JP2598294Y2 - 携帯用時計のスタンド構造 - Google Patents

携帯用時計のスタンド構造

Info

Publication number
JP2598294Y2
JP2598294Y2 JP1993041636U JP4163693U JP2598294Y2 JP 2598294 Y2 JP2598294 Y2 JP 2598294Y2 JP 1993041636 U JP1993041636 U JP 1993041636U JP 4163693 U JP4163693 U JP 4163693U JP 2598294 Y2 JP2598294 Y2 JP 2598294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
canister
portable
timepiece
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993041636U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712992U (ja
Inventor
郁夫 近内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP1993041636U priority Critical patent/JP2598294Y2/ja
Publication of JPH0712992U publication Critical patent/JPH0712992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598294Y2 publication Critical patent/JP2598294Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、携帯時計を机等に載置
する際に、携帯時計を所定の角度に傾斜させて支持する
スタンドを備えた携帯時計のスタンド構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、携帯時計では、旅先でも机等に
載置できる構造とされており、例えば、1)時計部を収
納するケースを利用して時計部を所定角度に傾斜させて
支持するものや、2)ケースの下部にスタンドを備え、
このスタンドにより時計部を傾斜させて支持するように
したものが知られている。
【0003】また、前記2)のスタンドを備えた携帯時
計では、金属により形成されたスタンドの基端部がケー
スの取付け部に挿入されて取付けられたものがあり、ス
タンドによる弾性力とケースの取付け部との摩擦力を利
用して、時計部を任意の角度に支持できる、所謂、フリ
ーストップ構造とされたものがある。
【0004】このフリーストップ構造の携帯時計では、
取付け部内に挿入されるスタンドの基端部を、スタンド
の弾性力により取付け部内の内部端面に押圧することに
より、取付け部内の端面とスタンドの係合部の基端部と
の摩擦力によって、時計部を任意の角度に傾斜させて支
持できる構造となっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たスタンドを備えた携帯時計によれば、繰返しの使用に
より、スタンドの基端部と取付け部内の端面とが摩耗す
ると、スタンドによる押圧力が減少してしまい、時計部
を支持できるだけの摩擦力が得られなくなり、スタンド
としての機能が果せなくなるという問題があった。
【0006】また、時計ケースが前後に2分割された2
つ割りのケース部材に形成され、これに伴って、スタン
ドを取付ける取付け部も2分割されたケース部材に設け
られた2つ割り構造に形成されているのが一般的であっ
たので、スタンドを支持するには充分な剛性が得られな
いとともに、スタンドの向きをスタンドの可動域の最大
可動位置に位置させた状態で時計部に外力を加えると、
スタンド取付け部が破損しやすいという不具合があっ
た。
【0007】そこで、本考案は、長年使用しても時計部
を確実に支持でき、取付け部の剛性を高めることができ
る携帯時計のスタンド構造を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、携帯時計のケ
ースの下部に設けられ前記携帯時計を所定角度に傾斜さ
せて支持する携帯時計のスタンド構造であって、前記ケ
ース下部に設けられ左右に有底の挿入穴を有する取付け
部と、この取付け部の挿入穴内に基端部が挿入された環
状の輪かんと、この輪かんの基端部に設けられた係止面
と、前記挿入穴内に設けられ前記輪かんが携帯時計に対
し所定角度となる位置で前記係止面に係止する係止突起
と、を備え、前記係止面は、前記輪かんの基端部を切欠
いて形成される携帯用時計のスタンド構造である
【0009】また、本考案は、携帯時計のケースの下部
に設けられ前記携帯時計を所定角度に傾斜させて支持す
る携帯時計のスタンド構造であって、前記ケース下部に
設けられ左右に有底の挿入穴を有する取付け部と、この
取付け部の挿入穴内に基端部が挿入された環状の輪かん
と、この輪かんの基端部に設けられた係止面と、前記挿
入穴内に設けられ前記輪かんが携帯時計に対し所定角度
となる位置で前記係止面に係止する係止突起と、前記挿
入穴内の奥部底面に周方向に放射状に延在する、所定間
隔を隔てて設けられた複数の底面突起と、前記輪かんの
基端部の端面に設けられて前記底面突起間に嵌合する端
面突起と、を備えた携帯用時計のスタンド構造である
【0010】また、本考案は、携帯時計のケースの下部
に設けられ前記携帯時計を所定角度に傾斜させて支持す
る携帯時計のスタンド構造であって、前記ケース下部に
設けられ左右に有底の挿入穴を有する取付け部と、この
取付け部の挿入穴内に基端部が挿入された環状の輪かん
と、この輪かんの基端部に設けられた係止面と、前記挿
入穴内に設けられ前記輪かんが携帯時計に対し所定角度
となる位置で前記係止面に係止する係止突起と、を備
え、前記挿入穴内の奥部底面を、前記係止面が係止突起
に係止される周方向へ至るに従って前記挿入穴の外方へ
突出する傾斜面に形成した携帯用時計のスタンド構造で
ある
【0011】
【作用】したがって、互いに係止する輪かんの係止面と
挿入穴内のストッパとを設けたので、時計を確実に傾斜
した状態で支持でき、挿入穴と輪かん基端部との摩耗に
よる影響を殆ど受けることがなく、長年使用しても確実
に時計を所定の傾斜角度で支持することができる。
【0012】
【0013】更に、輪かん基端部の先端面に端面突起を
設け、挿入穴底面に底面突起を設ける場合は、輪かんの
可動範囲内の任意の位置でも輪かん基端部の端面突起が
挿入穴底面の底面突起の間の位置に係止されることとな
り、時計を任意の傾斜角度に支持することができる。
【0014】また更に、挿入穴底面がストッパに向け周
方向へ傾斜している場合は、挿入穴内に挿入された輪か
ん基端部の押圧力が増大し、確実な時計の支持が可能と
なる。
【0015】
【実施例】以下に、本考案の第1実施例を図面に基いて
説明する。
【0016】図1は携帯時計の正面図、図2は携帯時計
の右側面図、図3は底面図を示す。
【0017】本実施例の携帯時計1は、図1乃至図3に
示すように、ケース2の正面形状が円形に形成され、ケ
ース2内に時計体が収納されており、ケース2の下部に
は、スタンドとなる輪かん8が取付けられている。な
お、図1中、3は文字盤、4は時針、5は分針、6は秒
針、7は目安針を示す。
【0018】前記ケース2は、図4及び図5に示すよう
に、前後方向にケース部9,10に2分割され、これら
前後のケース部9,10は、後部のケース部10に設け
られたネジ穴を通じてネジにより一体的に接合される。
なお、ケースはプラスチックにより形成されている。
【0019】前記ケース2の下部には、左右一対の輪か
ん用の取付け部11が設けられている。これらの取付け
部11は、図4及び図5に示すように、前部のケース部
9の下部に一体に形成されている。また、後部のケース
部10の下部には前記取付け部11に対応する形状の切
欠き12が形成され、この切欠き12を前記取付け部1
1に嵌合しながら双方のケース部9,10が組付けられ
る。
【0020】また、前記一対の取付け部11には、図4
に示すように、有底で円形の挿入穴13がそれぞれ側方
に向けて形成されており、これらの挿入穴13には、図
3に示すように、輪かん8の基端部8aが挿入されてい
る。
【0021】前記輪かん8は、図6乃至図8に示すよう
に、断面が円形でプラスチックにより環状に形成され、
左右の基端部8aが前記環状部分から互いに向き合い同
軸となるように屈曲形成されている。また、この輪かん
8は、双方の基端部8a間の離間寸法が、前記一対の取
付け部11の挿入穴13間の離間寸法よりも狭く形成さ
れている。
【0022】更に、前記輪かん8の基端部8aには、図
6乃至図8に示すように、先端部が断面半円状に切欠さ
れた係合部14が形成されている。この係合部14は、
前記環状部分を含む同一面で切欠かれて断面半円形状に
形成されており、この断面半円形状の切欠き面が後述す
るストッパ16と係止する係止面15とされている。
【0023】前記取付け部11の挿入穴13内には、前
記係止面15に係止するストッパ16が設けられてい
る。このストッパ16は、図9及び図10に示すよう
に、前記挿入穴13の周面から穴中心軸に向けて突出し
た突起により形成され、前記係止面15に十分に係合で
きる長さに形成されている。
【0024】また、前記ストッパ16は、各輪かん係合
部14の係止面15を前方に向けて取付け部11の挿入
穴13に挿入して取付けた際に、図2の実線で示すよう
に、輪かん8と時計ケース2との角度θが鋭角となるよ
うに、すなわち、輪かん8を水平な机に載置した状態で
時計ケース2が所定の角度θで傾斜して置くことができ
るように、前記係止面15と係止する位置にストッパ1
6が設けられている。そして、輪かん8は、図2のA、
B、Cで示すように、AからCの範囲で前後方向へ係合
部14を支点にして可動することができる。
【0025】したがって、前記構成の携帯時計1を机等
に載置する場合には、輪かん8を係合部14を支点とし
て後方へ可動すると、図2のCの位置で輪かん係合部1
4の係止面15が挿入穴13内のストッパ16に係止さ
れ、図11に示すように、時計1を所定角度に傾斜させ
た状態で机等に載置することができる。
【0026】この場合、輪かん係合部に切欠きにより形
成された係止面と、挿入穴内に径方向内方へ突出して設
けられたストッパとの係止により、時計が傾斜した状態
で支持されるので、挿入穴周面と輪かん係合部との摩耗
による影響を殆ど受けることがなく、長年使用しても確
実に時計を所定の傾斜角度で支持することができる。
【0027】また、輪かんの基端部間の離間寸法が取付
け部の挿入穴間の離間寸法よりも狭く形成されているの
で、輪かんの弾性力により、取付け部の挿入穴内に輪か
ん係合部が常に挿入穴の内方へ向けて押圧されることに
なり、輪かんが取付け部に確実に取付けられて抜出るこ
とがなく、係止面とストッパとの係止を確実にすること
ができる。
【0028】更に、輪かんを支持する取付け部が前部の
ケース部の下部に一体に形成されているので、従来の2
つ割り構造の場合に比べて剛性を高めることができる。
【0029】次に、本考案の第2実施例を図面に基いて
説明する。
【0030】本実施例では、図12及び図13に示すよ
うに、前記取付け部11の挿入穴13内の周面に前記同
様のストッパ16を設けるとともに、挿入穴13内の奥
部底面17に多数の底面突起18を設けたものである。
【0031】すなわち、挿入穴13の円形の底面17に
は、所定幅の底面突起18が放射状に突設され、底面1
7の周方向へ所定間隔を隔て多数設けられている。これ
らの底面突起18は、図13に示すように、僅かな突出
高さに形成されている。
【0032】また、輪かん8の係合部14の先端面19
には、端面突起20が前記底面17に向けて突出形成さ
れている。この端面突起20は、前記底面17に設けら
れた底面突起18の間の間隔よりも僅かに短い幅に形成
され、前記底面突起18の間隔に対応して放射状に設け
られている。
【0033】そして、取付け部11に挿入して取付けら
れた輪かん8を、その係合部14を支点として動かす
と、輪かん8の係合部14の先端面19の各突起20
が、挿入穴13の底面17に設けられた各底面突起18
の間の位置から各々の底面突起18を乗越えて移動し、
輪かん8の動きを止めると、輪かん8は任意な位置でそ
の突起20が底面突起18,18の間に位置する。
【0034】この場合、端面突起20が底面突起18を
乗越える際には、輪かん8の弾性によって輪かん係合部
14が外方に広げられることにより行われ、底面突起1
8の間に端面突起20が係合する際には輪かん8の弾性
により、輪かん8の係合部14が挿入穴13の底面17
にに向けて付勢され、端面突起20が底面17と圧接し
た状態で底面突起18,18の間に係止される。
【0035】更に、輪かん8の最大可動位置では、輪か
ん8の係合部14の係止面15が挿入穴13のストッパ
16に係止される。
【0036】したがって、輪かんの最大可動位置では、
輪かんの係止面が挿入穴のストッパに係止されるので、
確実に時計部が支持されるとともに、輪かんの可動範囲
内の任意の位置でも、輪かんの弾性により、輪かんの先
端面の端面突起が、挿入穴の底面の底面突起の間の位置
に係止され、輪かんの可動範囲内の任意の位置で時計を
傾斜した状態で確実に支持することができる。
【0037】次に、本考案の第3実施例を図面に基いて
説明する。
【0038】本実施例では、図16及び図17に示すよ
うに、取付け部11の挿入穴13内の底面17の一部
を、輪かんを最大可動端に行くに従って外方に突出する
ように傾斜させた構造としている。
【0039】すなわち、前記挿入穴13内の底面17の
一部17aを、図16中の矢印Fで示す半径方向の向き
で、前記ストッパ16に至る範囲を次第に挿入穴13の
開口に向けて突出するように傾斜させたものである。
【0040】したがって、時計を所定の傾斜角度で支持
する位置、すなわち、輪かんの最大可動端では、挿入穴
底面が傾斜しているので、挿入穴内に挿入された係合部
の押圧力が増大し、確実な時計の支持が可能となる。
【0041】なお、前記各実施例では、輪かん基端部の
係合部が断面半円形状に形成された場合について説明し
たが、前記係合部の断面形状としては、半円形状に限ら
ず、半円形状よりも小さい、例えば、円周の1/4程度
の大きさにすることも可能である。
【0042】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
輪かんには係止面を、また、挿入穴内にはストッパを、
それぞれ設けたので、これらが互いに係止して、時計を
傾斜させた状態で確実に支持でき、従来のような挿入穴
と輪かん基端部との摩耗による弾性力劣化という不都合
がなく、長年使用しても時計を所定の傾斜角度で確実に
支持することができる。
【0043】
【0044】更に、輪かん基端部の先端面に端面突起を
設け、挿入穴底面に底面突起を設けた場合は、輪かんの
可動範囲内の任意の位置でも、輪かん基端部の端面突起
が、挿入穴底面の底面突起の間の位置に係止され、時計
を傾斜した状態で確実に支持することができる。
【0045】また更に、挿入穴底面をストッパに向けて
周方向へ傾斜して形成した場合は、挿入穴内に挿入され
た輪かん基端部の押圧力が増大し、確実な時計の支持が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係り、携帯時計の正面図
である。
【図2】携帯時計の右側面図である。
【図3】携帯時計の底面図である。
【図4】ケースを示す分解側面図である。
【図5】ケースを示す分解底面図である。
【図6】輪かんの平面図である。
【図7】輪かんの正面図である。
【図8】輪かんの端面を示す図7中のA−A矢視図であ
る。
【図9】ストッパを示す挿入穴の正面図である。
【図10】ストッパを示す図9中のB−B矢視断面図で
ある。
【図11】机等に載置された携帯時計の側面図である。
【図12】本考案の第2実施例に係り、挿入穴の底面突
起を示す正面図である。
【図13】底面突起を示す図12中のC−C矢視断面図
である。
【図14】輪かんの端面突起を示す正面図である。
【図15】端面突起を示す図14中のD−D矢視断面図
である。
【図16】本考案の第3実施例に係り、挿入穴の底面を
示す正面図である。
【図17】挿入穴の底面を示す図16中のE−E矢視断
面図である。
【符号の説明】
1 携帯時計 2 ケース 3 輪かん(輪かん) 11 取付け部 13 挿入穴 15 係止面 16 係止突起 17 挿入穴の底面 17a 傾斜面 18 底面突起 19 輪かんの端面 20 端面突起

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯時計のケースの下部に設けられ前記携
    帯時計を所定角度に傾斜させて支持する携帯時計のスタ
    ンド構造であって、 前記ケース下部に設けられ左右に有底の挿入穴を有する
    取付け部と、この取付け部の挿入穴内に基端部が挿入さ
    れた環状の輪かんと、この輪かんの基端部に設けられた
    係止面と、前記挿入穴内に設けられ前記輪かんが携帯時
    計に対し所定角度となる位置で前記係止面に係止する係
    止突起と、を備え、前記係止面は、前記輪かんの基端部
    を切欠いて形成されるものであることを特徴とする携帯
    用時計のスタンド構造。
  2. 【請求項2】携帯時計のケースの下部に設けられ前記携
    帯時計を所定角度に傾斜させて支持する携帯時計のスタ
    ンド構造であって、 前記ケース下部に設けられ左右に有底の挿入穴を有する
    取付け部と、この取付け部の挿入穴内に基端部が挿入さ
    れた環状の輪かんと、この輪かんの基端部に設けられた
    係止面と、前記挿入穴内に設けられ前記輪かんが携帯時
    計に対し所定角度となる位置で前記係止面に係止する係
    止突起と、前記挿入穴内の奥部底面に周方向に放射状に
    延在する、所定間隔を隔てて設けられた複数の底面突起
    と、前記輪かんの基端部の端面に設けられて前記底面突
    起間に嵌合する端面突起と、を備えたことを特徴とする
    携帯用時計のスタンド構造。
  3. 【請求項3】携帯時計のケースの下部に設けられ前記携
    帯時計を所定角度に傾斜させて支持する携帯時計のスタ
    ンド構造であって、 前記ケース下部に設けられ左右に有底の挿入穴を有する
    取付け部と、この取付け部の挿入穴内に基端部が挿入さ
    れた環状の輪かんと、この輪かんの基端部に設けられた
    係止面と、前記挿入穴内に設けられ前記輪かんが携帯時
    計に対し所定角度となる位置で前記係止面に係止する係
    止突起と、を備え、前記挿入穴内の奥部底面を、前記係
    止面が係止突起に係止される周方向へ至るに従って前記
    挿入穴の外方へ突出する傾斜面に形成したことを特徴と
    する 携帯用時計のスタンド構造。
JP1993041636U 1993-07-29 1993-07-29 携帯用時計のスタンド構造 Expired - Fee Related JP2598294Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041636U JP2598294Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 携帯用時計のスタンド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041636U JP2598294Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 携帯用時計のスタンド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712992U JPH0712992U (ja) 1995-03-03
JP2598294Y2 true JP2598294Y2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=12613821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993041636U Expired - Fee Related JP2598294Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 携帯用時計のスタンド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598294Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712992U (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3967432A (en) Panel edge fastener receptacle and joint
EP1375194A2 (en) Wheel-cap mounting structure
JP2000041541A (ja) リ―ル装着式釣竿
JP2598294Y2 (ja) 携帯用時計のスタンド構造
US4063783A (en) Retainer for wheel trim
JPS63134303A (ja) ホイ−ルカバ−
JPS5920709Y2 (ja) 携帯用時計ケ−ス裏ぶた部の構造
JPH05199579A (ja) ヘッドホーン
JP3246308U (ja) 鞄本体の蓋固定止具
JP3052686U (ja) ディスク保護ケース用トレーの係止部構造
JP2512438Y2 (ja) 振出し釣竿
JP2526729Y2 (ja) スピーカ装置
JP3684788B2 (ja) ホイールキャップの取付け構造
EP3800514B1 (fr) Anneau ressort d'encliquetage d'une lunette tournante
JPS604706Y2 (ja) ピストンピン引き抜き工具
JP3689508B2 (ja) ホイールカバー取付構造
JP2505404Y2 (ja) 車輌用の合成樹脂製ホィ―ルカバ―
JPS6210642Y2 (ja)
JPH0655987U (ja) 二輪車用ステップ
JP3621160B2 (ja) 自動車用ホイールカバー
JP3775895B2 (ja) 自動車用ホイールカバー
JPS5937856Y2 (ja) つまみ
JPH09149838A (ja) 蛇腹取付装置
JP2558777Y2 (ja) 軸抜け防止具
JPS6312550Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees