JPS59206203A - 繊維強化プラスチツク製リムの製造方法 - Google Patents
繊維強化プラスチツク製リムの製造方法Info
- Publication number
- JPS59206203A JPS59206203A JP8229283A JP8229283A JPS59206203A JP S59206203 A JPS59206203 A JP S59206203A JP 8229283 A JP8229283 A JP 8229283A JP 8229283 A JP8229283 A JP 8229283A JP S59206203 A JPS59206203 A JP S59206203A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protrusion
- layer
- fiber
- reinforced plastic
- rim
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B5/00—Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material
- B60B5/02—Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material made of synthetic material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
この発明は、繊維強化プラスチツク製リム、いわゆるF
RP製リムの製造方法に関し、特に自動車用、二輪車用
のF RP製すムの製造方法におけるプレート取付用突
出部の形成方法に関するものである。
RP製リムの製造方法に関し、特に自動車用、二輪車用
のF RP製すムの製造方法におけるプレート取付用突
出部の形成方法に関するものである。
(ロ) 従来技術
自動車、二輪車の車輪リムは、性来から綱、アルミニウ
ム、アルミニウム合金専の金−によって装作されている
。
ム、アルミニウム合金専の金−によって装作されている
。
しかし、遅生燃料費低減の1現点から、従来の金1萬製
リム(こ代えて、これらをF RPによって製作したh
Rp製リムに関する提案か種々なされている。F Ri
)製リムには、短イ裁維を用いたものと、長繊維を用い
たものとがある。また、リムの凍頓として、内周面の全
円又は部分的(こプレート取付用突出部を設けたものが
ある。
リム(こ代えて、これらをF RPによって製作したh
Rp製リムに関する提案か種々なされている。F Ri
)製リムには、短イ裁維を用いたものと、長繊維を用い
たものとがある。また、リムの凍頓として、内周面の全
円又は部分的(こプレート取付用突出部を設けたものが
ある。
(ハ) 発明によって解決しようとする間頭点補強繊維
として短繊維、長繊維のいずれを用いる場合にも、プレ
ート取付用突出部を形成する(こは、深い凹所を成形用
型(こ設ける必要があるが、その凹所内にこれらの補強
繊維を充填して所要の強度を得ることは非常(こtJ4
<tである。
として短繊維、長繊維のいずれを用いる場合にも、プレ
ート取付用突出部を形成する(こは、深い凹所を成形用
型(こ設ける必要があるが、その凹所内にこれらの補強
繊維を充填して所要の強度を得ることは非常(こtJ4
<tである。
に) 間頭点を解決するための手段
この発明は、プレート取付用突出部を有するFRP製リ
ムを容易(こ製作できる方法を提供することを目的とし
ている。
ムを容易(こ製作できる方法を提供することを目的とし
ている。
上記の目的を達り兄するために、この発明は、リム成形
用の内iS″J、にプレート取付用突出部を挿入するた
めの凹所を設:す、その凹所に)めF RP lこよっ
て製作した基部付さ突出部の該突出部を挿入し、その後
向をの外1?ilにマトンツクス尉脂を含浸した補強繊
維による巻付け1−を十ぎ己突出部の基部と一体番こ形
成し、その巻付は層の外1.′4に外型を被せて加熱成
形するよう【こしたものである。
用の内iS″J、にプレート取付用突出部を挿入するた
めの凹所を設:す、その凹所に)めF RP lこよっ
て製作した基部付さ突出部の該突出部を挿入し、その後
向をの外1?ilにマトンツクス尉脂を含浸した補強繊
維による巻付け1−を十ぎ己突出部の基部と一体番こ形
成し、その巻付は層の外1.′4に外型を被せて加熱成
形するよう【こしたものである。
加熱成形に゛よってプレート取付用突出部がその外周面
に形成される巻付は層と一体化され、リム円内にプレー
ト取付用突起部か形成される。
に形成される巻付は層と一体化され、リム円内にプレー
ト取付用突起部か形成される。
(ホ) 実施例
第1図には、この発明に係る製造方法の実施に使用する
内型1と外型2が示されている。内型1は左右一対の半
割型1,1′の組合わせからなり、ボルト・ナツト3]
こよって一体化され、回転軸4に固定される。
内型1と外型2が示されている。内型1は左右一対の半
割型1,1′の組合わせからなり、ボルト・ナツト3]
こよって一体化され、回転軸4に固定される。
半訓型1’、1’の対向面(こは、各対向面に設けた段
部を対向させることにより、)めFRPによって製作し
た基部付き突出部5の該突出部6を挿入するため凹所6
が形成されている。この凹所6は、第4図に示す完成品
のリムAのよ゛うに、その内1劃面1こ1峡した現状の
プレート取付用突出部aを有するものを成形する場合は
現状の溝に形成され、また第5図に示す完成品のリムB
のように、その内14面に部分的にプレート取付用突出
部すを何するものを成形する場合は部分的な溝(こ形成
される。
部を対向させることにより、)めFRPによって製作し
た基部付き突出部5の該突出部6を挿入するため凹所6
が形成されている。この凹所6は、第4図に示す完成品
のリムAのよ゛うに、その内1劃面1こ1峡した現状の
プレート取付用突出部aを有するものを成形する場合は
現状の溝に形成され、また第5図に示す完成品のリムB
のように、その内14面に部分的にプレート取付用突出
部すを何するものを成形する場合は部分的な溝(こ形成
される。
また、上記の内型1は上述の凹所6の上端1iIIjI
11番こドロップセンタ一部7、その両側(こ一段m<
ビ゛−ドシート部出、史にその両側に一段高くフランジ
部9が形成されたものである。
11番こドロップセンタ一部7、その両側(こ一段m<
ビ゛−ドシート部出、史にその両側に一段高くフランジ
部9が形成されたものである。
また、上述のプレート取付用突出部かよ、FRP(こよ
ってtめ成形されたものであり、し1ずJ”Lも爪部1
0を有する1iJr而゛丁面形(こ形成されており、[
)II述のごとき突出部aを形成するもの(ま環状(こ
ノヒ成され、突出315 bを形成するもの(ま短(、
’+ピース(こJ19成される。
ってtめ成形されたものであり、し1ずJ”Lも爪部1
0を有する1iJr而゛丁面形(こ形成されており、[
)II述のごとき突出部aを形成するもの(ま環状(こ
ノヒ成され、突出315 bを形成するもの(ま短(、
’+ピース(こJ19成される。
このような突出部5を凹所6(こ挿入し、基部10をド
ロップセンタ一部7に嵌めたのち、マド1ノ′ンクスに
・・1脂を含浸した補強繊維により巻付むすIgllを
形成する。この場合の補強繊維Cま、A’j、 m i
la、土七繊itaのいずれてもよい。
ロップセンタ一部7に嵌めたのち、マド1ノ′ンクスに
・・1脂を含浸した補強繊維により巻付むすIgllを
形成する。この場合の補強繊維Cま、A’j、 m i
la、土七繊itaのいずれてもよい。
」−記の巻付けl”n、i 11の外円には外型2力S
嵌められる。この外型ンはゴムのような弾性体を1ノン
ク゛状、に形成したものであり、その内周面は前述の突
出部5の基部10をドロップセンタ一部7]こ1茨めた
状態の内型1に適合する形状(こ)’z6されている。
嵌められる。この外型ンはゴムのような弾性体を1ノン
ク゛状、に形成したものであり、その内周面は前述の突
出部5の基部10をドロップセンタ一部7]こ1茨めた
状態の内型1に適合する形状(こ)’z6されている。
また、外型2の内径はその自然状態において仕上がり状
態のリムA、Hの外径より成分小さくなるように形成さ
れている。この外型2は上述の巻付は層11の醐りに被
ぜられ、そのII NM力lこよって巻付は届゛i1を
圧縮し、ドロップセンタ一部71こ嵌めた全部10と一
体化させ所要の形状に成形する(第2図参照)。第3図
は内外の型1,2を外して完成したリムAの曲面を示し
ている。
態のリムA、Hの外径より成分小さくなるように形成さ
れている。この外型2は上述の巻付は層11の醐りに被
ぜられ、そのII NM力lこよって巻付は届゛i1を
圧縮し、ドロップセンタ一部71こ嵌めた全部10と一
体化させ所要の形状に成形する(第2図参照)。第3図
は内外の型1,2を外して完成したリムAの曲面を示し
ている。
なお、外型2は、第6図(こ示すように、巻付は層11
昏こ沿った形状に薄く形座し、これに帯状刷板12を市
ねて一体化し、そのdli板12iこ空気孔1、:iを
設けた。購造のものであってもよい。この場合は、空気
孔15を通じてA g?引きすること昏こより、外型2
を+el板12に密着せしめ、その状仲で内型1の固り
に被せるものであり、このようをこすれは外型2を容易
に彼せることかできる。
昏こ沿った形状に薄く形座し、これに帯状刷板12を市
ねて一体化し、そのdli板12iこ空気孔1、:iを
設けた。購造のものであってもよい。この場合は、空気
孔15を通じてA g?引きすること昏こより、外型2
を+el板12に密着せしめ、その状仲で内型1の固り
に被せるものであり、このようをこすれは外型2を容易
に彼せることかできる。
巻付は層11に対する加圧は、外型2の弾性【こよる収
縮力だけて十分な場合もあるか、その力か不足する場合
は、オー1〜クレープ(こよる加圧、又は空気孔13を
通じて圧1i(1空気を供給することにより加圧する寺
の方法も通用することができる。
縮力だけて十分な場合もあるか、その力か不足する場合
は、オー1〜クレープ(こよる加圧、又は空気孔13を
通じて圧1i(1空気を供給することにより加圧する寺
の方法も通用することができる。
弔7図は、長繊維(連続fl!I強繊維)を用いて巻付
は届゛11を形成する一つの方法を示している。
は届゛11を形成する一つの方法を示している。
この場合は、回転軸4(こ4)出の内型1を挿通同定し
ているか、内型1の数は1組以上任意である。
ているか、内型1の数は1組以上任意である。
内型1柑互間は所要の間隔d、をおいて回転軸4(こ固
定され、また両(Ilf iこ補助巻型i 4 、14
を同様の間隔d2をおいて固定する。補助巻型14は外
側向に一段小径となった突出部15を有し、その段部1
8fこ補強繊維17を係合し、巻付は方向を変えること
ができるようになっている。
定され、また両(Ilf iこ補助巻型i 4 、14
を同様の間隔d2をおいて固定する。補助巻型14は外
側向に一段小径となった突出部15を有し、その段部1
8fこ補強繊維17を係合し、巻付は方向を変えること
ができるようになっている。
補強繊維17はマトリックス樹脂を含浸させた状、弗で
、所要の巻付は角をもって巻付けられる。
、所要の巻付は角をもって巻付けられる。
この場合、内型1柑互の間隔d、、及び内型1と補助巻
型1々、との間t’1πd2 も鎮右無く、各、1tf
fの内型1にわたりその形状(こ沿って一体に巻付け、
所要j単2の巻付は層11を形成する。
型1々、との間t’1πd2 も鎮右無く、各、1tf
fの内型1にわたりその形状(こ沿って一体に巻付け、
所要j単2の巻付は層11を形成する。
その後、外型2を被せ、間隔d、及びd2の部分におい
て補強]裁維17を切断するか、又は予め切断したのち
外型2を被せるかして、外型2の収縮力によって巻付は
層11をi’lil fの突出部5の基部10と一体化
させる。
て補強]裁維17を切断するか、又は予め切断したのち
外型2を被せるかして、外型2の収縮力によって巻付は
層11をi’lil fの突出部5の基部10と一体化
させる。
なお、外型2は複数の内型1に対応できるよう多連型に
形成したものであってもよく、この場合は醒め補強繊維
17を切…iしてからその外型を被せる。
形成したものであってもよく、この場合は醒め補強繊維
17を切…iしてからその外型を被せる。
この発明において使用される補強伝維としては炭素繊維
、ガラス繊維、ケラ−(米国テユボン社の部品名)繊維
等があり、またマトリックス1討脂としては、エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性
・樹脂がある。
、ガラス繊維、ケラ−(米国テユボン社の部品名)繊維
等があり、またマトリックス1討脂としては、エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性
・樹脂がある。
(へ) 効 果
この発明は、上述のように、内型に設けた凹所に醒め成
形した基部付き突出部の該突出部を挿入し、その上(こ
マl−IJラックス脂を含浸した補強繊維による巻付け
j(3)を形成したのち外型を被せて成形するものであ
るから、プレート取付用突出部を有するF RI)製リ
ムを容易に製作できる効果がある。
形した基部付き突出部の該突出部を挿入し、その上(こ
マl−IJラックス脂を含浸した補強繊維による巻付け
j(3)を形成したのち外型を被せて成形するものであ
るから、プレート取付用突出部を有するF RI)製リ
ムを容易に製作できる効果がある。
特(こ、基部付き突出部を予め成形しておくこと(こよ
り晰産化し勿い利点がある。
り晰産化し勿い利点がある。
第1図はこの発明の実施例(こおける製造過を呈のlO
r曲区1、第21ヌIは同上の一部省略困1面図、第3
区1は完成品の−=RIK省4 +ffT而図、面4図
は完成品の正面図、第5図は曲の光1氏品の正面図、!
(86区は池の方法の製造I尚程の一部省略th面閃、
第7図は巻付はハ?)の形成方法の一例を示す内r面図
である。 1・・・内4児、2・・・外型、6・・・突出部、6・
・・凹所、10・・基部、11・・巻付は層 竹+i’F f[冒」!11人 本田技イV+工業
昧式会社同 1IJI(−L友軍気工業1り、式会社同
代理人 鎌 1)又 二
r曲区1、第21ヌIは同上の一部省略困1面図、第3
区1は完成品の−=RIK省4 +ffT而図、面4図
は完成品の正面図、第5図は曲の光1氏品の正面図、!
(86区は池の方法の製造I尚程の一部省略th面閃、
第7図は巻付はハ?)の形成方法の一例を示す内r面図
である。 1・・・内4児、2・・・外型、6・・・突出部、6・
・・凹所、10・・基部、11・・巻付は層 竹+i’F f[冒」!11人 本田技イV+工業
昧式会社同 1IJI(−L友軍気工業1り、式会社同
代理人 鎌 1)又 二
Claims (5)
- (1)リム成形用の内型にプレート取付用突出部を挿入
するための凹所を設け、その凹所にtめFRpによって
製作した全部付き突出部の該突出部を挿入し、その後内
型の外因にマl−IJラックス脂を含浸した抽・沌丁裁
維による巻付は層を上記突出部の基部と一体(こ形成し
、その巻付は層の外円(こ外型を被せて加ガ冒戊形する
ことを特徴とする蛍維強化プラスチック製リムの製IQ
A方法。 - (2)−ヒ把凹所が内をの全+#I Lこわたって形成
された溝であり、かつ基部付き突出部がその満(こ恥合
すべく瑠状(こ形[戊されていることを特徴とする特許
請求のノドl!1J)l弔1項番こ記載の繊維強化プラ
スチツク製リムの製造方法。 - (3)上記凹所か内型の外因面(こ形成された部分的な
満であることを特徴とする特許請求の+Fg囲第1項に
記載の懺維強化プラスチック製リムの製造方、法。 - (4)上記巻付は層を連続補強繊維tこよって形成する
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の繊維強
化プラスチツク製リムの製造方法。 - (5)上記外型か、空気孔を有する中空体であることを
特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の繊維強化プラ
スチツク製リムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8229283A JPS59206203A (ja) | 1983-05-09 | 1983-05-09 | 繊維強化プラスチツク製リムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8229283A JPS59206203A (ja) | 1983-05-09 | 1983-05-09 | 繊維強化プラスチツク製リムの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59206203A true JPS59206203A (ja) | 1984-11-22 |
Family
ID=13770461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8229283A Pending JPS59206203A (ja) | 1983-05-09 | 1983-05-09 | 繊維強化プラスチツク製リムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59206203A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5027870A (ja) * | 1973-07-13 | 1975-03-22 | ||
JPS5527112B2 (ja) * | 1976-06-29 | 1980-07-18 | ||
JPS5635401B2 (ja) * | 1976-10-25 | 1981-08-17 | ||
JPS585221A (ja) * | 1981-07-01 | 1983-01-12 | Fumio Usui | ホイ−ルの製造方法 |
-
1983
- 1983-05-09 JP JP8229283A patent/JPS59206203A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5027870A (ja) * | 1973-07-13 | 1975-03-22 | ||
JPS5527112B2 (ja) * | 1976-06-29 | 1980-07-18 | ||
JPS5635401B2 (ja) * | 1976-10-25 | 1981-08-17 | ||
JPS585221A (ja) * | 1981-07-01 | 1983-01-12 | Fumio Usui | ホイ−ルの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7858011B2 (en) | Method and apparatus for producing a rim | |
EP1448398B1 (en) | Composite bicycle rim with seamless braking surface | |
US5128085A (en) | Method of making a composite styled wheel | |
JP2539798B2 (ja) | 車輌用車輪の構造並びにその製造方法及び製造装置 | |
US6282982B1 (en) | Steering wheel | |
JPH07505349A (ja) | 車輪 | |
JPH09500344A (ja) | サイクル用プラスチック製ホイール及びその製造方法 | |
US4976497A (en) | Vehicle wheel construction | |
US7309110B2 (en) | Wheel with composite rim produced by resin transfer molding | |
US6279419B1 (en) | Steering wheel | |
EP3774382B1 (en) | A rim, rim component and rim assembly for a bicycle wheel and methods of manufacture thereof | |
US20160243893A1 (en) | Machine-made reinforcing fiber rim for a vehicle and method of manufacturing said rim | |
JPH1016502A (ja) | 自動車用ホイールおよび該ホイールの製造方法 | |
FR2620996A1 (fr) | Volant allege de direction notamment pour vehicule automobile obtenu a partir de matieres synthetiques renforcees estampables et procede pour sa fabrication | |
KR101087148B1 (ko) | 복합재료 자동차휠 및 그 제조방법 | |
EP0594737A1 (en) | A vehicle wheel and a method of fabricating same | |
US2705816A (en) | Method of making a steering wheel | |
JPS59206203A (ja) | 繊維強化プラスチツク製リムの製造方法 | |
JPH02128958A (ja) | 繊維強化樹脂製ホイールおよびその製造方法 | |
JPH106705A (ja) | 自動車用ホイール | |
JPS61215101A (ja) | 複合材料製自転車等用車輪、該車輪に適合し得るハブ及びその製法 | |
JPS5932504A (ja) | 繊維強化プラスチツク製車輪リム | |
JPH0353121B2 (ja) | ||
JPH10203101A (ja) | ホイール | |
JPS61163835A (ja) | 繊維強化樹脂製フレ−ム構造体の製造方法 |