JPH0655987U - 二輪車用ステップ - Google Patents

二輪車用ステップ

Info

Publication number
JPH0655987U
JPH0655987U JP000587U JP58793U JPH0655987U JP H0655987 U JPH0655987 U JP H0655987U JP 000587 U JP000587 U JP 000587U JP 58793 U JP58793 U JP 58793U JP H0655987 U JPH0655987 U JP H0655987U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting hole
positioning structure
protrusion
step member
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP000587U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599722Y2 (ja
Inventor
勝次 藤井
敬二 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1993000587U priority Critical patent/JP2599722Y2/ja
Publication of JPH0655987U publication Critical patent/JPH0655987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599722Y2 publication Critical patent/JP2599722Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J25/00Foot-rests; Knee grips; Passenger hand-grips
    • B62J25/06Bar-type foot rests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二輪車用ステップにおいて、その組付け作業
性の向上を目的としている。 【構成】 ステップ部材7の基端部7aに、位置決め用
の係合凹部11を形成し、ステップホルダ1には、起立
位置でのステップ部材7の上記凹部11に対応する位置
に、位置決め構造体用の嵌合穴13を形成し、上記係合
凹部11に係合自在な突起部16とこれを支持するゴム
状弾性材製台座17とを、1ユニットの位置決め構造体
15として形成し、上記突起部16が嵌合穴13より突
出するように、位置決め構造体15を嵌合穴13に嵌合
している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本願考案は、自動二輪車あるいは原付き自転車等の二輪車用ステップに関する 。
【0002】
【従来の技術】
この種のステップは、図6に示すように、ステップ部材7が車体のステップホ ルダ1に、支持ピン3を介して回動自在に支持されており、実線で示すような使 用時の倒伏位置と、仮想線で示すような収納時の起立位置とに位置変更できるよ うになっている。先行技術として実開昭59-158580号がある。
【0003】 このようなステップにおいては、起立位置を保持するための位置決め機構が備 えられており、図6の従来例では、位置決め機構として、ステップ部材7の基端 部7aに起立位置用係合凹部11及び倒伏位置用係合凹部12等を形成し、一方 、ステップホルダ1には、孔20を形成すると共に、該孔20内に、鋼球24及 びコイルスプリング23を縮設し、コイルスプリング23により、鋼球24をス テップ部材側に付勢して、上記凹部11または凹部12に係合するように構成し ている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
図6の従来例のように、コイルスプリング23及び鋼球24を利用して位置決 めする構造では、組付け作業性がよくない。すなわち、孔20にスプリング23 を挿入する工程と、鋼球24を組み付ける工程があると共に、鋼球組付けの際に は、ステップ部材7の基端部7aで鋼球24を押さえることにより、スプリング 23を圧縮しながら、それと同時にステップ部材7を組み付ける必要があり、組 付け作業に手間がかかるのである。
【0005】 また、使用中、鋼球24が回転したり、スプリング23と共に動くことにより 、雨水やごみが孔20の内に入り込む可能性が多い。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願考案は、ステップ部材の基端部に、位置決め用の係合凹部を形成し、ステ ップホルダには、起立位置でのステップ部材の上記凹部に対応する位置に、位置 決め構造体用の嵌合穴を形成し、上記係合凹部に係合自在な突起部とこれを支持 するゴム状弾性材製台座とを、1ユニットの位置決め構造体として形成し、上記 突起部が嵌合穴より突出するように、位置決め構造体を嵌合穴に嵌合しているこ とを特徴とする二輪車用ステップである。
【0007】
【作用】
使用時の倒伏位置から収納時の起立位置に変更する場合には、台座の弾性力に 抗して、突起部を押し込みながらステップ部材が回動し、起立位置において、ス テップ部材の係合凹部に位置決め構造体の突起部が係合して、起立位置を保持す る。
【0008】
【実施例】
図1は、自動二輪車の後部座席の左側ステップに適用した例を示しており、ス テップホルダ1は、車体フレーム等の左側に固着されており、概ね三角枠状に形 成され、後下端部に、概ね前後方向に間隔を置いて対向する1対のピン支持壁2 を一体に有している。
【0009】 ピン支持壁2間に、ステップ部材7の基端部7aが配置され、該ステップ部材 基端部7aは、支持ピン3を介してピン支持壁2に回動自在に支持されている。 支持ピン3は、頭部3aを有し、前方の支持壁2のピン挿入孔2aから挿入され 、ステップ部材基端部7aのピン嵌合孔8を貫通し、後方の支持壁2のピン挿入 孔2aを通って後方に突出し、後端環状溝には、抜け止め用のクリップリング6 が嵌着されている。
【0010】 要部の分解断面図を示す図4において、ステップ部材基端部7aには、回動軸 心Oを中心として円弧形のガイド面10が形成されると共に、起立位置用の係合 凹部11と、倒伏位置用の係合凹部12が形成されている。倒伏位置用の係合凹 部12は、ステップ部材長さ方向の端縁部に形成され、起立位置用の係合凹部1 1は、上記倒伏位置用の係合凹部12に対して回動軸心回りに略90°の位相差 の位置に形成され、両係合凹部11,12は、部分球面に対応する凹面形状にな っている。
【0011】 一方、ステップホルダ1には、両ピン支持壁2の間に、位置決め構造体用の嵌 合穴13が形成され、該嵌合穴13内に位置決め構造体15が嵌合するようにな っている。嵌合穴13は有底筒状に形成されると共に、図4の左右方向の左側、 すなわち、ステップ装着側が開口し、また、嵌合穴13の周壁面は、開口側に行 くに従い僅かに拡張するようなテーパー状に形成されている。
【0012】 位置決め構造体15は、突起部16とこれを支持するゴム状弾性材製台座17 から構成されており、両者16,17は硬質のウレタンゴムにより、一体成形さ れて1ユニットとなっている。台座17は中空状に形成されると共に、上記嵌合 穴13に対応する厚肉円筒形に形成されており、その高さHは、嵌合穴13の深 さDと略一致しており、弾性により撓み可能である。
【0013】 突起部16は、前記ステップ部材基端部7aの係合凹部11,12に対応する 部分球面状に形成されている。また、台座17の外周面は嵌合穴13のテーパー に対応するテーパーになっている。
【0014】 組付け時には、ステップホルダ1の嵌合穴13内に、位置決め構造体15を、 開口側から嵌め込み、その後、ステップ部材基端部7aをピン支持壁2間に配置 して、支持ピン3を支持壁2の挿入孔2a及び基端部7aの嵌合孔8に挿入する ことにより、ステップ部材7を回動自在に装着する。
【0015】 図2は、ステップ部材7を起立位置に収納した状態を示しており、基端部7a の端面はステップホルダ1の端面1aに当接すると共に、位置決め構造体15の 突起部16が基端部7aの起立位置用の係合凹部11に係合し、これにより、ス テップ部材7を起立位置に位置決めし、係止している。
【0016】 また、突起部16は、係合凹部11の内周面に当接して、弾性力により押し付 けられる状態になり、それにより、ステップ部材7のがたつきを防止している。
【0017】 図2の起立位置からピン3回りに、図3で示す倒伏位置までステップ部材7を 回動させて、使用する。上記回動中は、円弧形ガイド面10が、台座17及び突 起部16の弾性力に抗して、突起部16を嵌合穴13内へと押し込んでいる。
【0018】 図3の倒伏位置においては、基端部7aの長さ方向の端縁が、ステップホルダ 1の端面1aに当接することにより係止されると共に、突起部16が倒伏位置用 の係合凹部12に噛み合う。この場合も、突起部16は、係合凹部12の内周面 に当接して、弾性力により押し付けられる状態になり、それにより、ステップ部 材7のがたつきを防止している。
【0019】 円筒形の台座17及び突起部16を、ゴムで一体成形して、嵌合穴13に嵌合 装着する構造であると、嵌合穴13内に雨水やごみ等が入りにくく、また、錆び が発生する心配もない。
【0020】
【別の実施例】
(1)図5は、位置決め構造体15の変形例を示しており、台座17と突起部1 6を異なった材料で作っている。台座17は、硬質のウレタンゴムにより貫通孔 19を有する円筒状に形成され、突起部16は、金属あるいは硬質の合成樹脂に より、リベット形に形成され、リベット形の突起部16の軸部16aを、台座1 7の貫通孔19内に圧入することにより、位置決め構造体15として1つのユニ ットを構成している。したがって、ステップホルダ1に組み付ける前に、図5の ように、台座17と突起部16とをユニットとしておき、組付け時には、図5の 状態のものを、図4のステップホルダ1の嵌合穴13に嵌め込む。
【0021】 (2)図4及び図5の台座17の外周形は図1のように円形であるが、四角形、 五角形あるいは六角形など、各種の多角形状とすることも可能である。またこれ にともなって、嵌合穴の断面形状も多角形状とされる。
【0022】 (3)図4では、起立位置用の係合凹部11と共に、倒伏位置用の係合凹部12 も形成してあるが、倒伏位置用係合凹部12は、省略することも可能である。
【0023】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、ステップ部材7の基端部7aに、位置決め用の 係合凹部11を形成し、ステップホルダ1には、起立位置でのステップ部材7の 上記凹部11に対応する位置に、位置決め構造体用の嵌合穴13を形成し、上記 係合凹部11に係合自在な突起部16とこれを支持するゴム状弾性材製台座17 とを、1ユニットの位置決め構造体15として形成し、上記突起部16が嵌合穴 13より突出するように、位置決め構造体15を嵌合穴13に嵌合しているので 、ステップ組付け作業では、位置決め構造体15という1ユニットのものを嵌合 穴13に嵌合装着しておけばよく、しかも、ステップ部材組み付け時でも、特に 突起部16を押さえておく必要等はなくなる。したがって、組付け作業性が向上 する。
【0024】 また、ゴム状弾性材製の台座17を嵌合孔13に嵌合するので、雨水やごみな どが嵌合穴13内に入りにくく、また、錆びる心配もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案を適用した二輪車用ステップの側面図
である。
【図2】 図1のII−II断面拡大図である。
【図3】 図2と同一切断面による断面図であって、倒
伏位置の状態を示す断面図である。
【図4】 図3の分解断面図である。
【図5】 位置決め構造体の変形例を示す断面図であ
る。
【図6】 従来例の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ステップホルダ 3 支持ピン 7 ステップ部材 11 係合凹部 13 嵌合穴 15 位置決め構造体 16 突起部 17 台座

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体のステップホルダに、収納時の起立
    位置から使用時の倒伏位置にわたって回動自在にステッ
    プ部材を支持した二輪車用ステップにおいて、ステップ
    部材の基端部に、位置決め用の係合凹部を形成し、ステ
    ップホルダには、起立位置でのステップ部材の上記凹部
    に対応する位置に、位置決め構造体用の嵌合穴を形成
    し、上記係合凹部に係合自在な突起部とこれを支持する
    ゴム状弾性材製台座とを、1ユニットの位置決め構造体
    として形成し、上記突起部が嵌合穴より突出するよう
    に、位置決め構造体を嵌合穴に嵌合していることを特徴
    とする二輪車用ステップ。
JP1993000587U 1993-01-13 1993-01-13 二輪車用ステップ Expired - Fee Related JP2599722Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993000587U JP2599722Y2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 二輪車用ステップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993000587U JP2599722Y2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 二輪車用ステップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655987U true JPH0655987U (ja) 1994-08-02
JP2599722Y2 JP2599722Y2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=11477862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993000587U Expired - Fee Related JP2599722Y2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 二輪車用ステップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599722Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033871A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 スズキ株式会社 自動二輪車のフートレスト装置
CN112441166A (zh) * 2019-08-27 2021-03-05 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆的踏脚板结构
JP2022057182A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のメインステップ構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033871A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 スズキ株式会社 自動二輪車のフートレスト装置
CN112441166A (zh) * 2019-08-27 2021-03-05 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆的踏脚板结构
JP2022057182A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のメインステップ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599722Y2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718124B2 (ja) リフレクター可動型自動車用ヘッドランプ
JP3859592B2 (ja) ギヤシフト組立品
WO1989000518A1 (fr) Retroviseur pour portieres de voitures
JP3329137B2 (ja) ボールジョイント
JPH0655987U (ja) 二輪車用ステップ
JP3236822B2 (ja) ヨーヨー
JP2003299548A (ja) 肘掛け機構及びこれを含む肘掛け付き家具
JPS5929824A (ja) ワンウェイクラッチ用クラッチ要素収容ケージリング
JP4247375B2 (ja) 車両用ミラー
JP3757395B2 (ja) 筆記具
JP2590378Y2 (ja) 揺動ないし球面運動などが可能な継手構造物用ダストシール
JP2000272421A (ja) 外部ミラーの揺動支持機構
JPS6216297Y2 (ja)
JP2563240Y2 (ja) トラックボール
JPH0610195Y2 (ja) ボ−ルジヨイントのボ−ルシ−ト
JPH0219489Y2 (ja)
JP3246308U (ja) 鞄本体の蓋固定止具
KR200408859Y1 (ko) 자동차용 팔걸이 컵홀더의 결합구조
JPH078901Y2 (ja) 両持ちボールジョイント
JPH0712559Y2 (ja) 車両用ロックシリンダ錠の取付構造
JPS5851635Y2 (ja) バツクミラ−におけるミラ−の支持装置
JPS6225955Y2 (ja)
JPH0248273Y2 (ja)
JPS6224590Y2 (ja)
JP3518828B2 (ja) ヘッドレストサポート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees