JPS60163135A - デ−タバスチエツク方式 - Google Patents

デ−タバスチエツク方式

Info

Publication number
JPS60163135A
JPS60163135A JP59019108A JP1910884A JPS60163135A JP S60163135 A JPS60163135 A JP S60163135A JP 59019108 A JP59019108 A JP 59019108A JP 1910884 A JP1910884 A JP 1910884A JP S60163135 A JPS60163135 A JP S60163135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
mask
circuit
error detection
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59019108A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokatsu Iijima
飯島 清克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59019108A priority Critical patent/JPS60163135A/ja
Publication of JPS60163135A publication Critical patent/JPS60163135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/073Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a memory management context, e.g. virtual memory or cache management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、記憶装置と論理装置とを結ぶデータバスのチ
ェック方式に関する。
従来技術と問題点 情報処理装置の論理装置(cptn、E記憶装置(ME
M)を結ぶデータバスにはエラーが何処で発生したかを
検知可能とするために記憶装置側と論理装置側の両方に
誤り検出、訂正回路を設ける方式がある。図面はこの種
のデータバスの一例を示す。この図で10はメモリ (
外部記憶装置)、31〜3mは論理装置の各種データレ
ジスタ、DBはこれらを結ぶデータバスである。データ
バスDBの記憶装置側には読出し情報のパリティチェッ
カ14が接続され、また論理装置側には誤り検出訂正回
路18が接続される。
パリティチェ、力14及び又は誤り検出訂正回路18が
エラーを検出すると割込め処理に入いる。
そこでメモリ10の同し番地を連続してアクセスし該番
地にハードエラーがあるような場合は連続してエラーが
発生し、つれて割込み処理も連続して発生し、情報処理
装置本来の処理は止まることになる。これを避けるため
従来方式ではエラー検出回数を計数し、それが所定数に
達すると割込み要求信号回路をマスクして割込みがか\
らないようにしている。しかしこの方式では、マスク(
多はエラーが検出されてもそれは受付けられないという
不都合がある。
エラー検知されてもそのエラーの原因は種々様々であり
、例えばパリティチェッカ14それ自身が故障になって
もエラーとなる。しかもこの場合は連続してエラー検出
される(順向があるが、データハ゛スDB中のデータが
エラーであるのではない。
誤り検出訂正回路18それ自身に障害が発生した場合も
同様である。このような場合は故障したパリティチェッ
カ14又は誤り検出訂正回路18の割込み信号発生回路
をマスクするのがよく (マスクしないとログデータは
同じデータで埋められてしまう)、両方のそれをマスク
する必要はない。
またラフ1−エラーの場合は連続することはまずないか
ら、敢えてマスクするには及ばない。
発明の目的 本発明はか−る観点からなされたもので、エラーが検知
されたらそのエラー検知の内容に応して適切なマスキン
グを行ない、連続する割込み信号の発生で情報処理装置
が本来の処理を中断されることなく、かつ誤り検出、訂
正回路の機能を可及的に失なうことがないようにしよう
とするものである。
発明の構成 本発明は記憶装置と論理装置を結び、記憶装置側及び論
理装置側に誤り検出、訂正回路を備えるデータバスのエ
ラーチェック方式において、該記憶装置側及び論理装置
側の誤り検出、訂正回路にそれぞれ誤り検出時に出力さ
れる論理装置又は診断処理装置への割込み要求信号をマ
スクする回路を設け、該マスク回路を、前記誤り検出、
訂正回路の出力状態の組合せに従ってオンオフ制御する
ことを特徴とするが、次に実施例につきこれを説明する
発明の実施例 再び図面を参照するに、前述のように10はメモリ、3
1〜3 rnは論理装置のデータレジスタ、DBはこれ
らを結ふデータバスである。データバスDBの記1.9
装置側にはパリティチェッカ14が、また論理装置側に
は誤り検出訂正回路18が接続される。記憶装置と論理
装置とは別装置又は別口ツカ−のものであり、nビット
(n本)のデータバスDBはこれら別装置又は別口ツカ
−の記憶装置と論理装置を結ぶ。12は読出し情報レジ
スタ、16はパリティエラーレジスタ、22はECCシ
ンドロームし・ジスタ、20は排他オアゲートである。
メモリ10から読出されたnビットのデータはレジスタ
12にセットされ、その出力が記憶装置側のパリティチ
ェッカ14によりパリティチェックされ、またデータバ
スを介し伝送されて論理装置側の誤り検出訂正回路18
によりエラー検出され、小数ヒント例えば1ビツトエラ
ーなら訂正される。排他オアゲート20はこの誤り訂正
を行なうもので、図面では1個のみ示すが実際にはハス
幅だけ(nl[1il)設けられる。論理装置側へ送ら
れたデータは排他オアゲート20を通ったのちデータレ
ジスタ31〜3mのどれか、例えばそれが演算に使われ
るデータであれば演算回路用レジスタヘセットされる。
図面では省略しているが排他オアゲート20の出力側に
はマルチプレクサがあり、メモリ側から送られてきたデ
ータが演算用データかアドレス用かなどの種別に応じて
当該データを各々のレジスタへ転送する。
パリティチェッカ14でパリティエラーが検出されると
レジスタ16にそれがセントされ、同様に誤り検出訂正
回路18でエラーが検出、訂正されるとその結果がレジ
スタ22にセントされる。
これらのレジスタ16.22は論理装置(CP U)又
は診断処理装置(SVP)の割込制御部(図示しない)
に接続されており、レジスタ16.22にエラー信号が
セントされると割込み処理(エラー処理ルーヂンに入っ
ての、割込み原因の収集、解析、及び必要情報のロギン
グ処理なと)が行なわれる。従来方式ではレジスタ16
.22のいずれか一方にでもエラーがセ、l−されれば
割込め処理が行なわれ、パリティチェッカ14又は誤り
検出訂正回路1日それ自身の故障などデータ誤りには関
係のない障害でもエラー処理割込みが連続して発生ずる
不都合があった。またこれを避けるべく、エラー検知数
をカウントしてそれが所定時間内に所定数に達するとエ
ラーによる割込み処理をマスクすると、その後のエラー
受付け、その処理は不可能になる欠点があった。
そこで本発明では割込みマスク回路をエラー検出回路1
4’、18毎に設け、エラー検出の状態に応じて論理装
置又は診断処理装置に該マスクのオンオフを適切に制御
させ、これによりエラー処理の効率化及びその後の故障
箇所探索の有効化を図るものである。
マスク及びその制御回路は例えば点線で示すようにゲー
ト回路24およびフリップフロップ回路26で構成でき
る。即ちフリップフロップ回路26をセントしてそのQ
出力をH(ハイ)レベルにすればゲート24は閉じ、レ
ジスタ16の出力は前記割込み制御部へ送られない。レ
ジスタ22の出力側にも図示しないが同様回路を設ける
。これケース1の場合は回路14.18ともエラーを検
出しないので対象外であり、割込めは発生しない。ケー
ス2の場合は誤り検出訂正回路18のめエラーを検出し
たのでエラー原因としては論理装置内のハスDBの障害
または誤り検出訂正回路18それ自身の障害が考えられ
、この場合はハードエラーなので連続してエラーが発生
することが予想され、当該割込み処理系のマスクMK2
は直ちに閉しく最初のレジスタ22のエラー信号は通す
が2回目以降のそれは通さない)、必要情報を収集する
。ケース3の場合はパリティチェッカ14のみエラー検
出したので該チェッカそれ自身のハードエラーと考えら
れ、この場合もエラーは連続して発生することが予想さ
れるので当該割込み処理系のマスクMKIを直ちに閉じ
る。最後にケース4の場合は、回路14と18の両方が
エラー検出したのでこの場合はメモリ10、レジスフ1
2等の各部のハードエラーの外にメモリ記憶内容のエラ
ー(ソフトエラー)が考えられ、ラフ1〜エラーなら連
続することはないのでまた少数ピノl−エラーなら誤り
検出訂正回路18で訂正できてその後格別支障はないの
で直ちにはマスクMK1.MK2を閉じず、適当回数割
込みを挙げてエラー処理し、それでもエラー発生が止ま
らない場合はハードエラーかも知れないので両方のマス
クMK1゜MK2を閉じる。表ではマスクを閉じること
をオン、開いたま\にしておくことをオフで示した。
発明の詳細 な説明したように本発明では、記憶装置と論理装置とを
結ぶデータバスの記憶装置側及び論理装置側に設けた誤
り検出訂正回路に、該回路からの論理装置又は診断処理
装置への割込み要求信号をマスクする回路を該誤り検出
訂正を回路の個々に独立に設け、これらの誤り検出訂正
回路の状態に応じてマスク回路を適切にオンオフ制御す
るようにしたので、エラー処理のための割込みが連続し
て情報処理装置がその本来の処理を中断させられること
がなく、しかもエラー処理は可及的に忠実に行なわれ−
でマスク後の故障箇所探索が容易になる、などの利点が
得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すブロック図である。 図で10はメモリ、31〜3mは論理装置のデータレジ
スタ、DBはデータバス、14.18は誤り検出、訂正
回路、MKl、MK2はマスク回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記憶装置と論理装置を結び、記憶装置側及び論理装置側
    に誤り検出、訂正回路を備えるデータバスのエラーチェ
    ック方式において、 該記憶装置側及び論理装置側の誤り検出、訂正回路にそ
    れぞれ誤り検出時に出力される論理装置又は診断処理装
    置への割込み要求信号をマスクする回路を設け、該マス
    ク回路を、前記誤り検出、訂正回路の出力状態の組合せ
    に従ってオンオフ制御することを特徴としたデータバス
    チェック方式。
JP59019108A 1984-02-03 1984-02-03 デ−タバスチエツク方式 Pending JPS60163135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019108A JPS60163135A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 デ−タバスチエツク方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019108A JPS60163135A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 デ−タバスチエツク方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163135A true JPS60163135A (ja) 1985-08-26

Family

ID=11990281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019108A Pending JPS60163135A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 デ−タバスチエツク方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163135A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940281A (en) * 1987-11-18 1990-07-10 Mazda Motor Corporation Front body structure of vehicle
JPH04256802A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Fanuc Ltd ロボットシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940281A (en) * 1987-11-18 1990-07-10 Mazda Motor Corporation Front body structure of vehicle
JPH04256802A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Fanuc Ltd ロボットシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235704B2 (ja)
US4761783A (en) Apparatus and method for reporting occurrences of errors in signals stored in a data processor
JPS60163135A (ja) デ−タバスチエツク方式
JPH01133163A (ja) 1ビット反転エラーの処理方式
JPS62242258A (ja) 記憶装置
JPS62293441A (ja) デ−タ出力方式
JPH03132829A (ja) パリテイ検査システム
JP2704062B2 (ja) 情報処理装置
JPH04171550A (ja) キャッシュメモリ
JPS5866102A (ja) シ−ケンス制御装置
JPH05265790A (ja) マイクロプロセッサ装置
JPS592050B2 (ja) 信号母線障害検出方式
JPH05225070A (ja) メモリ装置
JPH04362757A (ja) バス障害検出方式
JPS59148197A (ja) メモリ装置
GB2158622A (en) Computer controlled systems
JPH08161150A (ja) 電子計算装置
JPH03189736A (ja) 選択回路の障害検出方式
JPH02278342A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6155742A (ja) エラ−検出方式
JPH02278343A (ja) 診断方式
JPH05127933A (ja) 故障検出回路
JPS61269738A (ja) デ−タ処理回路
JPS584446A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6325380B2 (ja)