JPS608492B2 - 複写機の原稿サイズ検知装置 - Google Patents

複写機の原稿サイズ検知装置

Info

Publication number
JPS608492B2
JPS608492B2 JP13821079A JP13821079A JPS608492B2 JP S608492 B2 JPS608492 B2 JP S608492B2 JP 13821079 A JP13821079 A JP 13821079A JP 13821079 A JP13821079 A JP 13821079A JP S608492 B2 JPS608492 B2 JP S608492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
document
size
circuit
color sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13821079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5662274A (en
Inventor
紘治 湯川
勝行 宮崎
孝 村橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13821079A priority Critical patent/JPS608492B2/ja
Publication of JPS5662274A publication Critical patent/JPS5662274A/ja
Publication of JPS608492B2 publication Critical patent/JPS608492B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原稿台上に載遣した原稿の大きさを検出する
複写機の原稿サイズ検知装置の改良に関する。
従来、異なる大きさの用紙またはロール状の用紙を装填
し、原稿台上に載層した原稿の大きさに応じて、それに
適当した大きさの用紙が選択されまたは裁断されて給送
される複写機等は特開昭50−11242号公報等にて
知られている。
斯る複写機等における原稿サイズ検知装置は、原稿載層
の対角線方向に沿ってプラテンカバーと原稿台下面側に
それぞれ投光装置または光電変換装置を両者が対向する
ように並列して設け、並列する光電変換装置の出力の大
小情報に塞いて原稿サイズの検知を行なうようなもので
ある。このような原稿サイズ検知装置では、並列する光
電変換装置の感度のバラツキ、投光装置の発光強度のバ
ラッキや変動、更にはプラテンカバーの隙間を漏洩して
入射する外光等によって光電変換装置の出力の大小情報
が原稿サイズと異なる情報を与え用紙の選送に謀作動を
生ずる恐れがある。また、投光装置と光電変換装置のい
ずれか一方は開閉動作の行なわれるプラテンカバーに設
けられることになるので故障が生じ易い上、戦置された
原稿の外側にある投光装置又は光電変換装置の影が転写
紙上に写るといった不都合が生じる。本発明は、上述の
如き問題を解消する原稿サイズ検知装置を提供するもの
であり、本発明は、所定の色に着色された着色部材と、
該着色部材を照射する投光装置と、該投光装置により着
色部材に照射された後の照明光を受光する受光部とから
なり、前記投光装置から前記受光部へ照射される照明光
の一部又は全部を原稿台上に萩遣された原稿にて遮蔽せ
しめて、その原稿の大きさを検出するようになした複写
機等の原稿サイズ検知装置であって、特に複写機本体の
非画像域即ち複写画像形光の光路外の内側面に前記受光
部(カラーセンサー)を固定配置したことを特徴とする
検知装置に関するものである。
即ち、本発明の原稿サイズ検知装置は、入射光の強弱の
影響を打ち消し波長に比例した信号を得ることができる
検知素子の配列よりなる受光部の特性を利用して、原稿
で遮蔽されない着色部分よりの反射光を検出し、並列す
る検知素子の上記検出の有無情報に基いて原稿サイズの
検知を行なうようにしているために、従来の光電変換装
置の受光部におけるような感度のバラツキはなく、また
投光装置の発光強度のバラッキ変動および特定波長の強
度分率が低い外光等の影響を殆んど受けず、従って誤動
作を生ずる恐れもないと云う特長を有する。
また、着色部分の反射光が利用できるために、着色部分
をプラテンカバーに設けて、投光装置と受光部とを共に
原稿台の下面側に設けることが容易になし得るから回路
等をプラテン側に設けなくとも良く、それだけ故障を少
なく出来る。またブラテン側に設けた着色部材の着色を
感光体の感度の最も高い色とすれば転写紙上に着色部材
の影が写ることも防げる。さらに、本発明では受光部(
カラーセンサー)を本体内側面の複写画像形成光の光洛
外に固定配置したから、原稿路光装置の走査投影開始に
先立って退避させる必要もなく、従って構造も簡単でコ
スト、信頼性において大変優れている。以下、本発明を
図面に塞いて説明する。
第1図、第2図はいずれも本発明の1例を示す装置の部
分斜視図と部分側面図、第3図は用紙の選送回路図であ
る。
第1図はプラテンカバー1に着色部材2を設け、投光装
置3として複写用の原霧路光装置を利用した例を示し、
検知素子のカラーセンサ4(半導体カラーセンサPD−
150,PD−151:シャープ株式会社製が商品化さ
れている。
)は原稿台5の非画像城にあたる本体上側面に固定して
設けられて受光部を形成し、それに着色部材2よりの反
射光が入射されるようになっている。6は原稿台5上に
敦暦された原稿である。
原稿6によって遮蔽されない着色部材2の部分に対応す
るカラーセンサ4は着色部材の色に相当する特定波長の
光を受光した出力を示し、原稿6に遮蔽された部分に当
るカラーセンサ4は出力を示さないから、並列して設け
られたカラーセンサ4のそのような情報によって原稿の
大きさを検出することが出来、その原稿サイズ検知信号
に基いて用紙の選送や定着ローラの作動時間の調節、更
には原稿投影装置及び原稿台の移動の範囲の決定等を行
なわせることが出来る。第1図の態様は複写の投影走査
が原稿台往復勤式或いは原稿投影装置往復動式のいずれ
に対しても利用できると云う大きな特徴を有する。
勿論、投光装置3を原稿投影装置と別個に設けるように
してもよい。第2図は、第1図と同じく投光装置3に原
稿露光装置を利用した例を示しており、この例では原稿
台5が図の左右方向に往復動するか、又は投光装置3が
図の左右方向に往復動するかして複写が行なわれる。
第2図aは、非画像域の本体内側面に固定配置させた受
光部(カラーセンサー)4が、投光装置3による着色部
材2からの反射光を直接受光し得る角度に配置された受
光部4の例を示しており、一方、第2図bは、前記カラ
ーセンサ4が水平に固定されたミラー7で反射される反
射光を受光するに通した角度で配置された受光部4の例
を示している。本発明は、上述の通り、複写機本体の非
画像域の内側面にカラーセンサ4を固定して設置させた
ので、特願昭54−9740ぴ言明細書に記載された原
稿サイズ検知装置のように機台に蝶番をもって取付けら
れた受光部(カラーセンサー)が、原稿露光装置の走査
投影開始に先立って垂下方向に退避し、再びプラテンカ
バ−の開放か、または所定枚数の複写終了信号によって
原位置へ復帰する如く構成された検知装置と比較して、
はるかに構造が簡単であり、従って、コストと信頼性に
関して大変有利である。以上の如き第1図乃至第2図の
原稿サイズ検知装置に第3図に示す如き回路を利用する
ことにより、原稿サイズの検知とそれに適当した用紙の
選送を行なうことが出来る。
第3図において、7A〜70等は検知すべき原稿サイズ
に対応する位置に配置されたカラーセンサュニツト、8
A〜8D等は2値しベル判別回路、9は選択論理回路、
101〜105はラツチ回路、11はランプ表示回路、
12A〜12D等は各サイズの用紙の送り出し駆動回路
である。
カラーセンサュニット7A〜7D等は、同一回路構成よ
りなり、カラーセンサ4に含まれる2個の互いに分光感
度特性の異なるホトダィオードPD1,PD2の出力を
それぞれ対数増幅回路LA1,LA2で対数圧縮し、次
いで減算回路SUBに入力するにより、入射光強度に無
関係で、検知波長に比例した大きさの電圧Voを出力す
る。即ち、Voは、Vologら。2一loglsC,
=log(ls。
2/lsc,)、〔但し、lsc,,lsc2はそれぞ
れホトダィオードPD1,PD2の出力電流〕の関係に
ある。
2値しベル判別回路8A〜8D等もそれぞれは同一回路
構成よりなり、それぞれカラーセンサュニット7A〜7
D等より検知波長に比例した大きさの電圧Voを受へけ
て、それがカラーセンサ4に先に述べた着色部分の色に
相当する特定波長の光が入射した結果によるものかどう
かを検知する。
即ち、2値しベル判別回路8A〜80等においては、先
ずカラーセンサュニツト7A〜7D等の出力電圧Voが
比較増幅器CAIの(一)入力端子および比較増幅器に
A2の(十)入力端子に入力され、CAIでは前記特定
波長に対応する電圧よりも幾分高い(十)入力端子に入
力されている比較電圧aと比較され、CA2では特定波
長に対応する電圧よりも幾分低い(一)入力端子に入力
されている比較電圧bと比較されて、CAIはVo<a
のときは/・ィレベルの信号を、Vo>aのときはロー
レベルの信号を出力し、CA2はVo<bのときはo−
レベルの信号を、Vo>bのときはハイレベルの信号を
出力する。そして、上述の如き比較増幅器CAIおよび
CA2の出力信号はトランジスタ回路で処理されてトラ
ンジスタ・トランジスタ論理回路TTLに入力され、T
TLはVoがa<Vo<bのときはローレベルの信号を
、Vo<aまたはVo>bのときは/・ィレベルの信号
を出力するから、2値しベル判別回路8A〜8D等はカ
ラーセンサ4への特定波数の光の入射の有無を検知する
ことになる。上述の2値しベル判別回路における入出力
の関係を第1表に示す。
第 1 表 (注)日はハ↑レベル信号.Lは。
−レベル信号を示す。2値しベル判別回路8A〜8D等
の上述の如きそれぞれの信号が選択論理回路9に入力さ
れると、後に述べる如く、選択論理回路はそれらの信号
情報に基いて給送すべき用紙の送り出し駆動回路12A
〜12D等をラッチ回路を介して作動させる。
そして若し原稿台に原稿が載遣されていないときにはラ
ッチ回路101を介して表示回路11を作動して表示灯
を点灯させる。この時カラーセンサュニツト7Aのカラ
ーセンサ4は原稿台の最小紙サイズ検知位置にある。そ
こで次に選択論理回路9の選択作用を用紙サイズが4種
類の場合について説明する。カラーセンサュニット7A
〜7Dが最も小さい用紙Aから最も大きい用紙Dまでに
それぞれ対応していて、原稿台に用紙Aに相当する原稿
が所定の位置に置かれたときにはそれによってカラーセ
ンサユニツト7Aのカラーセソサ4だけが着色部分より
の反射光乃至は透過光の入射を遮られ、用紙Bに相当す
る原稿が置かれたときにはカラーセンサユニツト7Aと
7Bのカラーセンサ4が着色部分よりの入射を遮られ、
以下同様に最も大きい用紙Dに相当する原稿が置かれた
ときにはカラーセンサユニツト7Aから7Dのすべての
カラーセンサ4に着色部分よりの入射が遮られるように
カラーセンサ4が並列されている。
その場合、原稿台上に置かれる原稿の大きさに対応する
2値しベル判別回路8A〜8Dの出力信号の組合せは、
先に述べたカラーセンサュニットおよび2値しベル判別
回路の動作から求められる如く、第2表の真理値表に示
すようになる。第2表真理値表 (注)原稿の大きさ「存し」は原稿が置かれてないとき
を示し.出力信号の1はハィレベルを、0は。
−レベルを示す。第2表のような組合せの2値しベル判
別回路8A〜8Dの出力信号がインバータ回路9aおよ
びノア回路9bよりなる選択論理回路9に入力されると
選択論理回路9はそれぞれの組合せに対応して各出力端
子TI〜T5に第3表の真理値表に示すような信号を出
力する。
第3表真理値表 この出力端子信号により、原稿が原稿台上に教壇されて
いないときは、ラッチ回路101が駆動されて表示装置
11の表示灯の点灯がなされるし、原稿の大きさが用紙
A乃至Dに相当するときは、ラッチ回路102乃至10
5が駆動されて用紙送り出しの駆動回路12A乃至12
Dの駆動がなされるといった工合に表示または用紙の護
送が行なわれる。
ラツチ回路101〜105は、プラテンカバースィツチ
PSが第1図、第2図のプラテンカバ−1を閉じること
によって電源Vc側に接続され、コンデンサCが抵抗R
1,R2を介して充電されて、コンデンサCの充電電圧
がインバーター0aによって立下りパルスとしてラッチ
回路101〜105のセット端子SETに入力されると
、それまでに論理回路9の出力端子TI〜T5からハィ
レベルの信号が入力されている場合に、ランプ表示回路
11または駆動回路12A〜12Dのいずれかを電源に
接続し、リセット端子RSETにリセット信号を入力す
るまではその状態を維持するように構成されている。
そして、プラテンカバ−1が開放されると、プラテンカ
バースイツチPSが接地側に接続され、コンデンサCが
放電して、ィンバータ10aからラツチ回路101〜1
05のセット端子SETに入力されている信号が立上る
ので、ラツチ回路101〜105のリセットは上記ィン
バータ10aのパルス立上りによって行なうことができ
る。駆動回路12A〜12Dに対するラツチ回路102
〜105については複写終了時信号によってもリセット
を行なうことができる。ラツチ回路のリセットをインバ
ータ10Aのパルス立上りで行なう場合は、リセット端
子RSETをセット端子SETと共通にして行なうよう
にすればよい。以上の如きラッチ回路101〜105の
構成により、第1図、第2図の装置において受光部材が
複写の開始と共に退避してカラーセンサ4よりの出力信
号の発生が停止しても、リセット端子RSETにリセツ
ト信号が入力されない限りランプ表示回路11乃至駆動
回路12A〜12Dのいずれかの駆動は続けられること
になる。
そして、駆動回路12A〜120の駆動は、原稿の大き
さ則ち、選送用紙の大きさを複写機本体上に表示すると
共に、クラッチ等を用いる公知の手段によってそれぞれ
A〜○サイズの用紙を所定のタイミングで所定の複写枚
数だけ順次送り出すことになり、自動的に原稿サイズに
適当した用紙の選送が行なわれる。本発明は以上述べた
如く、カラーセンサを用いて原稿サイズの検知をするよ
うにしているから正確な検知がなされて、用紙の自動選
送にも謀作動を生ぜしめる恐れがなく、また、着色部分
の反射光で検出できるから投光装置とカラーセンサを原
稿台の下面側に設けかつ、カラーセンサを本体上部側面
の非画像城に固定・配置することを可能とし、原稿台往
復動式や原稿投影装置往復動式のいずれにも適用し得る
ものが得られると云う優れた効果を奏する。
尚、写真や伝票等の如く、小さい原稿を一緒に並べて一
枚の大きい紙に複写するような場合は配列の間に隙間が
生じると誤検知をする恐れがあるので、そのような場合
は通常の給紙方法に切換えるようにすればよいことは勿
論である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はいずれも本発明の1例を示す装置
の部分斜視図と部分側面図、第3図は用紙の選送回路図
である。 1・・・プラテンカバー、2・・・着色部材、3・・・
投光装置、4・・・カラーセンサ、5…原稿台、6…原
稿、7A〜7D…カラ−センサュニツト、8A〜8D・
・・2値しベル判別回路、9・・・選択論理回路、10
1〜105・・・ラッチ回路、11・・・ランプ表示回
路、12A〜12D・・・送り出し駆動回路、PD1,
PD2…ホトダイオード、LA1,LA2…対数増幅回
路、SUB・・・減算回路、CAI,CA2・・・比較
幅器、TTL・・・トランジスタ・トランジスタ論理回
路。 オー図 外z図へ ギZ図B ギヲ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の色に着色された着色部材と、該着色部材を照
    射する投光装置と、該投光装置により着色部材に照射さ
    れた後の照明光を受光する受光部とからなり、前記投光
    装置から前記受光部へ照射される照明光の一部又は全部
    を原稿台上に載置された原稿にて遮蔽して、その原稿の
    大きさを検出するようになした複写機の原稿サイズ検知
    装置において、該受光部を複写画像形成光の光路外に位
    置し、原稿台の周縁に固定配置したことを特徴とする原
    稿サイズ検知装置。
JP13821079A 1979-10-24 1979-10-24 複写機の原稿サイズ検知装置 Expired JPS608492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13821079A JPS608492B2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24 複写機の原稿サイズ検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13821079A JPS608492B2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24 複写機の原稿サイズ検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5662274A JPS5662274A (en) 1981-05-28
JPS608492B2 true JPS608492B2 (ja) 1985-03-04

Family

ID=15216649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13821079A Expired JPS608492B2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24 複写機の原稿サイズ検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608492B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114552U (ja) * 1983-01-21 1984-08-02 シャープ株式会社 原稿サイズ検出装置
JPS6023845A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Sharp Corp 原稿サイズ検出装置
JPS6023846A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Sharp Corp 原稿サイズ検出装置
JPS59166239U (ja) * 1983-04-20 1984-11-07 シャープ株式会社 複写機の原稿サイズ検知装置
JPS6026050U (ja) * 1983-07-28 1985-02-22 シャープ株式会社 原稿サイズ検出装置
JP2001167271A (ja) 1999-12-08 2001-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 原稿領域認識方法および装置、画像処理方法および装置、プラテンカバー、プラテンカバー用シート、原稿読取装置、並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5662274A (en) 1981-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4338020A (en) Device for detecting the size of the material to be copied in copying machines
US5384621A (en) Document detection apparatus
US4511246A (en) Size detecting device of a copy document suitable for electrophotographic copying machine
US4341460A (en) Electronic copying machine
JPS608492B2 (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
US4505572A (en) Electrostatic reproducing apparatus
JPS6247026B2 (ja)
JPH0236948B2 (ja)
JPS5895367A (ja) 複写機
JPH0334765A (ja) 画像形成方法
JPS5911091B2 (ja) 複写機
JPH0445826B2 (ja)
US5563685A (en) Apparatus for assisting manual placement of an original document on an exposure platen of copier
JPS643247B2 (ja)
JPS5913727B2 (ja) 複写機における原稿紙サイズ検出装置
JPS6220849Y2 (ja)
US6633052B2 (en) Discriminating paper sensor
JPH0330849B2 (ja)
JPS58145969A (ja) 複写装置
JP2636962B2 (ja) 自動原稿送り装置付フルカラー複写機
JPS59148045A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPH0331263B2 (ja)
JPS60207133A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPS59133537A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPH0349088B2 (ja)