JPS6224238A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6224238A
JPS6224238A JP25340485A JP25340485A JPS6224238A JP S6224238 A JPS6224238 A JP S6224238A JP 25340485 A JP25340485 A JP 25340485A JP 25340485 A JP25340485 A JP 25340485A JP S6224238 A JPS6224238 A JP S6224238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
document
original
color sensor
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25340485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445826B2 (ja
Inventor
Koji Yugawa
湯川 紘治
Katsuyuki Miyazaki
宮崎 勝行
Takashi Murahashi
村橋 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP25340485A priority Critical patent/JPS6224238A/ja
Publication of JPS6224238A publication Critical patent/JPS6224238A/ja
Publication of JPH0445826B2 publication Critical patent/JPH0445826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原稿台上に載置した原稿の大きさを検出する
の原稿サイズ検知装置の改良を施した複写機に関する。
従来、異なる大きさの用紙またはロール状の用紙を装填
し、原稿台上に@置した原稿の大きさに応じて、それに
適当した大きさの用紙が選択されまたは裁断されて給送
される複写機は特開昭50−11242号公報等にて知
られている。斯る複写機における原稿サイズ検知装置は
、原稿載置の対角線方向に沿ってプラテンカバーと原稿
台下面側にそれ   2ぞれ投光装W1または光電変換
装置を両者が対向するように並列して設け、並列する光
電変換装置の   □出力の大小情報に基いて原稿サイ
ズの検知を行な   ″うようなものである。このよう
な原稿サイズ検知   □装置では、並列する充電変換
装置の感度のパラツ   トキ、投光装置の発光強度の
バラツキや変動、更には  ニブラテンカバーの隙間を
漏洩して入射する外光等  ゛によって充電変換装置の
出力の大小情報が原稿の  □サイズと異なる情報を与
え用紙の運送に誤作動を  と生ずる恐れがある。また
、投光装置と光電変換装置  ・カバーに設けられるこ
とになるので故障が生じ易  ′、○のいずれか一方は
開閉動作の行なわれるプラテン  。
い上載置された原稿の外側による投光装置又は光  ・
・L’l * * a n * he * ”!j: 
* k +。’1812− b゛Q“““63が生じる
本発明は、上述の如き問題を解消する原稿サイ   ゛
ズ検知装置を施した複写機を提供するものであり、本発
明は、感光体に感度を有す色によって着色せしめた着色
部材を照射する投光装置と、該投光装置の照射光を前記
着色部材を介して受光する前記所定の色に応する分光波
長分布に対応した出力を検知する1以上の受光部とを備
え、該1以上の受光部の全部又は一部の前記受光を原稿
台上に載置された原稿にて遮蔽せしめて、前記受光部の
検知情報により原稿サイズを検出する原稿サイズ検知装
置を具備した複写機にある。即ち、本発明に設ける原稿
サイズ検知装置は、入射光の強弱の影響を打ち消し波長
に比例した信号を得ることができる検知素子の配列より
なる受光部の特性を利用して、原稿で遮蔽されない着色
部分よりの反射光乃至は透過光を検出し、並列する検知
素子の上記検出の有無情報に基いて原稿サイズの検知を
行うようにしているために、従来の光電変換装置の受光
部におけるような感度のバラツキはなく、また投光装置
の発光強度のバラツキ変動および特定波長の強度分率が
低い外光等の影響を殆ど受けず、従って誤作動を生ずる
恐机もないと言う特長を有する。
また、着色部分の反射光が利用できるために、着色部分
をプラテンカバーに設けて、投光装置と受光部とを共に
原稿台の下面側に設けることも容易になし得るから回路
等をプラテン側に設けな(とも良く、それだけ故障を少
なく出来る。さらに、プラテン側に着色部材を設けた場
合、その着色を感光体の感度の最も高い色とすれば転写
紙上に着色部材の影が写ることも防げる。
即ち、本発明に用いる所定の色の着色部材として、(感
光体の種類によって異なるが)感光体に感度のある色を
用いることによって、複写物の原稿部分以外のプラテン
の下面が複写されたとしても、感光体上の帯電荷は、こ
の色の露光でも除去されるので像として現れないことに
なる。
以下、本発明を図面に基いて説明する。
第1図J’$2図はいずれも本発明の1例を示す装置の
部分斜視図、t53図は他の例を示す装置の部分側面図
、第4図は用紙の運送回路図、第5図は運送回路の他の
例を示すブロック図、第6図は第5図における各部の信
号のタイムチャートである。
第1図はプラテンカバー1に着色部材2を設け、投光装
r!13として複写用の原稿露光装置を利用した例を示
し、検知素子のカラーセンサ4(半導体カラーセンサP
D−150・f’D−151;シャープ株式会社製が商
品化されている。)は原稿台5の下面側に並列して設け
られて受光部を形成し、それに着色部材2上りの反射光
が入射されるようになっている。この場合の受光部は、
機台に蝶番をもって取付けられ、複写における原稿露光
装置の走査投影開始に先立って垂下方向に退避し、着色
部材2と対面し得る図示位置への復帰はプラテンカバー
1の開放又は所定枚数の複写終了信号によりなされるよ
うに構成されている。6は原稿台S上に載置された原稿
である。
原稿6によって遮蔽されない着色部材2の部分に対向す
るカラーセンサ4は着色部材の色に相当する特定波長の
光を受光した出力を示し、原稿6に遮蔽された部分に当
るカラーセンサ4は出力を示さないから、並列して設け
られたカラーセンサ4のそのような情報によって原稿の
大きさを検出することが出来、その原稿サイズ検知信号
に基いて用紙の運送や定着ローラの作動時間の調節、更
には原稿投影装置及び[稿台の移動の範囲の決定等を行
なわせることが出来る。
第1図の態様は複写の投影走査が原稿台往復動式或いは
原稿投影yk、置装復動式のいずれに対しても利用でき
ると言う大きな特長を有する。勿論、投光装W13を原
稿投影装置と別個に設けるようにしてもよい。
第2図は着色部材2が原稿台5の下面側に設けられ、投
光*i?f3とカラーセンサ4がプラテンカバー1に設
けられている例を示す。この場合は、複写の投影走査が
原稿台往復動式であると電源との接続や出力信号の伝達
接続成端が複雑となり、故障も生じ易くなるので、主と
して原稿投影装置往復動式に利用される。そして、着色
部材2は、ttS1図の受光部と同じように、原稿投影
装置の往復動開始に先立って実線矢印で示す如く投影光
路外に移動させられ、プラテンカバー1の開放又は複写
終了後に点線矢印で示す如く元の位置に復帰させられる
。第2図の態様では着色部材2を透明な色仮にして投光
装置3を色板の下面側に設けるようにしてもよく、更に
その投光装置3として第1図の如く原WK露光装置を利
用することもできる。また、着色部材2を透明な色板と
した場合はカラーセンサ4を色版の下面側に設けるよう
にしてもよいことは勿論であり、その場合は複写時に着
色部材2と一緒にカラーセンサ46投影尤路外に逃がす
ようにする。第2図の態様においてもカラーセンサ4は
、第1図におけると同様、原稿サイズの検知情報を与え
る。
第3図はPt51図と同じく投光装置3に原Fr4露光
装置を利用した例を示しており、この例では原稿台が図
の左右方向に往復動するか、又は投光装置3とカラーセ
ンサ4を含む受光部が一体に図の左右方向に往復動する
かして複写が行なわれる。
以上の如き第1図乃至第3図の原稿サイズ検知装置に第
4図に示す如き回路を利用することにより、原稿サイズ
の検知とそれに適当した用紙の還送を行なうことが出来
る。
第4図において、7八〜7D等は゛検知すべき原稿サイ
ズに対応する位置に配置されたカラーセンサユニ7ト、
8八〜8D等は2値レベル判別回路、9は選択論理回路
、101〜105はラッチ回路、11はランプ表示回路
、12八〜120等は各サイズの用紙の送り出し駆動回
路である。
カラーセンサユニット7^〜7Dvは、同一回路構成よ
りなり、カラーセンサ4に含まれる2個の互いに分光感
度特性の異なるホトダイオードP[11、PO2の出力
をそれぞれ対数増幅回路L^1.L^2で対数圧縮し、
次いで減算回路5tlBに入力することにより、入射光
強度に無関係で、検知波長に比例した大きさの電圧Vo
を出力する。即ち、voは、Vooclog l sc
t−log I sct: log(I se2/ [
sct)、〔但し、l5O1+l sc2はそれぞれホ
トダイオードPDI、PD2出力電流〕の関係にある。
2値レベル判別回路8^〜8D等もそれぞれは同一回路
構成よりなり、それぞれカラーセンサユニット7^〜7
D等より検知波長に比例した大きさの電圧VOを受けて
、それがカラーセンサ4に先に述べた着色部分の色に相
当する特定波長の光が入射した結果によるものかどうか
を検出する。即ち、2値レベル判別回路8^〜8D等に
おいては、先ずカラーセンサユニット7^〜7D等の出
力電圧Voが比較増幅器C^1の(−)入力端子および
比較増幅器CΔ2の(+)入力端子に入力され、CA1
では前記特定波長に対応する電圧よりも幾分高い(+)
入力端子に入力されている比較電圧aと比較され、CA
2では特定波長に対応する電圧よりも幾分低い(−)入
力端子に入力されている比較電圧I)と比較されて、C
A1はVo<aのときハハイレベルの信号を、Vo>a
のときはローレベルの43号を出力し、CA2はVo<
l+のときはローレベルの信号を、VO>+3のときは
ハイレベルの信号を出力する。そして、上述の如き比較
増幅器C八1およびCA2の出力信号はトランジスタ回
路で処理されてトランジスタ・トランノスタ論理回路T
TLに入力され、TTLはVoがa<Vo<bのときは
ローレベルの信号を、Vo<aまたはVo>bのときは
ハイレベルの信号を出力するから、2値レベル1゛す別
回路8八〜8D等はカラーセンサ4への特定波長の光の
入射の有無を検出することになる。
上述の2値しベルtq別回路における入出力の関係を第
1表に示す。
第1表 2値レベル判別回路8^〜8D等の上述の如きそれぞれ
の信号が選択論理回路9に入力されると、後に述べる如
く、選択論理回路はそれらの信号情報に基いて給送すべ
き用紙の送り出し駆動回路12Δ〜120等をラッチ回
路を介して作動させる。そして若し原稿台に原稿が載置
されていないときにはランチ回路101を介して表示回
路11を作動して表示灯を点灯させる。この時カラーセ
ンサユニット7へのカラーセンサ4は原稿台の最小紙サ
イズ検知位置にある。そこで次に選択論理回路9の選択
作用を用紙サイズが4種類の場合について説明する。
カラーセンサユニット7^〜7Dが最も小さい用紙^か
ら最も大きい用紙りまでにそれぞれ対応していて、原稿
台に用紙^に相当する原稿が所定の位置に置かれたとき
にはそれによってカラーセンサユニット7^のカラーセ
ンサ4だけが着色部分よりの反射光乃至は透過光の入射
を遮られ、用紙Bに相当する原稿が置かれたときにはカ
ラーセンサユニットフ^と7Bのカラーセンサ4が着色
部分よりの入射を遮られ、以下同様に最も大きい用紙り
に相当する原稿が置かれたときにはカラーセンサユニッ
ト7^から7Dのすべてのカラーセンサ4に着色部分よ
りの入射が遮られるようにカラーセンサ4が並列されて
いる。その場合、原稿台上に置かれる原稿の大きさに対
応する2値レベル判別回路8^〜8Dの出力信号の組合
せは、先に述べたカラーセンサユニットおよび2値レベ
ル判別回路の動作から求められる如第2表 1:LJ!
I!値表 出力信号の1はハイレベルを、Oはローレベルを示す。
第2表のような組合せの2値レベル判別回路8^〜8D
の出力信号がインバータ回路9aおよびノア回路9bよ
りなる選択論理回路9に入力されると、選択論理回路9
はそれぞれの組合せに対応して各出力端子T1〜T5に
第3表の真理値表に示すような信号を出力する。
第3表 真理値表 この出力端子信号により、原稿が原稿台上に載置されて
いないときは、ラッチ回路101が駆動されて表示装置
11の表示灯の点灯がなされるし、原稿の大きさが用紙
^乃至りに相当するときは、ラッチ回v1102乃至1
05が駆動されて用紙送り出しの駆動回路12^乃至1
20の駆動がなされると言った工合に表示または用紙の
運送が行なわれる。
ラッチ回路101〜105は、プラテンカバースイッチ
PSが第1図、第2図のプラテンカバー1を■じること
によって電源Vc側に接続され、コンデンサCが抵抗R
1,R2を介して充電されて、コンデンサCの充電電圧
がインバータ10aによって立下りパルスとしてラッチ
回路101〜105のセット端子SETに入力されると
、それまでに論理回路9の出力端子T1〜T5がらハイ
レベルの信号が入力されている場合に、ランプ表示回路
11または駆動回路12八〜120のいずれかを電源に
接続し、リセット端子RSETにリセット信号を入力す
るまではのそ状態を維持するように構成されている。そ
して、プラテンカバー1が開放されると、プラテンカバ
ースイッチPsが接地側に接続され、コンデンサCが放
電して、インバータ10aからラッチ回路101〜10
5のセット端子SETに入力されている信号が立上るの
で、ラッチ回路101〜105のリセットは上記インバ
ータ10aのパルス立上りによって行うことができる。
駆動回路12八〜120に対するラッチ回路102〜1
05については複写終了   ′時信号によってもリセ
ットを行うことができる。   □ラッチ回路のリセッ
トはインバータ10aのパルス立上りで行う場合は、リ
セット端子RSETをセット端子SETと共通にして行
うようにすればよい。
以上の如きラッチ回路101〜105の構成により、第
1図、f:JSZ図の装置において受光部材が複写の開
始と共に退避してカラーセンサ4よりの出力信号の発生
が停止しても、或いは第3図の如く受光部材の往復動に
伴って再びカラーセンサ4より出力信号が発生してもリ
セット端子RSETにリセット信号が入力されない限り
ランプ表示回路11乃至駆動回路12^〜120のいず
れかの駆動は続けられることになる。そして、駆動回路
12八〜120の駆動は、原稿の大きさ即ち、還送用紙
の大きさを複写機本体上に表示すると共に、クラッチ等
を用いる公知の手段によってそれぞれへ〜Dサイズの用
紙を所定のタイミングで所定の複写枚数だけ順次送り出
すことになり、自動的に原稿サイズに適当した用紙の運
送が行なわれる。
第3図に示したような装置で、投光装置3とカラーセン
サ4を含む受光部が相対的に着色部材2の長手方向に往
復動するような検知装置にあっては、第5図に示す如き
還送回路を用いて原稿サイズの検知並びにそれに適当し
た用紙の還送を行なうことができる。その場合はカラー
センサ4は1つだけで済み、但し、複写に先立って受光
部による原稿サイズ検知のための走査が必要となる。
第5図の運送回路は、アンド回路^NDIに受光部の走
査に基づくカラーセンサよりの信号^Vとスタート信号
Bvとが入力され、更にアンド回路へND2に八NDI
の出力信号Cvと発振器のパルス信号Dvとが入力され
て、八ND2の出力信号Eがカウンターに入力されるこ
とにより原稿サイズに相当するパルス数が計数され、そ
の計数信号に基づいてCPU、インターフェイスを介し
適当する駆動回路を駆動することによって用紙の運送を
行う。
各信号^v−Evのレベルのタイミングを第6図に示す
。カラーセンサよりの信号^Vは、カラーセンサが着色
部材の原稿に覆われてない部分を走査した段階が低レベ
ル、原稿を検知している段階が高レベルになっている。
スタート信号Byは、パルスを数え始める時点を一定に
するためのもので、例えばカラーセンサの走査行程の初
めに固定したマイクロスイッチ等を付けておき、スター
ト信号用のセンサがこのスイッチを蹴ると、その時から
カラーセンサよりの信号AVが高レベルを維持する最長
時間よりも長いような一定時間高レベルを維持して再び
低レベルに戻る信号である。信号^Vが高レベルになる
位置が常に一定であれば、スタート信号Byは必要でな
くなり、信号^Vを直接へND2に入力すればよいから
、八NDIが不要となる。信号Evのパルス数が原稿サ
イズを与える。
本発明は以上述べた如く、カラーセンサを用いて原稿サ
イズの検知をするようにしているから正確な検知がなさ
れて、用紙の自動運送にも誤作動を生ザしぬる恐れがな
く、また着色部分の反射光で検出できるから投光装置と
カラーセンサを原稿台の下面側に設けることを可能とし
、原稿台往復動式や原稿投影装置往復動式のいずれにも
適用し得るものが得られると言う優れた効果を奏する。
尚、写真や伝票等の如く、小さい原稿を一緒に並べて一
枚の大きい紙に複写するような場合は配列の間に隙間が
生じると誤検知をする恐れがあるので、そのような場合
は通常の給紙方法に切換えるようにすればよいことは勿
論である。
【図面の簡単な説明】
fj&1図お上V第2図はいずれも本発明の1例を示す
装置の部分斜視図、第3図は他の例を示す装置の部分側
面図、m4図は用紙の還送回路図、第5図は運送回路の
他の例を示すブロック図、第6図は第5図における各部
の信号のタイムチャートである。 1・・・プラテンカバー、  2・・・着色部分、3・
・・投光装置、     4・・・カラーセンサ、5・
・・原稿台、      6・・−原稿、7^〜70・
・・カラーセンサユニット、8^〜8D・・・2値レベ
ル判別回路、9・・・選択論理回路、 tot〜105・・・ラッチ回路、 11・・・ランプ表示回路、 12八〜12D・・・送り出し駆動回路、PDl、PO
2・・・ホトダイオード、L^1.L^2・・・対数増
幅回路、 SOB・・・減算回路、    CAI、C^2・・・
比較幅器、TTL・・・トランジスタ・トランジスタ論
理回路。 出願人 小西六写真工業株式会社 第1図 斉50 岸6図 手続補正書く方式)5゜ 昭和61年8月14日 1、事件の表示 昭和60年特許順第253404号 2、発明の名称 複写機 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号連絡先 〒191 東京都日野市さくら町1番地 小西六写真工業株式会社(電話0425−83−152
1)補正の対象 明細書 補正め内容 明細書の浄書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体に感度を有す色によって着色せしめた着色部材を
    照射する投光装置と、該投光装置の照射光を前記着色部
    材を介して受光する前記所定の色に応する分光波長分布
    に対応した出力を検知する1以上の受光部とを備え、該
    1以上の受光部の全部又は一部の前記受光を原稿台に載
    置された原稿にて遮蔽せしめて、前記受光部の検知情報
    により原稿サイズを検出する原稿サイズ検知装置を具備
    した複写機。
JP25340485A 1985-11-11 1985-11-11 複写機 Granted JPS6224238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25340485A JPS6224238A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25340485A JPS6224238A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 複写機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9740079A Division JPS5622424A (en) 1979-08-01 1979-08-01 Original size detecting unit of copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6224238A true JPS6224238A (ja) 1987-02-02
JPH0445826B2 JPH0445826B2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=17250906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25340485A Granted JPS6224238A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1073073C (zh) * 1998-12-04 2001-10-17 清华大学 双(2-氯乙基)醚的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039191A (ja) * 1973-08-08 1975-04-11
JPS53110837A (en) * 1977-03-10 1978-09-27 Fuji Xerox Co Ltd Device for detecting manuscript sizes
JPS5414747A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Canon Inc Automatic copying machine
JPS5495230U (ja) * 1977-12-19 1979-07-05

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039191A (ja) * 1973-08-08 1975-04-11
JPS53110837A (en) * 1977-03-10 1978-09-27 Fuji Xerox Co Ltd Device for detecting manuscript sizes
JPS5414747A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Canon Inc Automatic copying machine
JPS5495230U (ja) * 1977-12-19 1979-07-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1073073C (zh) * 1998-12-04 2001-10-17 清华大学 双(2-氯乙基)醚的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445826B2 (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4338020A (en) Device for detecting the size of the material to be copied in copying machines
US4341460A (en) Electronic copying machine
US4511246A (en) Size detecting device of a copy document suitable for electrophotographic copying machine
US5751443A (en) Adaptive sensor and interface
JPS6224238A (ja) 複写機
JPS608492B2 (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPS643247B2 (ja)
JPS5895367A (ja) 複写機
JPS5913727B2 (ja) 複写機における原稿紙サイズ検出装置
JPH0334765A (ja) 画像形成方法
JPS6220849Y2 (ja)
JPH0236948B2 (ja)
US6633052B2 (en) Discriminating paper sensor
JPS5911091B2 (ja) 複写機
JPS58145969A (ja) 複写装置
EP0206602A1 (en) Electrostatic copying machine
JPH0330849B2 (ja)
JP2636962B2 (ja) 自動原稿送り装置付フルカラー複写機
JPS59133537A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPS59142573A (ja) リーダプリンター
JPS59148045A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPS5978333A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPH0331263B2 (ja)
JP2834626B2 (ja) 原稿読取装置の原稿サイズ検出機構
JPS59123835A (ja) 複写装置