JPS59203829A - 電子制御燃料噴射式内燃機関における空燃比の学習制御装置 - Google Patents
電子制御燃料噴射式内燃機関における空燃比の学習制御装置Info
- Publication number
- JPS59203829A JPS59203829A JP7622283A JP7622283A JPS59203829A JP S59203829 A JPS59203829 A JP S59203829A JP 7622283 A JP7622283 A JP 7622283A JP 7622283 A JP7622283 A JP 7622283A JP S59203829 A JPS59203829 A JP S59203829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel ratio
- acceleration
- deceleration
- correction factor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2441—Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
- F02D41/2454—Learning of the air-fuel ratio control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
本発明は電子制御燃料噴射式内燃機関におりる空燃比の
学習制御装置に関する。
学習制御装置に関する。
く背景技術〉
電子制御燃料噴射式内燃機関におい−(、噴射MTiは
次式によって定められる。
次式によって定められる。
’Fi −′l” p X COE F Xα→−′[
Sここで、Tpは基本噴射量で、Tp=KXQ/Nであ
る。Kは定数、Qは吸入空気流■1〜Nはエンジン回転
数である。COE Fは各神袖止係数で、加速補正率K
acc及び減速補正率Kdclを含む。
Sここで、Tpは基本噴射量で、Tp=KXQ/Nであ
る。Kは定数、Qは吸入空気流■1〜Nはエンジン回転
数である。COE Fは各神袖止係数で、加速補正率K
acc及び減速補正率Kdclを含む。
αは後述する空燃比のフィートハック制御(λ:Iント
ロール)のための空燃比フィー1−’ 7Nツク袖正係
数である。Tsは電圧補正分で、/Nノケリ市圧の変動
を補正するためのものである。
ロール)のための空燃比フィー1−’ 7Nツク袖正係
数である。Tsは電圧補正分で、/Nノケリ市圧の変動
を補正するためのものである。
空燃比のフィードバック制御については、排気系に02
センザを取付げて実際の空燃比を検出し、空燃比か理論
空燃比より濃いか薄いかをスライスレヘルにより判定し
、理論空燃比になるように燃η゛−1の噴射量を制御す
るわけであり、このため、前記の空燃比フィー1ハツク
補正係数αというものを定めて、このαを変化させるこ
とにより理論空燃比に保っている。
センザを取付げて実際の空燃比を検出し、空燃比か理論
空燃比より濃いか薄いかをスライスレヘルにより判定し
、理論空燃比になるように燃η゛−1の噴射量を制御す
るわけであり、このため、前記の空燃比フィー1ハツク
補正係数αというものを定めて、このαを変化させるこ
とにより理論空燃比に保っている。
ここで、空燃比フィー1−ハック補正係数αの値は比例
積分(1)l)制御により変化さ・し、安定した制御と
している。
積分(1)l)制御により変化さ・し、安定した制御と
している。
ずなわち、02センサの出力とスライスレヘルとを比較
し、スライスレヘルよりも高い場合、低い場合に、空燃
比を急に濃くしたり、薄くしたりすることス<<、空燃
比が濃い(薄い)場合には始めに1)分だij下りて(
」二げて)、それから1分ずつ徐々に下りて(上げて)
いき、空燃比を薄く (濃<)するように制御する。
し、スライスレヘルよりも高い場合、低い場合に、空燃
比を急に濃くしたり、薄くしたりすることス<<、空燃
比が濃い(薄い)場合には始めに1)分だij下りて(
」二げて)、それから1分ずつ徐々に下りて(上げて)
いき、空燃比を薄く (濃<)するように制御する。
ところで、λコントロール領域でα−1のときのヘース
空燃比を理論空燃比(λ−1)に設定することかできれ
ばフィーミーハック制i卸は不・片・・1〉のであるが
、実1際にし1構成部品(例えば二IL−1′)L+
−メータ、燃料噴射ブ「、ブレノンヤ[/キュレータ、
」ン1−ロールユニノ1−)のハフソ・1−や経11、
)変化、燃料噴射弁のパルス中−流里特刊のJlll′
、t il′A性、運転条件や環境の変化等の要因で、
・\−ス空燃比のλ−1からのスレを生しるので、フィ
ー1ハツク制御を行っている。
空燃比を理論空燃比(λ−1)に設定することかできれ
ばフィーミーハック制i卸は不・片・・1〉のであるが
、実1際にし1構成部品(例えば二IL−1′)L+
−メータ、燃料噴射ブ「、ブレノンヤ[/キュレータ、
」ン1−ロールユニノ1−)のハフソ・1−や経11、
)変化、燃料噴射弁のパルス中−流里特刊のJlll′
、t il′A性、運転条件や環境の変化等の要因で、
・\−ス空燃比のλ−1からのスレを生しるので、フィ
ー1ハツク制御を行っている。
しかし〜ヘース空燃比かλ−1から一3゛れていると、
運転領域が大きく変化したときに、−・−ス空燃比の段
差をフィー(ハック制御によりλ−1に整定するまでに
時間かかかる。そして、このためにPI定数を大きくす
るので、」−バージy−l−やアンダーシュー1−を生
し、制御性か悪くなる。
運転領域が大きく変化したときに、−・−ス空燃比の段
差をフィー(ハック制御によりλ−1に整定するまでに
時間かかかる。そして、このためにPI定数を大きくす
るので、」−バージy−l−やアンダーシュー1−を生
し、制御性か悪くなる。
つまり、ヘース空燃比がλ−」からずれ′(いると、理
論空燃比よりかなりスレをもっ〕ご範囲で空炉、比制御
がなされるのである。
論空燃比よりかなりスレをもっ〕ご範囲で空炉、比制御
がなされるのである。
その結果、三元触媒の転換効率のHHHいとごろで運転
がなされることになり 触媒の賃金1.=バ唄の増大に
よるコストアップの他、触媒の劣化に住うlliム換り
J率の更なる悪化により触媒の交換を余儀なくされると
いう問題点があった。
がなされることになり 触媒の賃金1.=バ唄の増大に
よるコストアップの他、触媒の劣化に住うlliム換り
J率の更なる悪化により触媒の交換を余儀なくされると
いう問題点があった。
そこで、学習によりヘース空燃比をλ−1にすることに
より、過渡時にヘース空燃比の段差から生じるλ−1か
らのずれをなくし、かつ、PI定数を小さくすることを
可能にして制御性の向上を図り、これらにより触媒の原
価低減等を図るヘース空燃比の学習制御装置が考えられ
た。
より、過渡時にヘース空燃比の段差から生じるλ−1か
らのずれをなくし、かつ、PI定数を小さくすることを
可能にして制御性の向上を図り、これらにより触媒の原
価低減等を図るヘース空燃比の学習制御装置が考えられ
た。
Jなわち、RA M上にエンジン回転数及び負荷等のエ
ンジン運転条件に対応した学習補正係数α0のマツプを
設け、噴射量Tiを計算する際Gこ次式の如く基本噴射
NTpをα0で補正する。
ンジン運転条件に対応した学習補正係数α0のマツプを
設け、噴射量Tiを計算する際Gこ次式の如く基本噴射
NTpをα0で補正する。
1”i=i”pXCOEFXtxxexo→TSそして
、α0の学習は次の手順で進める。
、α0の学習は次の手順で進める。
1)定常状態においてそのときのエンジン運転条件とα
とを検出する。
とを検出する。
ii)前記エンジン運転条件に対応して現在までに学習
され記憶されているα0を検索する。
され記憶されているα0を検索する。
】11)αとα0との加重平均をとって、その結果を新
たにα0として記憶させる。
たにα0として記憶させる。
ところが、特にソンクルボイン1−インノlクノヨン(
SPI)方式なと、過渡時の仔り、−(賄Q’l Cv
I+6答遅れを補正するため、スロノ1〜ルヒンサか
らの信号に基ついて加城連袖正率を設定し、これをIA
)けて噴射量を計算する場合(フィートフメツー1−制
御)、この加ρ戊速補正イ・は過渡時においては空燃比
に対し相当支配的に利くため、定tζ+(+ 1”!j
の一\−ス空燃比の学習が進んでも過渡時の−・−ス空
(A+、比修正には効果が薄いと考えられる。
SPI)方式なと、過渡時の仔り、−(賄Q’l Cv
I+6答遅れを補正するため、スロノ1〜ルヒンサか
らの信号に基ついて加城連袖正率を設定し、これをIA
)けて噴射量を計算する場合(フィートフメツー1−制
御)、この加ρ戊速補正イ・は過渡時においては空燃比
に対し相当支配的に利くため、定tζ+(+ 1”!j
の一\−ス空燃比の学習が進んでも過渡時の−・−ス空
(A+、比修正には効果が薄いと考えられる。
従って、上記の場合4J、過渡時の学1(J制御をボ常
時と分けて行うのがリノ果的である。
時と分けて行うのがリノ果的である。
〈発明の目的〉
本発明は、叙」二の実状に鑑め、過渡11.5の−1−
]、空燃比の学習制御装置を提供するごとをL1的とJ
゛る。
]、空燃比の学習制御装置を提供するごとをL1的とJ
゛る。
〈発明の構成〉
このため、本発明は、第1図6.ニボー」ようC,二、
吸入空気流量とエンノン回転数とから基本噴741量を
演算する基本噴射量演算手段と、加を威速時にエンジン
運転条件からこれにグー1応させてRA M 6.島、
己憶させた加減速補正率を検索する加減速補正率検索手
段と、排気系に設番ノた02センザからの信号に基づい
て検出される実際の空燃比と理論空燃比とを比較して比
例M分詞fffllにより空燃比フィー1−ハック補正
係数を設定する空燃比フィートハ、り補正係数設定手段
と、基本噴射量に加減速補正率と空燃比フィートハック
補正係数とを乗算して噴射量を演算する噴射量演算手段
と、この演算された噴射量に相応する駆動パルス信号を
燃料噴射弁に出力する駆動パルス信号出力手段と、加減
速時に空燃比を判定する空燃比判定手段と、加減速時に
空燃比の判定結果に応じその時のエンジン運転条件にタ
ー1応した加減速補正率に修正を加えてRAM内のう一
一夕を更新する加減速補正率修正手段とを設けて構成し
たものである。
吸入空気流量とエンノン回転数とから基本噴741量を
演算する基本噴射量演算手段と、加を威速時にエンジン
運転条件からこれにグー1応させてRA M 6.島、
己憶させた加減速補正率を検索する加減速補正率検索手
段と、排気系に設番ノた02センザからの信号に基づい
て検出される実際の空燃比と理論空燃比とを比較して比
例M分詞fffllにより空燃比フィー1−ハック補正
係数を設定する空燃比フィートハ、り補正係数設定手段
と、基本噴射量に加減速補正率と空燃比フィートハック
補正係数とを乗算して噴射量を演算する噴射量演算手段
と、この演算された噴射量に相応する駆動パルス信号を
燃料噴射弁に出力する駆動パルス信号出力手段と、加減
速時に空燃比を判定する空燃比判定手段と、加減速時に
空燃比の判定結果に応じその時のエンジン運転条件にタ
ー1応した加減速補正率に修正を加えてRAM内のう一
一夕を更新する加減速補正率修正手段とを設けて構成し
たものである。
〈実施例ン
以下に実施例を説明する。
第2図にハードウェア構成を示す。
1はCPU、2はl) −ROM、3は学習制御用のC
M (:l S −RAM、4はアドレスデニ1−ダで
ある。面、RAM3にりlしては、キースイノナ(月パ
F後も記憶内容を保持さ−Uるためハ、り)′7ゾ′1
h源回路を使用する。
M (:l S −RAM、4はアドレスデニ1−ダで
ある。面、RAM3にりlしては、キースイノナ(月パ
F後も記憶内容を保持さ−Uるためハ、り)′7ゾ′1
h源回路を使用する。
燃料噴射量の制1allのためのCP U l−1のア
リ”11グ入力信号としては、熱線式エアフし2−メー
タ5からの吸入空気流量信号、スr二1ノI−ルし7男
()からのスロットル開度信号、水温センタ・7か6〕
1の水温信号、02センザ8からの1ノF気中fliu
引:濃度(i”l−J、バッテリ9からのバッテリ電圧
かあり、これらC31アナログ入力インタフエース10
及びA / D変換器11を介して入力されるようにな
っている。、12はΔ/D変換変換タイミングコント−
ローラる。
リ”11グ入力信号としては、熱線式エアフし2−メー
タ5からの吸入空気流量信号、スr二1ノI−ルし7男
()からのスロットル開度信号、水温センタ・7か6〕
1の水温信号、02センザ8からの1ノF気中fliu
引:濃度(i”l−J、バッテリ9からのバッテリ電圧
かあり、これらC31アナログ入力インタフエース10
及びA / D変換器11を介して入力されるようにな
っている。、12はΔ/D変換変換タイミングコント−
ローラる。
デジタル入力信号とじ−ζは、アルlルスイノナ13、
スタートスイッチ14及びニュートラル芥・cフチ15
からの0N−OFF信号があり、これらも31テジタル
入力インタフエース16を介し゛C入力されろようにな
っている。
スタートスイッチ14及びニュートラル芥・cフチ15
からの0N−OFF信号があり、これらも31テジタル
入力インタフエース16を介し゛C入力されろようにな
っている。
その他、クランク角センサj7からの例えば1110’
毎のリファレンス信号と 1°毎のボソノヨンイバ′i
」とがワンショットマルチ回路18を介して人力される
ようになっている。また、車速センサ19からの車速信
号か波形整形回路20を介して入力されるようになっζ
いる。
毎のリファレンス信号と 1°毎のボソノヨンイバ′i
」とがワンショットマルチ回路18を介して人力される
ようになっている。また、車速センサ19からの車速信
号か波形整形回路20を介して入力されるようになっζ
いる。
CPUIからの出力信号く燃料噴射弁への駆動パルス信
号)は、電流波形制御回路21を介して燃料噴射弁22
に送られるようになっている。
号)は、電流波形制御回路21を介して燃料噴射弁22
に送られるようになっている。
ここにおいて、CPtJlは第3図に示すフローチャー
ト(燃料噴射量計算ルーチン)に基づくプログラム(R
OM 2に記憶されている)に従って入出力操作並びに
演算処理等を行い、燃料噴射量を制御する。
ト(燃料噴射量計算ルーチン)に基づくプログラム(R
OM 2に記憶されている)に従って入出力操作並びに
演算処理等を行い、燃料噴射量を制御する。
次に第3図のフローチャートについて説明する。
Slでエアフローメータ5からの信号によって得られる
吸入空気流量Qとクランク角センサ17からの信号によ
ってfMられるエンジン回転数Nとから基本噴射量’1
− p (= K x Q / N )を演算する。
吸入空気流量Qとクランク角センサ17からの信号によ
ってfMられるエンジン回転数Nとから基本噴射量’1
− p (= K x Q / N )を演算する。
S2で加速補正率K acc及び減速補正率K dcl
を含む各種補正係数C0EFを設定する。ここで、加速
補正率K acc及び減速補正率K dclの設定は次
の通り行う。スロットルセンサ6からの信号に基づいて
スロットル開度THの変化けΔ1”llを検出すること
により加減速を検出し、加減速の検出時にはその時のス
ロットル開度′I″l(、その変化(ilΔTH、エン
ジン回転数N及び基本噴射ii′i、 (:i’+イ1
;J)Tp等のエンジン運転条件から加速補正率Kac
c又は減速補正率Kdclを検索する。面、エンジン運
転条件に対する加速補正率Kacc又は減速補正率K
dclのマツプは書き換え可f七なRA M 3に記憶
されており、学習か開始されていない時点では例えばK
acc =1.1 + Kdcl =0.9とな1.−
でいる。
を含む各種補正係数C0EFを設定する。ここで、加速
補正率K acc及び減速補正率K dclの設定は次
の通り行う。スロットルセンサ6からの信号に基づいて
スロットル開度THの変化けΔ1”llを検出すること
により加減速を検出し、加減速の検出時にはその時のス
ロットル開度′I″l(、その変化(ilΔTH、エン
ジン回転数N及び基本噴射ii′i、 (:i’+イ1
;J)Tp等のエンジン運転条件から加速補正率Kac
c又は減速補正率Kdclを検索する。面、エンジン運
転条件に対する加速補正率Kacc又は減速補正率K
dclのマツプは書き換え可f七なRA M 3に記憶
されており、学習か開始されていない時点では例えばK
acc =1.1 + Kdcl =0.9とな1.−
でいる。
S3で02センザ8からの出力とスライスレ・\ルとを
比較して比例積分制御により空燃比フィートハック袖正
係数αを設定する。
比較して比例積分制御により空燃比フィートハック袖正
係数αを設定する。
S4でバッテリ9からのハツチリフfi圧に基ついて電
圧補正分子sを設定する。
圧補正分子sを設定する。
S5でエンジン回転数N及び、21(本Il1口tl
b)(負(・:s )′Fpから学習補正係数α0を検
索ずろ。面 回φノ。
b)(負(・:s )′Fpから学習補正係数α0を検
索ずろ。面 回φノ。
数N及び負荷Tpに対する学習補止係数α++のマツプ
も書換え可能なRAM3に記憶されており、学習が開始
されていない時点では全てαLl = lとなっている
。
も書換え可能なRAM3に記憶されており、学習が開始
されていない時点では全てαLl = lとなっている
。
S6で第4図に示すサブルーチンに従って定常時のヘー
ス空燃比の学習を行い、学習補正係数α0を修正する。
ス空燃比の学習を行い、学習補正係数α0を修正する。
S61〜S64は定常状態を検出するために設けられて
おり、S61で車速センサI9からの信号に基づいて車
速の変化を判定し、S’62でニュートラルスイソナ1
5からの信号に基づいてギア位置を判定し、S63でス
ロノ1−ルセンサ6から信号に基づいてスロワ1〜ル開
度の変化を判定し、S64で所定時間経過したか否かを
判定して所定時間内であれば、S61へ戻る。こうして
、所定時間内に車速の変化か所定値以下で、かつ、ギア
が入っており、かつ、ス1:Iソトル開度の変化か所定
値以下の場合は、定常状態であると判定し、S65.3
66での学W+!l!正保数α0の修正を行うようにす
る。また、所定時間内の任意の時点で車速の変化が所定
値を越えた場合、ニュートラルになった場合、又はスロ
ットル開度の変化が所定値を越えた場合は、過渡状態で
あると判定し、S65.S66での学習補正係数α0の
修正を行わないようにずろ。
おり、S61で車速センサI9からの信号に基づいて車
速の変化を判定し、S’62でニュートラルスイソナ1
5からの信号に基づいてギア位置を判定し、S63でス
ロノ1−ルセンサ6から信号に基づいてスロワ1〜ル開
度の変化を判定し、S64で所定時間経過したか否かを
判定して所定時間内であれば、S61へ戻る。こうして
、所定時間内に車速の変化か所定値以下で、かつ、ギア
が入っており、かつ、ス1:Iソトル開度の変化か所定
値以下の場合は、定常状態であると判定し、S65.3
66での学W+!l!正保数α0の修正を行うようにす
る。また、所定時間内の任意の時点で車速の変化が所定
値を越えた場合、ニュートラルになった場合、又はスロ
ットル開度の変化が所定値を越えた場合は、過渡状態で
あると判定し、S65.S66での学習補正係数α0の
修正を行わないようにずろ。
定常状態と判定された場合の学習補正係数α0の修正は
次の通り行われる。
次の通り行われる。
S65で今回の空燃比フィードバック補止係数αとエン
ジン回転数Nと負荷′1゛pとから検索された学習補正
係数α0との加重平均(次式参照)をとっ−ζ、その加
重平均値を新たな”J’ :!4袖正係故αUとする。
ジン回転数Nと負荷′1゛pとから検索された学習補正
係数α0との加重平均(次式参照)をとっ−ζ、その加
重平均値を新たな”J’ :!4袖正係故αUとする。
αD・−(α+(M−1)Xα0)7MM 4;I定数
366で新たな学習補正係数α0をRA M 3のり・
I応するエンジン回転数Nと負?ii工q゛pのとご7
)−1114き込む。ずなわち、RA M 3内のデー
タを更新する。
I応するエンジン回転数Nと負?ii工q゛pのとご7
)−1114き込む。ずなわち、RA M 3内のデー
タを更新する。
定常状態と判定されて学習?ili正保数α【・を修正
した後、あるいは過渡状態と′−1’l定された1多&
J、、S7へ戻る。
した後、あるいは過渡状態と′−1’l定された1多&
J、、S7へ戻る。
S7では噴射量Tiを次式に従ってα;S算する。
T i −T p X COE F Xα×αa−IT
sここで、定常状態の場合はα0として更新されたもの
が用いられ、過渡状態の場合は検索されたものがそのま
ま用いられる。
sここで、定常状態の場合はα0として更新されたもの
が用いられ、過渡状態の場合は検索されたものがそのま
ま用いられる。
以上で噴射量Tiが計算され、これが38で出力される
。すなわち、この噴射量’l”iに相応する駆dU+パ
ルス信号が電流波形制御回路21を介して燃料噴射弁2
2に所定のタイミングで与えられる。
。すなわち、この噴射量’l”iに相応する駆dU+パ
ルス信号が電流波形制御回路21を介して燃料噴射弁2
2に所定のタイミングで与えられる。
S9以降では過渡時のヘース空燃比の学習を行い、加減
速?ili正率K acc、 K dclを修正する。
速?ili正率K acc、 K dclを修正する。
S9で吸入空気流量Qと噴射量′riとから空燃J上A
/I−″(−Q/”l’i)を演算する。
/I−″(−Q/”l’i)を演算する。
SIOでスロノトルセンザ6からの信号に基づいてスロ
・ノI−ル開度THの変化量Δ1゛I]を検出すること
により加減速を検出する。
・ノI−ル開度THの変化量Δ1゛I]を検出すること
により加減速を検出する。
加速と判定された場合は、SllでA / Fと目標値
とを比較し、A/Fが目標値よりリンチ側のときは、3
12で加速補正率K accを減少側(1に近づtdる
方向)に修正する。又、A/Fか目標値よりリーン側の
ときは、S13で加速補正率K accを増大側に修正
する。
とを比較し、A/Fが目標値よりリンチ側のときは、3
12で加速補正率K accを減少側(1に近づtdる
方向)に修正する。又、A/Fか目標値よりリーン側の
ときは、S13で加速補正率K accを増大側に修正
する。
減速と判定された場合ば、S14でA/Fと目標値とを
比較し、A/Fが目標値よりリンチ例のときは、S]5
で減速補正率K dclを増大側に修tlEする。又、
A/Fが目標値よりリーン側のときは、S16で減速補
正率K dclを減少側(1に近つのる方向)に1ざ正
する。
比較し、A/Fが目標値よりリンチ例のときは、S]5
で減速補正率K dclを増大側に修tlEする。又、
A/Fが目標値よりリーン側のときは、S16で減速補
正率K dclを減少側(1に近つのる方向)に1ざ正
する。
勿論、このようにして過渡時のA / FかL1控値と
なるように修正された加減速補正率Kacc、Kdcl
は一1RAM3の対応するエンジン運転条件のところへ
書き込まれ、RA M 3内のラーータか史Yノ「され
る。そして、次回のCOE I?の設定でごれらのK
acc及びK dclのデータか用いられる。
なるように修正された加減速補正率Kacc、Kdcl
は一1RAM3の対応するエンジン運転条件のところへ
書き込まれ、RA M 3内のラーータか史Yノ「され
る。そして、次回のCOE I?の設定でごれらのK
acc及びK dclのデータか用いられる。
SIOでの加減速判定で定常と1jI定された場合、あ
るいは、Sll又はS14での」11yで八/F−・目
標値と判定された場合は(e正を行わない。
るいは、Sll又はS14での」11yで八/F−・目
標値と判定された場合は(e正を行わない。
ここで、A / Fの目標値は1.!II>本目標空燃
比るこ吸気管壁面付着及び混合気の流入速11による応
答遅れを加味した値とする。
比るこ吸気管壁面付着及び混合気の流入速11による応
答遅れを加味した値とする。
尚、加減速補正率の修正は、加減速補正率そのものを修
正してもよいが、マノチンクされた加減速補正率をN、
Tp等のパラメータで補正Jるキヤリブレーションマツ
プをRAM上に持ち、これによって修正するようにして
もよい。
正してもよいが、マノチンクされた加減速補正率をN、
Tp等のパラメータで補正Jるキヤリブレーションマツ
プをRAM上に持ち、これによって修正するようにして
もよい。
例えば、Kacc←KaccXK+XK2XK3XKM
とし、K accはスロットル開度THから、K1はそ
の変化量ΔTHから、K2はエンジン回転数Nから、K
3は水温T錦からそれぞれ固定マツプより検索するよう
にし、KMをエンジン回転数Nと負荷Tpとから学習制
御用のキャリブレーションマツプより検索するようにす
る。この場合、キャリブレーションマツプは4×4格子
格子炉適当と思われる。
とし、K accはスロットル開度THから、K1はそ
の変化量ΔTHから、K2はエンジン回転数Nから、K
3は水温T錦からそれぞれ固定マツプより検索するよう
にし、KMをエンジン回転数Nと負荷Tpとから学習制
御用のキャリブレーションマツプより検索するようにす
る。この場合、キャリブレーションマツプは4×4格子
格子炉適当と思われる。
また、過渡時の空燃比の判定を、i:j述の如く吸入空
気流iQと噴射量TjとからA / Fを計算し、これ
を目標値と比較する方式に代え、次の如き方式によって
行つようにしてもよい。
気流iQと噴射量TjとからA / Fを計算し、これ
を目標値と比較する方式に代え、次の如き方式によって
行つようにしてもよい。
すなわち、過渡時のλコントロールのα分を、進常のJ
e)とは異なる(通常の1分より遅い値で)積分を行
ってα7を演算し、ごのα“によって加減速補正率に修
正を加える。この場合α゛の制御速度は02センサのリ
ンチヘースでその過渡状態に入ったか、リーンヘースで
入ったかで変える必要があると思われる。
e)とは異なる(通常の1分より遅い値で)積分を行
ってα7を演算し、ごのα“によって加減速補正率に修
正を加える。この場合α゛の制御速度は02センサのリ
ンチヘースでその過渡状態に入ったか、リーンヘースで
入ったかで変える必要があると思われる。
〈発明の効果〉
以上説明したように本発明によれは、過渡I1.50)
応答を改善する加減速補正に列しても、学誌1による空
燃比の制御がなされ、より安定した制御を行うことがで
きる。
応答を改善する加減速補正に列しても、学誌1による空
燃比の制御がなされ、より安定した制御を行うことがで
きる。
第1図は本発明の構成を示すブしzツク図、タイ32図
は本発明の一実施例を示ずバー1−ウj−ア購成図、第
3図及び第4図はフローチャー1・である。 1・・・cpu 3・・学習制御用CIVIO8−
Iぐ八M 5・・・エアフローノーク 6・スl:
I 71ルセンサ 8・・・02センサ 17・・
・クランク角センザ 22・・・燃料噴射弁 特許出願人 日本電子機器株式会社 代理人 弁理士 笹 、(1,富−/Ifj第4図
は本発明の一実施例を示ずバー1−ウj−ア購成図、第
3図及び第4図はフローチャー1・である。 1・・・cpu 3・・学習制御用CIVIO8−
Iぐ八M 5・・・エアフローノーク 6・スl:
I 71ルセンサ 8・・・02センサ 17・・
・クランク角センザ 22・・・燃料噴射弁 特許出願人 日本電子機器株式会社 代理人 弁理士 笹 、(1,富−/Ifj第4図
Claims (1)
- 吸入空気流量とエンジン回転数とから基本噴射量を演算
する基本噴射量演算手段と、加減速時にエンジン運転条
件からこれに対応さ・ヒてRAMに記憶させた加減速補
正率を検索する加減速補正率検索手段と、排気系に設け
た02センサからの信゛・3に基づいて検出される実際
の空燃比と理論空燃比とを比較して比例積分制御により
空燃比フィードバック補正係数を設定する空燃比フィー
トハック袖正係数設定手段と、基本噴射量に加減速補正
率と空燃比フィート八ツク補正係数とを乗算して噴射量
を演算する噴射量演算手段と、この演算された噴射量に
相応する駆動パルス信号を燃料噴射弁に出力する駆動パ
ルス信号出力手段と、加減速11jlに空燃比を判定す
る空燃比判定手段と、加減速11.1に空燃比の判是結
果に応しその時のエンジン運転条件に対応した加減速補
正率に修止を加えてRAM内のデータを更新する加減速
補正率修正−F段とを備えることを特徴とする電子制御
)2)利噴射式内燃機関における空燃比の学習制御装置
。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7622283A JPS59203829A (ja) | 1983-05-02 | 1983-05-02 | 電子制御燃料噴射式内燃機関における空燃比の学習制御装置 |
US06/604,025 US4615319A (en) | 1983-05-02 | 1984-04-26 | Apparatus for learning control of air-fuel ratio of airfuel mixture in electronically controlled fuel injection type internal combustion engine |
GB08411096A GB2141839B (en) | 1983-05-02 | 1984-05-01 | Automatic control of the air-fuel mixture ratio in an internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7622283A JPS59203829A (ja) | 1983-05-02 | 1983-05-02 | 電子制御燃料噴射式内燃機関における空燃比の学習制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59203829A true JPS59203829A (ja) | 1984-11-19 |
Family
ID=13599149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7622283A Pending JPS59203829A (ja) | 1983-05-02 | 1983-05-02 | 電子制御燃料噴射式内燃機関における空燃比の学習制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59203829A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60116836A (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-24 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の空燃比制御装置 |
DE3542034A1 (de) | 1984-11-29 | 1986-06-05 | Fuji Jukogyo K.K., Tokio/Tokyo | Lernregelanordnung zum regeln eines kraftfahrzeugmotors |
JPS6240245U (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-10 | ||
US4715344A (en) * | 1985-08-05 | 1987-12-29 | Japan Electronic Control Systems, Co., Ltd. | Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine |
US4729359A (en) * | 1985-06-28 | 1988-03-08 | Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. | Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine |
US4850326A (en) * | 1986-10-21 | 1989-07-25 | Japan Electronic Control Systems, Co., Ltd. | Apparatus for learning and controlling air/fuel ratio in internal combustion engine |
US4852538A (en) * | 1985-10-29 | 1989-08-01 | Nissan Motor Co., Ltd. | Fuel injection control system for internal combustion engine |
US4854287A (en) * | 1986-10-21 | 1989-08-08 | Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. | Apparatus for learning and controlling air/fuel ratio in internal combustion engine |
US4854288A (en) * | 1987-04-14 | 1989-08-08 | Japan Electronic Control Systems Co. | Air-fuel ratio control apparatus in internal combustion engine |
DE3590028C2 (ja) * | 1984-01-24 | 1990-08-30 | Japan Electronic Control Systems Co., Ltd., Isezaki, Gunma, Jp |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57143136A (en) * | 1981-02-26 | 1982-09-04 | Toyota Motor Corp | Method of controlling air fuel ratio of internal combustion engine |
-
1983
- 1983-05-02 JP JP7622283A patent/JPS59203829A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57143136A (en) * | 1981-02-26 | 1982-09-04 | Toyota Motor Corp | Method of controlling air fuel ratio of internal combustion engine |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60116836A (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-24 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JPH0226053B2 (ja) * | 1983-11-29 | 1990-06-07 | Nippon Jidosha Buhin Sogo Kenkyusho Kk | |
DE3590028C2 (ja) * | 1984-01-24 | 1990-08-30 | Japan Electronic Control Systems Co., Ltd., Isezaki, Gunma, Jp | |
DE3542034A1 (de) | 1984-11-29 | 1986-06-05 | Fuji Jukogyo K.K., Tokio/Tokyo | Lernregelanordnung zum regeln eines kraftfahrzeugmotors |
US4729359A (en) * | 1985-06-28 | 1988-03-08 | Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. | Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine |
US4715344A (en) * | 1985-08-05 | 1987-12-29 | Japan Electronic Control Systems, Co., Ltd. | Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine |
JPS6240245U (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-10 | ||
US4852538A (en) * | 1985-10-29 | 1989-08-01 | Nissan Motor Co., Ltd. | Fuel injection control system for internal combustion engine |
US4987890A (en) * | 1985-10-29 | 1991-01-29 | Nissan Motor Co., Ltd. | Fuel injection control system for internal combustion engine |
US4850326A (en) * | 1986-10-21 | 1989-07-25 | Japan Electronic Control Systems, Co., Ltd. | Apparatus for learning and controlling air/fuel ratio in internal combustion engine |
US4854287A (en) * | 1986-10-21 | 1989-08-08 | Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. | Apparatus for learning and controlling air/fuel ratio in internal combustion engine |
US4854288A (en) * | 1987-04-14 | 1989-08-08 | Japan Electronic Control Systems Co. | Air-fuel ratio control apparatus in internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62162746A (ja) | 空燃比制御装置 | |
JPS60240840A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS59203829A (ja) | 電子制御燃料噴射式内燃機関における空燃比の学習制御装置 | |
JPH0331548A (ja) | 内燃機関の混合燃料供給装置 | |
JPS6346254B2 (ja) | ||
JPS59203828A (ja) | 電子制御燃料噴射式内燃機関における空燃比の学習制御装置 | |
JPS58150057A (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御方法 | |
JPS6093150A (ja) | 電子制御燃料噴射式内燃機関における空燃比の学習制御装置 | |
JPS62162748A (ja) | 内燃エンジンの空燃比制御方法 | |
JPS60153446A (ja) | 電子制御燃料噴射式内燃機関における空燃比の学習制御装置 | |
JP4432630B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2600942B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH0243900B2 (ja) | Nainenkikannogakushuseigyosochi | |
JPH02157446A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS6026137A (ja) | 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JPS60153448A (ja) | 学習機能付フイ−ドバツク制御装置 | |
JPS6045749A (ja) | 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JP3692629B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH0555704B2 (ja) | ||
JPH08177576A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP3528193B2 (ja) | リーンバーンエンジンの空燃比制御装置 | |
JP4044978B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS60153504A (ja) | 学習機能付フイ−ドバツク制御装置 | |
JP2510857B2 (ja) | 内燃機関の学習機能付フィ―ドバック制御装置 | |
JP2812360B2 (ja) | 車載内燃エンジンの空燃比制御方法 |