JPS62170948A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPS62170948A
JPS62170948A JP1234086A JP1234086A JPS62170948A JP S62170948 A JPS62170948 A JP S62170948A JP 1234086 A JP1234086 A JP 1234086A JP 1234086 A JP1234086 A JP 1234086A JP S62170948 A JPS62170948 A JP S62170948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
press
light
document
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1234086A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sueda
末田 哲夫
Kenichi Oota
健一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1234086A priority Critical patent/JPS62170948A/ja
Publication of JPS62170948A publication Critical patent/JPS62170948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (分  野) 本発明は電子写真装置等において設置された原稿の大き
さを検知する検出装置に関するものである。
(従来技術) 電子写真装置における多機能化の一環として、複写すべ
き原稿のサイズにより、複写用紙の選択を自動的に行な
う手段が考えられる。すなわち、オペレータが指示する
倍率と原稿のサイズによってそれに見合う大静さの用紙
、あるいは用紙の入ったカセットを自動的に選択、複写
を行なう事によりオペレータの複写時における手間を軽
減する事ができる。または複写されるべき用紙のサイズ
をオペレータが指定した場合、そのサイズと複写される
べき原稿のサイズにより複写倍率を自動的に変倍し、画
像情報を複写用紙に適正倍率で複写する事により、オペ
レータの複写時における手間を軽減し、また倍率設定時
の誤りに起因するミスコピーをおさえる事が可能となる
かかる電子写真装置を実現するためには、複写されるべ
き原稿のサイズを自動的に検知する手段が不可欠である
従来より多数のこの種の装置が提案されてきた。しかし
実際の複写動作以前に光検出センサが機械的に動き、結
果として複写時間が長くなったり、可動部材が多くなる
欠点があった。また電子写真装置では一般に原稿を原稿
台に密着させるために圧着板を用いるが、原稿の部分を
認識するために原稿台上の圧板と原稿とを切り分ける必
要がある。しかし圧板は原稿を原稿台に押しつけるだけ
でなく、複写時に原稿の反射を高めたり、複写された画
像に黒枠を生じさせないために一般には白色拡散板とな
っている。このため該白色圧板と原稿とをその反射光強
度差等を用いて識別するのは困難である。このためにた
とえば上述提案例では圧着板が原稿上に重ねられる直前
に原稿サイズを検出する方法を用いる事としているが、
原稿が紙葉である場合、圧着板を重ねる事により風圧で
原稿が原稿台上で移動する場合があり、複写情報が欠落
する事が多々生ずる。また圧板色を黒、あるいは鏡面反
射板とした場合、原稿と圧着板の識別は容易となるが、
上述の黒枠が複写画像に記録されやすい。また特開昭5
6−114955に提案されている様に圧着板に特殊な
色彩を施し、検知素子にカラーセンサを用いる方法も提
案されている。しかしカラーセンサはシリコンブルーセ
ル等一般の受光素子に比較すると価格が高く、また感度
が高いとは言えない。また厚さの厚い木等を複写する場
合には圧着板を用いない状態がしばしば生じしたがって
カラーセンサによる圧着板の認識ができないため、正確
な原稿サイズ検知が不可能となる。また原稿サイズを検
知するための光は電子写真プロセス等の記録時に遮光あ
るいは消灯を行なわないとフレアとなり記録信号にノイ
ズが混入される可能性が高い。         パ(
目  的) 本発明は上述従来例の欠点を除去し、きわめて簡単な原
稿台上の原稿サイズを検知するものである。
(実施例) 第1図〜第4図は本発明の実施例で、電子写真装置への
応用例を示す。第1図〜第4図において1は原稿台硝子
、2は圧着板、3は圧着板表面、4は複数個の光検出セ
ンサ、5は原稿照明用ランプ、6は原稿照明用ランプの
反射傘、7は反射傘に設けられた開口、8は原稿サイズ
検出のみに使用される照明ランプ、9は5.6と同期し
て図中X方向に移動する走査系、25は光検出センサ4
の前に設置されるコンデンサレンズ、20は原稿台硝子
1と圧着板2の間に置かれた原稿、35は圧着板2が閉
じられた事を検出するためのスイッチを示し、40は照
明ランプ8上に置かれるフィルターを示す。また第4図
は原稿第1をZ方向から見た図であり図中30は各光検
出センサがコンデンサレンズ25を通して見込む範囲を
示す。
上記構成において、複写すべき原稿20を原稿台ガラス
1上に設置し圧板2をこの上に重ね圧着板スイッチ35
がONとなった状態で、複写ス・イツチ(図示しない)
を没入する、またはこのいずれかの動作が行なわれると
、原稿サイズ検知動作が開始される。すなわち原稿照明
用ランプ5および8が点灯し、光検出センサ4が有効と
なる。
原稿照明用ランプ5は走査光学系6,9.10を含めて
第2図に示す様に非画像領域に位置しているものとし、
かつ5に対する反射傘6A、6Bは背面から照明光が射
出可能な状態とし非画像領域に位置しながら原稿20を
照明できるものとする。しかも背面からの照明光は反射
傘6Cで反射し、原稿を照明するものとする。すなわち
第4図における30B〜30Fの領域を照明用ランプ5
は照明可能で、この領域における原稿台1上の原稿20
の有無をコンデンサレンズ25を介して光検出器4で検
出する。かかる動作は第5図に示す様に圧板表面3の分
光反射率と、反射傘6Cの分光反射率差によって成す。
すなわち原稿照明用ランプ5、および照明用ランプ8は
ハロゲンランプあるいは白熱球を用いである。
ここで照明ランプ8上のフィルタ40および反射傘6C
によって原稿を照明する光は主に、500nm以下の波
長範囲にかぎられる。すなわちセンサ4に至る光を広い
波長範囲に対して高い拡散反射率を有する一般の原稿に
対する反射光の強度は、主に500 nm以上で高い反
射率を示す圧着板による反射光の強度よりも高い。すな
わち30A〜30Fの固定された領域に対するセンサ4
の出力によりその場所における原稿の有無を検知する事
が可能である。検知動作はセンサ4の出力が所定のしき
い値よりも越える強度の場合に1、低い場合に0の信号
を2値化回路41が出力し、第5図のCPU42に入力
される。CPU42における定形紙の換算は第4図の領
域であれば第6図に示す真理表によって設置された原稿
の領域が定形紙のいずれかに相当するかが判別できる。
ここで図中口は定形紙の長辺がX方向に置かれた場合を
示し、第6図中の“ERROR”は原稿台上に識別すべ
き原稿が存在しない事を示す。
かかる方法によって原稿の大きさを満足する定形紙を認
識した後CPtJ42はこれに装着されているカセット
の種別や縮小、拡大の倍率指定値(入力装置は図示しな
い)により結像光学系の結像倍率や実際に複写を行なう
用紙の選択等を行ないその後電子写真プロセスを行なう
事になる。第7図は上述のプロセスを示したものであり
、それぞれの具体的手段は周知の方法で行なうものとす
る。電子写真プロセスにおいて圧板の反射色は電子写真
装置の分光感度に対し、強度比で60%以上の分光反射
率をその積分値において有している。このため電子写真
装置において圧板は白色とほぼ変わる事なく紙葉状の原
稿を複写した場合、原稿周囲部分は白色として取り扱わ
れる。また原稿サイズを検知するための光の波長領域は
電子写真装置にとって感度の少ない領域にある。このた
めに本実施例の様に反射傘の裏面から光が投射される形
態をとっても電子写真装置にとってフレアとなる可能性
は少ない。           ′前記実施例では光
検出センサを6ケ用いていた。A5用紙の長辺がX軸方
向に置かれた場合と、原稿基準コーナー位置の判定をの
ぞけは光検出センサ数は4ケとなり、その時の真理表は
第8図に示すものとなる。
また光検出センサ4をCCD等フォトダイオードアレイ
センサとした場合の実施例を第9図に示す。すなわち原
稿台のY軸方向の領域を結像レンズ125でCCD14
0上に結像させる該結像レンズ125とCCD140の
光軸は電子写真装置の結像レンズ160とレンズ光軸が
XY面内で同じ面内に存在するものとする。かかる装置
において複写動作開始のスイッチが投入された場合、第
10図に示す様なフローで原稿サイズを検出し、電子写
真プロセスを行なうものとする。
また、前記実施例中の光センサ4、あるいはCCD 1
40は視感度にあわせた分光感度を有する事が多い。こ
のためフィルタ40、あるいは反射傘6Cの透過率、反
射率の分光分布範囲(主に略500nm以下)の範囲で
高い透過率を示すフィルタを光センサ4あるいはCCD
140の前面に設置した場合、原稿上に圧着板をかぶせ
ない状態で原稿サイズ検知時の外光による影響が軽減で
き、すなわち木等の厚みの厚い原稿の場合、圧着板を開
けたまま複写を行なう事がしばしばある。
この時センサ4、CCD140等原稿サイズを検知する
素子には天囲灯等の光が当然入射する。
天囲灯等は白色スペクトルをもつためこれら検知素子は
原稿による反射光強度と同等の光が入射する場合が多い
。上述の様に分光透過率分布が500 nm以下で高い
透過率を示すフィルタを用いた場合、上述外光の一部分
の波長領域の光のみを検出する事になり外光の影響は軽
減可能である。
しかも原稿サイズを検知する光の波長領域に対しては高
い透過率を有するため検知動作に対しては何ら悪影響は
生じない。
(効  果) 以上説明した様に、電子写真装置等の画像人力装置にお
いて、完全拡散の白色物体に対する感度を100%とみ
なし、原稿を押えるための圧着板の表面分光反射率が原
稿を検知するための光よりも長波長側にあり、かつ電子
写真装置に対する感度が上述の100%に対して60%
以上あり、したがって原稿を検知するための圧着板の色
と補色の関係にある光に対する反射率は低くする事によ
り、原稿台上に設置された原稿を正確に検知可能で、か
つ画像記録装置には圧着板色は白色に記録される事にな
る。また原稿サイズ検知のために投影される光の分光分
布を制限する事により、圧着板が存在しない時にも原稿
サイズを検知し得る利点もある。
図、第9図は他の実施例図、図において1は原稿台ガラ
ス、2は圧板、3は圧板表面、4は光検出センサ、5は
原稿照明光源、8は原稿検出用光源である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を押えるための圧着板の略補色関係にある分光分布
    色光を被検原稿および圧着板に投射し、その反射光強度
    を検出することにより反射光が原稿からか、圧着板から
    かを判別し、原稿の存在や大きさを検出する原稿読取装
    置。
JP1234086A 1986-01-22 1986-01-22 原稿読取装置 Pending JPS62170948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234086A JPS62170948A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234086A JPS62170948A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170948A true JPS62170948A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11802558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234086A Pending JPS62170948A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170948A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327261A (en) * 1989-04-29 1994-07-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reading apparatus capable of detecting paper size
US5414522A (en) * 1991-08-20 1995-05-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reading apparatus which detects document size
JP2001201806A (ja) * 1999-11-22 2001-07-27 Xerox Corp 像取り込み装置のための着脱自在のプラテンカバー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327261A (en) * 1989-04-29 1994-07-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reading apparatus capable of detecting paper size
US5414522A (en) * 1991-08-20 1995-05-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reading apparatus which detects document size
JP2001201806A (ja) * 1999-11-22 2001-07-27 Xerox Corp 像取り込み装置のための着脱自在のプラテンカバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541713A (en) Document size-detecting device of copying machine
JP2680549B2 (ja) オーバヘッドプロジェクタ
JPS62170948A (ja) 原稿読取装置
US6169612B1 (en) Image processor provided with document detecting means
JPH065868B2 (ja) 原稿読取装置
JPS61232440A (ja) 原稿識別装置
JPH08172506A (ja) 画像読取装置
JPS59133537A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JP3292392B2 (ja) 複写装置
JPH08122033A (ja) 画像認識装置
JPH11205538A (ja) 画像読取装置
JPS59133538A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JP3807469B2 (ja) 原稿画像読み取り装置
JPS59148045A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JP2002304595A (ja) 情報読取り装置および情報読取り方法
JPH03129335A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JPH0927885A (ja) カラー画像読取装置
JPS6046547A (ja) 複写機の原稿サイズ検知装置
JP3213538B2 (ja) Cd印刷面検査装置
JPS631152A (ja) 照明光源装置
JPH052475U (ja) 光学読取装置
JPH09146187A (ja) 原稿検出装置
JPS63101717A (ja) 映像のぼけを利用した真珠の色分類法
JPH09102851A (ja) 原稿読取装置における原稿幅検出機構
JPH0743324B2 (ja) 部品リード線のクリンチ状態検出方法