JPS592032A - 複写機の原稿検知装置 - Google Patents

複写機の原稿検知装置

Info

Publication number
JPS592032A
JPS592032A JP10995782A JP10995782A JPS592032A JP S592032 A JPS592032 A JP S592032A JP 10995782 A JP10995782 A JP 10995782A JP 10995782 A JP10995782 A JP 10995782A JP S592032 A JPS592032 A JP S592032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
size
light
document
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10995782A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Oshio
宏三 大塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10995782A priority Critical patent/JPS592032A/ja
Publication of JPS592032A publication Critical patent/JPS592032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機の原稿検知装置に関するものであり、
特に、原稿台上に載置された原稿のサイズ、有・無等を
検出する複写機の原稿検知装置に関するものである。
従来、例えば、複写機のプラテンガラス上に載置された
原稿のサイズな検知する装置として、プラテンカバーに
投光装置あるいは光電変換装置を設けたものが用いられ
ていた7、 しかし、この場合、プラテンカバーの開閉動作が行なわ
れるために、故障が生じやすいという欠点があった。
また、前記投光装置あるいは光電変換装置が原稿の上側
になるため、その影がコピー上に写るという欠点もあっ
た・ このような問題点を解消するものとして、カラーセンサ
を使って原稿サイズを検知する装置が提案されている。
。 しかしながら、前記のようなカラーセンサを使用した原
稿サイズ検知装置では、所定の色に着色された着色部拐
と原稿のFムとが全(同じである場合は、検知できない
という欠点があった。
また、原稿の向き、すなわち縦方向と横方向のfυ別が
できないという欠点もあった。
本発明の目的は、繭1己のような従来技術の欠点を除去
して、どんな色の原稿(無発光な原稿)IC利しても検
知が可能であり、しかも、原稿が縦方向に装填されてい
るか、横方向に装填されているかの判別も?517虎に
した複写機の原稿険知装置化提供することにある。
1iiJ記の目的を達成するために、本発明は、プラテ
ンカバーの底面、すなわち、これが閉じ0れた時プラテ
ンガラスに当接する曲に発光体を設け、かつ、プラテン
ガラスの下側の適所に原稿リイズに応じて複数の受光素
子を配置(−1M g+2プラテンガラスの上圧載置さ
れた各サイズの原稿か、前記発光体から発せられる光を
遮断するかしないかにより、前記各受光素子から出方さ
れる信号を2値信号に変換し、前記各2値信号変換手段
の出方に基づいて、あらがじめ決められた論理演算を行
うことによIハプラテ/ガラス上に@置された原稿のサ
イズおよび向き等を検出するようにした点に特徴がある
以下、添付図面を参照して、本発明の実施例について説
明する。
第1図は本発明の第1実施例の機構部分の、プラテンカ
バーが開かれた状態の概略斜視図、第2図はプラテンカ
バーが閉じられた状態の概略断面図、m3図は本発明の
第1実施例の機構部分の受光素子の配列を説明するため
の、プラテンガラスの概略平面図、第4図は本発明の第
1実施例の検知部分のブロック図である。
図において、1は複写機のプラテンカバー、2は、前記
プラテンカバー1が閉じられた時に、その底mlに当接
するプラテンガラス4の原稿載置面の基準#に沿うよう
に、プラテンカバー1の底面に付着された蓄光塗料であ
る。
6a〜3jは前記蓄光塗料2に対向し、プラテンガラス
4 ty)下側に、第6図に示1ように、グラフンガラ
ス4上に載置される各サイズの原稿の辺と辺との間の適
当な位置に設けられた受光素子である。
6には前記蓄光塗料2に対向し、プラテンガラス4の下
側に、iR5図に示すように、プラテンガラス4の原稿
載置基準点に対向する位置に設けられた受光素子である
7a〜7には前記各受光素子3&〜6にのそれぞれに接
続された増幅回路、8a〜8には前記各増幅回路78〜
7にのそれぞれに接続された比較回路、9はプラテンカ
バー1の開閉状態を検出して、検出信号を前記各増幅回
路7a〜7kK出力し、その電源スィッチのオン・オフ
制御を行なうプラテンカバー開閉検出回路である。
なお、前記プラテンカバー開閉検出回路9は必ずしも設
ける必要はない。
20a〜20bは前IC比較回路8a〜8にのそれぞれ
の出力信号が人力される第1.@連相回路、21は前記
第1論理相回路20a〜20hの出力により、原゛稿の
斜め置きおよび規格外の検出を行なう第2#/a理和回
路、22は比較回路8にの出力を反転して、原稿有の検
出を行な5ためのインバータである。
23a 〜2Ahは、前記第1論理和回wJ20a〜2
0hのそれぞれの出力によりJjX稿サイズおよび向き
を表示する表示装置、23 lは前記第2論理和回路2
1゛の出力により、原稿の斜め置きおよび規格外原稿の
表示を行なう表示装置である。
23  Jは比較回路8にの出力により原稿無の表示を
行なう表示装置、25 kは前記インバータ22の出力
により原稿有の表示を行なう表示装置である。
原稿の複写を行なう@合、プラテン力・く−1を開けて
、プラテンガラス4の上に原稿を載置する。
この時、プラテンカバー1に付着された蓄光塗料2には
、周囲光(例えば、太陽光や螢光燈からの光等)によっ
てその内部に光エネルギが蓄えられ机 プラテンガラス4の上に原稿が@置され、プラテンカバ
ー1が閉じられた状態では、周囲光は遮断されるが、蓄
光塗料2は前述した光エネルギにより一定時間中発光す
る。
1111記蓄光塗料2の発光は受光索子6a〜3kに指
向するが、この時、プラテンガラス4上に載置された原
稿のサイズと向きとで決まる一部の受光素子は、光の入
射を阻止される。
vI6図の配置では、例えば、日本工業規格A列3番の
原稿が縦方向に正しく載置された場合は、前記受光素子
60〜3kに指向する光の入射が阻止される。
また、B列5番の原稿が横方向圧正しく載置された場合
は、受光素子3d、5eおよび3kに指向する光の入射
が阻止される。
したがって、第1表の真理値表に示1ように、=ftf
t光受光素子5a〜6kは各々の原稿のサイズとその縦
・横方向に応じた信号が出力される。
なお、第1表において、受光素子3a〜6にの出力信号
’ 1°はノ・イレベルヲ、  ’o’はローレベルを
示−to 増幅回路7a〜7kには、前記受光索子+Sa〜6kか
らの1m号が人力される一方、プラテンカッ(−開閉検
出回路9より、前記増幅回路78〜7にの電源スィッチ
のオン・オフ制御信号が入力される。
従って、1ilJ記受光累子6a〜6kから出力された
信号とともに、電源スィッチのオン信号が増幅回路1a
〜7kに人力された時、これから出力信号が出される。
増幅回路7@〜7にの出力は、比較回路8R〜8kに入
力され、ここで基準電圧と比較さj+て、前記比較回路
8i〜8kからl1m 、  jullの2値イd号が
出力される。
前記比較回路88〜8kから出力される2 1jull
g号は、それぞれ、第1論理和回路20a〜20hに入
力され、論理演算が行なわれる。論理S鼻の結果に基づ
い【出力される2値信号が原稿−リイズ表示装[23a
〜25hに入力されると、これがプラテンガラス4の上
に@置された原稿のサイズおよびそのh(・横方向を表
示する。
すなわち、 IMJ記第1表に示すように、例えば、プ
ラテンガラス4上に日本工業規格A列3番の原稿が縦方
向に載置された場合は、原稿ヴイズ表示装[2?iaが
点灯し、これを表示する1、また、B列5番の原稿が横
方向に載置された場合は、原稿サイズ表示装f15hが
魚釣し、これを表示する1゜ さらに、この時、ブラカンガラス4の原ha載置基帛点
に対向する位置に設けられた受光素子6にの出力信号を
、増幅回路7kを介して人力される比較回路8にの出力
は、°O1になる。これにより、III稿有表示装[t
23kが付勢され、原稿が装填され′(いることを表示
する。
また、かりに、プラテンガラス4の上に、原稿が正常に
載置されていない(斜め置き)か、あるいは、規格外の
サイズを有する原稿が載置さjtだ場曾は、前記第1論
理相回wI20a〜20hのいずれの出力も°O°にな
るので、+tlJ記ノJX楢サイズす示装[23a〜2
3hはどれも付勢されない。このときは、前記第2論理
和回路21から′1′の信号が出力され、原稿の斜め置
きおよび規格外表示装置[231に入力されて、その表
示がされる。
複写作業後、プラテンカラス4上から原稿が取り去られ
た場合は、比較回路8にの出力が111となり、旗稿無
表示装置23jに入力されて、原偏が装填されていない
ことを表示tイ)1、以上のようにして、原イAのサイ
ズとその縦・横方向、原稿の斜め置きと規格外および原
稿−17−無の検知が可能となる。
本実施例は、原稿の周辺部に相当するイ1^1所のみに
受光素子が設けられており、これ1ftp、桐の照明を
さえぎらないため、原イfi照明装置往復動式の複写機
に特に適している@ 第5図は、本発明の第2実施例の機構部分のプラテンカ
バーが開かれた状態の概略斜視図、第6図はその蓄光塗
料の配列を説明するためのプラテンカバーの底面図、第
7図は本発明の第2実施例の検知部分のブロック図であ
る。
図において、第1.第2.第6図と同一の符号は、同一
または同等部分をあられしている。52a〜32gはプ
ラテンカバー1の底面、すなわち。
前記プラテンカバー1が閉じられた時、これがノラフー
/ガラス4に当接する面に、ドツト状に付層された蓄光
塗料である。
Allll光塗料6211〜52gは、プラテンカバー
1が閉じられた時、丁度、プラテンガラス4の上に載置
される原稿のサイズおよび向きに対応した位置に、かつ
、それぞれの原稿のfイズが判別できる必要最小限の数
1だけ付着されていく)1.55a〜35gは前記ブラ
アンガラス4の下側に、前記蓄光塗料32a〜62gの
それぞれに対向して配設された受光素子、37 a〜3
7g+!前記受光素子85m、−5Agのそれぞれに接
続された増幅回路、38 a〜38Cgは前記増幅回路
37a〜37gのそれぞれに接続された比較回路である
69はプラテンカバー1の開閉状態を検出して、検出信
号を前記増幅回路37a〜57gに出力し、その電源ス
イッチのオン・オフ制#を行なうプラテンカバー開閉検
出回路である。
なお、1iil記プラテン力バー開閉検出回路69は必
ずしも設ける必要はない。
40a〜40hは前記比較回路38a〜58gのそれぞ
れの出力信号が入力される第1s&理相回路、41は前
記第1論理相回路40a〜40hの出力により原稿の斜
め1uきおよび規格外の検出を行なう第2論理相回路、
42は比較回路、laの出力を反転して、原稿有の検出
を行なうためのインバータである。
45 a〜46hは前記第1論理相回路40a〜40h
のそれぞれの出力により原稿サイズおよび向きを表示す
る表示装置、43目上前記第2論理和回路41の出力に
より、原稿の斜め置きおよび規格外原稿の表示を行なう
表示装置である。
45 jは比較回路38aの出力忙より原稿無の表示を
行なう表示装置、45 kは前記イン/(−タ42の出
力により原稿有の表示を行なう表示装置である。
蓄光塗料32a〜52gには、第1実施例eこおいて前
述したのと同様にしてその内部に光エネルギが蓄えられ
、プラテンカバー1が閉じられた後も前記蓄光塗料32
a−32gが一疋時間中発光すう。
前the蓄光塗料52a〜32gの発光を受光素子56
g−55gが受光し、受光素子53a−33gかしは、
第2表の真理値表に示すような、各々のIIJ、相の9
イズとその縦・横方向に応じた信号が出力され5゜ なお、第2表において、受光素子55a−35gの出力
信号の°11はハイレベルを、′0“はローレベルを示
す。
増幅回路57a−37gには、前記受光素子35 a〜
55gからの出力信号が入力される一方、その電源スィ
ッチのオン・オフ制御信号が、プラテンカバー開閉検出
回路3?より出力される。
従って、前記受光素子35a〜53gの出力信号ととも
に、電源スィッチのオン信号が増幅回路67IL〜57
gに入力された時、これから出力信号が出される。
さらに、1F;1実施例においてAi1述したのと同様
の回路動作を経て、表示装置45a〜45hにより、J
@宿りイズとその縦・横方向を、また、表示装置431
により、原稿の斜め置きと規格外を、さらに45J、4
3 klcより、原稿無・有を表示することが可能にな
る。
なお、前記において、蓄光塗料32a〜32gの発光色
を図示しない感光体の感度の鈍いスペクトル領域に選ん
でおけば、コピー上に前記蓄光塗料32a〜32gの影
が写るのを防ぐことができる。
本実施例は、これを原稿照明装置往復動式の複写機に使
用した場合は、受光素子368〜65gが照明を遮り、
コピー上にその影が写る場合があるので、原稿台往復動
式の複写機に適している。
また、本実施例は、蓄光塗料および受光素子が少な(て
すむので、経済的であるという利点がある。
第8図は前記第1.@2実施例の受光素子の一具体例を
説明するための回路図である。図において、45は前記
第1.第2実施例の受光素子のうちの一つに相当する光
導′lL素子である。
R1−R5は光導+fl、素子45と共にブリッジ回路
を構成する固定抵抗器、47はブリッジ不平衡信号が人
力される増幅回路、48は前記増幅回路47に接続され
た比較回路である。
第8図に示す回路において、前記光導電水子45が、前
記第1.第2実施例において述べたよ5な蓄光塗料から
の光を検知した時、この抵抗値が変化し、その結果、ブ
リッジ不平衡信号が大幅に変化する。
したがって、蓄光塗料から光導電素子に指間される光を
原稿が遮断するか否により、比較回路48はaOoまた
は11”の2値信号を出力する riil記2 fi&
信号は、第1.第2実施例において述−(たよりな論理
和回路に供給される。
第9図は、本発明者が行なったー′J!験pHを説明す
るための図Cある。
プラテンカバー1の底面、すなわち、これが閉じられた
時、プラテンガラス4に当接する而に、2〜3秒間の、
外部からの光照射によって約15〜20分間発光するよ
うな、例えば、硫化亜鉛などの残光件な有する蓄光塗料
62をIσ径30闘で円状に塗布j−1乾燥させた。
また、プラテンカバー1から距離d(約15fi)離し
て、プラテンガラス4の下側に硫化カドミウム等の光導
電素子45を設けた。51 は光導電素子45の抵抗計
である。
つぎに、前記蓄光塗料62に外米光が当っている状態で
、プラテンカバー1を閉じた。このとき、蓄光塗料62
が塗布されていない白地部分に対向する光導電素子45
の抵抗値は20MΩ以上であっだのに対して、蓄光塗料
が塗イ1デされた部分に対向する光導電素子45の抵抗
値は、数秒後で1MΩ以下、30秒後で2MAl以トー
゛(゛あ−った。
なお、以上では、蓄光塗料を用いたl+Il(こついて
述べたが、螢光材料に放射性物ytを混入しlこ自発光
塗料を用いても同様の効果が得られた。
第10図は、本発明の一応用例のブロック図である。図
において、第7図と同一の符号は、同一または同等部分
をあられしている。
60はコンピュータの中央処理装置、618゜61  
bおよび61 cは、例えば、それぞれ各原稿1イズに
適合するよ5に、用紙サイズ、露光時間、電層時間など
を選択するトレイ自動選択装置、露光時間調整装置、定
着ローラの作動時間調整装置であり、また61dは原稿
サイズの表示装置である。
前記第2実施例に関して前述したのと同様にして、原稿
のサイズおよび向きに応じて得られた°1°、10′の
2値信号は、比較回路68より中央処理装置60へ出力
される。
この2値信号に基づいて、前記中央処理60では、前述
と同様の論理演算等が行なわれ、例えば、前記トレイの
自動選択装置61a、露光時間調整装置t61b、定着
ローラの作動時間調整装置61  cおよび原稿サイズ
の表示装置61 d等へ。
各原fEJイズおよび向きに、応じた信号を出力し、こ
れらな制御(−1表示する。
本発明は前記のように、プラテンカバーの底面に発光体
を設け、かつ、プラテンガラスの下側の適所に、原稿サ
イズに応じて、前記発光体から発せられる光を検知する
複数個の受光素子を設け、さらに、前記各受光素子に接
続して2値化信号変換手段を設け、前記プラテンガラス
の上に載置された各サイズの原稿が、前記発光体から発
せられる光を遮断するかしないかにより、前記各受光素
子から出力される信号を2値信号に変換し、さらに、論
理演算手段で、あらかじめ決められた論理演算を行なう
ことにより、プラテンガラス上の原稿のサイズと縦・横
方向、斜め置きと規格外、および原稿有・無等を検出す
ることができるという利点がある。
その他、本発明によれば以下のような利点がある。
1、 発光素子およびその駆動回路が不要であるから非
常に経済的である。
2 蓄光体と同じ色の原稿をプラテンガラス上に置いて
も検知が可能である。
6、 発光面積を必要に応じて広くすることができるの
で、光軸合せが比較的楽である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施列の機構部分のプラテンカバ
ーが開かれた状態の斜視図、第2図はプラテンカバーが
閉じられた状態の概略ル[面図、第6図は本発明の2社
−1実施例の機構部分の受光素子の配列を説明するため
の概略平面図、第4図は本発明の■11実施の検知部分
のブロック図、第5図は第2実施例の機構部のプラテン
カバーが開か。 れた状態の概略斜視図、第6図はその蓄光塗料の配列を
説明するためのプラテンカバーの底面図、第7図は本発
明の第2実施例の偵知部分のブロック図、第8図は本発
明の第1.第2実施例の受光素子の一具体例の回路図、
t49図は本発明の一部験例の説明図、第10図は本発
明の一応用例のブロック図である。 1・・・ズラ戸ンカバー、   2.32a〜52g・
・・蓄光塗料、  511〜3 k、  53 a 〜
5A g−受光素子、 4・・・プラテンガラス、 8
a〜8k。 6B a 〜58 g−比較回路、  20a−20h
。 21.40a〜40h、41−論理和回路、 45・・
・光導電素子、  60・・・中央処理装置代理人弁理
士 平 木 道 人 外1名第1図 り C 第2図 牙3図 才8図 第4図 第5図 第6図 第7図 3j 31

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写機のプラテンカバーの底面に設けられた蓄光
    材と、その上に原稿が載置されるプラテンガラスの下側
    の適所に、原稿サイズに応じて配置された複数の受光素
    子と、前記各受光素子に接続され、その出力を2値信号
    に変換する手段と、前記各2値信号変換手段のそれぞれ
    の出力を供給され、あらかじめ決められた論理演算を行
    なって、プラテンガラス上に載置された原稿のサイズお
    よび向きを表わす信号を出力する複数の論理演算手段と
    を具備したことを特徴とする複写機の原稿検知装置。
JP10995782A 1982-06-28 1982-06-28 複写機の原稿検知装置 Pending JPS592032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10995782A JPS592032A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 複写機の原稿検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10995782A JPS592032A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 複写機の原稿検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS592032A true JPS592032A (ja) 1984-01-07

Family

ID=14523417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10995782A Pending JPS592032A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 複写機の原稿検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592032A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194496A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 富士通株式会社 螢光表示管の保護回路
JPS6273248A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 複写装置
JPS6411058U (ja) * 1987-07-08 1989-01-20
JPH04264438A (ja) * 1991-02-19 1992-09-21 Sharp Corp 複写機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194496A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 富士通株式会社 螢光表示管の保護回路
JPS6273248A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 複写装置
JPS6411058U (ja) * 1987-07-08 1989-01-20
JPH04264438A (ja) * 1991-02-19 1992-09-21 Sharp Corp 複写機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134753B2 (en) Original size detecting apparatus, original size detecting method, and program for original size detection
US5900950A (en) Image scanner with a function of initiating scanning automatically
EP0884691A3 (en) Touch operation signal output device
JPS592032A (ja) 複写機の原稿検知装置
TW299535B (ja)
US5742048A (en) Sucking failure detecting device
JPH0514260B2 (ja)
JPH06152875A (ja) 原稿静止型読取装置
JPH03150550A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPH0337638A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPS5978333A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPS644109Y2 (ja)
JPS5912428A (ja) 複写機の原稿検知装置
JPS5764488A (en) Laser working device
JP2001091471A (ja) Pet成形品の検査装置
JPH031128A (ja) 原稿検知装置
JPH031127A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPH04323642A (ja) 複写機の光センサの照射位置検査方法及びそれに用いる赤外線検知シート
JPS61193141A (ja) 原稿検知装置
JPS6265028A (ja) 像形成装置
JPH01291237A (ja) 原稿サイズ検知機能付き複写機
JPS6151447A (ja) 複写機の原稿検知装置
JPH02256042A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPS60260031A (ja) 複写機用原稿サイズ検知装置
JPS58156873A (ja) 反射型センサによる対象物の検出方法