JPS5920709Y2 - 携帯用時計ケ−ス裏ぶた部の構造 - Google Patents

携帯用時計ケ−ス裏ぶた部の構造

Info

Publication number
JPS5920709Y2
JPS5920709Y2 JP17442579U JP17442579U JPS5920709Y2 JP S5920709 Y2 JPS5920709 Y2 JP S5920709Y2 JP 17442579 U JP17442579 U JP 17442579U JP 17442579 U JP17442579 U JP 17442579U JP S5920709 Y2 JPS5920709 Y2 JP S5920709Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back cover
case
portable watch
protrusion
watch case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17442579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5692880U (ja
Inventor
佐千穂 坂井
Original Assignee
セイコーエプソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーエプソン株式会社 filed Critical セイコーエプソン株式会社
Priority to JP17442579U priority Critical patent/JPS5920709Y2/ja
Publication of JPS5692880U publication Critical patent/JPS5692880U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5920709Y2 publication Critical patent/JPS5920709Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、携帯用時計ケース裏ぶた部に関するものであ
る。
従来、携帯用時計ケースにおいて、胴と裏ぶたを、バヨ
ネツI・係合させる構造の例としては、第1図にその代
表例を示す如く、胴1の裏ぶた2の間に設けた、ゴム等
の弾性シール部材3の反撥力による胴と裏ぶたの係合面
4に生ずる時計体軸方向摩擦力のみを利用して回転係止
力を保有させるものであった為、弾性シヘル部材の物性
のバラツキによって前記回転係止力は多大な影響を受け
、例えば、回転係止力か弱すぎて、携帯中、裏ふ゛たと
皮膚の間に生ずる摩擦力によって、知らないうちに裏ぶ
たか′開いてしまうという欠点を有していた。
あるいは弾性シール部材の経時劣化により回転係止力も
経時的に弱くなるという欠点もあった。
本考案は、上記の欠点を除去するものであり、胴と裏ぶ
たが、バヨネツ)・係合する携帯用時計ケースにおいて
、裏ぶたの一部に、時計体の径方向と同時に軸方向に弾
性を有するバヨネット用の保合突起を設け、前記突起を
胴に設けた溝に回転係止させるものである。
本考案の実施例を第2図、第3図により説明するに、第
2図は本考案の実施例における平面図、第3図は同保合
断面図であり、5は胴、6は裏ぶた、7はシール部材、
8は裏ぶたの一部に設けた時計体径方向及び軸方向に弾
性を有する保合突起で合成樹脂や金属からなり、9は前
記突起に回転係合する胴に設けた保合溝である。
本考案によれば、裏ぶたの保合突起8の外周は径方向に
弾性を有する為、胴の係合溝9の外周に面接触し、胴と
裏ぶたの間の回転係止力を従来の構造に比較して格段に
安定させて高める事が可能であり、特に胴と裏ぶたが金
属製であれば、その効果さらに顕著である。
また、第4図に示す如く、胴の係合溝外周形状を、裏ぶ
たの回転係止方向10に従って、裏ぶたの係合突起との
面摩擦力が高められる形状にすれば、挿入時は軽く、係
止方向に回転させるに従って強くなる、より強固な回転
係止力を保有させる事か゛可能である。
更には、第5図に示すように、胴の係合溝外周に径方向
に対して凸状突起あるいは門状溝を追加する事、によっ
て、裏蓋の係合突起が係止の最終段階において、前記凸
状突起を乗りこえ、あるいは前記凹状溝に入る際に、操
作者に対して信頼感あるクリック手応えを生じさせる事
も可能である。
Mi前記凸状突起あるいは凹状溝は複数個あってもさし
つかえない。
更には、裏蓋の係合突起に径方向の弾性を有すると同時
に軸方向の弾性をも有する様に係合突起部を第6図に示
すように構成しであるのて゛、従来の構造で弾性シール
部材によっていた、回転係止力を決める軸方向反撥力を
裏ぶたで持たせることができ、胴と裏ぶたの係合摩擦力
を径方向と同時に軸方向にも持たせる事によって相乗的
な安定強固した回転係止力を保有させる事か゛できる。
このように、本考案は従来の構造に比べて、極めて強固
な安定性、信頼性があり、且つ経時変化の殆んどない携
帯用時計ケース裏ぶた構造を、部品点数を増すことなく
容易に製造可能である点で、非常に有用な考案である。
本考案においては、容易に想像されるように、胴と裏ぶ
たの内形、外形を含む平面形状は、円形状であっても、
非円形状であってもさしつかえない。
また、裏ぶたの保合突起は裏ぶたと完全に一体をなすも
のでなくても、弾性部材を溶接等によって裏蓋の一部に
固着させたものであってもさしつかえない。
なお、本考案においても、電池ブタ部(裏ブタ、胴に係
合する電池取出し用のもの)に用いてもよいものである
【図面の簡単な説明】
第1図・・・・・・従来の構造を示す部分縦断面図、第
2図・・・・・・本考案の一実施例を示す部分平面図、
第3図・・・・・・第2図における係合部の部分縦断面
図、第4図・・・・・・本考案の胴保合溝の他の実施例
の部分平面図、第5図・・・・・・本考案の胴保合溝の
他の実施例の部分平面図、第6図・・・・・・本考案の
裏ぶた係合突起の一構成例。 1.5・・・・・・胴、2,6・・・・・・裏ぶた、3
,7・・・・・・シール部材、8・・・・・・裏ぶた係
合突起、9・・・・・・胴径合溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 胴と裏ふ゛たが、バヨネット係合する携帯用時計ケース
    において、裏ぶたの一部に、時計体の径方向と同時に軸
    方向に弾性を有するバヨネット用の保合突起を設け、前
    記突起を胴に設けた溝に回転係止させる事を特徴とする
    携帯用時計ケース裏ぶた部の構造。
JP17442579U 1979-12-17 1979-12-17 携帯用時計ケ−ス裏ぶた部の構造 Expired JPS5920709Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17442579U JPS5920709Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 携帯用時計ケ−ス裏ぶた部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17442579U JPS5920709Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 携帯用時計ケ−ス裏ぶた部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5692880U JPS5692880U (ja) 1981-07-23
JPS5920709Y2 true JPS5920709Y2 (ja) 1984-06-15

Family

ID=29685155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17442579U Expired JPS5920709Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 携帯用時計ケ−ス裏ぶた部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920709Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4993210B2 (ja) * 2008-02-25 2012-08-08 リズム時計工業株式会社 時計本体における前板と裏蓋との嵌合構造
EP3276433B1 (fr) * 2016-07-26 2019-05-15 Omega SA Sous-ensemble d'habillage pour piece d'horlogerie ou montre ou bijou
EP4163738B1 (fr) * 2021-10-08 2024-03-20 Louis Lang S.A. Boîte de montre avec une liaison à baionnette

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5692880U (ja) 1981-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0129208Y2 (ja)
JPS5920709Y2 (ja) 携帯用時計ケ−ス裏ぶた部の構造
JPH0234647Y2 (ja)
JPS59157149U (ja) 終減速歯車装置
JP2598540Y2 (ja) 等速自在継手
JPS6120356Y2 (ja)
JPH0634785Y2 (ja) 鋏の開閉中心部の構造
JPS587708Y2 (ja) インジケ−タ装置
JPS6212378Y2 (ja)
JPS6210816Y2 (ja)
JPH0468211U (ja)
JPH03128104U (ja)
JPS63144481A (ja) 磁気テープカセツト用マスク構造
JPS5878242U (ja) ミラ−保持装置
JPS59112018U (ja) ワツシヤ−シ−ル
JPS5816011Y2 (ja) 車両用レギユレ−タハンドル
JPH0720731Y2 (ja) ボタン保持構造
JPS63176701A (ja) ホイ−ルキヤツプ
JPH0430975U (ja)
JPS58111572U (ja) ワツシヤを組込んだセツトスクリユウ
JPS6228189U (ja)
JPS581275Y2 (ja) ボデ−ブラシ
JPS5935828Y2 (ja) 携帯時計側の裏ブタ部のパッキンボックス構造
JP2598294Y2 (ja) 携帯用時計のスタンド構造
JPS609038Y2 (ja) 筆記具に於ける軸筒とキャップとの係止装置