JPS5920743A - モ−ルデイングの取付構造 - Google Patents

モ−ルデイングの取付構造

Info

Publication number
JPS5920743A
JPS5920743A JP13172582A JP13172582A JPS5920743A JP S5920743 A JPS5920743 A JP S5920743A JP 13172582 A JP13172582 A JP 13172582A JP 13172582 A JP13172582 A JP 13172582A JP S5920743 A JPS5920743 A JP S5920743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
protrusion
groove
view
body panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13172582A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Akatsu
赤津 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP13172582A priority Critical patent/JPS5920743A/ja
Publication of JPS5920743A publication Critical patent/JPS5920743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は車両用等のモールディング、特に長尺の合成
樹脂製モールディングを車体パ2ルに取付ける取付構造
に関するものである。
車両用のポデーサイドモールディングなどのように、長
尺の合成樹脂製モールディングの従来の取付構造として
、第1図ないし第4図に示すものがある。第1図は従来
のモールディング取付前の車体の斜視図、第2図はその
部分拡大図、第6図はモールディングの裏面の斜視図、
第4図はモールディングの取付状態を示す垂直断面図で
ある。
図面において、1は車体パネルであって、位置決め穴2
があけられている。3は長尺の合成樹脂製モールディン
グであって、裏面に位置決め突起4が取付けられている
上記のような従来のモールディンクロは合成樹脂の押出
成形により長尺状に成形したのち、後加工で裏面に穴を
あけ、別成形されたベグを埋込み接着して位置決め突起
4を形成し、裏面5に両面粘着テープ6を貼付け、位置
決め突起4を位置決め穴2に挿入して位置決めし、両面
粘着テープ6により車体パネル1に取付けていた。
しかしながら、このような従来のモールティングの数例
構造においては、次のような問題点があった。
■ モールディング3が長尺の合成耐脂製−のため、全
長の伸縮が起こり、位置決め突起4間ビ゛ノチの管理が
困難である。
■ 上記伸縮に対応するため、位置決め穴2を位置決め
突起4よりも大きくする必要があり、内部へ水が浸入す
る。
■ 製作工程数が多く、部品費が高い。
■ 位置決め突起4により梱包スペースが大きくなり、
運搬コストが高くなる。
■ 運搬中の位置決め突起4の変形を防止するため、変
形させない運搬を行う必要があり、コストア′ノブを招
く。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、車体パネルに突起を設けるとともに、この突
起とスライド可能に嵌合する溝をモールティングに設け
ることにより、上記問題点を解決することを目的として
いる。。
この発明は長尺の合成樹脂製モールティングを車体パネ
ルに取付ける取付構造において、車体パネルから突出す
る突起、およびこの突起とスライド可能に嵌合するよう
に、モールティングの長手方向に設けられた溝を含むこ
とを特徴とするモールティングの取付構造である。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。第5図ない
し第9図はこの発明の一実施例によるモールディングの
取付構造を示し、第5図はモールティング取付前の車体
の斜視図、第6図はその部分拡大図、第7図はモールテ
ィングの裏面の斜視図、第8図はモールディングの取付
状態を示す垂直断面図であり1、第1図ないし第4図と
同一符号は同−才たは相当部分を示す。
図面において、7は車体パネル1から突出するように形
成された突起であって、エンボスにより形成されている
。モールティング3には、上記突起7とスライド可能に
嵌合する溝8が裏面の長手方向の全長にわたって設けら
れ、その両端末部にエンドキャップ9が形成されている
上記のモールティング6は合成tit QWの押出成形
により、裏面の全長にわたって溝8を形成するように、
長尺状に成形したのち、所定寸法に切断し、射出成形等
によりエンドキャップ9を形成する。
取付は裏面5に両面粘着テープ6を貼付けたのち、溝8
を突起7に嵌合するようにモールディング3を車体パネ
ル1に押付け、両面粘着テープ6により取付ける。取付
の際の長手方向の位置決めはモールディンクロの端末部
を車体ノぐネル1の端部等に合わせて行う。
このようにして突起7および溝8によりモールティンク
乙の上下方向の位置決めが行われる。そして溝8は突起
7に対して長手方向にスライド能となっているため、モ
ールディング6が伸縮した場合に、この伸縮が吸収され
、モーフ1/デイング乙のそりや剥離の発生が防止され
る。
第9図ないし第12図は他の実施例を示し、第9図はモ
ールティング取付前の斜視図、第10図はその垂直断面
図、第11図は突起の裏面の斜視図、第12図はモール
ティングの取付状態を示す垂直断面図である。突起7は
金属または合成(資)脂製の板状成形品7aおよびこの
板状成形品7aを車体パネル1に数例ける両面粘着テー
プ7bからなる。
上記の板状成形品7aは両面粘着テープ7bにより車体
パネル1に取付けて突起7が形成され、前記と同様にし
てモールティング6が取付けられる。
この実施例では突起7の数を容易に増すことができ、モ
ールディンクロの全長の長短、断面の大小等により、突
起7の数、形状等を変えることができ、モールディンク
ロを完全に一直線上に取付けることができる。
第16図ないし第15図はさらに他の実施例を示し、第
13図はモールディング取付前の斜視図、第14図は突
起の斜視図、第15図はモールティングの取付状態を示
す垂直断面図である。突起7は金属、合成樹脂等の成形
品7Cの首部にシール材7dを装着して、車体ノ(”ネ
ル1に設けられた穴1aに脚部7eを挿入して突起7を
形成するととも(、こ、穴1aをシールし、前記と同様
にモールティング6を取付ける。この実施例では、突起
7は容易に形成できる上、取(=j強度も大きく、運搬
も容易である。
なお突起7の構造、形成方法等は上記のものに限らず、
任童に変更可能である。またモールティンクロおよび溝
8の形状、構造等も変更可能である。さらに両面粘着テ
ープ6.7bの代りに接着剤等の他の接着手段によるこ
ともできる。本発明はポデーザイドモールディングのほ
かに、バンパーモールディングなどの他の車両用モール
ティング、あるいは他の用途のモールディングの取付構
造にも適用可能である。
以上説明してきたように、この発明によれば、車体パネ
ルに突起を設けるとともに、この突起にスライド可能に
嵌合する溝をモールディングに設けたので、次のような
効果が得られる。
■ モールディングの伸縮を吸収でき、浮上り等を防止
できる。
■ 上下方向の位置規制を容易に行うことができる。
■ 内部への浸水を防止できる。
■ 製作が容易で、部品費も低下する。′■ 梱包、運
搬が容易で、コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモールティング取付前の車体の斜視図、
第2図はその部分拡大図、第6図はモールディングの裏
面の、斜視図、第4図はモールティングの取付状態を示
す垂直断面図、第5図はこの発明の一実施例によるモー
ルティング取付前の車体の斜視図、第6図はその部分拡
大図、第7図はモールティングの裏面の斜視図、第8図
はモールディングの取付状態を示す垂直断面図、第9図
は他の実施例によるモールディング取付前の斜視図、第
1Q図はその垂直断面図、第11図は突起の裏面の斜視
図、第12図はモールティングの取付状態を示す垂直断
面図、第13図はさらに他の実施例によるモールディン
グ取付前の斜視図、第14図は突起の斜視図、第15図
はモールティングの取付状態を示す垂直断面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1は車
体パネル、2は位置決め穴、3はモールディング、6は
両面粘着テープ、7は突起、8は溝である。 代理人 弁理士 柳 原   成 第2 図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺の合成樹脂製モールディングを車体、NOネ
    ルに取付ける取付構造において、車体i<ネルから突出
    する突起、およびこの突起とスライド可能に嵌合するよ
    うに、モールディングの長手方向に設けられた溝を含む
    ことを特徴とするモーlレゾインクの取付構造。
  2. (2)突起は車体パネルに形成されたエンボスである特
    許請求の範囲第1項記載のモールディングの取付構造。
  3. (3)突起は車体パネルに接着された成形品である特許
    請求の範囲第1項記載のモールティングの取付構造。
  4. (4)  突起は車体パネルの穴に取付けられた成形品
    である特許請求の範囲第1項記載のモーlレゾインクの
    取付構造。
JP13172582A 1982-07-28 1982-07-28 モ−ルデイングの取付構造 Pending JPS5920743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13172582A JPS5920743A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 モ−ルデイングの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13172582A JPS5920743A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 モ−ルデイングの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5920743A true JPS5920743A (ja) 1984-02-02

Family

ID=15064734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13172582A Pending JPS5920743A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 モ−ルデイングの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920743A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112857U (ja) * 1984-06-28 1986-01-25 トヨタ車体株式会社 車両のプロテクタモ−ルの取付構造
JPS62255619A (ja) * 1986-04-25 1987-11-07 Aisin Seiki Co Ltd クラツチカバ−
JPS63108993A (ja) * 1986-09-26 1988-05-13 アルカン・インターナショナル・リミテッド アルミニウム溶接用線材、アルミニウム溶接方法及び溶接アルミニウム構造体
FR2621542A1 (fr) * 1987-10-07 1989-04-14 Standard Products Co Moulure de garniture pour vehicule, plus particulierement moulure co-extrudee avec un noyau metallique, et son procede de fabrication
JPH0391258U (ja) * 1989-12-29 1991-09-18
JPH04123745U (ja) * 1991-04-22 1992-11-10 大和工業株式会社 自動車用サイドドアガードモールの取付構造
FR3096319A1 (fr) * 2019-05-24 2020-11-27 Psa Automobiles Sa Dispositif de masquage de longeron de véhicule

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112857U (ja) * 1984-06-28 1986-01-25 トヨタ車体株式会社 車両のプロテクタモ−ルの取付構造
JPS62255619A (ja) * 1986-04-25 1987-11-07 Aisin Seiki Co Ltd クラツチカバ−
JPS63108993A (ja) * 1986-09-26 1988-05-13 アルカン・インターナショナル・リミテッド アルミニウム溶接用線材、アルミニウム溶接方法及び溶接アルミニウム構造体
FR2621542A1 (fr) * 1987-10-07 1989-04-14 Standard Products Co Moulure de garniture pour vehicule, plus particulierement moulure co-extrudee avec un noyau metallique, et son procede de fabrication
JPH0391258U (ja) * 1989-12-29 1991-09-18
JPH04123745U (ja) * 1991-04-22 1992-11-10 大和工業株式会社 自動車用サイドドアガードモールの取付構造
FR3096319A1 (fr) * 2019-05-24 2020-11-27 Psa Automobiles Sa Dispositif de masquage de longeron de véhicule

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628910B2 (ja) ウインドウモールディングの製造方法
US5197243A (en) Window for automobiles or the like, and method of manufacturing the same
KR950013694A (ko) 몰딩 성형용 결합부재 및 이를 이용한 수지 성형체의 제조방법
GB2209495A (en) Moulding composite articles
JPS5920743A (ja) モ−ルデイングの取付構造
GB2166578A (en) Decorative arrangement
JPH0645299B2 (ja) ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法
JP2555782B2 (ja) モール及びその製造方法
JP3423787B2 (ja) ウエザーストリップの成形法
JPH02124315A (ja) ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPS5920630A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JPH02254013A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JP2990911B2 (ja) 車両用ウエザーストリップモールディングと製造方法
CN217227723U (zh) 机动车辆的车身板件
JPH0218727Y2 (ja)
JPS5845960Y2 (ja) モ−ルデイング
JPS6240169B2 (ja)
JP3222679B2 (ja) サッシュレスドア型車のウエザーストリップ
JPH0218769Y2 (ja)
JPS649174B2 (ja)
JPH0632423Y2 (ja) 自動車用モールディング
JPS6311182B2 (ja)
JP2576070B2 (ja) 自動車用ウインドモール
JP2530077Y2 (ja) ウエザーストリップ
JP3027091B2 (ja) 車両用ウインドウモールとその製造方法