JPS644109Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644109Y2
JPS644109Y2 JP16424682U JP16424682U JPS644109Y2 JP S644109 Y2 JPS644109 Y2 JP S644109Y2 JP 16424682 U JP16424682 U JP 16424682U JP 16424682 U JP16424682 U JP 16424682U JP S644109 Y2 JPS644109 Y2 JP S644109Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
light
original
size
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16424682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5968337U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16424682U priority Critical patent/JPS5968337U/ja
Priority to US06/546,460 priority patent/US4568181A/en
Publication of JPS5968337U publication Critical patent/JPS5968337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644109Y2 publication Critical patent/JPS644109Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
<技術分野> 本考案は、複写機の原稿台に載置された原稿の
サイズを検知するためのサイズ検知装置に関す
る。 <従来技術> 複写機の上部に設けられる原稿台に載置される
原稿を検出すると同時にサイズを検知する装置と
して、発光、受光素子からなる検出素子を原稿サ
イズに応じて設けられている。つまり、発光素子
を原稿台の一側端に回転自在に設けられた原稿カ
バーに設け、この発光素子からの光を受光する受
光素子を原稿台の下部に設けて検知装置を構成し
ている。上記原稿台に原稿を載置し原稿カバーを
閉じれば、発光素子からの光が載置された原稿に
遮られ、これと対応する受光素子にて受光されな
い時に、原稿が原稿台に載置されたことが検出さ
れる。この様に各受光素子の受光状態に応じて載
置された原稿サイズが検知できる訳である。 上述の原稿検知方式は、発光素子の光を原稿を
介して受光素子側へ透過させる透過方式であつ
て、原稿が透過性のものであれば、受光素子の
S/N比がとりにくくなり、検出できない場合が
ある。また、発光素子又は受光素子を原稿カバー
等に設ける必要が生じ、原稿カバーを閉じないと
検出可能となり、しかも開閉する原稿カバーへの
配線処理も問題となつていた。 これに対し、発光及び受光素子を両方とも原稿
台の下部に設けるものがある。即ち、発光素子か
らの光を載置された原稿で反射させ、この反射光
を受光素子で受けることで原稿の検出を行うもの
である。この反射方式によれば、原稿カバーに発
光又は受光素子を設ける必要がないため、配線処
理の問題を解消できると共に、原稿カバーを閉じ
ることなく原稿を検出できる。しかし、原稿から
の反射光を受光する方式であるため、原稿カバー
を閉じれば原稿とカバーとの区別ができず、サイ
ズ検知等が行えなくなる。また、原稿が黒ければ
原稿がないと判断されたり、透過性の原稿におい
ても受光素子によるS/N比が小さくなり該検出
を行うことにもなる。 <考案の目的> 本考案は透過方式及び反射方式の欠点を全て解
消し、両者の利点を合せ持つ原稿サイズ検知装置
を提供するものである。つまり、発光素子からの
光を原稿を介して原稿カバーへ照射し、その反射
光を再度原稿を介して受光素子に照射する構造の
検知装置である。 <実施例> 第1図は本考案の検知装置を示す原稿載置部に
おける複写機の側断面図、第2図は第1図に原稿
カバーを開いた複写機の斜視図である。図中、1
は複写機本体の上部に設けられ透明ガラス板から
なる原稿台、2は複写機本体の一側端に軸支され
原稿台1に対し開閉自在に設けられた原稿カバ
ー、3は原稿台1に載置される原稿、4は原稿サ
イズを検知するためのセンサーである。センサー
4は、指向性の強い発光素子(発光ダイオード
等)と、指向性の強い受光素子(フオトダイオー
ド等)とを一体的に並設している。 原稿カバー2は、原稿と対向する面の一部に、
再帰性反射特性を有する反射シート5を設けてい
る。反射シート5は第3図に示す如く発光素子か
らの入射光の角θに対し、同方向へ同角度で光を
受光素子へ反射させる特性を有すると共に用紙等
の反射光より強い光を反射する。 反射シート5は上述の様に光の入射方向へほと
んどの光を反射するため、原稿カバー2とはその
性質が異なる。つまり、原稿カバー2は原稿と同
様に照射された光を乱反射し、像形成時に白地の
原稿と同様に用紙上にトナー像を形成することは
ない。反射シート5は、ほとんど乱反射光はな
く、用紙上の白地部分に反射シート5によるトナ
ー像が形成される。この場合原稿と同サイズの用
紙を給紙して画像を形成するのであれば、用紙に
は何等反射シート5によるトナー像が形成される
ことはない。しかし、原稿より大きなサイズの用
紙に画像形成を行うこともよく行われており、こ
の様な場合には用紙の周囲に反射シート5による
トナー像が形成される。従つて、反射シート5は
原稿カバー2の一面に設けることはあまり好まし
くなく、第1図に示す様に原稿カバー2を閉じ時
に、原稿台1より外れた領域(像露光に影響のな
い領域)に設けられる。 上記反射シート5に対しセンサー4は、像露光
時の光学的走査に関係しない位置で、原稿台1の
各原稿のサイズに対応させて設けられている。し
かもセンサー4は、発光素子からの光が原稿カバ
ー2の開閉に関係なく反射シート5に照射すべく
傾斜させて配置している。各センサー4a,4
b,4c、特にセンサー4aはB5サイズに対応
させて、該サイズの原稿にて発光素子からの光が
遮光される位置に設けられる。またセンサー4b
はA4サイズの原稿に、センサー4cはB4サイズ
の原稿に夫々対応して配置される。 上述の構成において各センサー4における原稿
3の有無検出を行う原理について説明する。第1
図に示す様に原稿台1に原稿3を載置し原稿カバ
ー2を閉じる途中においてセンサー4の発光素子
が駆動される。この発光素子からの光は、原稿台
1を介して原稿3に照射されるが、原稿3にて吸
収及び反射され、受光素子に向うものは極くわず
かである。しかし、原稿3が無ければセンサー4
の発光素子からの光は、第4図に示す様に反射シ
ート5にてほとんど反射され、受光素子へと向
う。このため、原稿3が有る時と無い時で受光素
子による受光信号に大きな差ができ、原稿有無の
検出がより確実なものとなる。 第5図は、上述した各センサー4a〜4cに対
応する原稿3が載置されているか否かを検出する
ための一例を示す回路図である。センサー4の発
光ダイオード6は信号発生器10からのパルス信
号にて変調されて発光する。受光素子7は受光信
号を微分回路8を介してアンプ9に加えている。
アンプ9はその出力が積分回路11を介して比較
器12の被比較入力端子(−)に入力されてい
る。比較器12の基準入力端子(+)には、電源
+Vccを分圧した電圧が給供されている。この回
路において、発光素子6からの光は、原稿3が載
置されていなければ、受光素子7に入射される。
これにより、その受光信号はアンプ9を介して増
幅され、この増幅電圧が比較器12の基準電圧よ
り高くなる。そのため、比較器12の出力が
“L”となる。逆に、原稿3が有れば、受光素子
7の受光信号が非常に少さく、比較器12は基準
電圧入力端子(+)の方が高くなるため出力信号
が“H”となる。従つて、原稿カバー2が閉じる
途中において、比較器12の出力状態に応じて原
稿の有無が検出でき且つ各比較器からの出力状態
に応じて原稿サイズを検知できる訳である。上記
比較器12の基準電圧は、原稿が無い場合におい
て、受光信号を増幅したアンプ9からの電圧より
低くなるよう設定する。 ここで、原稿3が透過性のものであつても、発
光素子7から光は、一度原稿3を達して原稿カバ
ー2の反射シート5にて反射され、再度原稿3を
透して受光素子7に入射されるものの、上記光が
原稿3を2度通過するため相当減衰して受光素子
7に受光される。そのため、受光出力が原稿があ
る場合と同程度の出力となり、原稿が無い場合と
比べたS/N比が大きくなる。 また、原稿3が黒い場合においても、出射光が
受光素子に受光されることがないため、原稿が3
が存在したと同等の出力が得られる。 更に原稿カバー2を閉じようが開こうが受光素
子7の受光出力に変化はない。つまり、原稿カバ
ー2が閉じていても、原稿3が載置されておれば
受光素子7に光が受光されず、原稿3が無ければ
受光素子7に光が射照される。これは原稿カバー
2に反射シート5を設ける構成としたから、原稿
カバー2の開閉に関係なく光が受光素子7に受光
される。 更に又、原稿カバー2が、変形もしくはガタつ
いた場合においても、反射シート5を設けること
で、センサー4の受光素子へ入射されるため、原
稿カバー2の形状等に関係なく正確な検出が可能
となる。 以上の様にて、各センサー4a〜4cにて原稿
3が有るか無いかが検出される訳であつて、原稿
3が透過性又は黒色等であつても正確に有無検出
が行える。従つて、上記各センサー4a〜4cに
よる原稿の検出状態に応じて下記表に示す如く原
稿サイズを検知できる。
【表】 上記表に示す様に、A3サイズの原稿3が原稿
台1に載置されれば、センサー4a及び4bの発
光素子からの光が受光素子にて受光されないた
め、センサー4a及び4bの出力は“H”とな
り、センサー4cによる出力は“L”となる。こ
れによりA4サイズの原稿3が載置されているこ
とが検知される。 第6図は各センサー4a〜4cにて検出された
比較回路12からの出力状態に応じて、サイズ検
知を行うための論理回路図である。図において、
各センサー4a〜4cによる出力は、直接又はイ
ンバータIa〜Icを介して3入力アンドゲートAa
〜Acに加えられている。アンドゲートAaは、B4
サイズを示す検知信号を出力し、AbはA4,Acは
B5を示す検知信号を夫々出力する。また、各セ
ンサー4a〜4cのインバータIa〜Icを介した信
号が入力されるアンドゲートAdは、B5サイズ未
満の原稿であることを示す検知信号を出力する。 上記各アンドゲートAa〜Adのサイズ検知信号
は、例えばその原稿サイズに応じた用紙を自動給
紙するための信号として利用される。即ち、複写
機本体に装着されたカセツトの複数の用紙サイズ
を検知しておき、上記原稿サイズ検知信号と一致
を採り、この一致信号により原稿サイズに応じた
用紙を自動給紙する。 <考案の効果> 本考案は原稿台に対し開閉自在に設けられた原
稿カバーの一部、即ち像露光に影響されない部分
に反射シートを設け、上記原稿台下部に各原稿サ
イズに対応させ且つ上記反射シートに光を照射す
ると共に反射シートからの反射光を受光する発光
及び受光素子を並設したセンサーを配置してお
り、該各センサーからの原稿の有無検出の状態に
より原稿サイズを検知するものであつて、上記反
射シートが光の入射方向と同方向へ反射すること
から、原稿台の開閉に関係なく原稿を検出するこ
とができる。また、反射シートは像露光に関係し
ない位置に設けるため、原稿のサイズより大きな
用紙に像を形成するような場合でも、反射シート
の像が用紙上に形成されることはない。 また、原稿が黒くとも確実に原稿有無を検出で
きると共に、反射シートを設けるために従来の原
稿の反射光より強い反射光を受光素子にて受光で
き、検出がより確実となる。 更に光をある程度透過する原稿であつても、光
が2度原稿を通過するため、従来の透過方向のも
のに比べてS/N比がより大きくなる等の利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の原稿サイズ検知装置の一具体
例を示す複写機の原稿載置部の側断面図、第2図
は第1図における斜視図、第3図は本考案にかか
る反射シートの特性を説明するために供する図、
第4図は第1図において原稿の有無にかかる検出
原理を説明するために原稿がない状態での側断面
図、第5図は原稿の有無検出にかかる電気回路の
一例を示す回路図、第6図は原稿サイズ検知にか
かる論理回路図である。 1:原稿台、2:原稿カバー、3:原稿、4,
4a,4b,4c:センサー、5:反射シート、
6:発光素子、7:受光素子、12:比較器、
Aa〜Ad:各原稿サイズ検知信号を出力するアン
ドゲート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複写機上部に設けられた原稿台に対し開閉自在
    に設けられた原稿カバーと、該原稿カバーの像露
    光領域より外れた部分に設けられ入射角と同角で
    光を反射する反射部材と、上記原稿台の下部に載
    置される原稿サイズに応じて夫々設けられ上記反
    射部材に光を照射する受光素子及び反射部材から
    の反射光を受光する受光素子を並設したセンサー
    と、該センサーからの出力による原稿に有無検出
    信号を基に原稿サイズを検知する検知回路とを備
    えたことを特徴とする複写機の原稿サイズ検知装
    置。
JP16424682U 1982-10-28 1982-10-28 複写機の原稿サイズ検知装置 Granted JPS5968337U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424682U JPS5968337U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 複写機の原稿サイズ検知装置
US06/546,460 US4568181A (en) 1982-10-28 1983-10-26 Size detecting device of a copy document suitable for electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424682U JPS5968337U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 複写機の原稿サイズ検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968337U JPS5968337U (ja) 1984-05-09
JPS644109Y2 true JPS644109Y2 (ja) 1989-02-02

Family

ID=30360142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16424682U Granted JPS5968337U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 複写機の原稿サイズ検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968337U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5968337U (ja) 1984-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8305654B2 (en) Image scanning apparatus and method of determining size of original document
US4568181A (en) Size detecting device of a copy document suitable for electrophotographic copying machine
US4511246A (en) Size detecting device of a copy document suitable for electrophotographic copying machine
JPS644109Y2 (ja)
JPH04156567A (ja) 画像形成装置
JPS6410818B2 (ja)
JPS5895367A (ja) 複写機
US4985617A (en) Manuscript reader
JPH0514260B2 (ja)
JPS5978333A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPH0451815B2 (ja)
JPH0474695B2 (ja)
JPH0360515B2 (ja)
JPH0451816B2 (ja)
JPS5978332A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPS592032A (ja) 複写機の原稿検知装置
JP3758181B2 (ja) 赤外線スイッチ装置
JPS601431Y2 (ja) 物体検出装置
JP2533482Y2 (ja) 原稿検知装置
JPH06842Y2 (ja) 反射型フォトカプラ
JPH0723182A (ja) 原稿読取装置
JPS6224238A (ja) 複写機
JPS6023846A (ja) 原稿サイズ検出装置
JP2008111893A (ja) 原稿検出装置及び画像形成装置
JPS61183637A (ja) 画像形成装置