JPS59202513A - 無人台車の誘導装置 - Google Patents
無人台車の誘導装置Info
- Publication number
- JPS59202513A JPS59202513A JP58078013A JP7801383A JPS59202513A JP S59202513 A JPS59202513 A JP S59202513A JP 58078013 A JP58078013 A JP 58078013A JP 7801383 A JP7801383 A JP 7801383A JP S59202513 A JPS59202513 A JP S59202513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- trolley
- truck
- magnetic detection
- code plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 39
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 13
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0259—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
- G05D1/0261—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic plots
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0259—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
- G05D1/0265—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using buried wires
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は誘導帯に沿い無人台車を走行させる際に方向が
ずれたような場合に自動的に制御させるようにして誘導
させる無人台車の誘導方法及び装置に関するものである
。
ずれたような場合に自動的に制御させるようにして誘導
させる無人台車の誘導方法及び装置に関するものである
。
無人台車とは、台車上に電−を持ち自動的に走行できる
ようにした台車をいい、かかる無人で走行できるように
した装置は、坦在、自動0庫の周辺設備、生産ラインに
おける物品搬送設備、自動加工ラインにおける搬送設備
等に数多く使用されており、その特長は、専用の軌条を
持たないことにある。専用の軌条を持たないということ
は、工場一般通路を走行できるためフォークリフトや人
間と共用のスペースが使えること、走行ルートの変更が
容易であること、等の点で有利である。
ようにした台車をいい、かかる無人で走行できるように
した装置は、坦在、自動0庫の周辺設備、生産ラインに
おける物品搬送設備、自動加工ラインにおける搬送設備
等に数多く使用されており、その特長は、専用の軌条を
持たないことにある。専用の軌条を持たないということ
は、工場一般通路を走行できるためフォークリフトや人
間と共用のスペースが使えること、走行ルートの変更が
容易であること、等の点で有利である。
従来、無人台車の走行方式としては、N磁誘導方式、光
学式誘導方式が実用化されている。
学式誘導方式が実用化されている。
電磁誘導方式は、第1図に示す如く、走行面aの床に埋
め込んだ誘導線すに電流を流すことによって生ずる誘導
磁界を、台車Cに取り付けた一対の検出器d、dで検出
し、その検出強度が同等となるように走行方向を制御す
ることにより、誘導線に沿い台車を走行させるようにす
るものである。すなわち、走行面aに埋め込まれた誘導
線すに電流を流すと、誘導磁界eが発生し、この誘導磁
界eを一対の検出器d、dで検出しながら走行する方式
であり、検出器d、dの中心が誘導線すよりいずれかの
方向へずれると、検出器d、dの検出する強度に差が生
じるので、その差が零となるように台車の走行方向を制
御することにより台車を誘導線すに沿って走行させるこ
とができるようにしである。
め込んだ誘導線すに電流を流すことによって生ずる誘導
磁界を、台車Cに取り付けた一対の検出器d、dで検出
し、その検出強度が同等となるように走行方向を制御す
ることにより、誘導線に沿い台車を走行させるようにす
るものである。すなわち、走行面aに埋め込まれた誘導
線すに電流を流すと、誘導磁界eが発生し、この誘導磁
界eを一対の検出器d、dで検出しながら走行する方式
であり、検出器d、dの中心が誘導線すよりいずれかの
方向へずれると、検出器d、dの検出する強度に差が生
じるので、その差が零となるように台車の走行方向を制
御することにより台車を誘導線すに沿って走行させるこ
とができるようにしである。
又、この電磁誘導方式では、台車を複雑なルートに従っ
て分岐したり合流させたりする誘導を行わせるに当り、
誘導線すに流す電流をルート毎に周波数の異なる交流と
し、その交わる点においで次に走行するルートの周波数
を台車に対して地上から送信指令することにより台車を
分岐したり合流させたりする方式がある。すなわち、第
2図に示す如く、台車CをA点に移動する場合は、分岐
点fにおいて台車Cに対し周波数F1の誘導線b1に沿
い走行するように指令を与えることにより、台車Cは誘
導線blに従ってA点へ移動することができるようにし
てあり、又、誘導線b1を走行している台車を分岐点g
でB点へ移動させる場合は、分岐点りで台車に対して周
波数F2の誘導線に沿って走行するよう指′令を与えれ
ば、台車は誘導線b2に従いB点へと分岐する。各分岐
点にJ3ける台車への指令信号の伝送方法としては、地
上より無線や光や音波等で信号を送信する方式や走行路
面下の1個所に複数のコイルを埋め、各々のコイルの励
磁、非励磁により一定のパターンを表示し、台車がこの
パターンを検出することにより走行指令とする方式等が
ある。そのほか、誘導線の周波数はすべて同一とし、台
車の進行にしたがって順次径路を切替え1台車を誘導す
る方式もある。
て分岐したり合流させたりする誘導を行わせるに当り、
誘導線すに流す電流をルート毎に周波数の異なる交流と
し、その交わる点においで次に走行するルートの周波数
を台車に対して地上から送信指令することにより台車を
分岐したり合流させたりする方式がある。すなわち、第
2図に示す如く、台車CをA点に移動する場合は、分岐
点fにおいて台車Cに対し周波数F1の誘導線b1に沿
い走行するように指令を与えることにより、台車Cは誘
導線blに従ってA点へ移動することができるようにし
てあり、又、誘導線b1を走行している台車を分岐点g
でB点へ移動させる場合は、分岐点りで台車に対して周
波数F2の誘導線に沿って走行するよう指′令を与えれ
ば、台車は誘導線b2に従いB点へと分岐する。各分岐
点にJ3ける台車への指令信号の伝送方法としては、地
上より無線や光や音波等で信号を送信する方式や走行路
面下の1個所に複数のコイルを埋め、各々のコイルの励
磁、非励磁により一定のパターンを表示し、台車がこの
パターンを検出することにより走行指令とする方式等が
ある。そのほか、誘導線の周波数はすべて同一とし、台
車の進行にしたがって順次径路を切替え1台車を誘導す
る方式もある。
しかしながら、かかる誘導方式では、次の如き問題点が
ある。
ある。
■ 誘導線すを走行路面下に埋め込む必要があるため、
敷設工事が複雑となり、又、ルートの移設や変更、誘導
線すの断線の発見と修理、等が困難である。
敷設工事が複雑となり、又、ルートの移設や変更、誘導
線すの断線の発見と修理、等が困難である。
■ 周波数の異なる誘導用電源装置数に電気工事等が必
要で、台車の走行するルートの制御設備が複雑である。
要で、台車の走行するルートの制御設備が複雑である。
■ 走行面aの沈下や急激な振動等に・より誘導線が断
線する。
線する。
■ 誘導線近くの電導体により磁界が悪影響を受けるた
め、走行路面の構造に制約が多い。
め、走行路面の構造に制約が多い。
たとえば、鉄筋コンクリート床等では、鉄筋と誘導線は
、成る値以上離す必要があるため、走行面と鉄筋との距
離を必要以上に大きくとる必要がある。
、成る値以上離す必要があるため、走行面と鉄筋との距
離を必要以上に大きくとる必要がある。
■ 誘導磁界の強さには実用上限度があるため、車体と
誘導線の許容ずれ限度が小さい。
誘導線の許容ずれ限度が小さい。
次に、光学式誘導方式は、走行面の床面に光之射体を設
置し、台車から発する光をこの光反射体で反射させ、反
射光と台車の相対位置を枝上することにより台車を誘導
する方式である。
置し、台車から発する光をこの光反射体で反射させ、反
射光と台車の相対位置を枝上することにより台車を誘導
する方式である。
すなわち、第3図に示す如く、台車Cの側に設けた光源
りから発した光を走行面a上の反射体iにより反射させ
、その反射光を検出する受光部jの位置により台車Cと
反射体iの相対関係を検出し、そのずれ量に応じて台車
の走行方向を制御させる方式である。kは走行車輪であ
る。
りから発した光を走行面a上の反射体iにより反射させ
、その反射光を検出する受光部jの位置により台車Cと
反射体iの相対関係を検出し、そのずれ量に応じて台車
の走行方向を制御させる方式である。kは走行車輪であ
る。
この方式では、例えば第4図に示す如く、光ahから発
した光を受光部jの左側部分で検出した場合、台車Cは
反射体iよりも右側へずれたことになるので、そのずれ
量に応じた走行方向修正指令を台車Cに与えるようにし
、台車Cを左側へ寄せるよう軌道修正させる。
した光を受光部jの左側部分で検出した場合、台車Cは
反射体iよりも右側へずれたことになるので、そのずれ
量に応じた走行方向修正指令を台車Cに与えるようにし
、台車Cを左側へ寄せるよう軌道修正させる。
その他の光学式としては、反射体からの反射量を一対の
受光部で検出し、その反射量が同一となるよう位置制御
する方式もある。
受光部で検出し、その反射量が同一となるよう位置制御
する方式もある。
かかる光学式誘導方式により、台車Cを複雑なルートに
従って分岐したり合流させたりする場合には、左右分岐
、直進走行にそれぞれ専用の受光部を設ける、管種々の
方式があり、又、各分岐点における台車への指令信号と
しては、地上より無線や光や音波等で信号を送信する方
式や、誘導用反射の付近に別の反射部を設けてその反射
光を前記受光部で受光し、そのパターンを検出すること
により走行指令とする方式等がある。
従って分岐したり合流させたりする場合には、左右分岐
、直進走行にそれぞれ専用の受光部を設ける、管種々の
方式があり、又、各分岐点における台車への指令信号と
しては、地上より無線や光や音波等で信号を送信する方
式や、誘導用反射の付近に別の反射部を設けてその反射
光を前記受光部で受光し、そのパターンを検出すること
により走行指令とする方式等がある。
しかし、これらの光学式誘導方式では、次の如き問題点
がある。
がある。
1)誘導体へのゴミ等の付着により光の反射が阻害され
易い。
易い。
2)誘導体表面の損傷により光の反射が阻害され易い。
3)走行面の凹凸が多い場合、反射体の設置が困難で設
置されたものでも剥れ易い。
置されたものでも剥れ易い。
以上のような従来の電磁誘導方式、光学式誘導方式のい
ずれも多くの問題点を有しており、いずれの方式も誘導
体の耐久性、移設性及びその機能の安定性に問題がある
と共に誘導体の設置方法が複雑であり、更に、誘導用セ
ンサーを用いて誘導以外の制御情報を得ることは、電磁
誘導方式では不可能であり、又、光学式誘導方式でも読
取情報は投受光部の物理的大きさと台車からの制限を受
ける。
ずれも多くの問題点を有しており、いずれの方式も誘導
体の耐久性、移設性及びその機能の安定性に問題がある
と共に誘導体の設置方法が複雑であり、更に、誘導用セ
ンサーを用いて誘導以外の制御情報を得ることは、電磁
誘導方式では不可能であり、又、光学式誘導方式でも読
取情報は投受光部の物理的大きさと台車からの制限を受
ける。
本発明は、かかる従来方式の問題点を解消し、同一のセ
ンサーで台車の誘導と走行番地を検出するという2つの
機能を果すようにすることを目的としてなしたもので、
多数の磁気検出素子を有する磁気検出センサーを台車に
取り付け、磁気を帯びた誘導帯の磁気を検出しながら台
車を誘導帯に沿い走行させると共に、誘導帯の所要個所
に、磁気パターンを適宜に組み合わせたコード板を設け
、台車の磁気検出センサーがコード板上を通過すること
により磁気検出素子のON、 OFF信号パターンによ
って走行番地を検出し、台車の現在位置を知るものであ
る。
ンサーで台車の誘導と走行番地を検出するという2つの
機能を果すようにすることを目的としてなしたもので、
多数の磁気検出素子を有する磁気検出センサーを台車に
取り付け、磁気を帯びた誘導帯の磁気を検出しながら台
車を誘導帯に沿い走行させると共に、誘導帯の所要個所
に、磁気パターンを適宜に組み合わせたコード板を設け
、台車の磁気検出センサーがコード板上を通過すること
により磁気検出素子のON、 OFF信号パターンによ
って走行番地を検出し、台車の現在位置を知るものであ
る。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第5図乃至第7図は本発明の一実施例を示すもので、走
行路の走行面(11に、磁気を帯びた誘導帯(2)を、
たとえば第5図の如く任意の方向へ敷設し、一方、上記
誘導帯(2)に沿い走行させる台車(3)には、中央部
の左右に走行駆動輪(4)を各各独立した走行駆動モー
タ(5)により駆動されるように備えると共に、前後部
の左右に従動輪(6)を備え、且つ台車(3)の下面の
前端部及び後端部に、磁気検出センサー(7)(nを備
え、更に、上記磁気検出センサーm(iと接続せる演算
装置(9)と、該演q装置(9)で演算された信号によ
り走行駆動モータf51の回転を制御させるよう指令を
出す走行駆動制御装置(10)と、その他バッテリー等
を台車(3)に搭載し、誘導帯(2)に沿い無人で走行
できるようにする。父、第5図の如きルー)(1υと(
12+の合流部で両ルートを走行中の台車(3)が衝突
す。
行路の走行面(11に、磁気を帯びた誘導帯(2)を、
たとえば第5図の如く任意の方向へ敷設し、一方、上記
誘導帯(2)に沿い走行させる台車(3)には、中央部
の左右に走行駆動輪(4)を各各独立した走行駆動モー
タ(5)により駆動されるように備えると共に、前後部
の左右に従動輪(6)を備え、且つ台車(3)の下面の
前端部及び後端部に、磁気検出センサー(7)(nを備
え、更に、上記磁気検出センサーm(iと接続せる演算
装置(9)と、該演q装置(9)で演算された信号によ
り走行駆動モータf51の回転を制御させるよう指令を
出す走行駆動制御装置(10)と、その他バッテリー等
を台車(3)に搭載し、誘導帯(2)に沿い無人で走行
できるようにする。父、第5図の如きルー)(1υと(
12+の合流部で両ルートを走行中の台車(3)が衝突
す。
るのを防止するため、台車の走行一番地を知り台車の走
行を制御するため、誘導帯(2)の途中にコード板03
)を設ける。
行を制御するため、誘導帯(2)の途中にコード板03
)を設ける。
上記磁気検出センサー(7)(7)は、第9図に示す如
く、多数の磁気検出素子(8)より構成されており、各
磁気検出素子(8)は一定の磁力をもつ誘導帯(2)の
磁界αaの強さに反応するような高さ位置で且つ台車(
3)の左右方向へ所定のピッチで配設し、該各磁気検出
素子(8)はそれぞれ演算装置(9)に接続されて演算
装置(9)内で番地として表示されるようにしてあり、
いずれかの磁気検出素子(8)が磁気を検出すると当該
素子(8)に対する番地が表示され、父、同時に当該表
示された番地が基準の位置の番地と異なる場合はそのず
れ量の計算が演算装置(9)で行われるようにしである
。
く、多数の磁気検出素子(8)より構成されており、各
磁気検出素子(8)は一定の磁力をもつ誘導帯(2)の
磁界αaの強さに反応するような高さ位置で且つ台車(
3)の左右方向へ所定のピッチで配設し、該各磁気検出
素子(8)はそれぞれ演算装置(9)に接続されて演算
装置(9)内で番地として表示されるようにしてあり、
いずれかの磁気検出素子(8)が磁気を検出すると当該
素子(8)に対する番地が表示され、父、同時に当該表
示された番地が基準の位置の番地と異なる場合はそのず
れ量の計算が演算装置(9)で行われるようにしである
。
又、コード板(131は、第9図に示す如く、」二面に
各種異なる配列で磁極NとSを等間隔で磁化させた構成
とし、台車(3)の磁気検出センサー(7)(力の磁性
をN極とすることによりコード板03)上面のN極のみ
検出することができるようにしてあり、この各種の磁気
パターンによるON、OFF信号が演算装置(9)へ送
られて走行番地が表示されると同時に次の動作指令が台
車に与えられるよう演算装置(9)から出力されるよう
にしである。
各種異なる配列で磁極NとSを等間隔で磁化させた構成
とし、台車(3)の磁気検出センサー(7)(力の磁性
をN極とすることによりコード板03)上面のN極のみ
検出することができるようにしてあり、この各種の磁気
パターンによるON、OFF信号が演算装置(9)へ送
られて走行番地が表示されると同時に次の動作指令が台
車に与えられるよう演算装置(9)から出力されるよう
にしである。
今、磁気検出センサー(7) (q’+の中央部が誘導
帯(2)の中心に一致している状態を基準とすると、各
磁気検出素子(8)のうち、磁気検出センサー(力の中
央部にある複数の磁気検出素子(8)が磁気を検出し、
これが演算装置(9)内で中央部の番地として表示され
る限り、演算装置(9)はずれ量が零として計算される
ため、検出センサー(7)の中央と誘導帯(2)の中心
が一致した状態であり、台車(3)はそのま才走行させ
られる。走行中に台車(3)が左右のいずれかにずれる
と、磁気検出センサー(7)の中央部を外れた位置にあ
る磁気検出素子(8)が誘導帯(2)の磁気を検出する
ので、該磁気を検出した磁気検出素子(8)、の番地が
演算装置(9)で表示され、基準とされる磁気検出セン
サー(7)の中央部の番地と上記表示された番地との距
離が演算装置(9)で計算され、この計算値にもとづき
左右いずれかの走行駆動モータ(5)の回転を制御する
よう走行駆動制御装置001より指令が駆動モータ(5
)へ与えられ、上記の距離が零と々るよう台車の方向制
御が行われる。
帯(2)の中心に一致している状態を基準とすると、各
磁気検出素子(8)のうち、磁気検出センサー(力の中
央部にある複数の磁気検出素子(8)が磁気を検出し、
これが演算装置(9)内で中央部の番地として表示され
る限り、演算装置(9)はずれ量が零として計算される
ため、検出センサー(7)の中央と誘導帯(2)の中心
が一致した状態であり、台車(3)はそのま才走行させ
られる。走行中に台車(3)が左右のいずれかにずれる
と、磁気検出センサー(7)の中央部を外れた位置にあ
る磁気検出素子(8)が誘導帯(2)の磁気を検出する
ので、該磁気を検出した磁気検出素子(8)、の番地が
演算装置(9)で表示され、基準とされる磁気検出セン
サー(7)の中央部の番地と上記表示された番地との距
離が演算装置(9)で計算され、この計算値にもとづき
左右いずれかの走行駆動モータ(5)の回転を制御する
よう走行駆動制御装置001より指令が駆動モータ(5
)へ与えられ、上記の距離が零と々るよう台車の方向制
御が行われる。
次に、台車(3)がコード板(13)の部分に差しかが
ると、台車(3)の走行方向前側の磁気検出センサー(
7)の各磁気検出素子(8)がコード板(13+の磁気
パターンにしたがって磁気の有無を検知する。
ると、台車(3)の走行方向前側の磁気検出センサー(
7)の各磁気検出素子(8)がコード板(13+の磁気
パターンにしたがって磁気の有無を検知する。
今、第9図に示す如く、コード板(I3)上面の磁気パ
ターンを図の右側からS、 、5. N、 S、 S、
N。
ターンを図の右側からS、 、5. N、 S、 S、
N。
S、 Hのように磁化しておいたとするさ、台車(3)
の磁気検出センサー(7)をN極の磁界を検出するよう
にしておけば、磁気検出センサー(刀からの出力はコー
ド板(131の上方部においては、図の右(till
カ ら OFF、 OFF、 ON、 OFF
、 OFF、 ON、 OFF。
の磁気検出センサー(7)をN極の磁界を検出するよう
にしておけば、磁気検出センサー(刀からの出力はコー
ド板(131の上方部においては、図の右(till
カ ら OFF、 OFF、 ON、 OFF
、 OFF、 ON、 OFF。
ONの信号を出力することになる。この信号を演算装置
(9)で処理することにより走行番地とすることができ
、台車の走行位置が表示される。たとえば、第5図の如
く、2つの走行ルート(111(12)をそれぞれ台車
(3)が走行しているとすると、合流部(151で台車
(3)同志が衝突するおそれがある。これを防止するた
めに、合流部05)に差しかかる手前にコード板Q:;
+0.4を各ルート毎に設”置しておき、走行ルート0
υを走行中の台車(3)がコード板03)に差しかかる
と、該台車(3)の磁気検出センサー(7)がコード板
03)の信号を演算装置(9)に入力した後、走行番地
を地上側に設けた制御装置に送す、一方、走行ルート0
2)を走行中の台車(3)がコード板0順に差しかかる
と当該台車(3)の磁気検出センサー(7)がコード板
Ojの信号を演算装置(9)に入力した後、走行番地を
地上側に設けた制御装置に送るが、地上側制御装置にお
いていずれか一方の信号が入力されている場合に他の一
方の入力があった場合は後からの入力信号を発した台車
に停止指令を送信するようにすれば、台車(3)同志が
合流部(15)で衝突するのを防止することができる。
(9)で処理することにより走行番地とすることができ
、台車の走行位置が表示される。たとえば、第5図の如
く、2つの走行ルート(111(12)をそれぞれ台車
(3)が走行しているとすると、合流部(151で台車
(3)同志が衝突するおそれがある。これを防止するた
めに、合流部05)に差しかかる手前にコード板Q:;
+0.4を各ルート毎に設”置しておき、走行ルート0
υを走行中の台車(3)がコード板03)に差しかかる
と、該台車(3)の磁気検出センサー(7)がコード板
03)の信号を演算装置(9)に入力した後、走行番地
を地上側に設けた制御装置に送す、一方、走行ルート0
2)を走行中の台車(3)がコード板0順に差しかかる
と当該台車(3)の磁気検出センサー(7)がコード板
Ojの信号を演算装置(9)に入力した後、走行番地を
地上側に設けた制御装置に送るが、地上側制御装置にお
いていずれか一方の信号が入力されている場合に他の一
方の入力があった場合は後からの入力信号を発した台車
に停止指令を送信するようにすれば、台車(3)同志が
合流部(15)で衝突するのを防止することができる。
停止している台車を発進させるためには、先行した台車
が台車同志が衝突しない光分離れた位置に設置したコー
ド板0毛を通過した時点で地1 (1111制御装置に
コード板uQの信号を送り地上側制御装置において停止
している台車に発進指令信号を送信する。
が台車同志が衝突しない光分離れた位置に設置したコー
ド板0毛を通過した時点で地1 (1111制御装置に
コード板uQの信号を送り地上側制御装置において停止
している台車に発進指令信号を送信する。
信号の送受信方式としては無線、誘導無線、光伝送等非
接触式の信号送受信方式を用いる。
接触式の信号送受信方式を用いる。
このように台車(3)の走行ルートの中間に磁気パター
ンの異なる複数のコード板を設置することにより、台車
(3)の現位置を容易に知ることができ、台車の衝突を
防止することができ、且つ読みとったコード板の磁気パ
ターンを使用することにより種々の動作、たとえば、分
岐指令とか、加減速指令、等を台車に与え、台車を誘導
走行させることもできる。
ンの異なる複数のコード板を設置することにより、台車
(3)の現位置を容易に知ることができ、台車の衝突を
防止することができ、且つ読みとったコード板の磁気パ
ターンを使用することにより種々の動作、たとえば、分
岐指令とか、加減速指令、等を台車に与え、台車を誘導
走行させることもできる。
上記第9図のコード板03)は、磁極コードを一度に読
み込む方式であるが、第1Q図に示す如く、平面形状が
たとえば三角形状をなす発磁体06)を設置しておくと
、走行方向に時間的要素を加えた二次元の演麹処理を行
うことができ、三角形以外に菱形その他の図形により加
、減速及び停止に関する走行制御並びに図形解読により
位置制御等の動作点検出制御もできる。
み込む方式であるが、第1Q図に示す如く、平面形状が
たとえば三角形状をなす発磁体06)を設置しておくと
、走行方向に時間的要素を加えた二次元の演麹処理を行
うことができ、三角形以外に菱形その他の図形により加
、減速及び停止に関する走行制御並びに図形解読により
位置制御等の動作点検出制御もできる。
本例ではコード板03)は1枚であるが同一場所に複数
のコード板を連続して設置し磁気検出センサーで順次読
みとることにより、より多くの桁数のコードを読みとる
ことができる。
のコード板を連続して設置し磁気検出センサーで順次読
みとることにより、より多くの桁数のコードを読みとる
ことができる。
たとえば、4ピツドのコード板ではコード板03)を台
車走行方向に前後させて配設して使用することにより合
計8ビツトとすることができる。
車走行方向に前後させて配設して使用することにより合
計8ビツトとすることができる。
以上述へた如く、本発明によれば、次の如き優れた効果
を奏し得る。
を奏し得る。
(1)磁気を帯びた誘導帯の磁気を検出しながら台車を
誘導させることができると共に、台車の走行番地をも知
ることができて台車の走行や衝突防止あるいは停止、加
、減速等の制御ができる。
誘導させることができると共に、台車の走行番地をも知
ることができて台車の走行や衝突防止あるいは停止、加
、減速等の制御ができる。
(11) コード板の磁極の組み合せにより多くの情
報を設置することができ、各種の誘導を行うことができ
る。
報を設置することができ、各種の誘導を行うことができ
る。
(iii) 磁気誘導帯と多数の磁気検出素子をもつ
磁気検出センサーとを組み合わせて無人走行させるので
、誘導帯の設置、移設が簡単であると共に、誘導帯は設
置面下に存在する磁性体の影響を受けることがなく、父
、誘導帯衣τa1に損傷が生じても磁気が存在する限り
誘導に悪影響を与えることがない。
磁気検出センサーとを組み合わせて無人走行させるので
、誘導帯の設置、移設が簡単であると共に、誘導帯は設
置面下に存在する磁性体の影響を受けることがなく、父
、誘導帯衣τa1に損傷が生じても磁気が存在する限り
誘導に悪影響を与えることがない。
第1図乃至第4図は従来方式の概略図、第5図は本発明
における無人台車の走行路の一例図、第6図は本発明の
装置の一実施例図、第7図は第6図の側面図、第8図は
本発明の装置におけるブロック図、第9図はコード板の
一例図、第10図は本発明の装置の他の実施例図である
。 (2)・・・誘導帯、(3)・台車、(7)(71・・
・磁気検出センサー、(8)・・・磁気検出素子、(9
)・・・演算装置、(10)・・・走行駆動制御装置、
03)0嘱0が・・・コード板。 特許出願人 石川島播磨重工業株式会社
における無人台車の走行路の一例図、第6図は本発明の
装置の一実施例図、第7図は第6図の側面図、第8図は
本発明の装置におけるブロック図、第9図はコード板の
一例図、第10図は本発明の装置の他の実施例図である
。 (2)・・・誘導帯、(3)・台車、(7)(71・・
・磁気検出センサー、(8)・・・磁気検出素子、(9
)・・・演算装置、(10)・・・走行駆動制御装置、
03)0嘱0が・・・コード板。 特許出願人 石川島播磨重工業株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1) 誘導帯に沿い台車を走行させる無人台車の誘導方
法において、多数の磁気検出素子をもつ磁気検出センサ
ーを設けた台車が上記誘導帯に沿い走行する途中で台車
の走行番地を検出し、台車の衝突防止や加、減速指令、
分岐指令、等を台車に与え、台車を誘導することを特徴
とする無人台車の誘導方法。 2) 多数の磁気検出素子を配設させた磁気検出センサ
ーを台車に取り付け、上記台車を沿わせる磁気を帯びた
誘導帯の途中に、上面に異なる磁極を各種のパターン化
させたコード板を設置し、且つ上記磁気を帯びた誘導体
の磁気のほか、上記コード板の磁極の磁界を検出する磁
気検出センサーからの信号にもとづき台車の走行番地を
検出する演算装置と、該演算装置からの信号にもとづき
コード板の磁化パターンに応じて台車に制御指令を与え
る制御装置とを備えたことを特徴とする無人台車の誘導
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58078013A JPS59202513A (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 無人台車の誘導装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58078013A JPS59202513A (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 無人台車の誘導装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59202513A true JPS59202513A (ja) | 1984-11-16 |
Family
ID=13649902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58078013A Pending JPS59202513A (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | 無人台車の誘導装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59202513A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0268718A1 (en) * | 1986-11-25 | 1988-06-01 | Zvi Livneh | Remote switching mechanism |
JPH01240912A (ja) * | 1988-03-23 | 1989-09-26 | Komatsu Forklift Co Ltd | 磁気誘導式無人搬送車の走行制御方法 |
FR2628968A1 (fr) * | 1988-03-23 | 1989-09-29 | Rhone Poulenc Chimie | Procede d'assistance au cheminement des aveugles ou malvoyants et materiel pour sa mise en oeuvre |
JPH01253007A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-09 | Tsubakimoto Chain Co | 無人搬送車の走行制御方法及びその装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4931464A (ja) * | 1972-07-20 | 1974-03-20 | ||
JPS5259476A (en) * | 1975-11-07 | 1977-05-16 | Hitachi Ltd | Position detecting apparatus for unmanned vehicle |
-
1983
- 1983-04-30 JP JP58078013A patent/JPS59202513A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4931464A (ja) * | 1972-07-20 | 1974-03-20 | ||
JPS5259476A (en) * | 1975-11-07 | 1977-05-16 | Hitachi Ltd | Position detecting apparatus for unmanned vehicle |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0268718A1 (en) * | 1986-11-25 | 1988-06-01 | Zvi Livneh | Remote switching mechanism |
JPH01240912A (ja) * | 1988-03-23 | 1989-09-26 | Komatsu Forklift Co Ltd | 磁気誘導式無人搬送車の走行制御方法 |
FR2628968A1 (fr) * | 1988-03-23 | 1989-09-29 | Rhone Poulenc Chimie | Procede d'assistance au cheminement des aveugles ou malvoyants et materiel pour sa mise en oeuvre |
JPH01253007A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-09 | Tsubakimoto Chain Co | 無人搬送車の走行制御方法及びその装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN204241966U (zh) | 一种视觉导向自行搬运小车 | |
KR960005672B1 (ko) | 이동차의 분기주행 제어설비 | |
CN107229281B (zh) | 一种agv小车的导引方法、智能制造生产线以及物流系统 | |
KR900008065B1 (ko) | 무인차의 주행 유도장치 | |
JPH036522B2 (ja) | ||
JPS59202513A (ja) | 無人台車の誘導装置 | |
JPS59214918A (ja) | 無人台車の誘導方法及び装置 | |
JPS6256522B2 (ja) | ||
KR102290043B1 (ko) | 자계기반의 지능형 고효율 6wd 농자재 수송차량 | |
JPH036521B2 (ja) | ||
JPH056688B2 (ja) | ||
JPS59202515A (ja) | 無人台車の誘導方法 | |
JPS60107113A (ja) | 無人台車の誘導方法 | |
JPS59148909A (ja) | 無人車の自動誘導装置 | |
JPS59229625A (ja) | 無人台車の誘導方法及び装置 | |
JPS60193023A (ja) | 無人台車の誘導装置 | |
JPS59202512A (ja) | 無人台車の誘導装置 | |
JPS6125217A (ja) | 無人台車の衝突防止方法 | |
JPS59202516A (ja) | 無人台車の誘導方法及び装置 | |
JPS60105016A (ja) | 無人台車の誘導方法及び装置 | |
JPS59112314A (ja) | 無人リフトトラツク | |
JPS61110210A (ja) | 無人搬送車の誘導路とその走行システム | |
JPS63115207A (ja) | 無人車の走行誘導装置 | |
JPS63273112A (ja) | 自動走行移動車用の走行制御情報指示装置 | |
JPS62175813A (ja) | 無人車輌の曲線経路誘導方法 |