JPH0353121B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353121B2
JPH0353121B2 JP8229183A JP8229183A JPH0353121B2 JP H0353121 B2 JPH0353121 B2 JP H0353121B2 JP 8229183 A JP8229183 A JP 8229183A JP 8229183 A JP8229183 A JP 8229183A JP H0353121 B2 JPH0353121 B2 JP H0353121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
recess
mold
fiber
reinforcing fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8229183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59206202A (ja
Inventor
Masaru Fujisaki
Yoichi Sasajima
Hirohisa Ito
Hisami Betsusho
Fusao Akyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8229183A priority Critical patent/JPS59206202A/ja
Publication of JPS59206202A publication Critical patent/JPS59206202A/ja
Publication of JPH0353121B2 publication Critical patent/JPH0353121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B5/00Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material
    • B60B5/02Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material made of synthetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、繊維強化プラスチツク製リム、い
わゆるFRP製リムの製造方法に関し、特に自動
車用、二輪車用のFRP製リムの製造方法におけ
るプレート取付用突出部の形成方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
自動車、二輪車の車輪リムは、従来から鋼、ア
ルミニウム、アルミニウム合金等の金属によつて
製作されている。
しかし、近年燃料費低減の観点から、従来の金
属製リムに代えて、これらをFRPによつて製作
したFRP製リムに関する提案が種々なされてい
る。
FRP製リムは、タイヤを装着し空気室を形成
するリム部と、そのリム部を車軸に連結するプレ
ートを取付けるプレート取付用突出部とを一体成
形したものである。
上記のリム部は、主に周方向及び径方向の荷重
を受け、またプレート取付用突出部は軸方向の荷
重を受ける。
〔発明が解決しようとする課題〕
FRP製リムを成形するための補強繊維として
は、短繊維、長繊維のほか、補強繊維製織物があ
る。
これらの補強材料はそれぞれ強度上及び成形上
の特性があり、またリム部とプレート取付用突出
部の荷重のかかり方も前述のようにそれぞれ相違
している。
しかるに、従来は補強繊維の特性や、リム各部
の荷重のかかり方に特別の注意が払われていなか
つたので、剛性の高いものが得られなかつた。
そこで、この発明は、リム部とプレート取付用
突出部を形成するそれぞれの補強繊維の特性を考
慮し、全体として剛性の高いFRP製リムを提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明は、リ
ム成形用の内型に、タイヤ装着用リム部を形成す
るためのリム成形部を設け、プレート取付用突出
部を形成するための凹所をリム成形部の底面に内
型の内方へ突出させて設け、その凹所にマトリツ
クス樹脂を含浸させた補強繊維製織物を充填し、
その後上記のリム成形部の外周にマトリツクス樹
脂を含浸せしめた補強繊維による巻付け層を上記
補強繊維製織物と一体的に形成し、その巻付け層
の外周に外型を被せて加熱成形するようにしたも
のである。
加熱成形によつて凹所内の補強繊維製織物が外
周面に形成させる補強繊維による巻付け層と一体
化され、リム部とその内径面にプレート取付用突
出部が突出したFRP製リムが得られる。
〔実施例〕
第1図には、この発明に係る製造方法の実施に
使用する内型1と外型2が示されている。内型1
は左右一対の半割型1′,1′の組合わせからな
り、ボルト・ナツト3によつて一体化され、回転
軸4に固定される。
半割型1′,1′の対向面には、各対向面に設け
た段部を対向させることにより、プレート取付用
突出部成形用の凹所5が形成されている。この凹
所5は、第4図に示す完成品のリムAのように、
その内周面に連続した環状のプレート取付用突出
部aを有するものを成形する場合は環状の溝に形
成され、また第5図に示す完成品のリムBのよう
に、その内周面に部分的にプレート取付用突出部
bを有するものを成形する場合は部分的な溝に形
成される。
上記の内型1は、上述の凹所5の上端両側にド
ロツプセンター部6、その両側に一段高くビード
シート部7、更にその両側に一段高くフランジ部
8が形成されたものである。即ち、タイヤ装着の
ための屈曲部を有するリム部を形成するためのリ
ム成形部が設けられ、そのリム成形部の底面に凹
所5が設けられる。
上記の凹所5とドロツプセンター部6に、マト
リツクス樹脂を含浸した補強繊維製織物9を充填
し、その後同様のマトリツクス樹脂を含浸した補
強繊維により巻付け層10を形成する。この巻付
け層10を形成する補強繊維は、短繊維、長繊維
のいずれでもよい。
また、マトリツクス樹脂を含浸した補強繊維製
織物9は、第8図に示すように凹部5、ドロツプ
センター部6のみでなく、ビードシート部7又は
フランジ部8の一部に充填してもよい。
外型2はゴムのような弾性体をリング状に形成
したものであり、その内周面は前記の内型1に適
合する形状に形成されている。また、外型2の内
径はその自然状態において仕上がり状態のリム
A,Bの外径より幾分小さくなるように形成され
ている。この外型2は上述の巻付け層10の周り
に被せられ、その収縮力によつて巻付け層10を
圧縮し、凹所5に充填した織物9と一体化させ、
所要の形状に成形する(第2図参照)。第3図は
内外の型1,2を外して完成したリムAの断面を
示している。
なお、外型2は、第6図に示すように、巻付け
層10に沿つた形状に薄く形成し、これに帯状鋼
板11を重ねて一体化し、その鋼板11に空気孔
12を設けた構造のものであつてもよい。この場
合は、空気孔12を通じて真空引きすることによ
り、外型2を鋼板11に密着せしめ、その状態で
内型1の周りに被せるものであり、このようにす
れば外型2を容易に被せることができる。
巻付け層10に対する加圧は、外型2の弾性に
より収縮力だけで十分な場合もあるが、その力が
不足する場合は、オートクレープによる加圧、又
は空気孔12を通じて圧縮空気を供給することに
より加圧する等の方法も適用することができる。
第7図は、長繊維(連続補強繊維)を用いて巻
付け層10を形成する一つの方法を示している。
この場合は、回転軸4に4組の内型1を挿通固定
しているが、内型1の数は1組以上任意である。
内型1相互間は所要の間隔d1をおいて回転軸4に
固定され、また両側に補助巻型13,13を同様
の間隔d2をおいて固定する。補助巻型13は外側
面に一段小径となつた突出部14を有し、その段
部15に補強繊維16を係合し、巻付け方向を変
えることができるようになつている。
補強繊維16はマトリツクス樹脂を含浸させた
状態で、所要の巻付け角をもつて巻付けられる。
この場合、内型1相互の間隔d1及び内型1と補助
巻型13との間隔d2も頓着なく、各組の内型1に
わたりその形状に沿つて一体に巻付け、所要厚さ
の巻付け層10を形成する。
その後、外型2を被せ、間隔d1及びd2の部分に
おいて補強繊維16を切断するか、又は予め切断
したのち外型2を被せるかして、外型2の収縮力
によつて巻付け層10を、それ以前に凹所5に充
填した補強繊維製織物9と共に圧縮して成形す
る。
なお、外型2は複数の内型1に対応できるよう
多連型に形成したものであつてもよく、この場合
は、予め補強繊維16を切断してから外型2を被
せる。
この発明において使用される補強繊維として
は、炭素繊維、ガラス繊維、ケブラー(米国デユ
ポン社の商品名)繊維等があり、またマトリツク
ス樹脂としては、エポキシ繊維、ポリエステル樹
脂、フエノール樹脂等の熱硬化性樹脂がある。
〔発明の効果〕
この発明は、上述のように、内型に設けた凹所
にマトリツクス樹脂を含浸した補強繊維製織物を
充填し、その上に同じくマトリツクス樹脂を含浸
した補強繊維による巻付け層を形成したのち外型
を被せて成形するものであるから、プレート取付
用突出部を有するFRP性リムを容易に製作でき
る効果がある。
また、上記プレート取付用突出部はマトリツク
ス樹脂を含浸せしめた補強繊維製織物によつて形
成され、かつ凹所に不定形な形状で充填されるの
で、軸方向のみならず、いずれかの方向にも所要
の剛性をもつたものに形成される効果がある。
更に、リム部はマトリツクス樹脂を含浸せしめ
た短繊維、長繊維等の巻付け層により形成される
ので、周方向及び径方向の剛性が高く、また繊維
の巻付けはリム部の屈曲に正確かつ容易に行なう
ことができる。このため品質の安定を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例における製造過程の
断面図、第2図は製造過程において外型による圧
縮成形が進行した状態の一部省略断面図、第3図
は完成品の一部省略断面図、第4図は完成品の正
面図、第5図は他の完成品の正面図、第6図は他
の方法の製造過程の一部省略断面図、第7図は巻
付け層の形成方法の一例を示す断面図、第8図は
他の実施例の一部省略断面図である。 1……内型、2……外型、5……凹所、9……
補強繊維製織物、10……巻付け層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リム成形用の内型に、タイヤ装着用リム部を
    形成するためのリム成形部を設け、プレート取付
    用突出部を形成するための凹所をリム成形部の底
    面に内型の内方へ突出させて設け、その凹所にマ
    トリツクス樹脂を含浸させた補強繊維製織物を充
    填し、その後上記のリム成形部の外周にマトリツ
    クス樹脂を含浸せしめた補強繊維による巻付け層
    を上記補強繊維製織物と一体的に形成し、その巻
    付け層の外周に外型を被せて加熱成形することを
    特徴とする繊維強化プラスチツク製リムの製造方
    法。 2 上記凹所が内型の全周にわたつて形成された
    溝であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の繊維強化プラスチツク製リムの製造方
    法。 3 上記凹所が内型の外周面に形成された部分的
    な溝であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の繊維強化プラスチツク製リムの製造方
    法。 4 上記巻付け層を連続補強繊維によつて形成す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の繊維強化プラスチツク製リムの製造方法。 5 上記外型が、空気孔を有する中空体であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の繊
    維強化プラスチツク製リムの製造方法。
JP8229183A 1983-05-09 1983-05-09 繊維強化プラスチツク製リムの製造方法 Granted JPS59206202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229183A JPS59206202A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 繊維強化プラスチツク製リムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229183A JPS59206202A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 繊維強化プラスチツク製リムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206202A JPS59206202A (ja) 1984-11-22
JPH0353121B2 true JPH0353121B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=13770430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8229183A Granted JPS59206202A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 繊維強化プラスチツク製リムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59206202A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237201A (ja) * 1985-08-12 1987-02-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 繊維強化プラスチツクス製リム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027870A (ja) * 1973-07-13 1975-03-22
JPS5939297B2 (ja) * 1981-07-01 1984-09-21 文夫 碓井 ホイ−ルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59206202A (ja) 1984-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5540485A (en) Composite bicycle wheel
EP1328409B1 (en) Composite rim
EP1029770B1 (en) Process for manufacturing motor car steering wheels with an external shell made of composite materials
US4030754A (en) Composite lightweight wheel rim
US7309110B2 (en) Wheel with composite rim produced by resin transfer molding
TWI603863B (zh) 機器加工的車輛用強化纖維輪圈及製作該輪圈的方法
AU2329192A (en) A vehicle wheel and a method of fabricating same
EP3427973B1 (en) Vehicle wheel made of thermoplastic matrix composite material
US5578154A (en) Method of manufacturing a spoked wheel
JPH0353121B2 (ja)
TWI611913B (zh) 車輪輪圈之成型方法
JPH10203101A (ja) ホイール
JPS5932504A (ja) 繊維強化プラスチツク製車輪リム
JPS6350186B2 (ja)
JPS6350187B2 (ja)
JPH068002U (ja) 自転車用リム
JPS6237137A (ja) 繊維強化プラスチツクス製リムの製造方法
JPS59206201A (ja) 連続繊維強化プラスチツク製リムの製造方法
JPS6237135A (ja) 繊維強化プラスチツクス製リムの製造方法
JPS6237134A (ja) 繊維強化プラスチツクス製リムの製造方法
JPS61242833A (ja) 繊維強化樹脂製デイスクホイ−ルの製造方法
TW202337717A (zh) 用於製造輪緣之工具裝置及輪緣和使用
JPS59206203A (ja) 繊維強化プラスチツク製リムの製造方法
JPS6237136A (ja) 繊維強化プラスチツクス製リムの製造方法
JPH0214961Y2 (ja)