JPS59204912A - 再生セルロ−ス中空糸の製造方法 - Google Patents

再生セルロ−ス中空糸の製造方法

Info

Publication number
JPS59204912A
JPS59204912A JP7630583A JP7630583A JPS59204912A JP S59204912 A JPS59204912 A JP S59204912A JP 7630583 A JP7630583 A JP 7630583A JP 7630583 A JP7630583 A JP 7630583A JP S59204912 A JPS59204912 A JP S59204912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
spinning
weight
solution
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7630583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234845B2 (ja
Inventor
Michitaka Iwata
岩田 道隆
Seiichi Manabe
征一 真鍋
Mamoru Inoue
守 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7630583A priority Critical patent/JPS59204912A/ja
Priority to CA000452726A priority patent/CA1236956A/en
Priority to US06/604,512 priority patent/US4604326A/en
Priority to DE8484104809T priority patent/DE3469375D1/de
Priority to EP84104809A priority patent/EP0126994B1/en
Priority to DK216584A priority patent/DK165956C/da
Publication of JPS59204912A publication Critical patent/JPS59204912A/ja
Priority to US06/867,228 priority patent/US4822540A/en
Publication of JPS6234845B2 publication Critical patent/JPS6234845B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ1技術分野 本発明は、内・外壁面における平均孔径が0.02〜1
0μmの範囲である孔を持つ再生セルロース中空糸の製
造方法に関する。さらに詳しくは2本発明け、セルロー
ス銅アンモニア溶液を環状紡出口より押し出し、凝固、
再生、水洗する工程において、外側環状紡出口より該紡
糸原液を、中央紡出口より中空剤を吐出させ、中空剤と
して該紡糸原液に対して凝固性液体を用い、かつ凝固前
に吐出後の繊維状物にミクロ相分離を生起させることを
特徴とする、全繊維長にわたって連続貫通した中空糸を
有し、しかもスキンレスである再生セルロース中空糸の
製造方法に関する。なお、本発明におけるスキンレスな
構造とけ、壁厚部を電子顕微鏡観察した際、壁厚部全面
において0.02μm以上の孔が観察される構造であり
、この隙孔の存在しない部分は層を形成しない。
(ロ)従来技術とその問題点 近年海水の淡水比、排水処理2人工腎臓9食品工業等の
分野で選択透過性金有する膜が注目されており、時に単
位体績当りの表面積を大きくとれる中空糸の開発が進ん
でいる。
セルロース銅アンモニア溶液から作製される再生セルロ
ース中空糸の代表的なものとしては、(1)全繊維長な
らびに全周囲にわたって数μmないし60μmの均一な
壁厚および外径10μmないし数100μmの均一な真
円形の横断面を有し、かつ延伸配向されてなる全繊維長
にわたって連続貫通した中空部を有する銅アンモニアセ
ルロース繊維よりなる中空糸(特公昭50−40168
号)、(2)断面構造において、外表面に近い構成部分
が内面に近いt1g1部分尤・よび申開部分の両者に比
べ℃密な多孔構造に組成されてなる銅アンモニア再生繊
維素からなる中空人造繊維体(特公昭55−1363号
)、(3)中空コアを有する銅アンモニア再生セルロー
ス管状体の湿拐時における電子顕微鏡的観察において、
横断面ならびに縦断面の全体が大きくとも200A以下
の微細間隙を有する笑質的均質かつ緻密な多孔構造体か
らなり、内外表面ともスキンレスで平滑な表面性状を有
する銅アンモニア再生セルロースからなる透析用中空糸
繊維(特開昭49−134920号)等がある。これら
の中空糸はいずれも、銅アンモニアセルロース紡糸11
1を環状紡糸孔から空気中に直接押し出し、その下方に
自重落下させ、その際、線状に紡出される紡糸原液の円
部中央部に該紡糸原液に対する非凝固性液体7尋入充植
して吐出させ、その後自重落下により充分に延伸したの
ち希硫酸溶液中に浸漬し凝固再生を行なうことにより製
造し℃いる。このような方法で得られた中空糸の平均孔
径は全て0.02μm未満であるため、超純水の製造1
食品濃縮、精製、医薬品精製、除菌、微粉子除去などの
分野には利用出来ない。このため、孔径の大トな中空糸
の開発が望まIしていた。
(−1発明の目的 本発明の目的は、上述のような従え:技術の欠点ヲ克服
し、セルロース銅アンモニア溶液から濾過性能および力
学的性質に優る再生セルロース中9糸を工朶的有利に製
造できる方法を提供するにある。
に)発明の構成 本発明に係る再生セルロース中空糸の製造方法は、セル
ロース銅アンモニア溶液を環状紡出口より押し出し、凝
固、再生、水洗する工程に際し、外側環状紡出口より該
紡出口より該紡糸原液ケ、中央部紡出口より該紡糸原液
に対し″C凝固性液体(以下、「中空剤」と略称する。
)ケ吐出させ。
かつ吐出された繊維状物の凝固前にミクロ相分離を生起
さぜること?r4V徴とする。
(ホ)発明の構成の具体的説明 セルロース銅アンモニア溶液から公カ1の方法で製造き
1しる中空糸は、中空剤として紡糸原液に対して非凝固
注液体を用いている。おそらくこれに原因し毛いる1ζ
め、得られ罠中窒糸の平均孔径は0.02μI11 :
4E満であるのに対して、不方法で紡糸すると、(1,
02μm以上はもちろん10μmまでの広い孔径範囲の
中空糸が作製1]龍であり、単位面積当り孔密肚も公知
の方法に比べて増大し、さらに貫通孔も多い。ここで「
ミクロ相分離」とは溶液中にセルロースのG厚相あるい
は希薄相が直径0.01〜数μmの粒子として分散し、
安定比している状態を意味する。また、ミクロ相分離の
生起は、紡糸中の糸の失迭現象によって直接肉眼観察す
るか、あるいは紡糸後の糸の電子顕微鏡観察により直径
1μm 以下、0.02μπL以上の粒子の存在で確認
される。
中空剤として凝固性液体を採用することによって、中空
部からも凝固が進行し、結果的に内壁部の平均孔径を犬
さくすることが可能となる。ただし、凝固性液体であれ
は當に内壁部の平均孔径を太きくするとは限らず、凝固
前にミクロ相分離を生起させることが不可欠である。こ
こで凝固とは該セルロース銅アンモニア溶液が固体比す
ることで、換言すれば溶液の粘度が104ポイズ以上に
なった状態を意味する。ミクロ相分猜ヲ生起させるのに
適当な中空剤は、セルロース銅アンモニア溶液中のセル
ロース濃度、アンモニア心度、錦濃1隻に依存して変わ
り、必ずしも同一ではないので、紡糸原液それぞれにつ
いてあらかじめ決定しておかなくてはならない。具体的
には、紡糸えは液であるセルロース銅アンモニア溶液を
攪拌しながら溶媒を該溶液中に滴下し、滴下量が重し′
r、比で該G−髪液の10%以上、重重しくけ20%以
上に〉いて凝固全経ずにミクロ相分離奮起こさせるに;
媒を中空剤として採用すれば良い。ミクロ相分離の生起
には通常10秒〜数10分の時間を要する。したがって
、実際の紡糸においては中空剤の分子量は小さい方が望
ましい。才た、吐出された郷・雄状′ヒjを該紡糸原液
に対して凝固性液体(凝固Pl’lJ )中に製置する
ことがより望ましい。ミクロ相分囮[を°起こさせる凝
固剤を採用すれば、中空糸の外壁部にも平均孔径0.0
2μm以上の孔を作製することも可能であり、平均空孔
率Prρも増大する。
また1本発明方法においては、セルロース分子の平均分
子量が5 X 10’以上のセルロース銅アンモニア溶
液を用いることも可能であるため、乾燥状態での力学的
性質(特に強度)が優れた再生セルロース中空糸をきわ
めて容易に製造することができる。たとえば、平均空孔
率kPrρ(%]とすれば、平均分子量1×105以上
のセルロースを溶解したセルロース銅アンモニア溶液を
用い″′C&本発明方法で得られた中空糸の弾性率は1
.5 X 108(100−Prp) dyn / c
rAIJ、上である。一般に、再生セルロース中空糸は
乾燥状態では脆い。そのため従来の再生セルロース中空
糸では、グリセリン等で浸漬し、乾燥状態になるの全防
止している。酢酸セルロースあるいけ硝酸セルロースな
どのセルロース誘導体中空糸をアルカリ水溶液でケン比
することにより、再生セルロース中空糸が得られている
このよう、な方法で得られた中空糸の平均孔径は0.0
1〜2μmの範囲であり、セルロース誘導体全出発物質
として調製するため再生後の上刃・ロース分子の平均分
子量は4.0 X 10’以下である。その友め乾燥状
態での中空糸の力学的性質(たとえば強度)は含酸病分
子から構成される中空糸にくらべて劣る。たとえば、引
張り弾性率けほぼ102(100−Prp ) den
 /cdlである。引張り破壊強度は弾性率にほぼ比例
り、弾性率の約1/10である。水による浸潤状態での
強度は、乾燥状態にくらべてさらに低くなるため、セル
ロース誘導体から得られた従来の再生セルロース中空糸
は、取掛い時に破損することがある。また、セルロース
該導体を再生する上述の再生セルロース中空糸の1′ノ
造方法では、その製造プロセスが長< h j+、 ?
、14朶コストコスト。分子量の増大に伴なって中9糸
の強度は上昇し、脆さが改善される。そのため中穿糸の
取扱いが容易となり、中9糸の破損は減少する。セルロ
ースの平均分子量が太きけわ7は大きいほど、同一空孔
率で比較した場会の破損率は減少する。該平均分子量の
中空糸物性に及ぼす影響け。
平均分子量が大きくなるにしたがって飽和する傾向が認
めらイ1.る。したがって平均分子量は5.0×10’
以上、5−OXIO’以下であれば、実用上の取扱い易
さの点でさしつかえない。より好ましい範囲は5.5 
X 10’以上3 X i(l’以下である。すなわち
、本発明方法は、中空糸に対してグリセリン等の膨潤剤
を含まない乾燥状態においてでさえ十分な力学的性質金
持たせることが極めて容易な点に大きな特徴がある。。
本発明方法の望ま]7い実施状態として、中空剤訃よび
凝固剤に、水酸基を持たず、28重量係のアンモニア水
溶液への溶解度が10重量%以上で1、かつセルロース
を膨潤させない有機溶媒を少なくとも1稠全含み、しか
もセルロース銅アンモニア溶液に対してミクロ相分離全
生起させる組成を持つ混合溶液を用いる方法がある。中
空剤および凝固剤に有機溶媒を含む混合溶液?用いるこ
とにより2通常生成するスキン層が消減し、中空糸の外
、壁面および内壁面とも孔径0.01μrrL以上の孔
が形成される。有機溶媒を含む混合溶液の組成は、有機
溶媒/アンモニア/水系からなり、水に対するアンモニ
アの濃度が5重量%以下、好オしくけ3重量%以下で、
かつ水に対する有機溶媒の濃度が20重量係以上160
重量係以下、好ましくけ35重量%以上110重量係以
下であれば、孔径が大き、くなり、孔密度も増加し、貫
通孔の存在比率も増加し再現性よくかつ安定に製造する
ことができる。ここでセルロースを膨潤させない有機溶
媒とは、中空糸を20℃の該有機溶媒に10分間浸漬し
たときの膨潤率が+5壬〜−3%の範囲内にある有機溶
媒を意味する。
また、セルロース銅アンモニア溶液中に該有機溶媒をゲ
ル上点以下または30を量チ以下の濃度まであらかじめ
添加することにより、紡糸速度が上昇し、製造時間が短
縮され、かつ再現性の良い中空糸を得ることができる。
本発明の方法の原理上の特徴は、中空剤および凝固浴に
該混合溶液を用いて中空糸を紡糸した際。
中空糸が失透してくることから明らかである。すなわち
1本発明方法は、ミクロ相分離を経過し、しかる後凝固
、再生、水洗処理金経る点1’1大の特徴がある。ミク
ロ相分離状態を経過し几中杢糸の微測桁造上の特徴とし
工、セルロースI訃よびセルロース!−2結晶において
、水素結合に垂直な(101,)面の中空糸の半径方向
への配向が公知の方法で得ら′4″Lf7:、中空糸に
くらべて少ない。このようなミクロ相分@倉生起させる
大部分の溶媒は、水酸基を持たず、28重量係のアンモ
ニア水溶液への溶解〃Vが10重付%以上であり、かつ
セルロースを塵溜させないことが溶媒としての共通した
性質ケ持つ。本発明方法におい℃、有@溶媒が利用でき
るかどうか?判定する上で、有機溶媒が水酸基を持つか
否かは■で要である。水酸基を持つ有機溶u:ケ含む混
合溶液を用いて紡糸すると、ミクロ相分離は起こらず、
退引な中空糸になるか。
中空糸外壁面および内壁面にスキン層が生じ、結果的に
中空糸の外壁面の孔径は0.02μm以下となる場合が
大部分である。本発明方法で使用出来る有機溶媒の例と
しては、アセトン、メチルエチルケトン、トリメチルア
ミン等のケトン類あるいけアミン類が排げられる。こわ
、らな分子量が小さいほど、ミクロ相分離を生起する時
間が短縮され、後処理工程での作業性が良いことから望
ましい。
なお、該有機溶媒の28重重量子ンモニア水溶液への溶
解度(28重重量子ンモニア水溶液10〇−当りに溶解
する量(重量))が10重量%以上でなければ、ミクロ
相分離を生起しないか、あるいは、わずかに生起しても
実際の紡糸に際しては。
中空糸の外壁面あるいは内壁面にうすいスキン層が生成
し、得られた中空糸の平均孔径は0602μm以下とな
る。水への溶解度、特にアルカリ水溶液中への溶解度は
高ければ高いほどよい。
本発明方法の利点は、セルロース銅アンモニア溶液中の
セルロース濃度が4重量%以上、10重量%以下の紡糸
原液を用いるとより容易に発揮される。紡糸原液中のセ
ルロース濃度が4重量係未満になると、原液の粘度低下
が起こり、かっ曳糸性が悪くなる友め、紡糸状態が不安
定となり、再現性の良い中空糸を得ることは困難である
。10重量%を超えると中空糸がかたくない、かつ透明
化し、空孔率が低下し、孔密度も減少する。したかって
、セルロース濃度が4重量qb〜1o重量循であればマ
イクロフィルトレージョンなどに用いられる中空糸とし
ての性能を十分満たしていることになる。
なお1本発明方法における錦アンモニア溶液とは、銅と
アンモニアを主成分とする溶液で、シュバイツアー試薬
と呼ばれる濃紺色の溶液であり。
実質的にセルロース全溶解することのできる溶媒系を意
味するものであり、銅以外の陽イオンあるいはアンモニ
ア以外の溶媒を一部混入したものも含む。また、セルロ
ース濃度とは、セルロースの轡アンモニア溶液中での重
バ濃[−意味する。再生用の酸は、特に限定されるもの
ではないが、回収あるいは腐蝕等を考慮して希硫酸(た
とえば2重量%の希硫酸)を用いることが望ましい。
本発明方法で得られた再生セルロース中空糸が利用でき
る分離対象とし王、水を含む液体または気体混合物中の
目的とする成分の分離除去、たとえば人工腎臓2人工肝
臓あるいけ人工膵臓用中空糸などである。その細限外濾
過膜として利用できるが、親水性で力学的性質に優れる
強靭な本再生セルロース中空糸は、生体関連分野(医学
、生物化学工業)、あるいけ食品醗酵分野上において適
している。
本発明の方法で得られる膜の微細構造上の特徴と各種物
性値の典型例を示す。セルロース分子の平均分子量は5
.75 X 10’ 、測定周波数110Hzにおける
30℃の動的弾性率fi1.3 X 1010darn
/cyi、力学的損失正接tanδのピーク値(tlI
flδ) maxは(1,1’ 4 tanδのピーク
温VTmazは262℃、外壁面の平均孔径は1μm 
、内壁面の平均孔径け1、2 Jim 、空孔率は72
’l+である。”!*、本発明方法で得られる膜の外壁
面2中間部および内壁面の定食型電子顕微鏡写真をそれ
ぞれ第1図、第2図および第3図に示す。
実施例に先立ち、発明の詳細な説明中で用いられた各種
物性値の測定方法を以下に示す。゛〈平均分子量〉 銅アンモニア溶液中(20℃)で測定されt極限粘度数
(ηl(、〕/g)t−下式(1)に代入することにょ
%)、平均分子量(粘度平均分子量)Mv’r算出する
Mv=(η)X3−2X103       (11〈
セルロースnおよびI−2結晶の固定、配向度パラメー
ター〉 理学電機社製X線発生装置(RU−200PL)とゴニ
オメータ−(SG−9R)、計数管にはシンチレータ1
ンカウンター、計数部には波高分析!(PHA)’に用
い、二・ソケルフィルターで単色比したCu−にα線(
波長λ=:1..5418X)で、対称透過法を採用し
て測定する。
長さ5 manの水で湿潤状態にある中空糸をアセトン
で水分ケ置換し、その後風乾した後、これを約200本
円筒状に束ね、その直径’1Dx(CWL)とする。該
束状物全豹1ooxDx(kg)の荷重で押しつぶして
中空部をなくする。すなわち見掛は上積論−膜の状態に
変形する。40kVX100mAでX線発生装置を運転
し、スキャニング速度l°/分、チャート速度10mm
/分、タイムコンスタント2秒、ダイバージェンススリ
ット2mmφ、レシービングスリヴト縦幅1.9m、横
幅3.5mmにし、該荷重変形後の中空糸の断面方向に
おける赤道方向および子午線方向のX線回折強度曲線を
測定する。
セルロースn結晶は、2θ=12°((103,)面か
らの反射〕、20°Bxoi)面からの反射〕、22@
[(002)面からの反射〕の2種の回折で特徴づけら
れる。またセルロースn結晶結晶は、2θが約12′と
21°の2個の回折で特徴づけられる。
赤道線および子午線方向から得ら11.′fcX線回折
強度曲線の2θ=15°と35°の開音直線で結び基線
とする。そし−’C(101)面および(xoi)面の
回折ピークの頂点から基線までの距離(強度)を測定す
る。赤道方向の(101)面の回折強度ヲH1、(xo
T)面の回折強度ヲH2および子午線方向の(101)
面の回折強度全H,,(10i)面の回折強度’kI(
4とすると、赤道方向での回折強度比AはH2/H,、
子午線方向での回折強度比BはH4/Hsである。配向
度パラメーターOPは下式(2)で算出される。
配向度パラメーター〇P=にA/B   (2]〈平均
孔半径、孔密度〉 多孔膜1 c17当りの孔半径がr−rldrに存在す
る孔の数k N (rl d r と表示すると(N(
r!は孔径分布関数)、平均孔半径i3、および孔密度
Nは下式(3)および(4)で与えられる。
N = /”、 N(rl dr         (
41湿潤状態の中空糸内部の水分をアセトンで置換し5
その後風乾して得られた中空糸の内外壁面および壁厚部
にかける中間面のYlj子顕微鐘写真を走査型電子顕微
(者を用いて撮影する。壁厚部のサンプリングけ、中空
糸全エボギシ納脂に包埋後、ウルトラミクロト−ム(L
KB社(スウェーデン)1igtJII;ratome
 l!l 8800型)に装着したガラスナイフを用い
て、外壁面から測定して壁厚の1/1.8〜l/2.2
の位置で中空糸の繊維軸方向に対して平行に厚さ約1μ
mの試料全切り出した。該写真から公知の方法で孔径分
布関数N(rl算出し、こn。
全(3)式に代入する。すなわち、孔径分布を求めたい
部分の走査型電子顕微鏡写真全適当な大きさQヒとえば
20cnLX 20an )に拡大焼付けし、得ら石。
た写真上に等間隔にテストライン(直線)を20本描く
。おのおのの直線は多数の孔ヲ本も切る。孔を横切った
際の孔内に存在する直線の長さを測定し、この頻度分布
関数を求める。この頻度分布関数を用い1:、たとえは
ステレオロジ(たとえば、諏訪紀夫著”定量形態学°“
岩波書店)の方法でN(rl金定める。なお平均孔径は
273である。
〈平均空孔率Prρ〉 湿潤状態におる中空糸内部の水分をアセトンで置換し、
その後風乾して得られた中智糸を真空中で乾燥し、水分
率を0.5%以下とする。乾燥後の中空糸の内径k D
i(cm)、外径’r: Do (cyt)とし、中空
糸の長さf l (cm)、重量をw(g7とすると、
Prρは下式(5)で与えられる。
Pro (%)=(1−lX100 O,375xπ(D、1−DOxz (5] < Tmax、動的弾性率〉 湿潤状態にある中空糸内部の水分全アセトンで置換し、
その後風乾して得られた長さ5(mの中空糸を、東洋ボ
ールドウィン社製Rheo −VibronDDV−I
nc型を使用し、測定周波数110Hz。
乾燥空気下で平均昇温速度10℃7mで−δ一温度曲線
と動的弾性率一温度曲線よりtanδのピーク値(ta
nδ)maXとtanδのピーク位置Tmaxと30℃
における動的弾性率を読み取る。
(へ)実施例 以下、本発明方法全実施例について具体的に説明する。
〈実施例1〜5〉 セルロースリンター(平均分子量2.35 X 105
)を公知の方法で調製したアンモニア濃度6.8重量%
、銅濃度3.1重量%の銅アンモニア溶液中に第1表に
示す濃度で溶解せしめ、濾過脱胞を行ない紡糸原液とし
た。該紡糸原液を環状紡出口の外側環状紡出口(外径2
肥φ)より1.25mA!/分で吐出させ、一方アセト
ンと水との比率がi o i、 i重量%で、アンモニ
アと水との比率が1.1!i%の混合溶液を中空剤とし
て中央紡出口(外径0.4m+nφ)より1.77m1
/分で、それぞれ、アセトンと水との比率が101.1
重量%で、アンモニアと水との比率が1.1重量%の混
合溶液(凝固剤)中に直接吐出し、11m/分の速度で
巻取った。その後2重量%硫酸水溶液で再生し、しかる
後水洗した。
得らtした中空糸をアセントで水分を置換し、その後緊
張状態で風乾し℃6物性および微細構造を測定した結果
を第1表に示す。
以下余白 なお、吐出直後の透明青色状の繊維状物は次第に白色f
ヒし、ミクロ相分離全生起し、ひきつづいて凝固が起こ
り繊維としての形状が維持されるっ吐出直後でミクロ相
分離が生起した直後の繊維状物は事実上液体状である。
このことは、たとえばミクロ相分離を生起した部分は、
巻取速度?速くした際の稙維厘径が細化する部分にには
対応し、またミクロ相分離を生起した部分に直接固体棒
状物で接触した際、該棒状物に液体状で付着することに
より確認された。
〈実施例6〉 実施例3で用いた該紡糸原液全環状紡出口の外側環状紡
出口より1.25m/分で、一方、メ壬ルエチルケトン
と水との比率が43.2?[t%で、アンモニアと水と
の比率が0.8重量%の混合溶液を中央紡出口より1.
77罰/分で、それぞれ、アセトンと水との比率が10
1.1重量%でアンモニアと水との比率が1,1重量%
の混合溶液中に直接吐出し、10)a/分の速度で巻取
った。なお、実施例1〜5と同様に吐出直後の透明青色
状の繊維状物は次第に白色比し、ミクロ相分離を生起し
ていた。その後2血量%硫酸水溶液で再生し、しかる後
水洗した、乾燥後の各物性および微細構造の結果全以下
に示す。平均分子量は5.72 X 10’ 、外壁面
の平均孔径は0.85μm、内壁面の平均孔径け0.9
1μm、中間部の平均孔径け0.35μm、空孔率は6
3α・で、結晶領域はセルロース■型結晶で構成され、
(101)面の配向度パラメーターは0.11で、30
℃における動的弾性率は1.25 Xl 01Odyn
 /c1tt 、 Trnax tri 265℃であ
ッ’fc。
〈比較例1〉 、実施例3で用いた該紡糸原液全環状紡出口の外側環状
紡出口より1.25d/分で、一方トリクロルエチレン
(該紡糸原液に対して非凝固性液体)を中央紡出口より
1.77rrtl1分で、それぞれ、アセトンと水との
比率が101.1重量%でアンモニアと水との比率が1
.1重量%の混合溶液中に直接吐出し、5m/分の速度
で巻取った。なお、中空剤は該紡糸原液に対して非凝固
性で、かつ該紡糸原液に対してミクロ相分離を起こす系
でない友め。
ミクロ相分離は生起せず、吐出直後の透明青色状の5s
na状物はほとんど変化しなかった。また、紡糸状態は
非常に不安定で、スラブ状の中空糸し、か紡糸できなか
った。その後、2重量I15硫しC2水浴液で再生し、
しかる後水洗した。スラブ状の部分音のぞいて乾燥し、
その各物性および微細471¥造を評価した結果全第2
表に示す。
以下余白 〔第2表〕 米孔径が小さいので評価不能 〈比較例2〉 実施例3で用い7’C該紡糸原液を環状紡出口の外側環
状紡出口より1,25πg7分で、一方メタノールと水
との比率が101.1重量%でアンモニアと水との比率
が1.IN量チの混合溶液を中火紡出口より1.77t
d/分で、それぞれ、アセトンと水との比率が101.
1重量%でアンモニアと水との比率が1.1重量%の混
合溶液中に直接吐出し、11m/分の速度で巻取った。
なお、中空剤は該紡糸原液に対して凝固性液体であるが
、ミクロ相分離は生起しなかった。その後2重量%硫酸
水溶液で再生し、しかる後水洗した。乾燥後の各物性お
よび微細構造の結果を第2表に示す。なお平均孔径は非
常に小さく、走査型重子顕微鏡では孔は観察できなかっ
た。したがっ℃、平均孔径は、0.02μm未満である
〈実施例7〜13〉 実施例3で調製した紡糸原液俊環状紡出口の外側環状紡
出口より1.25m/分で、一方アセトンと水との比率
およびアンモニアと水との比率が第3表に示す濃度の混
合溶液を中央紡出口より1.77d/分で、それぞれ、
アセトンと水との比率およびアンモニアと水との比率が
第3表に示す濃度の混合溶液中に吐出し、l]m/分で
巻取った。なお、実施例7〜13の吐出直後の透明青色
状の轡維状物は次第に白色比し、ミクロ相分離を生起し
℃いた。その後2重量%硫酸水溶液で11生し、しかる
後水洗した。乾燥後の各物性および微細槽う1の結果を
第3表に示す。
以下余臼
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本発明方法で得ら1L1
こ再生セルロース中空糸の外壁面、中間部および内壁面
の定食型−を子顕微鏡写真である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木    朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山 口 昭 之 ’5IJ、rn )石; づ」m

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セルロース銅アンモニア溶液を環状紡出口より押し
    出し、凝固、再生、水洗する工程において、外側環状紡
    出口より該紡糸原液を、該紡糸原液に対し℃凝固性液体
    を中央部紡出口よりそれぞれ吐出させ、かつ凝固前にミ
    クロ相分離を生起させることを特徴とする全繊維長にわ
    たって連続貫通した中空部を有し、しかもスキンレスで
    ある再生セルロース中空糸の製造方法。 2、外側環状紡出口より該紡糸原液を、中央部紡出口よ
    り該紡糸原液に対して凝固性液体(中空剤)をそれぞれ
    吐出させ、吐出された繊維状物を該紡糸原液に対して凝
    固性液体(凝固剤)に直接浸漬する特許請求の範囲第1
    項記載の再生セルロース中空糸の製造方法。 3、中空剤および凝固剤の両者が、水酸基を持たず、2
    8重量%のアンモニア水溶液への溶解度が10重量%以
    上で、かつセルロースを膨潤させない有機溶媒を少なく
    とも1種を含み、しかも該セルロース銅アンモニア溶液
    に対してミクロ相分離を生起させる組成を有する混合溶
    液である特許請求の範囲第1項または第2項記載の再生
    セルロース中空糸の製造方法。 4、該紡糸原液中に、沸点が100℃以下で、水に対す
    る溶解度が10重量%以上で、かつ水酸基を持たない有
    機溶媒の少なくともla!をゲル化点tfcは30重量
    %以下の濃度まで添加する特許請求の範囲第1項〜第3
    項のいずれかに記載の再生セルロース中空糸の製造方法
    。 5、該紡糸原液中のセルロース濃度が4〜10重量%で
    ある特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の
    再生セルロー不中空糸の製造方法。 6、中空剤および凝固剤の組成は、有機溶媒イアンモニ
    ア/水系からなり、水に対するアンモニアの濃度が5重
    量−以下であり、水に対する有機溶媒の濃度が20重量
    %以上160重量%以下である特許請求の範囲第1項〜
    第3項のいずれかに記載の再生セルロース中空糸の製造
    方法。 7.有機溶媒としてアセトンを使用する特許請求の範囲
    第6項記載の再生セルロース中空糸の製造方法。 8、銅アンモニア溶液へ溶解させるセルロースの平均分
    子量がI X 105以上である特許請求の範囲第1項
    〜第7項のいずれかに記載の再生セルロース中空糸の製
    造方法。
JP7630583A 1983-05-02 1983-05-02 再生セルロ−ス中空糸の製造方法 Granted JPS59204912A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7630583A JPS59204912A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 再生セルロ−ス中空糸の製造方法
CA000452726A CA1236956A (en) 1983-05-02 1984-04-25 Porous cuprammonium cellulose fibre produced with annular orifice and central coagulating stream
US06/604,512 US4604326A (en) 1983-05-02 1984-04-27 Porous regenerated cellulose hollow fiber and process for preparation thereof
DE8484104809T DE3469375D1 (en) 1983-05-02 1984-04-28 Porous regenerated cellulose hollow fiber and process for preparation thereof
EP84104809A EP0126994B1 (en) 1983-05-02 1984-04-28 Porous regenerated cellulose hollow fiber and process for preparation thereof
DK216584A DK165956C (da) 1983-05-02 1984-05-01 Poroese hule fibre af regenereret cellulose og fremgangsmaade til fremstilling heraf
US06/867,228 US4822540A (en) 1983-05-02 1986-05-27 Process for the preparation of a porous regenerated cellulose hollow fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7630583A JPS59204912A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 再生セルロ−ス中空糸の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9933088A Division JPS63283703A (ja) 1988-04-23 1988-04-23 再生セルロース中空糸膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204912A true JPS59204912A (ja) 1984-11-20
JPS6234845B2 JPS6234845B2 (ja) 1987-07-29

Family

ID=13601655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7630583A Granted JPS59204912A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 再生セルロ−ス中空糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204912A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274707A (ja) * 1985-05-31 1986-12-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 微生物分離用再生セルロ−ス多孔膜
JPH01266211A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 多孔性再生セルロース中空糸の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255719A (en) * 1975-10-31 1977-05-07 Daicel Chem Ind Ltd Hollow fibers having selective gas permeability and production thereof
JPS5411322A (en) * 1977-06-29 1979-01-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Hollow cellulose fibers and their production
JPS54131025A (en) * 1978-03-31 1979-10-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of hollow cellulose derivative fibers
JPS5876306A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 Toray Ind Inc 重車両用空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255719A (en) * 1975-10-31 1977-05-07 Daicel Chem Ind Ltd Hollow fibers having selective gas permeability and production thereof
JPS5411322A (en) * 1977-06-29 1979-01-27 Asahi Chem Ind Co Ltd Hollow cellulose fibers and their production
JPS54131025A (en) * 1978-03-31 1979-10-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of hollow cellulose derivative fibers
JPS5876306A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 Toray Ind Inc 重車両用空気入りラジアルタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274707A (ja) * 1985-05-31 1986-12-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 微生物分離用再生セルロ−ス多孔膜
JPH01266211A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 多孔性再生セルロース中空糸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234845B2 (ja) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612119A (en) Hollow fiber filter medium and process for preparing the same
JP4172819B2 (ja) 中空糸状濾過膜
US4604326A (en) Porous regenerated cellulose hollow fiber and process for preparation thereof
SE460521B (sv) Permselektiv asymmetriskt membran samt foerfarande foer dess framstaellning
JPH01148305A (ja) 高文子多孔質中空糸及びそれを利用したウイルスの除去方法
JP2001511222A (ja) ポリ(テトラフルオロエチレン)および関連ポリマー類の分散紡糸方法
JP5440332B2 (ja) 中空糸膜
WO2000009247A1 (fr) Membrane semi-permeable en acetate de cellulose et procede de production associe
US4581140A (en) Porous regenerated cellulose membrane and process for the preparation thereof
GB2086798A (en) Microporous cellulose membrane
JPS59150501A (ja) 透析用中空繊維
JPS61164602A (ja) ポリスルホン系樹脂製中空糸膜
JPS6244017B2 (ja)
JPS59204912A (ja) 再生セルロ−ス中空糸の製造方法
US5849189A (en) Hollow fiber blood purifying membrane and process for its production
EP0923984A1 (en) Polyacrylonitrile-base hollow-fiber filtration membrane
JP3594946B2 (ja) 高性能精密濾過膜
JPH0257982B2 (ja)
JP2003275300A (ja) 血液浄化用再生セルロース中空糸膜、その製造方法および血液浄化器
JP3422657B2 (ja) 除湿用中空糸膜
JP4076144B2 (ja) 中空糸膜の製造方法及び中空糸膜
JPS61296112A (ja) 銅安セルロ−ス中空糸膜
JP3464000B1 (ja) 高性能中空糸状精密濾過膜の製造方法
JPS58109610A (ja) 中空繊維の製造方法
JPH04222204A (ja) ポリアクリロニトリル中空糸