JPS59148045A - 複写機の原稿サイズ検知装置 - Google Patents

複写機の原稿サイズ検知装置

Info

Publication number
JPS59148045A
JPS59148045A JP2317283A JP2317283A JPS59148045A JP S59148045 A JPS59148045 A JP S59148045A JP 2317283 A JP2317283 A JP 2317283A JP 2317283 A JP2317283 A JP 2317283A JP S59148045 A JPS59148045 A JP S59148045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
colored
document
size
fluorescent paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2317283A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuichi Maekawa
前川 悦一
Koji Yugawa
湯川 紘治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2317283A priority Critical patent/JPS59148045A/ja
Publication of JPS59148045A publication Critical patent/JPS59148045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/607Apparatus which relate to the handling of originals for detecting size, presence or position of original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、原稿台上に載置した原稿の大きさを検出する
複写機の原稿サイズ検知装置の改良に関するものである
従来技術 従来、異なる大きさの用紙またはロール状の用紙を装填
し、原稿台上に載置した原稿の大きさに応じて、それに
適当した大きさの用紙が選択されまたは裁断されて給送
される複写機は特開昭50−11242号公報等にて知
られている。斯る複写機における原稿サイズ検知装置は
、原稿載置の対角線方向に沿ってプラテンカバーと原稿
台下面側にそれぞれ投光装置または光電変換装置を両者
が対向するように並列して設け、並列する光電変換装置
の出力の大小情報に基いて原稿サイズの検知を行なうよ
うなものである。このような原稿サイズ検知装置では、
並列する光電変換装置の感度のバラツキ、投光装置の発
光強度のバラツキや変動、更にはプラテンカバーの隙間
を漏洩して入射する外光等によって光電変換装置の出力
の大小情報が原稿のサイズと異なる情報を与え用紙の還
送に誤作動を生ずる恐れがある。また、投光装置と光電
変換装置のいずれか一方は開閉動作の行なわれるプラテ
ンカバーに設けられることになるので故障が生じ易い上
載置された原稿の外側にある投光装置又は光電変換装置
の影が転写紙上に写るといった不都合が生じる。
本出願人は、上述の如き問題を解消する原稿サイズ検知
装置として、特開昭56−22424号公報による提案
を行なっている。上記提案は、所定の色圧着色された着
色部材と、該着色部材を照射する投光装置と、該投光装
置により着色部材に照射された後の照明光を受光する受
光部とからなり、前記投光装置から前記受光部へ照射さ
れる照明光の一部又は全部を原稿台上に載置された原稿
にて遮蔽せしめて、その原稿の大きさを検出するように
なしたことを特徴とする複写機の原稿サイズ検知装置に
ある。
即ち、上記提案の原稿サイズ検知装置は、入射光の強弱
の影響を打ち消し波長に比例した信号を得ることができ
る検知素子の配列よりなる受光部の特性を利用して、原
稿で遮蔽されない着色部分よりの反射光乃至は透明光を
検出し、並列する検知素子の上記検出の有無情報に基い
て原稿サイズの検知を行なうようにしているために、従
来の光電変換装置の受光部におけるような感度のバラツ
キはなく、また投光装置の発光強度のバラツキ変動およ
び特定波長の強度分率が低い外光等の影響を殆んど受け
ず、従って誤作動を生ずる恐れもないと云う特長を有す
る。また、着色部分の反射光が利用できるために、着色
部分をプラテンカバーに設けて、投光装置と受光部とを
共に原稿台の下面側に設けることも容易になし得るから
回路等をプラテン側に設けなくとも良(、それだけ故障
を少な(出来る。
このような特長を有した上記提案も問題を有していた。
例えば上記提案を実施した複写機にあっては、プラテン
側に着色部材を設けた場合、原稿と着色部の色の違いを
検知している。コピーボタンがONされるとコピーモー
ドに入る前に投光装置を兼ねている露光ランプが移動し
、原稿先端を照射し原稿に遮蔽されていない着色部を検
知素子が検知して原稿サイズを検出し、最適な転写紙を
選択してコピーモードに入るようになっていた。
従ってこの時原稿の置き方がズしていたような場合には
コピー画像の片隅に着色部の画像が出るという問題を有
していた。
これを解決するために、検知素子によっては白色との差
異が検知されると共に、電子写真感光体によってはエネ
ルギーとして白色との差異が認められないような着色部
の色が求められた。その結果、感光体の感度の最も高い
色に合わせた塗料や蛍光塗料が用いられている。このよ
うにして転写紙上に着色部材の影が写ることを防いでい
た。
しかしこのようにしても、現像時の現像バイアスを変化
させることが可能な複写機では、低い現像バイアス条件
下にあっては着色部材の影がでることは避けられなかっ
た。
発明の目的 プラテン側に着色部材を設けるようにした場合、着色部
材の影が写ることのないような複写機の原稿サイズ検知
装置を提供することを目的とする。
発明の構成 原稿押えカバーの原稿押え面に所定の色に着色された着
色部材と着色部材を照射する投光装置と受光素子とから
なり、着色部材を遮蔽することにより原稿サイズの違い
を検出し、原稿サイズ検知を行なう検知装置において、
着色部材として蛍光塗料を含有した塗料を塗布し、コピ
ー動作時に露光ランプと共に別に設けた紫外線ランプを
点灯するようにしたことを特徴とする複写機の原稿サイ
ズ検知装置によって上記目的は達成される。
即ち本発明は、蛍光塗料の性質として短波長である紫外
線を蛍光塗料に当てると、この波長の紫外線を吸収しこ
れより長波長側の光を自己発光するという特徴を利用し
たもので、原稿サイズ検知のために蛍光塗料部と白色部
との差異を検知素子によって検知しようとするときは、
一般の投光装置(露光ランプがこれを兼ねている場合が
多い)によって照射して検出を行ない、コピーモードに
なった場合には蛍光塗料部と白色部に対して露光ランプ
と紫外線ランプを点灯e照射し、蛍光塗料より自己発光
および反射する光エネルギーが白色板の反射光エネルギ
ーと同等に感光体が受容するようにし、転写紙上に着色
部材の影が生じないようにしたものである。
実施例 第1図は原稿押えカバー(プラテンカバー)の原稿押え
面に設けた着色部材の状態を示す1実施例で、原稿サイ
ズに対応するよう間隔をもって原稿読取り走査方向(第
1図における矢示X方向)複数の着色部を設けたもので
、第2図は第1図に示した原稿押え面をもつ複写機要部
の1実施例を示す断面図である。なお第1図及び第2図
における1aは原稿読取り走査開始端である。
複写機本体1の上部には、原稿りを載せる透明ガラス製
の原稿載置台2と、原稿載置台2上に原稿りを載せたの
ち原稿りを覆うプラテンカバー3とが配されている。プ
ラテンカバー3の原稿りと接する原稿押え面3mは第1
図の着色部が設けられている。ここで着色部には感光体
の感度の最も高い色の蛍光塗料を用いている。
原稿載置台2の下方であって複写機本体1内には何れも
棒状の露光ラング4と紫外線ランプ5、及び短冊状の第
1ミラー5を具備した第1ミラーユニツト6が設けられ
、前記原稿載置台2と平行に、かつ図面左右方向へ直線
移動可能吸取り付けられていて、原稿りの全面を光学走
査する。7および8はそれぞれ第2ミラーおよび第3ミ
ラーであり、これらが一体化された第2ミラーユニツト
9は所定の光路長を保つように、第1ミラーユニツトの
号の速度で左右方向に直線移動する。勿論該第2ミラー
ユニツト9の移動は前記第1ミラーユニツトと同様に原
稿載置台2に対して平行である。原稿載置台2上の原稿
りかもの反射光は、上記第1ミラー5、第2ミラー7、
第3ミラー8によって反射され、更に主レンズ10およ
び第4ミラー11を経て像支持体としての感光体ドラム
旬上へ原稿面近くに設けたスリットSを介して入射され
るようになっている。
かかる光学系の複写機で、本実施例では投光器として露
光ランプ4を兼用したもので、受光部には検知素子とし
てカラーセンサ21(例えば半導体カラーセンサPD−
150・PD−151;シャープ株式会社製が商品化さ
れている。)を主レンズlOの近接した側部に設けたも
ので、前記の原稿押え面3aの蛍光塗料を用いた着色部
の反射光が入射されるようになっている。
例えばB5サイズの原稿りを原稿載置台2上にセットし
た場合、コピーボタンが押されると、まず原稿サイズの
検知がなされる。ここでは光学系は右側に位置していて
、左側に移動・走査しながら原稿サイズの検知がなされ
る。投光ランプを兼ねた露光ランプ(4は点灯し、光学
走査がなされる。
露光ランプ4からは原稿載・置;台2を照光し、その反
射光はスリットSを通り、第1ミラー5、第2、第3ミ
ラー7.8により反射されてカラーセンサ21へと入射
される。投光ラングを兼ねた露光ラング4はまず原稿の
ない部分のプラテンカバー3を照射したのち、B5サイ
ズの原稿りを照射する。
このプラテンカバー3を照射中にカラーセンサ21には
着色部の信号が得られる。
この着色部は第1図に示すような原稿読取り走査方向に
縞模様となっているので、原稿がB5サイズの場合3本
の着色部の信号が得られる。同様にA4サイズの場合2
本、B4サイズの場合1本、A3サイズの場合0本の着
色部の信号が得られる。
複写機本体制御部はあらかじめ上記の着色部の本数と原
稿サイ′ズとの関係を記憶しておく。また拡大成いは縮
少などの変倍を行なう場合は、変倍を行なう原稿サイズ
と供給紙サイズとの関係を記憶しておくことにより、最
適な紙サイズが供給される。
第3図は露光ランプ40点灯とカラーセンサ21を介し
て得られる着色部に対応した制御部への入力信号との関
係を示すタイムチャートで、B5サイズの原稿時の状態
を示したものである。
第4図は、制御部列につながる回路図である。
第4図において、nは検知ずべぎ原稿サイズに対応する
位置に配置されたカラーセンサユニット、幻は2値レベ
ル判別回路、列は制御部である。
カラーセンサユニットnは、カラーセンサ21に含まれ
る2個の互いに分光感度特性の異なるホトダイオードP
DI 、 PD2の出力をそれぞれ対数増幅回路LAI
 、 LA2で対数圧縮4シ、次いで減算回路SUBに
入力することにより、入射光強度に無関係で、検知波長
に比例した大きさの電圧v0を出方する。即ち、Voは
、VoeC: lQgIsct  log l1l(!
1 = leg(Isct/l5ct)  (但し、I
ac+ 、LB2  はそれぞれホトダイオードPDI
 、 PD2の出力電流〕の関係にある。
2値レベル判別回路幻は、それぞれカラーセンサユニ7
)22より検知波長に比例した大きさの電圧■を受けて
、それがカラー4ンサに先に述べた着色部分の色に相当
する特定波長の光が入射した結果によるものかどうかを
検出する。即ち、2値レベル判別回路邪において、先ず
カラーセンサユニ?)22の出力電圧V。が比較増幅器
CA’lの(−)入力端子および比較増幅器CA2の(
+入力端子に入力され、CAIでは前記特定波長に対応
する電圧よりも幾分低い(ト)入力端子に入力されてい
る比較電圧aと比較され、CA2では特定波長に対応す
る電圧よりも幾分高い(→入力端子に入力されている比
較電圧すと比較されて、CAIは%(aのときはハイレ
ベルの信号を、 Vo> aのときはローレベルの信号
を出力し、 CA2は■。〈bのときはローレベルの信
号を、Vo)bのときはノ・イレベルの信号を出力する
。そして、上述の如き比較増幅器CAIおよびCA2の
出力信号はトランジスタ回路で処理されてトランジスタ
・トランジスタ論理回路TTLに入力され、TTLは■
。がa (Vo (bのときはローレベルの信号を、V
o(aまたはV。>bのときは]・イレベルの信号を出
力するから、2値レベル判別回路羽はカラーセンサ21
への特定波長の光の入射の有無を検出することになる。
上述の2値レベル判別回路における入出力の関係を第1
表に示す。
第   1   表 帥) Hハハイレベル信号、Lはローレベル信号ヲ示す
ここでTTLの出力側と制御部列の入力側との間にイン
バータを介しているので、着色部の信号はハイレベルの
パルス信号として制御部列へ入力される。そして制御部
列において予じめ記憶されている情報と対比することに
より、原稿サイズの検出がなされるわけである。
このようにして原稿サイズの検知がなされ、光学系は左
方に移動して第2図の状態となる。ここでコピーモード
に切換り、露光ランプ4と共に紫外線ランプ5が点灯し
、原稿り面及び原稿押え面3aを照射して移動・走査す
る。これと同期して感光体ドラム加が回転し、感光体ド
ラム加局面上に原稿の潜像を形成する。
なお本実施例では、第2図に示した実施例によって、原
稿載置台は固定して複写光学系が移動して原稿走査がな
されるような複写機について説明したが、本発明は之に
限定するものではなく、複写光゛平糸が固定して原稿載
置台が移動して原稿走査がなされるような複写機につい
ても、原稿走査がなされるような複写機に対しては本発
明は適用される。またCCD等の固体撮像素子を用いた
複写機にも勿論適用可能である。原稿載置台移動の場合
も、カラーセンサは露光ランプの近傍に設けることによ
って原稿サイズの検知がなされる。
また投光装置として本実施例は露光ランプをもって兼用
するようにしたが、勿論兼用する必要はなく別個に設け
ても差支えない。
発明の効果 以上実施例で説明した本実施例は、検知素子を1個のみ
用いることKより、各種サイズの原稿サイズ検出を行な
えるよう圧したもので、回路構成も簡単で、原稿サイズ
検出の信頼性も向上した。
更に本発明によって、仮令原稿の置き方がずれたり転写
紙の同期がずれたりしても、更にまた現像時のバイアス
電圧が低い場合であってもコピー画潅の一部に着色部の
画像は出ることはなくなり、コピー画像の品質が向上し
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は原稿押え部材の原稿押え面に設けた着色部材の
状態を示す1実施例で、第2図は第1図に示した原稿押
え面をもつ複写機要部の1実施例を示す断面図である。 第3図はタイムチャート図で、第4図は回路図の実施例
を示す。 1・・・複写機本体   2・・・原稿載置台3・・・
原稿押えカバー(プラテンカバー)3a・・・原稿押え
面   4・・・露光ランプ21・・・カラーセンサ 
 n・・・カラーセンサユニットn・・・2値レベル判
別回路 冴・・・制御部     5・・・紫外線ランプ代理人
 桑原義美 第3圀 率4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿押えカバーの原稿押え面に所定の色に着色された着
    色部材と着色部材を照射する投光装置と受光素子とから
    なり、着色部材を遮蔽することにより原稿サイズの違い
    を検出し、原稿サイズ検知を行なう検知装置において、
    着色部材として蛍光塗料を含有した塗料を塗布し、コピ
    ー動作時に露光ランプと共に別に設けた紫外線ランプを
    点灯するようにしたことを特徴とする複゛写機の原稿サ
    イズ検知装置。
JP2317283A 1983-02-14 1983-02-14 複写機の原稿サイズ検知装置 Pending JPS59148045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317283A JPS59148045A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 複写機の原稿サイズ検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317283A JPS59148045A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 複写機の原稿サイズ検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148045A true JPS59148045A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12103203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2317283A Pending JPS59148045A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 複写機の原稿サイズ検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0373868A2 (en) * 1988-12-12 1990-06-20 Xerox Corporation Electrophotographic method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0373868A2 (en) * 1988-12-12 1990-06-20 Xerox Corporation Electrophotographic method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875104A (en) Document sheet position detecting device for image forming apparatus
US7289249B2 (en) Image scanner for use in image forming apparatus
US4541713A (en) Document size-detecting device of copying machine
US4372674A (en) Copying machine having detectors for the background color and density of the original
US4533238A (en) Exposure detecting device for copying machine
JPS59148045A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPH0485529A (ja) 原稿検出手段を備えた画像処理機
JPH0236948B2 (ja)
JPS59133537A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPS59133538A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPH0221588B2 (ja)
JPS608492B2 (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPH03129335A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPS6046547A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
US4725868A (en) Electrostatic copying machine
JPS60151630A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPS60207133A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JP3963853B2 (ja) 画像読取装置
JPH0331263B2 (ja)
JPH0526584Y2 (ja)
JPH02266372A (ja) 電子写真複写機
JPS59123835A (ja) 複写装置
JPH0619256B2 (ja) 原稿検知装置
JPH0349088B2 (ja)
JPS62170948A (ja) 原稿読取装置