JPS592050B2 - 信号母線障害検出方式 - Google Patents

信号母線障害検出方式

Info

Publication number
JPS592050B2
JPS592050B2 JP54086244A JP8624479A JPS592050B2 JP S592050 B2 JPS592050 B2 JP S592050B2 JP 54086244 A JP54086244 A JP 54086244A JP 8624479 A JP8624479 A JP 8624479A JP S592050 B2 JPS592050 B2 JP S592050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
timer circuit
bus
signal bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54086244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5610759A (en
Inventor
正一 阿部
正志 山崎
隆夫 小野
好二 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54086244A priority Critical patent/JPS592050B2/ja
Publication of JPS5610759A publication Critical patent/JPS5610759A/ja
Publication of JPS592050B2 publication Critical patent/JPS592050B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/221Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test buses, lines or interfaces, e.g. stuck-at or open line faults

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マイクロコンピュータを使用した各種制御装
置の障害検出に関し、特にその装置が重要な機能を持つ
場合、例えば通信用制御装置等に使用され、その障害の
発生は通信サービスに重要な影響を与えるような重要な
機能を持つ制御装置に使用されたマイクロコンピュータ
制御回路の信号母線の障害検出方式に関するものである
従来、この種の制御回路の信号母線(バス)の障害検出
方法は主としてパリテイチェック方式が用いられている
。また近年制御処理装置としてマイクロコンピュータが
登場しているが、これはパリテイチェックを行なう障害
検出回路を省略しているものが多い。このマイクロコン
ピュータに障害検出回路を付加することは1チップマイ
クロコンピュータ(1チップCPU)の場合は、集積回
路そのものの変更を必要とする。これは不可能であり、
1チップCPUの外部に障害検出回路を付加することに
なる。かかる従来より用いられて来た検出方式の1例を
第1図にもとづき説明する。第1図において、CPUは
1チップマイクロコンピュータ、BCHKはバスチェッ
ク回路、MEMOはプログラムを格納するメモリである
。バスチェック回路B口■は周期的にCPUに対しホー
ルド信号(HOLD)を発生する。このCPUはHOL
Dを受けつけると、ホールドアクノリッジ信号(HLD
A)を返し、アドレス’MスA0〜15を開放(フロテ
イング状態)にする。するとバスチェックパターンを発
生しバスの正常性を検査する。この様に従来の方法では
CPUを除いた外部バスの障害は検査されるが、CPU
チップ内の障害は検査することができない。さらにバス
チェック回路BCHKが周期的にHOLD信号を発生し
て障害を検査していなければ障害は検出されないのでこ
の検査を必要とすることも考えられる。本発明め目的は
従来のCPU内部の障害の検出ができないなどの問題が
あり、本発明はこれらの欠点を解決し、しかもプログラ
ム矛盾の検査をもできる信号母線障害検出方式を提供す
ることにある。
本発明は中央処理装置からのアドレスバスに特定信号の
照合回路とタイマー回路、および照合結果の正常性確認
によりタイマー回路をりセツトする回路とを有し、プロ
グラムにより周期的にアドレスバス検査のための特定信
号が中央処理装置からアドレヌバスに送出され照合回路
がこの信号を照合し、タイマー回路をりセツトするもの
である。
この照合が不一致になつたり特定信号が送出されなくな
るとタイマー回路がカウントアツプし、障害を検出する
方式である。次に、本発明の実施例について第2図〜第
4図を参照して説明する。
第2図は本発明の第1の実施例のプロツク回路図である
図においてCPUは1チツプマイクロコンピユータ、A
BO−ABl5は16ビツトのアドレスバス、DBO−
DB7は8ビツトのデータバス、MEMOはプログラム
を格納するメモリである。
またCHKは検査回路であり、CPUのバスチエツクを
行なう本発明の主要な部分である。第3図は本発明によ
る検査回路CHKの内部回路を主として示し、CPU,
CKHは第2図に示すものと同一である。
図において、GTO,GT2はそれぞれ16個の排他的
論理和ゲート回路、GTl,GT3は16入カナンドゲ
゛一ト回路、GT4はインバータ、GT5は2入カナン
ドゲ゛卜、M/Mはモノステーブルマルチバイブレータ
、TMはタイマー回路、Rは抵抗器である。次にこの検
査回路の動作を第5図のタイムチヤートと併せ参照して
説明する。
まず、CPUのプログラムが走行すると、タイマー回路
TM力幼ウントアツプを開始する。CPUがアドレスバ
ス(ABO〜15)に信号母線検査のための第1の信号
としてABO−H,ABl=L,AB2−H,AB3L
・・・AB4−H,ABl5=L (Hは論理1、Lは
論理0)を送出すると、GTOの出力は16ビツト共す
べてHレベルとなりGTlの出力AはLレベルとなる。
するとM/MがトリカーされM/Mの出力リードCはH
レベルになる。次にCPUはアドレスバスに信号母線検
査のための第2の信号としてABO=L,ABl=H・
・・AB,4=L,AB,5−Hの信号を送出する。す
ると、GT2の出力は16ビツト共すべてHレベルとな
りGT3の出力はLとなり、GT4の出力リードBはH
レベルとなる。するとGT5の入力は共にHレベルとな
り、GT5の出力はLレベルとなる。これがタイマー回
路TMのりセツト端子RSTに入力されるとタイマー回
路はりセツトされることによりタイマー回路TMの出力
リードALARMはLレベルを継続する。ここで、M/
Mの出力リードCがHレベルを継続する時間は少なくと
もCPUがH,L,H,L・・・H,Lのパターンを送
出し、次いでL,H,L,H・・・L,Hのパターンを
送出しTMのRSTに入力されたタイマーがりセツトさ
れるまでの時間で良い。また、このタイマー回路TMの
出力であるALARMlJ−ドがHレベルになるまでの
時間T(カウントアツプする時間)はCPUがバス検査
パターンを出力する周期よりも長い時間にセツトしてお
けば良い。なお、ここでH,L,H,L・・・H,Lの
パターンとL,H,L,H・・・L,Hの検査をする必
要性についてはアドレスバスのアース短絡の場合と電源
短絡の場合があり、L,Hの両方をチエツクする必要が
あることは言うまでもない。
また、タイマー回路TMの起動はCPUのプログラムの
走行条件により(CPUのりセツト条件以外)常時起動
され、りセツト入力によりたえずりセツトされるためタ
イマー回路TMはカウントアツプしない。次に本発明の
他の実施例について説明する。第4図は本発明の第2の
実施例であり、第一の実施例をより簡便にしたものであ
る。図において、GTlは8個の排他的論理和ゲート回
路、GT2は8入力NAN}デート回路、GT3〜GT
6はインバータ、GT7は2入力NANDゲート、GT
8,9は3入力NANDゲート、M/Mはモノステーブ
ルマルチバイブレータ、TMはタイマー回路である。本
発明の第一の実施例に示した様にCPUがABO〜15
にH,L,H,L・・・の信号を送出するとGTlの出
力8ビツトがすべてHレベルになる。すなわち、GTl
の入力の片方がABO−AB7までに接続されその入力
はH,L,H,L,H,L,H,Lであるに対しGTl
の他の入力はAB8〜ABl5に接続されているが1ビ
ツトずらして接続されているため、H,L,H,L,H
,L,H,Lである。ゆえに各々の排他的論理和ゲート
の入力はH,Lとなりその出力はHとなる。従つて、G
T2の入力がすべてHレベルとなるためにGT2の出力
はLレベルになる。このLレベル出力はGT3によりイ
ンバートされるためGT8の8入力のうち1リードはH
レベルになる。GT8の他の2入力はABl4がH,A
Bl5がLレベルであるため共にHレベルとなる。これ
により、GT8の出力はLレベルになりM/Mがトリカ
ーされ、その出力QがHレベルになる。次いで、ABO
−ABl5の出力がL,H,L,H・・・L,Hになる
と、GT9の3入力はすべてHレベルとなり、GT9の
出力はLレベルとなる。GT6によりインバートされG
T7の入力の1リードはHレベルとなる。さらにGT7
の他の入力はM/M(7)Q出力がHレベルになつてい
るためその出力はLレベルになり、TM回路の時限がり
セツトされ、その出力リードALARMには信号が出力
されない。この様に第2の実施例ではゲートの数が第1
の実施例に比べ、大幅に減少させることができる。以上
説明した様に、本発明によればCPUから周期的に特定
パターンを出力する様にプログラムすることによりプロ
グラムミス等による特定パターンの不出力およびアドレ
スバス回路の障害が共に検出されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の中央処理装置にホールド動作をさせてア
ドレスバスの障害を検出する方式のプロツク図、第2図
は本発明によるアドレスバスチエツタ方式のプロツク図
、第3図は本発明によるチエツク回路の一実施例を示す
図、第4図は本発明の他のチエツク回路の実施例を示す
図、第5図は本発明のアドレスバスチエツタ方式におけ
る動作の一実施例を示すタイムチヤートである。 CPU・・・・・・中央処理装置、CHK・・・・・・
チエツク回路、MEMO・・・・・・プログラム格納メ
モ1八AB・・・・・・アドレスバス、DB・・・・・
・データバス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中央処理装置からの信号母線に該母線の障害を検出
    する検査回路を接続する信号母線障害検出方式において
    、検査回路に第1の時限回路と第2の時限回路とを接続
    し中央処理装置からの信号母線検査のための第1の信号
    により信号母線を検査するとともに第1の時限回路を起
    動し、該第1の時限回路の時限中に中央処理装置から信
    号母線検査のための前記第1の信号に引きつづき第2の
    信号を出力し、該第2の信号を検査ののち前記第1の時
    限回路の出力と共同して第2の時限回路を制御して第2
    の時限回路の時限完了を防止して信号母線検査信号の無
    出力および信号母線の障害を検出することを特徴とする
    信号母線障害検出方式。
JP54086244A 1979-07-06 1979-07-06 信号母線障害検出方式 Expired JPS592050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54086244A JPS592050B2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 信号母線障害検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54086244A JPS592050B2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 信号母線障害検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5610759A JPS5610759A (en) 1981-02-03
JPS592050B2 true JPS592050B2 (ja) 1984-01-17

Family

ID=13881392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54086244A Expired JPS592050B2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 信号母線障害検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592050B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1764700A4 (en) * 2004-06-22 2009-08-26 Mitsubishi Electric Corp SYSTEM FOR AN ELECTRONIC LIFT SAFETY DEVICE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105037A (ja) * 1974-01-23 1975-08-19
JPS5324255A (en) * 1976-08-18 1978-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Waveform shaping circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105037A (ja) * 1974-01-23 1975-08-19
JPS5324255A (en) * 1976-08-18 1978-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Waveform shaping circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5610759A (en) 1981-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488259A (en) On chip monitor
JPH052654A (ja) マイクロコンピユータの故障検知方法および回路
JPH0481932A (ja) 割込みコントローラ
US4308580A (en) Data multiprocessing system having protection against lockout of shared data
JPS592050B2 (ja) 信号母線障害検出方式
JPS5911452A (ja) パリテイチエツク回路の試験方式
JPS5914197A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH03132829A (ja) パリテイ検査システム
JP2014159982A (ja) 半導体装置およびその診断方法
JPS60163135A (ja) デ−タバスチエツク方式
JPS592585Y2 (ja) デ−タ処理装置
JPS62226353A (ja) Ras回路付記憶装置
JP2605781B2 (ja) パリティ回路の自動診断装置
JPH02178862A (ja) 情報処理装置
JPS59211123A (ja) 半導体集積回路
JPH0333939A (ja) マイクロプロセッサ
JPS63174141A (ja) 情報処理装置の試験診断方式
JPH0331953A (ja) 情報処理装置
JPH02297650A (ja) 受信装置
JPH02271432A (ja) マイクロコード試験方法及びその装置
JPS63184139A (ja) パリテイ回路の自動診断方式
JPS59194247A (ja) 計算機構造体の異常検出方法
JPS6122821B2 (ja)
JPS5840771B2 (ja) 記憶素子の診断方式
JPH0471218B2 (ja)