JPS59201168A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS59201168A
JPS59201168A JP58076663A JP7666383A JPS59201168A JP S59201168 A JPS59201168 A JP S59201168A JP 58076663 A JP58076663 A JP 58076663A JP 7666383 A JP7666383 A JP 7666383A JP S59201168 A JPS59201168 A JP S59201168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
displayed
banknotes
section
denomination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58076663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361223B2 (ja
Inventor
Hideaki Kano
狩野 秀明
Yoshiro Hashimoto
橋本 義朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58076663A priority Critical patent/JPS59201168A/ja
Publication of JPS59201168A publication Critical patent/JPS59201168A/ja
Publication of JPH0361223B2 publication Critical patent/JPH0361223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の技術分野1 本発明は、適宜に処理された対象物の金額と個数とが記
g3されCいるディスプレイエリアの記憶内容を表示り
る表示装置に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] この種の表示装置としては例えば複数種類の紙幣を金種
、正損、表裏等に区分して集積する区分集積装置に適用
されているものを挙げることができる。
ところでこのような従来の表示装置にあっては、ディス
プレイエリアに記憶されている紙幣の金額と枚数とを切
換え表示する際に、前記ディスプレイエリアに記憶され
ている金額の桁数が表示部での表示可能な最大桁数を越
えている場合には表示選択を枚数に設定し直ずなどのオ
ペレータの操作を介在しなければならず、このため表示
操作を複雑にでるという問題があった。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたものでありその目的
どするところは、ディスプレイエリアに記憶されている
金額の桁数が表示部での表示可能な最大桁数を越えてい
る場合であってもオペレータの操作を介在することなく
適切な表示処理を行うことができ、ひいては表示操作の
簡素化に寄与することのできる表示装置を提供すること
である。
[発明の概要コ 本発明は上記目的を達成するために処理された対象物の
金額と個数とを表示用に記憶するディスプレイエリアと
、このディスプレイエリアの記憶内容を選択的に表示を
行う表示部と、前記ディスプレイエリアに記憶されてい
る金額の桁数が前記表示部での表示可能な最大桁数を越
えている場合(こは前記ディスプレイエリアに記憶され
ている個数を前記表示部に表示ずべく制(jllづる制
御手段とによって表示装置を構成したものである。
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例装置を図面を参照しながら説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例装置を示づ一外観図、第2
図は同装置の内部機構を示す概略説明図、第3図は同装
置の表示部と操作部を示づ一詳細説明図、第4図は同装
置の構成ブロック図である。本実施例においては、対象
物として例えば紙幣を所定の区分動作モードに従って区
分集積する装置を一例として説明する。
第1図に示4−ように本装置の外観構成は、動作モード
の指定などを行なう操作部1と指定された動作モードに
基づいて処理された内容などの表示を行なう表示部2が
フレーム3の上部に設けられ、これら操作部1と表示部
2の側部には処理づべき紙幣をス1〜ツタしてこれを順
次一枚づつ取出ず紙幣取出部4が設りられている。そし
てこの紙幣取出部4から取出されて処理されたく処理の
内容は後述する)紙幣を集積する第1の集積部5、第2
の集積部6、第3の集積部(リジエク1−ツべき紙幣が
集積される)7が前記フレーム3の正面に順次」二から
配置されている。なお前記各集積部5゜6.7に集積さ
れノ(紙幣は装置の正面から取出せるようになっている
。また本装置で区分集積した紙幣の枚数及び装置の異常
状態コードなどの集積処理の結果を印字づる印字部とし
て例えばプリンタ8が接続されている。
このような外観構成を有する本装置の内部機構は第2図
に示ずようになっている。すなわち、バックアツプ板4
Aに押圧されて前記紙幣取出部4から順次取出された紙
幣を前記第1の集積部5、第2の集積部6、第3の集積
部7へ搬送部る搬送81110が設りられている。なお
、図中この搬送部10は、紙幣の119送経路で示しで
あるが、例えば図示しない搬送ベル1−にて紙幣を挾持
しながら搬送する構造になっている。そして前記紙幣取
出部4から取出されて110送されてくる紙幣の種類(
金種、IEj員2表裏など)及び真偽などを検知する検
知部11が紙幣の搬送経路を挾んで対向配置されている
。そしてこの検知部11を通過した紙幣を前記第3の集
積部7の方向又はその他の集fi’j部(第1の集積部
5、第2の集積部6)の方向に切換える第1のグーi・
部12と、この第1のゲート部12を通過して搬送され
てくる紙幣を第1の集積部5の方向又は第2の集積部6
の方向へ切換える第2のグー(・部13が紙幣の搬送経
路上に股(:Iられている。なお両ゲート部12.13
は、内蔵されている駆動部(図示せず)にてフラッパ1
2△、13Aを回動させて紙幣の搬送方向を切換えるも
のである。また前記紙幣取出部4には、紙幣がストック
されているか否かを検出するス1−ツタ検出器AOが設
けられているとともに、紙幣取出部4から取出された紙
幣の枚数を計数するためにM幣の通過を検出する第1の
通過検出器C1が設けられている。また前記第1の集積
部5の手前には、この第1の集積部5に搬送されてくる
紙幣の枚数を旧教づるために紙幣の通過を検出する第2
の通過検出器C2が設けられているとともに、第1の集
積部5に紙幣が集積されているか否かを検出づる対象物
有無検知手段例えば第1の集積検出器A 1が設けられ
ている。また前記第2の集積部6の手前には、この第2
の集積部6に搬送されてくる紙幣の枚数を81数するた
めに紙幣の通過を検出する第3の通過検出器C3が設け
られているとともに、第2の集積部6に紙幣が集積され
ているが否かを検出づる対象物有無検知手段例えば第2
の集積検出器A2が設けられでいる。さらに前記第3の
集積部7の手前には、この第3の集積部7へ搬送されて
くる紙幣の枚数を計数するために紙幣の通過を検出する
第4の通過検出器C4が設(プられているとともに、第
3の集積部7に紙幣が集積されているか否かを検出づる
リジェクト検出器A 3が設けられてい・る。
なお、前記紙幣取出部4にあっては、例えば紙幣の短手
部分の一方の辺部を図示しないガイドに当接させ−C紙
幣をストックするようになっている。
このため、たとえサイズの異なる数種類の紙幣がス1−
ツタされてもそれらの端部は位置決め整位されるので、
そこから順次取出される紙幣は、はぼ一定のタイミング
で順次前記検知部11に達づ−ることになる。この結果
、検知部11にeGプる金種判別や正損判別等の際に当
該紙幣から読取るべきデータの位置がほぼ一定する(又
は読取り位置の誤差が少なくなる)ので、予め装置に記
憶さけておくべき基準データの数を減少させることがで
きるとともに、種々の判別処理の効率化を図ることが可
能になる。
次に前記操作部1と表示部の詳細を第3図に基づいて説
明する。操作部には紙幣の区分集積に対して指示を与え
る種々の操作部材が配置されていて、例えば後述する動
作モードの指定に使用する動作モード指定手段として計
数釦159表裏釦16、正券釦17及び正損用18が横
1列に配置され、この下方には対象物(例えば紙幣)の
種類(例えば金種)及び数量(例えば枚数)双方の意味
ずけがなされている種類/数量指定手段として例えばテ
ンキー21が配置され、さらに装置の動作開始と停止を
指示する開始/停止釦(装置の動作開始を指示する開始
指示手段の1例である)22、再開始釦(装置の動作開
始を指示する再開始指示手段の一例である)23.照合
/(プリンl−)釦(照合操作手段の一例である。)2
4.リセツ1へ釦25及び取引番号や口座番号を入力す
るときに使用するブランク釦19.シャープ釦20が配
置されている。特に上記操作部材のうち、動作モード指
定手段15,16,17.18とテンキー21と開始/
停止釦22と再開始釦23とは本装置の操作手順〈詳細
は後述する)に従がって上から順に一方向に配置されて
いるので操作性を向上させることができる。
なお、上記テンキー21は集積すべき対象物(例えば紙
幣)の種類(例えば金種)を指定する種類指定手段と集
積すべき対象物(例えば紙幣)の数m(例えば枚数)を
指定する集積数量指定手段の一例であり、集積枚数の設
定に際しては押下したキーに対応する数字の枚数が入力
され、金種指定に際してはテンキーの1.2,3.4に
記載されている金種(万、五千、壬、五百)のキーを押
下することによって所望の金種が指定されることになる
(具体的な操作については後に詳)ホする)。このよう
にテンキー21は集積金種指定、集積枚数指定、前記ブ
ランク釦19.シト−ブ釦20による取引番号9ロ座番
号入力用として使用されるので、操作部1の小型化が達
成される。
前記表示部2は、第3図に示すように5段の表示スペー
ス2八〜2Fから成り、第1段から第4段までの表示ス
ペース2八〜2Dには後述する動作モードによって区分
集積された紙幣の数量(枚数又は金額)を表示し、第5
段目の表示スペース2Fには第1段から第4段までの表
示スペース2A〜2Dに表示されたものの合計数量(枚
数又は金額)を表示するJ:うになっている。金目表示
をしないときには表示スペース2Fの左側の3桁には装
置の状態を示す状態コードを表示するとともに、前記テ
ンキー21からの入力内容を右側の桁から順次シフ[・
しで左方向へ表示するようになっている。そして前記第
1段から第4段までの各々の表示スペース2八〜2Dは
、後述する動作モードに応じてその表示内容が切換わる
ようになっている。すなわち、第1段の表示スペース2
Aには正券又は−万円券の数量表示を行ない、第2段の
表示スペース2Bには損券又は五千円券の数量表示を行
ない、第3段の表示スペース2Cには表券又は千円券の
数量表示を行ない、第4段の表示スペース2Dには裏券
又は五百円券の数量表示を行なう。このように上記表示
スペース2A、2B。
2G、2D、2Eはその表示内容に複数の意味づりがな
されている。また各表示スペース2八〜2Dにいかなる
内容が表示されているかをオペレータに正確に認識させ
るため、表示スペース2A〜2Dの表示内容を示す文字
の左側には内容表示ランプL F) 4〜LPI 1が
設けられていて、該当するものが点灯表示されるように
なっている。しかも一つの表示スペースに対応づ−る二
つの意味づ【プのうちいずれか一方が表示されているこ
とを示1前記内容表示ランプの対(LP4.LP5)。
(LP6.LP7)、(+−P8.LP9)、<LPl
o、LPII)は、一方が青色で他方が赤色で点対する
ように異なつlζ色表示可能になつ−Cいる。さらに集
積処理された数量表示を主に紙幣の金額又は枚数のいず
れかで表示スペース2Δ〜2Fに表示するかを切換える
金額/枚数切換手段く以下単に金額/枚数切換スイッチ
とも称づる)26が表示スペースの上方に設けられてい
る。このように各表示スペース2八〜2Eに表示される
内容は動作モードに応じて切換えられるので、表示部2
は小型化されている。なお、前記第1段の表示スペース
2への第3図示左側から3桁(第3図において枚数区分
と記載されているエリア)までには前記テンキー21に
て設定された枚数が表示されるようになっている。この
結果、前記紙幣取出部4にストックした紙幣枚数が足り
ないために区分処Jψされた紙幣枚数が設定枚数に満た
ない場合や、区分処理の途中で装置が停止した場合など
にオペレータの設定枚数誤認識ににる後処理ミスを防止
Jることが可能になる。また装置の状態をオペレータに
認識させるために、電源投入表示ランプL P 3 、
操作確認表示ランプLP12.装置内部確認表示ランプ
L P 13 、上段に設【プられでいる第1の集積部
5が満杯であることを表示づる上段集積満杯表示ランプ
LP14.下段に設(プられている第2の集積部6が満
杯ぐあることを表示づる下段集積満杯表示ランプL P
 15 、リジエク1〜用として最下段に設けられてい
る第3の集積部7が満杯であることを表示するりジエク
ト満杯表示ランプLP16が設りられているとともに、
本装置の主要部がパターン印刷されていて紙幣づまり等
の異常状態で装置が停止したときその異常位置に対応し
−C点灯づる異常位置表示ランプLP17A、LPl 
7B、LPl 7C,LPl 7D。
LPl 7Eが配置されている。なお、前記動作モード
を指定するための4つの釦15〜18には押下されたと
きに点灯する動作モード表示ランプLr−’18A、l
−ゴ)18B、LP18C,1−P2S5)が設けられ
ている。そし゛C本装置には第4図に示ザように種々の
11笈能実現手段としての制御手段(以下単に制御部と
もいう)30が設置ノられ−Cいる1、この制御部30
は、前記操作部1.検知部11、ストツタ検出機AO,
第1の集積検出はAI。
第2の集積検出(幾A2.リジエク1〜検出IM A 
3 。
各通過検出機(第1〜第4の通過検出機C1,C2、C
3,C4>からの出力信号を入力するとともに、前記表
示部2での表示と、プリンタ8による印字と、を幾JR
制御部31を介づることによる前記紙幣取出部4.各集
積部(第1〜第3の集積部5.6.7)、Iil’J送
部10などの動作と、出力制御部32を介することによ
る前記表示ランプ(し[〕 3〜1−1つ 16.L−
P 17A  〜 l−P  1 7  f三 、l−
1)18A〜しP18D)の点9′1.2を制御するよ
うになって後述づる種々の1幾能実現手段としての役割
を果たすものである。そしてこの制御部30は、種々の
プログラムが記憶されているプログラムアップメモリ3
3と種々のデータを記憶づるデータメモリ34とバック
アップを必要とするデータを記憶するバックアップメモ
リ(電源OFF時にも記憶内容を維持づるためにバッテ
リ35Aが設けられている)に接続され前記操作部1に
て指示された内容に応じたプログラムをプログラムメモ
リ33から読出して装置の各部を制御づるもので゛ある
なお制御部30には警報手段例えば警報ブザーや警報ラ
ンプ(以下単に警報装置どもいう)9が接続されている
上記データメモリ34とバックアップメモリ35とは種
々のデータを記憶する記憶手段の一例であり、その詳細
を第5図の(A)、(B)、(C)(1つ)、(E)、
(F)、(G)のメモリマツプに示づ−6まず記憶エリ
アを人別づると、集積部に集積されている対象物(例え
ば紙幣)の数量(例えば枚数及び金額)を順次記憶して
いくカレン1〜1リアCCTR(第5図(A)参照)、
集積部から取出された対象物の数量を記憶するバックア
ップエリアBCTR(第5図(B)参照)、集積処理さ
れた対象物の数量を表示用に記憶するディスプレイエリ
アDC−rR(第5図(C)参照)、集積処理されたス
・]象物の数量を累泪して記憶づるアキゴムレイ1〜エ
リアAC”rR(第5図(1つ)参照)、集積数量指定
手段にて指定された数量(例えば枚数)を記憶でる数り
指定エリアNGTR(第5図(E)参照)、前記カレン
1〜エリアCCT Rとは別に集積部等に集積された対
象物の数1 (枚数)を順次記憶する集積数量エリアP
CTR(第5図(F)参照)及びその他操作部1にて操
作された内容等を記憶するアナザエリア0CTR(第5
図(G)参照)から構成さている。前記カレン1−エリ
アCCTRは、第1の集積部用カレン1〜エリアCΔC
T Rと第2の集積部用カレントエリアCBCTRとか
ら成り、各々には上から順に万円枚数CTR,五千円枚
数CTR,千円枚数C−「1で、五百円枚数Cl−R、
合計CTR,正券枚数CTR。
損券枚数CT R、表券枚数CTR,裏券枚数c i−
1又2合削枚数CTRの最小単位のエリアが形成されて
いる。なお、この最小単位のエリアへの記憶は第2の通
過検出器C2からの出力信号に基づいて順次行われるよ
うになっている。前記バックアップエリア[3CT’ 
Rも同様に第1の集積部用バックアップエリアBACT
Rと第2の集積部用バックアップエリアBBCTRとか
ら成り、各々には上から順に万円枚数CTR〜合計C丁
IRまでの最小単位のエリアが形成されている。なおこ
の最小単位のエリアは前記カレントエリアCCTRの最
小単位のエリアに対応している。前記ディスプレイエリ
アDCTRは、万円枚数CTR,五千円枚数CT R、
千円枚数CTR,五百円枚数CTR及び合計CT Rを
最小単位のエリアとして右する第1のディスプレイエリ
アDIC丁Rと、万円金額CTR,′E千円金額CTR
,千円金額CTR,五百円金額CTR及び合計CTRを
最小単位のエリアとして有する第2のディスプレイエリ
アD2CT Rど、正券枚数CTR,損券枚数C−r 
R、表券枚数CTR,裏券枚数CTR及び合計CTRを
最小単位のエリアとして有する第3のディスプレイエリ
アD3 CTRとから形成されている。なおこのディス
プレイエリアD C’T Rの最小単位のエリアには、
通常前記バックアップエリアB C−r Rの最小単位
のエリアの記憶内容に前記カレン1“・エリアCCT’
 Rの最小単位のエリアの記憶内容を加締した内容が記
憶されル([:) CT R<−CCT R+ BC丁
R)。前記アキゴムレイ1〜エリアA CT Rは、万
円枚数CTR,五千円枚数CTR,千円枚数CTR,五
百円枚数CT R及び合計C工Rを最小単位のエリアと
して有する第1のアキユバレイ1−エリアΔ1CTRと
、万円金額CT−R、五千円金額CTR,千円金mcT
R,Ti百円金mcTR及び合it C”r Rを最小
単位のエリアとして右づる第2のアキコムレイトエリア
A2 CTRとから形成されている。なd3このアキコ
ムレイトエリアΔCTRの最小単位のエリアには通常は
集積部5.6から紙幣が抜取られるとぎにカレントエリ
アCCTlλに記憶されている内容が順次累計記憶され
ることになる(AC丁R<−A C1−R+ CC丁R
) 、 nu記数鼻指定エリアNCTRは、動作モード
の各々に対応した最小単位の記憶エリアを備え、4数枚
数C丁R1表裏枚数CTR,正券枚数CTR及び正損枚
数CT Rから構成されている。前記集積数量]−リア
P CT R1取出部からの取込枚数PoC丁R1第1
の集積部集積枚数PjC丁R2第2の集積部集積枚数P
2 CTR及び第3の集積部集積枚数P3 CTRを最
小単位の記憶エリアとして形成されでいる。前記アナザ
エリア0CTRは、照合CTR,数字F L A G 
、数字BUFF、モードF LΔG、金種BUFF、開
始FLAG、モードにLAG、取引番号BUFF及び手
入力BUFFを最小単位の記憶エリアとして形成されて
いる。
なお図示はしないが前記カレントエリア’CCTR及び
バックアップエリアBCTRには各最小単位のエリアに
対応してバッファストアが設けられている。
ここで前記制御部30及びプログラムメモリ3:、3【
j以下に示すくイ)〜(ル)に記載された機能を実現す
べく構成されている。
(イ’)  fffff−ドで集積処理された紙幣の数
量(金種別枚数、金種別金額)を累計加算し、整理モー
ドの場合には累耐加算を行わない。
(ロ) 金額/枚数切換スイッチにて金額の表示が選別
されたときには指定されたー金種で区分集積された紙幣
の合it金額を表示部に表示し、枚数の表示が選択され
たときには指定されたー金種で区分集積された紙幣の枚
数(表裏又は正損毎の枚数)を表示部に表示する。
(ハ) 照合/(プリント)釦の1回の抑圧によりディ
スプレイエリアの記憶内容を前記印字部にて印字し、照
合/(プリン1〜)釦の2度目の抑圧によりアキュムレ
イトエリアの記憶内容を前記印字部にて印字部るととも
に、この印字後にアキュムレイトエリアの記憶内容をク
リア覆る。
(ニ) テンキーにて指定されl〔集積枚数を検知部に
よる紙幣の検知開始前までの間で表示8(1に表示部る
(ボ) 動作モードの指定前におけるテンキーからの入
力を集積枚数指定とし、装置の動作開始指示前にお【プ
るテンキーからの入力を金種指定とする。
(へ) 金額/枚数切換手段にて金額表示又は枚数表示
のいずれかが選択されても金種別に集積処理された紙幣
の合計表示は合訓金額で行なう。
(1〜) 区分集稍覆べき紙幣の金種が1種類指定され
たとぎには、当該指定金種以外の紙幣とリジエク1へ1
べきものとを異なった集積部に集積する。
(ヂ)lii害発生時に前記バックアップエリアに記憶
されている数量を前記ディスプレイエリアに転送しこの
ディスプレイエリアの記憶内容を前記表示部に表示する
(す) 開始指示手段の選択作動時には前記記憶手段の
うちカレントエリアCCT R。
バックアップエリアB CT R、ディスプレイエリア
DCTR及び数量指定エリアN CT Rの記憶内容を
クリアするとともに前記対象物有無検知手段による検知
の結果集積されている対架物がないときに装置の動作を
開始し、前記再開始指示手段の選択動作時には前記記憶
手段の記憶内容をそのままにして装置の動作を開始する
(ヌ) 操作部での金種指定後における再開始指示手段
からの入ツノを受【プ(t L−1不可能にでるととも
に、金種指定が継続操伯として必要どなる動作モードの
指定後(5,1ハノる再開始指示手段からの入ツノを受
IJイ=J +プ不可能にする。
(ル) 動作モードの指定の際に集積数年指定手段にて
集積数量の指定が行われない場合に(J当該指定動作モ
ードに対応覆る数量指定エリアにブリ廿ツ1〜されてい
る集積数mにて区分集積動作を制御する。
(ヲ)81数手段及び対象物有無検知手段からの出力に
基づいて集積数mが前記数t:1指定手段にて設定され
た数毎に達していない集積部からの対象物の抜き取りを
判別して警報手段を作動覆るとともに、前記対象物有無
検知手段からの出ノ〕に基づいて対象物が抜き取られた
後にこの対象物が集積部に戻されたことを判別して警報
手段を作動する。
(ワ) ディスプレイエリアに記憶されている、  金
額の桁数が表示部での表示可能な最大桁数を越えている
場合には前記ディスプレイエリアに記憶されている個数
のみを前記表示部に表示ずべく制御する。
(以下余白) 次に本装置の動作モードについて表1を参照し’Jがら
説明する。本装置は、人別して複数金種が混合している
紙幣を計数する計数モード(a)。
紙幣を表裏に区分しながら計数する表裏モード ・(b
)、指定された1金様の紙幣を正損区分する1損モード
(C)及び指定された1金種の紙幣を表の正券と裏の正
券とに区分する正券モード(d )を選択実行すること
ができる。そして前記計数モード(a )は全ての金種
の紙幣(混合券)を計数づる金種指定なしくa −1)
 、指定された1金種の紙幣を抽出するとともに全ての
金種の紙幣を計数づる1金種指定(a−2>及び指定さ
れた2金種紙幣を抽出しながら計数する2金種指定(a
−3)の3態様を有し、前記表裏モード(b )は全て
の金種の紙幣(混合券)を表裏に区分覆る金種指定無し
くb−1)及び指定された1金種の紙幣のみを表裏に区
分する1金種指定(b−2>の2態様を有する。、なお
上記各動作モードに関しては。
対象物の種類を指定しない金種指定なし計数モード(a
−1)以外の動作モードを指定種類区分集積動作モード
と考えることができ、さらにt1数モード(a )及び
表裏モード(b)を対象物(紙幣)の計数を主たる目的
と覆る旧教モードと考えることができるとともに、正損
モード<C)及び正券モード(d )を計数モードの実
行後さらに対象物く紙幣)を細分化して種類別に区分す
ることを主たる目的どづる整理モードと脅えることがで
きる。
前記金種指定なし引数モード(a−1)は、判別可能な
紙幣を第1の集積部5及び第2の集(11部6に集積し
、判別不可能な偽券などのリジェク1〜リベきものを第
3の集積部7に集積する。特にこのように況合券を第1
の集積部5と第2の集積部6に集積する動作モードにあ
っては、いずれかの集積部から紙幣が取出された揚台に
は、その取出された集積部に自動的に集積を開始づるよ
うになっているので、第1の集積部5に集積を完了して
第2の集積部6に集積をしている途中で第1の集積部5
から紙幣を取出せば、第2の集積部6への集積が完了し
た後自動的に再度第1の集積部へ末梢を開始することに
なり、その結果両集積部に交互に紙幣を集積することが
でき、途中で装置が停止したりすることなく効率的に区
分集積を行なうことができる。1金種指定計数モード(
a−2)は、指定金種の紙幣を第1の集積部5に集積し
、指定金種以外の紙幣を第2の集積部6に集積し、金種
判別不可能な偽券等のリジェク1〜ずへきものを第3の
集積部7に集積する。特に指定金種の紙幣を両集積部5
j、6に集積せず、指定金種以外の紙幣とリジJり1−
ずべきものとを分けて異なった集積部6,7に集積する
ので、金種判別可能な紙幣と金種判別不可能なものとが
混合せず、口の結果今回の末梢動作において無駄がなく
後の区分集積動作の効率化に寄与ゴることができる。2
金種指定動数し一ド(a−3)は、紙幣を指定金種別に
第1の集積部5と第2の集積部6に区分集積するととも
に、リジェクトすべきものを第3の集積部に集積する。
金種指定なし表裏モード(11−1)は、混合券の表券
と裏券とを第1の集積部5と第2の集積部6とにそれぞ
れ区分集積し、リジェクトすべきものを第3の集積部7
に集積する。−金種指定表裏モード(b−2)は、指定
金種の表券と裏券とを第1の集積部5と第2の集積部6
とにそれぞれ区分集積し、リジェクトすべきものを第3
の集積部7に集積する。正損モード(C)は、指定金種
の表正券を第1の集積部5に集積し、指定金種の表損券
を第2の集積部6に集積し、その他リジェクトづべきも
のを第3の集積部7に集積Jる。
正券モード(d )は、指定金種の表正券を第1の集積
部5に集積するとともに、指定金種の裏正券を第2の集
積部6に集積し、その他リジェクトづべきものを第3の
集積部7に集積部る。特に正券モード(d )と正損モ
ード(C)は−金種を指定して行なうので、その結果+
1ff1人されてきた紙幣の正券又は正損を前記検知部
11にて判別する際に予め必要となる金種の判別に際し
ては、指定されたー金種であるか否かだりを判別すれば
よいので、金種を指定しない場合に比らぺて金種判別に
要づる時間が極めて短かくなり、ひいては紙幣の正損区
分及び正券区分の精度と効率とを向上させることができ
る。
次に本装置の動作を説明する。
第6図(A)、(B)、(C)は動作のメインフローヂ
ャ−1〜を示づものであり電源が投入されると初期状態
が達成される。づなわち、前記データメモリ等34が初
期化され(ステップ81)、前記数量指定エリアNCT
Rの各最小単位の記憶エリア(計数枚数CTR,表裏枚
数CTR,正券枚数CT R、正損枚数CTR)には各
動作モードに対応した集積枚数(計数モード及び表裏モ
ードは200枚、正券モード及び正損モードは100枚
)が初期セットされ(ステップ$2)、さらに動作モー
ドが計数モードにセットされるとともに(ステップS3
)、初期セットの内容(枚数、動作モート、券種)が前
記表示部2の各表示エリアなどに表示される(ステップ
S4)。
イして紙幣取出部4のバックアツプ板/IAが上昇され
る(ステップS5)。オペレータは通常このどきに区分
集積すべき紙幣をバックアツプ板4Aの下方へ投入する
ことになる。その後ポケット抜取られ処理(詳細は後述
する)Jと操作部処理(詳細は後述する)Kとが行われ
、次いで開始(=LAGが「1」か否かくすなわち、前
記開始/停止釦22又は再開始釦23が押下されて装+
r/の動作開始が指示されているか否か)が判別され(
ステップS6)、開始FLAGが「1」であると判断さ
れたとぎには前記紙幣取出部4のバックアツプ板4Aが
下降され(ステップS7)、さらに前記ストック検出器
AOからの出力信号に基づいて紙幣取出部4における紙
幣の有無が判別される(ステップS8)。なおステップ
S8及びステップS6の判別においてrNOJと判断さ
れたときにはステップS5に戻されることになる。
ステップS8の判別の結果紙幣有りが判断されたときに
は、開始か否かく開始/停止釦22が押下されたか)が
判別される(ステップS9)。開始であると判断された
とぎには、モード1:1.、ΔG(操作部処理1〈にて
動作モードが指定されたときに「1」とされるものであ
りその詳細は後述づる)がrOJにされ(ステップ51
0)、さらに第1及び第2の集積部5,6における紙幣
の残留が第1及び第2の集積検出器At、’A2からの
出力により判別される(ステップ511)。残留と判断
されたときには開始指示は受付り不可能とされる。すな
わち、オペレーションミス又は異常を報する状態コード
、操作確認表示ランプLP12及び警報装置(こよる警
報が表示されるとともに(ステップ512)開始F L
 A GがrOJにされて(ステップ513)前記ステ
ップS5へ戻される。前記ステップ311において紙幣
の残留無しと判断されたときには開始指示が受付(ブら
れることになり、このときの動作モードが正券、正損モ
ードであるかが判別され(ステップ314)、正券、正
損モードでない場合(計数1表裏モードである)にはデ
ータメモリのカウンタクリア処理(詳細は後述する)L
ど、紙幣取出部4及び搬送部10等の駆動源たる図示し
ないモータの駆動(ステップ515)と、操作部処理に
の結果設定表示された枚数表示く詳細は操作部処理にで
説明づる)の消去(ステップ816)とが行われる。な
お前記ステップ314において正券、正損モードである
と判断されたときには−金種の指定がなされているかが
判断され(ステップ517)、指定されていると判断さ
れたときには前記データメモリのカウンタクリア処理り
へ進み、指定されていないと判断されたときには前記ス
テップ812へ進/υでオペレーションミス等が表示さ
れることになる。
前記ステップS9にJ3いて開始でないと判断されたと
き(ずなわち再開始釦23が押下されているとき)には
、モードFLAGが「1」であるか否かが判断される(
ステップ519)。「1」であると判断されたどきには
再開始釦23押下による入力を受付不可能にするためオ
ペレーションミス等を表示するステップ812及びステ
ップS13を介してステップS5に戻される。なぜなら
ば、このときモードFIAGが「1」であるということ
は、再開始釦23の押下前に新たな動作モード(前回の
開始釦22の押下時とは異なる動作モード)が指定され
たことにぽかならず、しかも再開始釦23の押下時には
開始釦22の押下時のように集積部にJハノる残留無幣
の有無判別(ステップ511)を行なわないので、再開
始時に異種類Q)紙幣が混合集積されないようにするた
めである。前記ステップ319において「1」でないと
判断されたときには、このときの動作モードが正券、正
損モードであるかが判別され(ステップ520)、正券
、正損モードでない場合(計数1表裏モードである)に
は紙幣取出部4及び搬送部10等の駆動源たる図示しな
いモータの駆動(ステップ522)が行われて再開始指
示が受付られる。前記ステップS20において正券、正
損モードであると判断されたときには、金種変更されて
いるか否かが判別され(ステップ323)、変更されて
いないときには前記ステップ322へ進んで再開始指示
が受付けられ、変更されているときには前記ステップS
12へ進んでオペレーションミス等が表示されることに
なる。
このように金種変更の場合に再開始指示をするのは、再
開始釦23の押下時には開始釦22の押下時のように集
積部におりる残留紙幣の有無判別(ステップ511)を
行なわないので、再開始時に異種類の紙幣が混合集積さ
れないようにするためである。
上記のようにして開始指示又は再開始指示が受付られた
後には、搬送枚数加算処理(詳■lは後述する)Mが行
われるとともに、検知部での検知結果によって枚数表示
が行われる(ステップ524)。
そして開始/停止釦22の押下により装置の停止指示が
有るか否かくステップ825)、紙幣取出部4に紙幣(
券)が無いか(ステップ326)、各集積部5,6.7
は満杯か否かくステップ327)。
第1及び第2の集積部5,6に対する集積枚数は指定枚
数に一致しているか否かくステップ828)が順次判別
され、各判断がrYEsJの場合には図示しない駆動用
のモータが停止されろくステップ529)。なお前記ス
テップS27において集積部満杯が判断されたとき又は
前記ステップ328において集積指定枚数に一致が判断
されたとぎにはモータ停止(ステップ529)前に満杯
表示が行われる(ステップ$30)。また上記各判断(
ステップ325〜828)の結果がrNOJである場合
には紙幣づまり等の障害の有無が判別され(ステップ5
31)、障害無しと判断されたときには前記搬送枚数加
算処理Mへ戻され、障害有りと判断されたとぎにはその
障害の内容に対応した状態コードが表示され(ステップ
532)、リセット釦の押下までこの表示が持続されろ
くステップ533)、そしてステップ333においてリ
セット釦の押下が判断されたどぎには、障害処理(詳細
は後述する)Nが行われて駆動用のモータが停止される
(ステップ$29)。
次に前記ボケツ1〜抜き取られ処理Jを第7図(△)、
(B)をも参照しながら説明する。この処理は前記集積
部5,6.7に集積されている紙幣が抜ぎ取られたとき
の処理を意味するものである。
先ず、第1の集積部5から紙幣が抜き取られたかを認識
づるために前記第1の集積検出器A1を介して第1の集
積部に紙幣有りかが判別される(ステップ535)。紙
幣無し、づなわち紙幣が抜き取られたと判断されたとき
には、前記第1の集積部用カレントエリアCACTRの
記憶値が零であるかが判別される(ステップ836)。
零でな(と判断されたとぎには第1の集積部5は満杯か
の判別(ステップ537)と第1の集積部5への集積枚
数は指定枚数値に一致しているかの判別(スラップ83
8)とが順次行なわれ、いずれかの判別結果がr Y 
E S jの場合には第1の集積部5から紙幣が正常に
抜き取られた旨を表示づるために前記上段集積満杯表示
ランプL P 14が消灯されくステップ539)、ス
テップ337及びステップ338の判別結果がともにr
NOJの場合には満杯でもなくかつ指定枚数に達してい
ないのに紙幣が抜き取られたことになるのでこの旨のオ
ペレーションミスを意味1−る状態コードと警報が表示
される(ステップ540)。そして前記ステップS39
又(よステップS40が実行された後には、集積処理さ
れて抜き取られた紙幣枚数を記憶するlこめに、紙幣抜
き取られ時において第1の集積部用カレントエリアCA
 C−r Rに記憶されている値を第1の集積部用バッ
クアップエリアBACTRに記憶されている値に加算し
てこれを第1の集積部用バックアップエリアBACTR
に記憶する(ステップ541)。
その後指定されている動作モードが計数又は1表裏モー
ドかが判別され(ステップ342)、計数モード又は表
裏モードであると判断されたときには集積処理されて抜
き取られた紙幣枚数を累計加算して記憶りるために、紙
幣扱き取られ時において第1の集積部用カレン1−エリ
アCA C−1” Rに記憶されている値に加算してこ
れをアキュムレイトエリアAC丁Rに記憶する(ステッ
プ543)。なおアキゴムレイ1〜エリアACTRは、
両集積部5゜6から抜き取られた紙幣を区別り−ること
なく1−一タルの累計加算値を記憶するものである。ま
たステップ342にJ3い゛C計数モード及び表裏モー
ドでないと判断されたときには上記のような累h1加障
処理は行われない。したがって銀行業務等にお【プる入
金処理に相当するところの紙幣計数を主たる目的とづる
計数モード[計数モード(a )及び表裏モード〈b)
]のときにだけ処理紙幣の累計加算が行われ、計数モー
ドの実行後さらに紙幣を細分化して区分集積することを
主たる目的とする整理モー1〜F正10モード(c)及
び正券モード((1)」の場合に(よ処理紙幣が累計加
算に含まれないので、正確な入金処理に寄与覆ることが
できる。なお、η11記スデップS43の処理後には第
1の乗積部用カレントエリアCACTRの記憶値が零に
されるととしに、第1の果槓部集稍枚数PICTRの記
憶値が零にされる(ステップ544)。
また前記ステップ335の判別の結果紙幣有りすなわら
紙幣が抜き取られていないと判断されたときには、第1
の末梢部用カレントエリアCA CTRの記憶値が零で
あるかの判断が行われ(ステップ345)、零であると
判断されたときには、この判断結果はΔペレータが一度
紙幣を第1の集積部5から取出し再度戻しlにとを意味
するので、この旨のオペレーションミスに相当する状態
L1−ド及び省報を表示するくステップ846〉。なj
3前記ステップ345の判断が零でないどきには、この
判断結果は正常を意味するので何らの処理ら行われない
。また前記ステップ836の判断が零であるときには、
この判断結果はすでに前記ステップS44の処理が終っ
ていることを意味するので、何らの処理も行われない。
第2の集積部6から紙幣が抜き取られた場合の処理も上
記と同様である。なお第7図においては主に第1の集積
部5に対する処理を示してあり、第2の集積部6に対す
る処理に適用する場合に変わる部分につい−Cは当該ス
テップの横の括弧内に記載してその説明を省略する。
第1の集積部5又は第2の集積部6からの抜き取られ処
理後に第3の集積部7からの抜き取られ処理が行われる
ことになり、先ず第3の集積部7から紙幣が抜き取られ
たかを認識するために第3の集積検出器△3を介して第
3の集積部7に紙幣有りかが判別されろくステップ54
7)。紙幣無し、づなわち紙幣が抜き取られたと判断さ
れたときには第3の集積部集積枚数P3 CTRの記憶
値が零にされ(ステップ848)、かつ前記クジ1クト
満杯表示ランプLP16が消灯され(ステップ$49)
、ポケット抜き取られ処理が修了する。
次に第8図に示すフローチャートをも参照しながら前記
操作部処理にの内容を説明する。
先ず前記金額/枚数切換スイッヂ26にて金額表示又は
枚数表示のいずれが選択されているかが判別される(ス
テップ350)。金額表示が)式択されていると判断さ
れた場合には前記第2のディスプレイエリア02C下R
の記憶内容において、金種毎の金額の桁数が表示部2で
表示可能な最大桁数に対して各々桁Δ−バーフローして
いないかが判別され(ステップ3130) 、桁Δ−バ
ー70+ −しているど判断されたときには強制的に前
記第1のディスプレイエリアD ICTRの記憶内容を
表示部2に表示しくステップ5131)、桁オーバーフ
ローしていないと判断されたときには前記第2のディス
プレイエリアD2CTRの記憶内容のうち)パ択されて
いる動作モードの内容に対応覆るものが表示される(ス
テップ551)。したがって、第2のディスプレイエリ
アD2C1”Rに記憶されている金種毎の金額の桁数が
表示部2での表示可能な最大桁数にヌζjして上まわっ
ている場合?Iなわち桁オーバーフローしている場合で
あっ−でもオペレータの操作を介在づることなく適切な
表示処理が行なわれることになる。枚数表示が選択され
ているど判断された場合には指定されている動作モード
が4数モード(a )であるかの判別が行われ(ステッ
プ352)、計数モード(a )であると判断されたど
きには前記第2のディスプレイエリアD2CTRの記憶
内容において金種毎の金額の桁数が表示部2で表示可能
な最大桁数に対してオーバーフ1」−シていないかが判
別され(スーアップ$132) 、桁オーバーフローし
ていると判断されたとぎには前記第1のディスプレイエ
リアDICT(での記憶内容である金種別枚数のみを表
示部2に表示しくステップ5133〉、桁オーバーフロ
ーし  ′Cいないと判断されたときには前記第1のデ
ィスプレイエリアI)1CTRに記憶されている金種別
枚数と第2のディスプレイエリアD2CTRに記憶され
ている合計金額とが表示される(ステップ553)。し
たがって、第2のディスプレイエリアD2CTRに記憶
されている金種毎の金額の桁数が表示部2での表示可能
な最大桁数に対して上まわっている場合すなわち桁オー
バーフローしでいる場合であってもオペレータの操作を
介在Jることなく適切な表示処理が行われることになる
。また前記ステップ352の判別にa3いて計数モード
(a )ではイ5いと¥11断されたとぎには指定され
ている動作し一ドが表裏モード(1))であるかの判別
が行われ(ステップ853′″)、表裏モード(b)で
あると判断されたとぎには金種指定有りかが判別される
(ステップ554)。このステップ354において金種
指定無しと判断されたときには前記ステップ5132の
判別が行なわれ、その判断結果に基づい−C1)0記ス
テツプ353又はステップS  133のいずれかの表
示が行われる。ステップ354にd3いて金種指定有り
と判断されたときには前記第3のディスプレイlリアD
3 CTRに記憶されている内容特にこの場合には表券
枚数と裏券枚数と両者の金側枚数とが表示される(ステ
ップ555)。また前記ステップ353において表裏モ
ード(b)ではないと判断されたとき、ずなわち正券モ
ード(d )又は正損モード(C)のときには前記第3
のディズブ1ノイエリアD3 CTRに記憶されている
内容のうち動作モードに対して該当するものが表示され
る(ステップ555)。ここで、上記ステップS51.
ステツプS53及びステップS55の表示内容を各動作
モードに対応させて具体的に示すと表2−1−表2−7
のごとくになる。
(イ) 表2−1は金種指定なし4数モード(a−1)
の場合を示したものであり、枚数表示が選択されたとき
には各金種別枚数が表示スペース2A〜2Dに表示され
るとともにその合計金額が表示スペース2Fに表示され
(ステップS53の表示に相当)、金額表示が選択され
たときには各金種別金額が表示スペース2八〜2Dに表
示されるとともにその含削金額が表示スペース2Eに表
示される(ステップ851の表示に相当)。
く口) 表2−2は一金種指定計数モード(a−2)例
えば万円指定の場合を示したものであり、枚数表示が選
択されたときには各金種別枚数が表示スペース2八〜2
Dに表示されるとともにその金側金額が表示スペース2
Eに表示され(ステップ353の表示に相当)、金額表
示が)双択されたときには各金種別金額が表示スペース
2A〜2Dに表示されるとともにその合h1金額が表示
スペース2Fに表示される(ステップS51の表示に相
当)、。
(ハ)  表2−3は2金種指定it数モード(a−3
)例えば万円、千円指定の場合を示したものであり、枚
数表示が選択されたときには指定金種別枚数が表示スペ
ース2A、2Cに表示されるどともにぞれらの合に1金
額が表示スペース2Eに表示され(ステップ353の表
示に相当)、金額表示が選択されたときには指定金種別
金額が表示スペース2A、2Gに表示されるとともにそ
の合計金額が表示スペース2Fに表示される(ステップ
351の表示に相当)。
(ニ) 表2−4は金種指定−なし表裏モード(b−1
)の場合を示したものであり、枚数表示が選択されたと
きには各金種別枚数が表示スペース2A〜2Dに表示さ
れるとともにその合計金額が表示スペース2Fに表示さ
れくステップ353の表示に相当)、金額表示が選択さ
れたときには各金種別金額が表示スペース2A〜2Dに
表示されるとともにその合計金額が表示スペース2Fに
表示される(ステップS51の表示に相当)。
(ホ) 表2−5は一金種指定表裏モード(b=2)例
えば万円指定の場合を示したものであり、枚数表示が選
択されたときには表券枚数、裏券枚数が表示スペース2
C,2Dに表示されるとともにその合計枚数が表示スペ
ース2Fに表示され(ステップS55の表示に相当)、
金額表示が選択されたときには万円紙幣の表裏合計金額
が表示スペース2A、2Eに表示される(ステップ35
1の内容に相当)。
(へ) 表2−6は正券モード(d )例えば万円指定
の場合を示したものであり、枚数表示が選択されたとき
には正券である表券枚数、正券である裏券枚数が表示ス
ペース2G、2Dに表示されるとともにその金目枚数が
表示スペース2Fに表示され(ステップ355の表示に
相当)、金額表示が選択されたときには正券である万円
紙幣の表裏合計金額が表示スペース2A、2Eに表示さ
れる(ステップSt11の内容に相当)。
(ト) 表2−7は正損モード(C)例えば千円指定の
場合を示したものであり、枚数表示が選択されたときに
は千円の正券枚数、千円の損券枚数が表示スペース2A
2Bに表示されるとともにそれらの合泪枚数が表示スペ
ース2Eに表示され(ステップS55の表示に相当)、
金額表示が選択されたときには千円紙幣である正損券の
合計金額が表示スペース2C,2Eに表示される(ステ
ップ351の内容に相当)。
(以下余白) く表2−1〉 金種指定なしI11数ロード(a−1)〈表2−2〉 1金種指定計数し−F(a−2> (例) 25円を指定 〈表2−3 > 2金種指定泪数モード(a−3) (例) 万円、千円を指定 く表2−4〉 金種指定なし表裏玉−ド(+] −1)〈表2−5〉 1金種指定表り、■し一ド(l]−2)(例〉 万円を
指定 〈表2−6〉 正券モード〈(j) (例) 万円を指定 く表2−7〉 正損モード(C) (例) 千円を指定 −J二記表2−1〜表2−4の説明から明らかなJ、う
に金額/枚数切換スイッヂ26にて金額表示1枚数表示
のいずれが選択されでも金種毎に集積処理された紙幣の
合31表示は合S1金額で行われるの(゛、たとえ枚数
表示が選択された場合でもオペレータが金種別枚数から
合計金額を求める作業すなわち当該金(φとその枚数の
積を各金種毎に求めこれらを加締し−C合計金額を求め
る作業が不要どなり、合flt金額粋出作業に起因−リ
−る入金処J■!の煩夕11さを解消り−ることが℃゛
きる。また上記表1及び表2−5〜表2−7のM2明か
ら明らかなように両集積部5.6ともに一金種で指定さ
れている場合は金額/枚数切換スイッチ26にて枚数表
示が選択されたどきには指定されたー金種でそれぞれの
集414部に区分集積された紙幣の枚数(表裏、正損旬
の枚数)で表示されるので、例えば100枚に達した集
積部の紙幣を取り出してそのまま施封1幾ににって施封
することができ、整理業務が非常に1)↓1単なものど
なる。
次に操作部1に設()られている種々の釦が押下された
かが判別され(ステップ856)、押下されたと判断さ
れたとぎには押下された釦の種類に応じて種々の処理が
なされることになる。
先ず照合/゛(プリン1−)釦24の押下が判別され(
ステップ557)、押下と判断されたときには前記アナ
ザエリア0CTR中の照合C王Rに記憶されている値が
零かづなりち今回の押下は第1回目かの判…iがなされ
る(ステップ858)。第1回目であると判断されたと
ぎには前記ディスプレイエリアDCTRの記憶内容がプ
リンタ8にC印字され(ステップ359)、その後照合
C丁Rの記憶値に1を加算Jる(ステップ560)。ま
た前記ステップ358の判別の結果第1回目の押下では
ないすなわち第2回目の押下であると判断されたときに
は、前記アキュムレイトエリアACTRの記憶内容が表
示されるとともにくステップ561)プリンタ8にて印
字され(ステップ$62)、その後アギュムレイトエリ
アACTRの記憶内容がクリアされ(ステップ363)
、かつ照合CTRの記憶値が零とされる(ステップ56
4)。このように照合/(プリン1〜) rJ−] 2
 /lの押下回数(1回又は2回)によつr:IX!、
示内容と印字内容とを変えるべく制御されるので、処理
動作の種類に対して釦の数を減少さけることができ、操
作部の小型化がjヱ成(される。
前記スーブツブ357にd3いて今回は照合/くプリン
1へ)釦24は押下されていないと判断されたときには
照合C1’ Rの記10値が零とされ(ステップ565
)、その後今回テンキー21の押下が11われたが判別
される(ステップ866)。テンキー21が押下された
と判断され場合には数字FLAGが11」にされるとと
もに(ステップ567)、テンキー21にて入力された
数字が数字BUFFに記憶され(ステップ868)、か
つ入力されて数字が前記表示スペース2Fの右側から順
次左側へ数字が入力されるごとにシフトして表示される
(ステップ869)。
前記ステップ366において今回テンキー21(A、押
下され−(いないと判断されたときには前記計数釦15
9表裏釦16.正券釦17又は正損用′18の押下によ
つ−(今回動作モードが指定されたかが判別され(ステ
ップ570)、動作モードの指定があったときには数字
FLAGが「1」であるかづなわちモード指定の前にテ
ンキー21が操作され−でいるかの判別が行われ(ステ
ップ571)、かつ数字FLAGが11」であると判断
されたときには数字B U F Fの記憶内容が1〜2
00であるかリーなわら集積可能上限枚数以内であるか
が判別される(ステップ572)。1〜200であると
判断されたときには指定されたモードに対応する数量指
定エリアN CT Rに数字I3 U F Fの数値が
レッ1〜されくステップ$73)、かつ数字FLAGが
rOJに七きれることにより(ステップ574)新たな
集積枚数の指定が行われる。また前記ステップ371又
はステップ872の判断結果がrNOJである場合すな
わち動作モードの指定があっても新たな集(i′5枚数
の指定が行われない場合には当該動作モードに対応づる
数M指定エリアNG’丁Rにブリレットされている集積
枚数が読み出されて使用されることになる(ステップ5
75)。前述のように本装置は動作モードの各々に対応
した最小単位の記憶エリアを備えた数量指定エリアをイ
jりるので、動作モードを変更しても当;ゑ動作モード
に対応づる数量指定エリアNCTRにプリレツ1〜(多
め設定)され−Cいる集積枚数の使用が可能であり、そ
の都度Xli Nf’r枚数を設定し直さなければなら
ないという操作上の煩j′11さをM消することができ
る。そしてステップ375で読出された初期枚数値又は
ステップ373でレッ(〜された指定枚数値が表示スペ
ース2Aの第3図示左側から3桁までに表示される(ス
テップ876)。この表示は開始/停止釦22の押下ま
での間例えば第6図に示すステップ816(モータ回転
)まで行われるので、オペレータの設定枚数誤認識を防
止でるとともに、処Up結果を表示する表示スペース2
A内に表示されるので設定枚数専用の表示スペースを必
要とせず表示部の小型化に寄与−りることができる。前
記ステップ37Gの後に−し一ドF L A Gが「1
」にされ(ステップ577)、かつ指定された動作モー
ドが計数。
表裏−し−ドであるかの判別が行われる(ステップ57
8)。計数モード<a >又は表裏モード(b )で・
あると判断されたときには全金種指定動作が行われ(ス
テップ579)、かつ金種を表示づるための表示ランプ
PL5.PL7.PL9.PL、11が点火■される(
ステップ580)。なお、ステップ378において正券
モード(d )又は正損モード(c)t’あると判断さ
れたときには金種クリアが行われる(ステップ581)
前記ステップ370に83いて今回モード指定は行われ
ていないと判断されたときには前記シャープ釦20が押
下されたかが判別され(ステップ5135)、押下され
たと判断されたときには数字FLAGが「1」であるか
の判別がなされる(ステップ3136)。1−11であ
ると判断されたときには前記数字B U F Fの内容
を取引番号BUFFへけツ1〜しくステップ3137)
 、その後数字FLAGが「0」どされる(ステップ8
 138)。このようにして取引番号が装置に入ノjさ
れることになる。
また前記ステップ5135の判別結果シャープ釦20は
押下されていないと判断されたときには、前記ブランク
釦19が押下されたかが判別され(ステップS  13
!l) 、押1;されたと判断されたときには前記数字
FLAGが[′1」であるかの判別がなされる(テップ
3  i、’to)。「1」であると判断されたとぎに
tit前記数字BUFFの内容を手入力13UにFヘレ
ッ1−シ(ステップ3141) 、イの後数字FしΔG
が「0」とされる〈ステップ5142)。ここで手入力
B U F Fにセットされた内容(′A1、賎械処3
!l!された紙幣の枚数や金額ではな(機械処理が不可
能なためオペレータが目視判11Ji シた結果I成域
処理された紙幣の枚数や金ダ1に加締して処理づべぎ内
容であって、前記テンキーの操作を介して記憶されるし
のである。
前記ステップ5139において今回ブランク釦19の押
下はなされ−Cいないと判断されたとぎにはりけツ1〜
釦25が押下されたかが判別され(ステップ583)、
リセットと判断されたときには数字F1−ΔGが1−1
jであるかの判別がなされる(ステップ584)。1“
1Jであると判断されたとき−に)よ数字F m A 
Gが「O」とされ(ステップ585)、テンキー21で
入力された指定枚数や指定金種がイノリアされるととも
にそれらの表示内容が消去される(ステップ$86)。
前記ステップ383において今回りレフ1〜釦25の押
下がないと判断されたときには開始/停止釦22又は再
開舶用23の入力により開始、再開始の状態にあるかが
判別され(ステップ888)、開始又は再開始のいずれ
かであるときには数度FLへGが「1」であるかづ゛な
わち開始/停止釦22又(ま再開舶用23の押下前にテ
ンキー21が操作、SれCいるかの判別が行われる(ス
テップ589)、。
数字F L A Gが「1」であると判断されたときに
(J、数字13U F Fに記憶され−Cいる数値1.
2,3゜4に対応り−る金種である万、五千、壬、五百
が金種B U F Fにセットされて金種指定が行われ
る。
(ステップ590)。このように開始又は最開始指示の
前に押下されたテンキーからの入力は金種指定とされ、
さらに前述のように動作モードの指定前に押下されたテ
ンキーからの入力は集積枚数指定とされるので、各別の
入力手段を設ける必要がなく操作部1の小型化が達成さ
れる。そして前記ステップS90にて金種指定が行われ
た浚には指定金種(こ相当づる金種表示に対応する内容
表示ランプLl)5.Ll)7.LFン9.1−I)1
1が点灯されるとともに(ステップ591)、数字FL
ΔGがrOJにきれ(ステップ592)、かつG口始F
LAGが「1」にされる(ステップ593)。なdゴ前
記スjツブ389にd3りる判別結果数字F L A 
Gが「1」でないときすなわちテンキー21が操作され
ていないときには金種指定は行われずに前記ステップS
93に進む。上記各ステップを経ることによって操作部
処理が終了される。
次に第9図に示すフローチレ−1・をも参jj4? (
、(、−がらデ′−タメモリのカウンタクリア処理し−
について説明覆る。この処理は開始/停止釦22が押下
されて開始が指示されたとびに行イつれる処JI14で
あるから、カレン1〜エリアCCTRのクリア(ステッ
プ395)、バックアップエリアB CT Rのクリア
くステップ396)、ディスプレイエリアI) CTR
のクリア(ステップ597)及び集積数量コニリアP 
C’ T Rのクリア(ステップ898)が順次行われ
て終了される。このときにはアキコムレイトエリアAC
TRはクリアされない、、なお、図示はしないが再開始
が指示されたとぎにはアキコムレイトエリアA G T
 Rの外にバックアップエリアBCTRもクリアされな
い。
次に第10図に示すフローチャートをも参照しながら搬
送枚数加算処理Mについて説明する。紙幣取出部4から
の紙幣取出しが行われ(ステップS  100) 、取
出し紙幣が第1の通過検出器C1を通過することにより
前記取込枚数POCTRに1が加算され(ステップ31
01)、ざらに当該取込紙幣に対重る検知部11での検
知結果が読出される〈ステップ3 102)。そして先
ず当該紙幣はりジエクトすべきものかが判別され(ステ
ップ5103)、リジェクトすべきものである場合には
前記フラッパ12△を作動して当該取込紙幣を第3の集
積部7側へ案内しくステップS  104) 、当該紙
幣が第4の通過検出器C4を通過したときに第3の集積
部集積枚数P3CTRに1が加算される(ステップ3 
105)。ステップ5103にJ′3いてリジエク1−
づへぎものでないと判断されたどきには第1の集積部5
へ集積づべきものであるかが判別され(ステップ310
6) 、第2の集積部6へ王I−積づべさど判断された
どきには前記フラッパ12△。
12 Bを作動して当該紙幣を第2の集積部6側l\案
内しくステップS 107) 、当該紙幣が第3の通過
検出器C3を通過したときに第2のLIS ffi部集
積枚数1)2CTRに1が加算されろくステップ810
8)。そして第2の集積部用カレントエリアCBCT 
Rに1を加部ツるとどちに(ステップ3 109)、こ
の第2の集積部用カレン1ヘエリアCBCIRの記IC
(1直と第2のバックアップエリアB B CT Rの
記IQ I+i’+どの和をディスプレイエリア[つC
11(に転送りる(ステップ3 1io)。このときの
ディスプレイエリアD CT Rの記憶内容は第6図に
示すメインフローのステップS24で表示されるので、
順次集積枚数が表示されることになる。また前記ステッ
プ8106の判別結果第1の集積部5へ集積Jべきと判
断されたときには前記フラッパ12A。
1213を作!l1J11ノで当該紙幣を第1の集積部
5側へ案内しくステップ5111)、当該紙幣が第2の
通過検出+ff1C2を通過したときに第1の集積部集
積枚数p ICTRに1が加算されろくステップ511
2)。そしてwSlの集積部用カレントエリアCACr
Rに1を加算するとともに(ステップ3113)、この
第1の集積部用カレン1〜エリアCACTRの記憶値と
第1のバックアップ1リアB A C1” Rの記憶値
との和をディスプレイエリアD CT Rに転送りる(
ステップ3 414)。このときのディスプレイ−[リ
アDCTRの記憶内容は第6図に示づメインフローのス
テップS24で表示されるので、順次集積枚数が表示さ
れること−になる。
次に第11図に示づフローチャートをも参照しながら前
記辞書処理Nについて説明する。紙幣づまり等の障害発
生時には、先ずこの時に前記バックアップエリアBCT
R(第1の集積部用バックアップエリアB A CT 
R及び第2の集積部用バックアップエリアBBCTR)
に記憶されている値を前記ディスプレイエリアDCTR
に転送して(ステップ5120)、前記モータの回転を
n秒間1が11−さける(ステップ3121)。そし−
C両集積部5.6から紙幣が抜き取られて残留していな
いかが判別され(ステップ3 122) 、残留してい
ると判断され(いる間は当該障害内容に対応づる状態」
−ド及び紙幣残留エラー(両集偵部5,6から完全に紙
幣が取り出されていない)が表示される(ステップS 
 123)。紙幣残留無しど判断されたとぎにはカレン
トエリアCCTRがクリアされるとともに(ステップ3
12.1) 、前記ステップ5120においてディスプ
レイエリアDCTRに転送された内容が表示部に表示さ
れる(ステップS 125)。このように障害発生時に
両集積部5.6からの紙幣が取出されるとき、障害発生
時にバックアップエリアB CT Rに記憶されている
内容がディスプレイエリアD C1−Rに転送され、こ
のディスプレイエリアD C1−Rの記憶内容が表示部
に表示される。したがって障害発生時に集積されている
分の処理結果たりキャンセルし当該ロットにd3(プる
処理結果は容易に障害発生前の状態に戻されるの、で、
障害発生時における紙幣の処理効率を署しく向」ニする
ことかで′きる。
なお、上記実施例は一例であり本発明の要旨の範囲内に
おいて種々の変形実施が可能であることは言うまでもな
い。例えば対象物は紙幣に限定されるものではなくその
他の有価証券管種々の物品にも適用することができ、L
 ICがって対象物の個数は枚数に限定されるものでも
ない。
「発明の効果」 以上の説明から明らかなように本発明の表示装置にあっ
ては、ディスプレイエリアに記憶されている金額の桁数
が表示部での表示可能な最大桁数を越えている揚台には
前記ディスプレイエリアに記憶されている個数のみを前
記表示部に表示すべく制御づるので、ディスプレイエリ
アに記憶されている金額の桁数が表示部での表示可能な
最大桁数を越えている揚台であってもオペレータの操作
を介在することなく適切な表示処理を行うことができ、
ひいては表示操作の簡素化に寄与することができるなど
の優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図14木発明の一実加例装置ぺの外観を示J斜視図
、第2図(,1、同実施例′I装置の内部構成を示づ獣
略説明図、第3図は同実施例荘1Gの表示部と19作部
どを示ず詳Ill ii5.!閉園、ji(4図は同実
施例装面の構成ブロック図、第5図(△)、(B)、(
C)。 (D)、(F)、(+=)、(G)は記憶手段のメモリ
マツプを示リムのであって各々はカレン1−エリアCC
T R、バックアップエリアB C−T’ l’t 、
ディスプレイエリアDCTR,アキュムレイト11−リ
ア八C丁F<、数量指定」ニリアNC王R1集偵故早]
ニリア[〕C−「R,アプリ゛エリアOC−r Rを示
づbのであり、第6図(A)、(B)、(C)は同実施
例装首のメインフ]」−を示す70−ヂ17− )−1
第7図(△)、(13)はポケット抜き取られ処理のれ
Y細を示リフ1]−チ〜T−1〜、第8図(A)。 (B)は操作部処理の詳細を示すフローヂ(I−ト、第
9図はデータメモリのカウンタクリア処理の詳細を示す
フローヂT/ −h、第10図は搬送枚数加算処理の詳
細を示すフローヂp−t〜、第11図は障害処理の詳細
を示1フローチ17−1〜である。 D Cl” R・・・ディスプレイエリア、  2・・
・表示部、30・・・制御手段 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 処理された対象物の金額と個数とを表示用に記憶するデ
    ィスプレイエリアと、このディスプレイエリアの記憶内
    容を選択的に表示を行う表示fl15ど、前記ディスプ
    レイエリアに記憶されている金額の桁数が前記表示部で
    の表示可能な最大桁数を越えている場合には前記ディス
    プレイエリアに記憶されている個数を前記表示部に表示
    すべく制御する制御手段とを具備することを特徴とする
    表示装置。
JP58076663A 1983-04-30 1983-04-30 表示装置 Granted JPS59201168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076663A JPS59201168A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076663A JPS59201168A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59201168A true JPS59201168A (ja) 1984-11-14
JPH0361223B2 JPH0361223B2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=13611647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58076663A Granted JPS59201168A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201168A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361223B2 (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000002B1 (ko) 지엽류 구분장치
KR900000003B1 (ko) 지엽류 구분장치
US7040476B2 (en) Apparatus for sorting mixed bills and barcoded tickets and method therefor
JP2000149086A (ja) 紙幣の計数・識別装置
JPS59201168A (ja) 表示装置
JPS59211184A (ja) 区分集積装置
JPS59211187A (ja) 区分集積装置
JPH0557639B2 (ja)
JPS5821746B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH03111991A (ja) 紙幣区分集積機
JPS59211185A (ja) 区分集積装置
JPS59213483A (ja) 区分集積装置
JPS60233787A (ja) 区分集積装置
JPS59184986A (ja) 表示処理装置
JPS60235288A (ja) 区分集積装置
JPS59211186A (ja) 区分集積装置
JPS59184992A (ja) 区分集積装置
JPS59184991A (ja) 区分集積装置
JPS59201189A (ja) 区分集積装置
JPS59206085A (ja) 区分集積装置
JPS59201167A (ja) 表示装置
JP2735495B2 (ja) 旧様式紙幣回収機能付き紙葉類搬送装置
JPS59184990A (ja) 区分集積装置
JPS59184984A (ja) 区分集積装置
JPS59184988A (ja) 区分集積装置