート、第8図は本発明の他の実施例の回路構成を表わす
ブロック図である。 1.70・・・直流電源、2・・・自励式電力変換@置
、2A・・・チ目ツバ回路、2AB・・・直流雫庄、2
B・・・インバータ回路、3・・・変圧器、4・・・開
閉器あるいは遮断器、5・・・交流電源たとえば電力系
統、11・・・出力電流、12・・・変圧器302次検
出雷圧、13・・・雷力系統検出雷圧、21・・・雪圧
基準、22・・・無効電力基準、21a 、 21b 
、 210 、22a 、 33a ・・・偏差、23
 ・・・無効電力検出回路、U・・・誤差増幅器、24
a・・・出力信号、25・・・切替スイッチ、26 、
28・・・ゲート制御回路、27・・・微分回路、31
・・・有効電力基準、32・・・有効電力検出回路、3
3・・・誤差増幅器、34・・・PLL回路、35・・
・分周器、36 、43・・・スイッチ、41・・・直
流電圧検出回路、41&・・・出力信号、42・・・切
替スイッチ、51・・・補正回路。 $20 粥3図 悄4図 第5図 栴6図 0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チョッパ回路とインバータ回路により直流電源の出力を
    交流に変換する自励式電力変換装置が開閉器を介して他
    の交流電源に接続される電力変換システムにおいて、前
    記インバータ回路はそのゲートを停止しておき、前記チ
    ョッパ回路は前記インバータ回路との間の直流電圧を所
    定の値に制御するよう起動させた後、前記開閉器を投入
    し、前記直流電源および前記自励式電力変換装置と前記
    他の交流電源を予め接続しておき、前記自励式電力変換
    装置の起動指令で、前記インバータ回路を所定の制御角
    でゲートデブロックし、前記自励式電力変換装置を起動
    させることを特徴とする自励式電力変換装置の起動方法
JP58082970A 1983-05-12 1983-05-12 自励式電力変換装置の起動方法 Pending JPS59209073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082970A JPS59209073A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 自励式電力変換装置の起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082970A JPS59209073A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 自励式電力変換装置の起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209073A true JPS59209073A (ja) 1984-11-27

Family

ID=13789071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58082970A Pending JPS59209073A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 自励式電力変換装置の起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209073A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295832A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 株式会社明電舎 インバ−タと商用電源との同期切り換え装置
EP0293219A2 (en) * 1987-05-28 1988-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converter device
JPH02311134A (ja) * 1988-08-12 1990-12-26 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電機およびその駆動方法
JP2014222961A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 新電元工業株式会社 インバータ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140918A (en) * 1979-04-18 1980-11-04 Kansai Electric Power Co Inc:The Starting method for voltage-type inverter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140918A (en) * 1979-04-18 1980-11-04 Kansai Electric Power Co Inc:The Starting method for voltage-type inverter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295832A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 株式会社明電舎 インバ−タと商用電源との同期切り換え装置
EP0293219A2 (en) * 1987-05-28 1988-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converter device
JPH02311134A (ja) * 1988-08-12 1990-12-26 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電機およびその駆動方法
JP2014222961A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 新電元工業株式会社 インバータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947310A (en) Parallel operating system for alternate current output converters
Harnefors et al. Generic PLL-based grid-forming control
US4489371A (en) Synthesized sine-wave static generator
JPH0993100A (ja) 位相比較器
JPS61116973A (ja) 電力変換装置の制御装置
He et al. Switching-Cycle-Based Startup for Grid-tied Inverters
Liu et al. Active damping of power control for grid-forming inverters in LC resonant grids
JPS59209073A (ja) 自励式電力変換装置の起動方法
Lu et al. Investigation on the AC/DC interactions in voltage-source rectifiers and current-source rectifiers
US20230006535A1 (en) Controlling a cascaded multilevel converter
JPS5932974B2 (ja) 電力系統に連系するインバ−タの制御方式
JPH08154348A (ja) 電力変換装置の同期制御方式
JPH0126255B2 (ja)
JPS5937653B2 (ja) 無停電電源装置
JPS6016176A (ja) 電力変換装置の始動方法
JPS6118405B2 (ja)
JP2000276243A (ja) 半導体スイッチの制御装置
JPS59153426A (ja) 自励式電力変換装置の運転方法
JPS61106031A (ja) 電力変換装置の起動方法
JP6758242B2 (ja) インバータ制御装置
JP3159540B2 (ja) 系統連系用インバータのゲート制御装置
JPS6152114A (ja) 電力変換装置の制御装置
JPS60257774A (ja) 周波数制御回路
JPS5967879A (ja) 自励式電力変換装置の起動方式
Gamal et al. Design and Analysis of Control Strategies for a Stand-Alone VSI with LC Output Filter