JPS59206201A - 連続繊維強化プラスチツク製リムの製造方法 - Google Patents

連続繊維強化プラスチツク製リムの製造方法

Info

Publication number
JPS59206201A
JPS59206201A JP8229083A JP8229083A JPS59206201A JP S59206201 A JPS59206201 A JP S59206201A JP 8229083 A JP8229083 A JP 8229083A JP 8229083 A JP8229083 A JP 8229083A JP S59206201 A JPS59206201 A JP S59206201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
mold
outer mold
diameter
reinforced plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8229083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Fujisaki
優 藤崎
Yoichi Sasajima
洋一 笹島
Hirohisa Ito
博久 伊藤
Hisami Bessho
久美 別所
Fusao Akiyama
秋山 房夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8229083A priority Critical patent/JPS59206201A/ja
Publication of JPS59206201A publication Critical patent/JPS59206201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B5/00Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material
    • B60B5/02Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material made of synthetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、連続繊維強化プラスチツク製リム、いわゆ
るFRP製リムの製造方法、主として自動車用、二輪−
小用のFRP製リムの製造方法に関するものである。
(ロ)従来技術 自動車、二輪車の車輪リムは、従来から鍋、アルミニウ
ム、アルミニウム合金等の金j藏i、こよって製作され
ている。
しかし、近年燃料費低減の観点から、従来の金額製リム
に代えて、これらを1=” RPによって製作したFR
I)製リムに関する提案が棟々なされている。F RP
 ijJ +)ムには、短繊維を用Gまたものと、長繊
維を用いたものとがある1゜ (ハ) 9も明によって解決しようとする問題点短繊維
を用いたFRP製リムは成形が容易であるが、長繊維を
用いたものに比へ強度・弾性率力S低いため、j享さを
犬にして強13[・弾性率の低さを袖う必要かある。そ
のため、車htか増大するので、1” R11の軽4.
1であるという特性が損われる欠点がある。
逆に、長繊維を用いたFRI’製リムは、強度・弾性率
が制いため1i17(形成することができ、リムとして
の牲性が1ぐれているが、長繊維をリム形状、に沿わせ
ることがべ易でなく、成形が非常に難しい問題がある。
に)問題点を解決するための手段 この発明の第一の目的は、長繊維を用いたF” Rl)
i 1Jム、即ち連続繊維強化プラスチツク製リムを容
易に製作できる方法を提供するにある。
また、第二の目的は上記の方法を一層効率よ〈実施でき
る方法を提供するにある。
上、記の第一の目的を達成するために、この発明は、リ
ム成形用の内型と外型を用い、外型をリング状弾性体に
より形成すると共に、その自然状態の内径を仕上がり状
態のリム外径より小さく形成し、マl−IJラックス脂
を含浸した補強繊維を内型の外周に巻1号−けて711
1強繊維の巻付は層を形成したのち、その巻付は層を内
型の両側jにおいて切W1する工程と、外型の径を拡大
して巻イ・]け層の外周に被せる工程のいずれか一方を
先に行なうことにより各工程を実施し、その後加熱硬化
させることにより所要のF RP製リムを得るようにし
たものである(舅、上第−発明という)。
また、上記第二の目的を達成するために、この発明は上
記発明の構成に比べ内型を複数に配列する点、外型を複
数の内型に適合させるよう形成した点、補強繊維は外型
を内型に被せる前に切断する点において相違する以外、
他の大部分の主要な構成は同一である(以下、第二発明
という)。
xr RI)製リムを得るようにしたものである(以下
第一発明という)。
(ホ)第一発明の実施例 第1[〈1はこの発明に係る製造方法の実施に使用する
内型1と外型2を示している。図示の場合、内型1に4
組を回転軸3に挿通固定する4運型の例を小している。
回転軸3に挿通固定する内型1の数(11組以上任意で
ある。
1組の内型1は、左右一対の半割型1′、1組合せから
なり、組合わせた状態において、内型1はその外周面の
中央にドロップセンタ一部4、その両側1に一段高くビ
ードシート部5、更にその両ftj、ilに一段高くフ
ランジ部6か形成されたものである。
内J!、1.1相互間は所要の間隔3をおいて回転軸3
に固定され、また、両側1に補助巻型7,7を同様の間
隔す、bをおいて固定する。補助巻型7は外(I111
面に一段小径となった突出部8を有し、その段部ε目こ
補強繊維9を係合し、巻き負は方向を変えることができ
るようになっている。
外型2はゴムのような弾性体をリング状に形成したもの
であり、その内周面は前記の内型1に適合する形状に形
成されている。また、外型2の内径はその自然状態にお
いて仕上がり状態のリム外径より幾分小さくなるように
形成されている。
上記の内型1及び外型2を用いてリムを製造する工程は
次のとおりである。
ます、上述のように軸3に固定した内型1の外周にマト
リック゛ス樹脂を含浸さゼた補強繊維9を所要の巻付は
角をもって巻付ける。この場合、内型1相互の間隔1、
及び内型1と補助巻型7相互の間隔すも頓着無く、各組
の内型1にわた”りその形状に沿って一体に巻付け、所
要厚さの巻付は層10を形成する。巻付−け+110を
形成したのち実施する工程、は、次の二通りの方法があ
り、そのいすれの方法によってもよい。
その第一の方法は、前述のように補強繊維9を巻付けた
状態のまN外型2を嵌める方法である。
外型2は、適宜な冶具や工具によってその径を拡大する
ことにより各組の内型1ごとに嵌められ、その後外力を
除去することにより巻付は層10の周りに収縮される。
外型2の内径はリムの仕上り径より幾分小さく形成され
ているので、その分たけ巻付は層10に収縮力を及はす
。このようにして各組の内型1ごとに外型2を嵌め終え
た状態では、補強繊維9が内外の型1,2間に強く押し
込まれる結果、各組の型1,2間において補強繊維9の
緊張が訓まった状態にある。
そこで、各間隔a、bの部分において補強繊維9を切1
伍してその拘束を無くする。補強繊維9はその拘束から
解放されると内外の型1,2間に沿って弛緩するため、
各型1,2間のアール(R)形状に正1血に沿い、所要
の形状が形成される(第2図1参照) また、第二の方法は、上記とは順序を逆にして、補強繊
維9を各間隔a、bの部分において切断したのち、外型
2を被せる方法である。
上記の%−1第二の方法のいずれによっても内外の型1
,2間に所要のリム型形状か形成される。
以上のようにして所要のリム型形状が形成されたのち、
加熱硬化して型1,2を外すと、第3図1に示すリムA
を得ることができる。
なお、外枠2は、第4図に示すように、薄く形成し、こ
れに帯状鋼枦11を重ねて一体化し、その鋼イル11に
空気孔12を設けた構造のものであってもよい。この1
合は、空気孔12を通して真空引きすることにより、ゴ
ム質部分を屑&11ffll+へ密着せしめ、その状態
で内型1の周りに被せるものであり、このようにすれば
外型2を容易に被せることができる。
巻付けi@ 10に対する加圧は、外型2のゴム質部分
の弾性による収縮力たけでよいこともあるが、その力が
不足する場合は、オートクレーブによる加圧、又は空気
孔12を通じて圧縮空気を供給することにより加圧する
等の方法も適用することができる。
なお、この発明において使用される補強繊維としては、
炭素繊維、カラス繊、惟、ケブラー(米国デュポン社の
商品名)繊維等があり、またマトリックス樹脂としては
、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂等
の熱硬化性樹脂がある。
(ハ)  効  宋 第−発明は子連のように、In if&を巻付けたのち
内外の型の両(11,11において繊維を切…1してそ
の拘束を解放し、外型の収に1力を作用せしめて内外の
型間で成形するものであるから、所要のアール形状に繊
維を沿わせることができる。したがって、この発明によ
れは、長繊維を用いたF Rl)製リムを容易に製造す
ることかでき、経ニー11.旨強度かつ、悶弾性をもっ
たF R11製リムを得ることかできる。
第二弁明は、内外の型が多連型であるから、ltP製リ
ムの製造かJj;産でき、また巻付は端部の材料ロスが
少ない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はq)−発明の実施例の製造過程における断i1
1′1図、第2図は向りの他の過程におりる部分拡大m
1面図、第3図は完成品のりrtMi l来1、第4図
は他の実施例の製造過程における部分14ノr面図、第
5図は第二発明の実施例の製造尚程における蘭面図、第
6図は他の実施例の製置過程における・、青面図である
。 1・・・内型、2,2・・−外型、3・・回転軸、7・
・補助巻型、9・・・補強繊維、10・・・巻付け1肖
、11・・・@板、1,2・・・空気孔53

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リム成形用の内型と外型を用い、外型をリング状
    弾性体により形成すると共に、その自然状態の内径を仕
    上がり状態のリム外径より小さく形成し、マトリックス
    樹脂を含浸した補強繊維を内型の外周に巻付けて補強繊
    維の巻付は層を形成したのち、その巻付は層を内型の両
    側において切断する工程よ、外型の径を拡大して巻付は
    層の外周に被ゼる工程のいずれか一方を先に行なうこと
    により各工程を実施し、その後加熱、硬化することを特
    徴とする連続繊維強化プラズチツク製リムの製造方法。
  2. (2)  上記内型を所要の間隔をおいて複数個配列し
    た状態で各内型に補強繊維を共通に巻付け、各内型にそ
    れぞれ外型を被せることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の連続繊維強化プラスチツク製リムの製造方
    法。
  3. (3)  上記外型は、空気孔を有する中空体であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の連、続繊維強化プラスチック製リムの製造方法。
  4. (4)リム成形用の内型と外型を用い、外型をリング状
    弾性体により形成すると共に、その自然状態の内径を仕
    上がり状態のリム外径より小さく、かつ一連に配列され
    た複数の内型に連合する大きさに形成し、マトリックス
    樹脂を含浸した補強繊維を複数の内型の外周に巻付けて
    補強繊維の巻付は層を形成したのち、その巻付は層を各
    内型の両側において切断し、その後上記の外型の径を拡
    大して巻付は層の外周に被せ、加熱硬化することを特徴
    とする連続繊維強化プラスチツク製リムの製造方法。
JP8229083A 1983-05-09 1983-05-09 連続繊維強化プラスチツク製リムの製造方法 Pending JPS59206201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229083A JPS59206201A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 連続繊維強化プラスチツク製リムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229083A JPS59206201A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 連続繊維強化プラスチツク製リムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59206201A true JPS59206201A (ja) 1984-11-22

Family

ID=13770398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8229083A Pending JPS59206201A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 連続繊維強化プラスチツク製リムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59206201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0326789A1 (en) * 1988-02-02 1989-08-09 Stamicarbon B.V. Wheels of a laminate structure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027870A (ja) * 1973-07-13 1975-03-22
JPS585221A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Fumio Usui ホイ−ルの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027870A (ja) * 1973-07-13 1975-03-22
JPS585221A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Fumio Usui ホイ−ルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0326789A1 (en) * 1988-02-02 1989-08-09 Stamicarbon B.V. Wheels of a laminate structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200900270A (en) Wheel, rim, and method of manufacturing a wheel
JPS59206201A (ja) 連続繊維強化プラスチツク製リムの製造方法
JPS63115728A (ja) ステアリングホイ−ル芯材の製造方法
JPS6050069A (ja) ステアリングホイ−ル
JPS5932504A (ja) 繊維強化プラスチツク製車輪リム
JPH05138759A (ja) 曲管の製造方法
JPS6350186B2 (ja)
JPS6350187B2 (ja)
JPH0353121B2 (ja)
JPH10203101A (ja) ホイール
JPS61163835A (ja) 繊維強化樹脂製フレ−ム構造体の製造方法
JP6266293B2 (ja) 圧力容器及びその製造方法
JPH0154185B2 (ja)
JPS61242834A (ja) 繊維強化樹脂製デイスクホイ−ルの製造方法
TW202337716A (zh) 製造輪緣之方法、輪緣及工具裝置
TW201132519A (en) Method of producing composite wheel
JPS63207769A (ja) ステアリングホイ−ル
JPH02198829A (ja) 空気入りラジアルタイヤのベルト造成法
JPH07214679A (ja) 強化プラスチック製品のオートクレーブ成形方法
JPS6237135A (ja) 繊維強化プラスチツクス製リムの製造方法
JPS6161836A (ja) 繊維強化ステアリングホイ−ルの製造方法
TW202337717A (zh) 用於製造輪緣之工具裝置及輪緣和使用
JPS6237134A (ja) 繊維強化プラスチツクス製リムの製造方法
JP3023440B2 (ja) 補強材入り軽量真空注型品及びその製造方法
JPS6124667A (ja) ステアリングホイ−ルの製造方法