JPS60235288A - 区分集積装置 - Google Patents

区分集積装置

Info

Publication number
JPS60235288A
JPS60235288A JP59091524A JP9152484A JPS60235288A JP S60235288 A JPS60235288 A JP S60235288A JP 59091524 A JP59091524 A JP 59091524A JP 9152484 A JP9152484 A JP 9152484A JP S60235288 A JPS60235288 A JP S60235288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denomination
banknotes
section
ctr
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59091524A
Other languages
English (en)
Inventor
進 橋本
狩野 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59091524A priority Critical patent/JPS60235288A/ja
Publication of JPS60235288A publication Critical patent/JPS60235288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、金種指定手段の操作に基づいて指定された金
種の有価証券を所定の動作モードに基づいて所定枚数づ
つ区分集積する区分集槓装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来装置としては例えば指定動作モードに基づいて紙幣
の金種,真偽,正損,表裏を検知し、この検知結果に基
づいて紙幣を区分集積するものを挙げることができる。
この従来装置にあっては、一つの区分集積部に集積する
枚数に関しては、予め設定されている初期値にそれを一
旦設定し、その後集積枚数指定手段を介することにより
所定限劇内であれば集積枚数を任意に指定可能であった
が、上記初期値については一つの動作モードに対して一
つしか設定されていなかった。
ところでこのような区分集積装置による紙幣の区分集積
の仕方としては所定金種毎に所定枚数例えば100枚づ
つ区分集積する同一枚数集積法と、金種と枚数との積が
一定金額となるような金種毎の枚数で区分集積する同一
金額集積法とが行われている。
この同一金額集積法はドル紙幣のように金種が多く、か
つ2ドル,20ドルといった特異な金種が存在する紙幣
を区分集積処理する場合に採用されている。例えば1ド
ル紙幣について50枚,2ドル紙幣について25枚とし
各々の合計集積金額を50ドルとし、5ドル紙幣につい
て100枚,10ドル紙幣について50枚,20ドル紙
幣について25枚とし各々の合計集積金額を500ドル
とし、50ドル紙幣について100枚、100ドル紙幣
について50枚とし各々の合計集積金額を5000ドル
とする。
しかしながら従来装量によって同一金額集積法を行う場
合には金種指定を行う毎にその金種について約束されて
いる集積枚数を指定しなければならないため、オペレー
タによる操作が煩雑であり処理効率の低下を招くという
問題があった。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたものでありその目的
とするところは、金種毎に区分集積される有価証券の金
種と枚数との積が所定金額となるように区分集積する際
、集積枚数の指定操作を簡素化することができ、ひいて
は処理効率の向上に寄与することができる区分集積装置
を提供することである。
[発明の概要] 本発明は上記目的を達成するため、金種毎に区分集積さ
れる有価証券の金種と枚数との積が所定金額となるよう
な金種毎の集積枚数を集積枚数記憶手段上に予め設定記
憶し、金種指定手段によって同一金種が連続して指定さ
れることにより当該指定金種につき上記集積枚数記憶手
段上の集積枚数を読出し、この枚数毎に区分集積するよ
うにしたものである。
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例装置を図面を参照しながら説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例装置を示す外観図、第2図
は同装置の内部機構を示す概略説明図、第3図は同装置
の表示部と操作部を示す詳細説明図、第4図は同装置の
構成ブロック図である。本実施例においては、区分集積
対象物として例えば紙幣を所定の区分動作モードに従っ
て区分集積する装置を一例として説明する。
第1図に示すように本装置の外観構成は、動作モードの
指定などを行なう操作部1と指定された動作モードに基
づいて処理された内容などの表示を行なう表示部2がフ
レーム3の上部に設けられ、これら操作部1と表示部2
の側部には処理すべき紙幣をストックしてこれを順次一
枚づつ取出づ紙幣取出部4が設けられている。そしてこ
の紙幣取出部4から取出されて処理された(処理の内容
は後述する)紙幣を集積する第1の集積部5、第2の集
積部6、第3の集積部(リジェクトすべき紙幣が集積さ
れる)7が前期フレーム3の正面に順次上から配置され
ている。なお前記各集積部5,6,7に集積された紙幣
は装置の正面から取出せるようになっている。また本装
置で区分集積した紙幣の枚数及び装置の異常状態コード
などの集積処理の結果を印字する印字部として例えばプ
リンタ8が接続されている。
このような外観構成を有する本装置の内部機構は第2図
に示すようになっている。すなわち、バックアップ板4
Aに押圧されて前記紙幣取出部4から順次取出された紙
幣を前記第1の集積部5、第20集積部6、第3の集積
部7へ搬送する搬送部10が設けられている。なお、図
中この搬送部10は、紙幣の搬送経路で示してあるが、
例えば図示しない搬送ベルトにて紙幣を挾持しながら搬
送する構造になっている。そして前記紙幣取出部4から
取出されて搬送されてくる紙幣の種類(金種,正損,表
裏など)及び真偽などを検知する検知部11が紙幣の搬
送経路を挾んで対向配置されている。そしてこの検知部
11を通過した紙幣を前記第3の集積部7の方向又はそ
の他の集積部(第1の集積部5、第2の集積部6)の方
向に切換える第1のゲート部12と、この第1のゲート
部12を通過して搬送されてくる紙幣を第1の集積部5
の方向又は第2の集積部6の方向へ切換える第2のゲー
ト部13が紙幣の搬送経路上に設けられている。なお両
ゲート部12,13は、内蔵されている駆動部(図示せ
ず)にてフラッパ12A,13Aを回動させて紙幣の搬
送方向を切換えるものである。また前記紙幣取出部4に
は、紙幣がストックされているか否かを検出するストッ
ク検出器A0が設けられているとともに、紙幣取出部4
から取出された紙幣の枚数を計数するために紙幣の通過
を検出する第1の通過検出器C1が設けられている。ま
た前記第1の集積部5の手前には、この第1の集積部5
に搬送されてくる紙幣の枚数を計数するために紙幣の通
過を検出する第2の通過検出器C2が設けられていると
ともに、第1の集積部5に紙幣が集積されているか否か
を検出する対象物有無検知手段例えば第1の集積検出器
A1が設けられている。また前記第2の集積部6の手前
には、この第2の集積部6に搬送されてくる紙幣の枚数
を計数するために紙幣の通過を検出する第3の通過検出
器C3が設りられているとともに、第2の集積部6に紙
幣が集積されているか否かを検出する対象物有無検知手
段例えば第2の集積検出器A2が設けられている。さら
に前記第3の集積部7の手前には、この第3の集積部7
へ搬送されてくる紙幣の枚数を計数するために紙幣の通
過を検出する第4の通過検出器C4が設けられていると
ともに、第3の集積部7に紙幣が集積されているか否か
を検出するリジェクト検出器A3が設けられている。
次に前記操作部1と表示部の詳細を第3図に基づいて説
明する。操作部には紙幣の区分集積に対して指示を与え
る種々の操作部材が配置されていて、例えば後述する動
作モードの指定に使用する動作モード指定手段として鑑
別計数釦15,表裏釦16,無鑑別計数釦17及び正損
用18が横1列に配置され、この下方には紙幣の金種及
び枚数双方の意味ずけがなされている金種/枚数指定手
段として例えばテンキー21が配置され、さらに装置の
動作開始と呈しを指示する開始/停止釦22,再開始釦
(装置の動作再開始を指示する〉23,照合/(プリン
ト)釦24,リセット釦25及び取引番号や口座番号を
入力するときに使用するシャープ釦19B、区分集積処
理前に判っている処理対象紙幣の総金額入力を指示する
伝票金額釦19A、区分集積処理の結果に対しテンキー
21を介して手入力指示を与える手入力釦20が配置さ
れている。
なお、上記テンキー21は集積枚数の設定に際しては押
下したキーに対応する数字の枚数が入力され、金種指定
に際してはテンキーの1,・・・,7に記載されている
金種($1,$2,$5,$10,$20,$50,$
100)のキーを押下することによって所望の金種が指
定されることになる(具体的な操作については後に詳述
する)。
前記表示部2は、第3図に示すように8段の表示スペー
ス2A〜2Hから成り、第1段から第7段までの表示ス
ペース2A〜2Gには後述する動作モードによって区分
集積された紙幣の数量(枚数又は金額)や手入力金額又
は枚数を表示し、第8段目の表示スペース2Hには第1
段から第7段までの表示スペース2A〜2Gに表示され
たものの合計数量(枚数又は金額)を表示するようにな
っている。合計表示をしないときには表示スペース2H
の左側の3桁には装置の状態を示す状態コ一ドを表示す
るようになっている。そして前記第1段から第7段まで
の各々の表示スペース2A〜2Gは、後述する動作モー
ドに応じてその表示内容が切換わるようになっている。
すなわち、第1段の表示スペース2Aには正券又は$1
(1ドル)券の数量表示を行ない、第2段の表示スペー
ス2Bには損券又は$2(2ドル)券の数量表示を行な
い、第3段の表示スペース2Cには表券又は$5(5ド
ル)券の数量表示を行ない、第4段の表示スペース2D
には裏券又は$10(10ドル)券の数量表示を行ない
、第5段の表示スペース2Eには$20(20ドル)券
の数量表示を行い、第6段の表示スペース2Fには$5
0(50ドル)券の数量表示を行い、第7段の表示スペ
ース2Gには$100(100ドル)券の数量又は手入
力された数量の表示を行なう。また各表示スペース2A
〜2Gにいかなる内容が表示されているかをオペレータ
に正確に認識させるため、表示スペース2A〜2Gの表
示内容を示す文字の左側には内容表示ランプLP1〜L
P12が設けられていて、該当するものが点灯表示され
るようになっている。
さらに集積処理された数量表示を主に紙幣の金額又は枚
数のいずれかで表示スペース2A−2Hに表示するかを
切換える金額/枚数切換手段(以下単に金額/枚数切換
スイッチとも称する)26が表示スペースの上方に設け
られている。なお、前記第1段の表示スペース2Aの第
3図示左側から3桁(第3図において枚数区分と記載さ
れているエリア)までには前記テンキー21にて設定さ
れた集積枚数が表示されるようになっている。また装置
の状態をオペレータに認識させるために、電源投入表示
ランプLP13,操作確認警報ランプLP19,装置内
部確認警報ランプLP2O,下段に設けられている第1
の集積部5が満杯であることを表示する下段集積満杯表
示ランプLP15,下段に設けられている第2の集積部
6が満杯であることを表示する下段集積満杯表示ランプ
LP20、リジェクト用として最下段に設けられている
第3の集積部7が満杯であることを表示するリジェクト
満杯表示ランプLP17,リジェクト異常を警報するリ
ジェクト異常警報ランプLP18,照合不一致を警報す
る照合不一致警報ランプLP14が設けられている。ま
た前記動作モードを指定するための4つの釦15〜18
には押下されたときに点灯する動作モード表示ランプL
P21,LP22,LP23,LP24が設けられてい
る。
そして本装置には第4図に示すように種々の機能実現手
段としての制御手段(以下単に制御部ともいう)30が
設けられている。この制御部30は、前記操作部1,検
知部11,ストック検出機A0,第1の集積検出機A1
,第2の集積検出機A2,リジェクト検出機A3,各通
過検出機(第1〜第4の通過検出機C1,C2,C3,
C4)からの出力信号を入力するとともに、前記表示部
2での表示と、プリンタ8による印字と、機構制御部3
1を介することによる前記紙幣取出部4,各集積部(第
1〜第3の集積部5,6,7),搬送部10などの動作
と、出力制御部32を介することによる前記表示ランプ
(LP1〜LP24)の点燈を制御するようになって、
さらに後述する種々の機能実現手段としての役割を果た
すものである。
そしてこの制御部30は、種々のプログラムが記憶され
ているプログラムアップメモリ33と種々のデータを記
憶するデータメモリ34とバックアップを必要とするデ
ータを記憶するバックアップメモリ(電源OFF時にも
記憶内容を保持するためにバッテリ35Aが設けられて
いる)に接続され前記操作部1にて指示された内容に応
じたプログラムをプログラムメモリ33から読出して装
置の各部を制御するものである。なお制御部30には警
報装置9が接続されている。
上記データメモリ34とバックアップメモリ35とは種
々のデータを記憶する記憶手段の一例であり、その詳細
を第5図の(A),(B),(C)(D),(E),(
F),(G)のメモリマップに示す。まず記憶エリアを
大別すると、集積部に集積されている紙幣の数量(枚数
及び金額)を順次記憶していくカレントエリアCCTR
(第5図(A)参照),集積部から取出された紙幣の数
量を記憶するバックアップエリアBCTR(第5図(B
)参照)、集積処理された紙幣の数量を表示用に記憶す
るディスプレイエリアDCTR(第5図(C)参照),
集積処理された紙幣の数量を累計して記憶するアキュム
レイトエリアACTR(第5図(D)参照),動作モー
ドや金種に応じて予め設定した集積枚数を記憶する数量
指定エリアNCTR(第5図(E)参照),前記カレン
トエリアCCTRとは別に集積部等に集積された紙幣の
数量(枚数)を順次記憶する集積数量エリアPCTR(
第5図(F)参照)及びその他操作部1にて操作された
内容等を記憶するアナザエリアOCTR(第5図(G)
参照)から構成さている。
前記カレントエリアCCTRは、第1の集積部用カレン
トエリアCACTRと第2の集積部用カレントエリアC
BCTRとから成り、各々には上から順に$1枚数CT
R,$2枚数CTR,$5枚数CTR,$10枚数CT
R,$20枚数CTR,$50枚数CTR,$100枚
数CTR,計数可能枚数CTR,合計枚数CTR,正券
枚数CTR,損券枚数CTR,表券枚数CTR,裏券枚
数CTR,合計枚数CTRの最小単位のエリアが形成さ
れている。なお、この最小単位のエリアへの記憶は検知
部11での検知結果に基づいて順次行われるようになっ
ている。前記バックアップエリアBCTRL同様に第1
の集積部用バックアップエリアBACTRと第2の集積
部用バックアップエリアBBCTRとから成り、各々に
は上から順に$1枚数CTR〜合計枚数CTRまでの最
小単位のエリアが形成されている。なおこの最小単位の
エリアは前記カレントエリアCCTRの最小単位のエリ
アに対応しているゎ前記ディスプレイエリアDCTRは
、$1枚数CTR,$2枚枚数CTR,$5枚数CTR
,$10枚数CTR,$20枚数CTR,$50枚数C
TR,$100枚数CTR,計数可能枚数CTR及び合
計枚数CTRを最小単位のエリアとして有する第1のデ
ィスプレイエリアD1CTRと、$1金額CTR,$2
金額CTR,$5金額CTR,$10金額CTR,$2
0金額CTR,$50金額CTR,$100金額CTR
,計数可能金額CTR及び合計金額CTRを最小単位の
エリアとして有する第2のディスプレイエリアD2CT
Rと、正券枚数CTR1損券枚数CTR、表券枚数CT
R、裏券枚数CTR及び合計金額CTRを最小単位のエ
リアとして有する第3のディスプレイエリアD3CTR
とから形成されている。なおこのディスプレイエリアD
CTRの最小中位のエリアには、通常前記バックアップ
エリアBCTRの最小単位のエリアの記憶内容に前記カ
ウントエリアCCTRの最小単位のエリアの記憶内容を
加算した内容が記憶される(DCTR2O←CCTR+
BCTR)。前記アキュムレイトエリアACTRは、$
1枚数CTR,$2枚数CTR,$5枚数CTR,$1
0枚数CTR,$20枚数CTR,$50枚数CTR,
$100枚数CTR,計数可能枚数CTR及び合計枚数
CTRを最小単位のエリアとして有する第1のアキュム
レイトエリアA1CTRと、$1金額CTR,$2金額
CTR,$5金額CTR,$10金額CTR,$20金
額CTR,$50金額CTR,$100金額CTR,計
数可能金額CTR,合計金額CTRを最小単位のエリア
として有する第2のアキュムレイトエリアA2CTRと
から形成されている。なおこのアキュムレイトエリアA
CTRの最小単位のエリアには通常は集積部5,6から
紙幣が抜取られるときにカレントエリアCCTRに記憶
されている内容が順次累積記憶されることになる(AC
TR4←ACTR+CCTR)。前記数間指定エリアN
CTRは、動作モードの各々に対応して設定集積枚数が
記憶される鑑別計数枚数CTR,表裏枚数CTR,無鑑
別計数枚数CTR及び正損枚数CTRから成る第1の数
量指定エリアN1CTRと、金種毎に区分集積される紙
幣の金種と枚数との積が所定金額となるような金種毎の
集積枚数を予め設定記憶する集積枚数記憶手段の一例で
ある$1枚数CTR,$2枚数CTR,$5枚数CTR
,$10枚数CTR,$20枚数CTR,$50枚数C
TR,及び$100枚数CTRから成る第2の数量指定
エリアN2CTRとによって構成れている。上記数量指
定エイアNCTRに記憶される初期値は予め設定され、
第1の数量指定エリアN1CTR中の各CTRには10
0が設定される。第2の数量指定エリアN2CTRにつ
いては、例えば$1枚数CTRに対して50、$2枚数
CTRに対して25とし各々の金種毎の合計集積金額を
50ドルにし、$5枚数CTRに対して100,$10
枚数CTRに対して50,$20枚数CTRに対して2
5とし各々の金種毎の合計集積金額を500ドルにし、
$50枚数CTRに対して100,$100枚数CTR
に対して50とし各々の金種毎の合計集積金額を500
0ドルにするようになっている。前記集積数量エリアP
CTR、取出部からのとりこみ枚数P0CTR,第1の
集積部集積枚数P1CTR,第2の集積部集積枚数P2
CTR及び第3の集積部集積枚数P3CTRを最小単位
の記憶エリアとして形成されている。前記アナザエリア
OCTRは、照合CTR,数字FLAG,数字BUFF
,モードFLAG,金種BUFF,開始FLAG,モー
ドFLAG,取引番号BUFF及び手入力BUFFを最
小単位の記憶エリアとして形成されている。
なお図示はしないが前記カレントエリアCCTR及びバ
ックアップエリアBCTRには各最小単位のエリアに対
応してバッファストアが設けられている。
前記制御部30及びプログラムメモリ33は以下に示す
(a)〜(l)に記載された機能を実現する機能実現手
段として構成されている。
(a)動作モード中鑑別計数モード(後述する)が指定
されるとともにテンキー21を介して同一金種が続けて
2回指定されることにより当該金種については上記第2
の数量指定エリアN2CTR中該当する金種の枚数CT
R上の数値を読出し、この数値の枚数毎に当該金種紙幣
を集積する。
(b)計数モードで集積処理された紙幣の数量(金種別
枚数,金種別金額)を累計加算し、整理モードの場合に
は累計加算を行わない。
(c)金額/枚数切換スイップにて金額の表示が選別さ
れたときには指定された一金種で区分集積された紙幣の
合計金額を表示部に表示し、枚数の表示が選択されたと
きには指定された一金種で区分集積された紙幣の枚数(
表裏又は正損毎の枚数)を表示部に表示する。
(d)照合/(プリント)釦の1回の押圧によりディス
プレイエリアの記憶内容を前記印字部にて印字し、照合
/(プリント)釦の2度目の抑圧によりアキュムレイト
エリアの配憶内容を前記印字部にて印字するとともに、
この印字後にアキュムレイトエリアの記憶内容をクリア
する。
(e)テンキーにて指定された集積枚数を検知部による
紙幣の検知開始前までの間で表示部に表示する。
(f)動作モードの指定前におけるテンキーからの入力
を集積枚数指定とし、装置の動作開始指示前におけるテ
ンキーからの入力を金種指定とする。
(g)金額/枚数切換手段にて金額表示又は枚数表示の
いずれかが選択されても金種別に集積処理された紙幣の
金側表示は合計金額で行なう。
(h)区分集積すべき紙幣の金種が1種類指定されたと
きには、当該指定金種以外の紙幣とリジェクトすべきも
のとを異なった集積部に集積する。
(i)障害発生時に前記バックアップエリアに記憶され
ている数量を前記ディスプレイエリアに転送しこのディ
スプレイエリアの記憶内容を前記表示部に表示する。
(j)開始指示手段の選択作動時には前記記憶手段のう
ちカレントエリアCCTR,バックアップエリアBCT
R,ディスプレイエリアDCTR及び数量指定エリアN
CTRの記憶内容をクリアするとともに前記対象物有無
検知手段による検知の結果集積されている対象物がない
ときに装置の動作を開始し、前記再開始指示手段の選択
動作時には前記記憶手段の記憶内容をそのままにして装
置の動作を開始する。
(k)操作部での金種指定後における再開始指示手段か
らの入力を受け付は不可能にするとともに、金種指定が
継続操作として必要となる動作モードの指定後における
再開始指示手段からの入力を受け付は不可能にする。
(l)動作モードの指定の際に集積数量指定手段にて集
積数量の指定が行われない場合には当該指定動作モード
に対応する数量指定エリアにプリセットされている集積
数量にて区分集積動作を制御する。
表1 次に本装置の動作モードについて表1を参照しながら説
明する。本装置は、大別して複数金種が混合している紙
幣を鑑別して計数する鑑別計数モード(a),紙幣を表
裏に区分しながら計数する表裏モード(b),指定され
た1金種の紙幣を正損区分する正損モード(c)及び紙
幣の鑑別を行わずに単に計数を行う無鑑別計数モード(
d)を選択実行することができる。そして前記計数モー
ド(a)は全ての金種の紙幣(混合券)を計数する金種
指定なし(a−1),指定された1金種の紙幣を抽出す
るとともに全ての金種の紙幣を計数する1金種指定(a
−2),及び指定された異なった2金種紙幣を抽出しな
がら計数する異2金種指定(a−3),指定された同一
2金種の紙幣を抽出しながら計数する同2金種指定(a
−4)の4態様を有し、前記表裏モード(b)は全ての
金種の紙幣(混合券)を表裏に区分する金種指定無し(
b−1)及び指定された1金種の紙幣のみを表裏に区分
する1金種指定(b−2)の2態様を有する。
前記金種指定なし計数モード(a−1)は、判別可能な
紙幣を第1の集積部5及び第2の集積部6に集積し、判
別不可能な偽券などのリジェクトすべきものを第3の集
積部7に集積する。特にこのように混合券を第1の集積
部5と第2の集積部6に集積する動作モードにあっては
、いずれかの集積部から紙幣が取出された場合には、そ
の取出された集積部に自動的に集積を開始するようにな
っているので、第1の集積部5に集積を完了して第2の
集積部6に集積をしている途中で第1の集積部5から紙
幣を取出せば、第2の集積部6への集積が完了した後自
動的に再度用1の集積部へ集積を開始することになり、
その結果画集積部に交互に紙幣を集積することができ、
途中で装置が停止したりすることなく効率的に区分集積
を行なうことができる。
1金種指定計数モード(a−2)は、指定金種の紙幣を
第1の集積部5に集積し、指定金種以外の紙幣を第2の
集積部6に集積し、金種判別不可能な偽券等のリジェク
トすべきものを第3の集積部7に集積する。特に指定金
種の紙幣を両集活部5,6に集積せず、指定金種以外の
紙幣とリジェクトすべきものとを分けて異なった集積部
6,7に集積するので、金種判別可能な紙幣と金種判別
不可能なものとが混合せず、この結果今回の集積動作に
おいて無駄がなく後の区分集積動作の効率化に寄与する
ことができる。異2金種指定計数モード(a−3)は、
紙幣を指定金種別に第1の集積部5と第2の集積部6に
区分集積するとともに、リジェクトすべぎものを第3の
集積部に集積する。
同2金種指定計数モード(a−4)は、上記テンキー2
1を介して続けて2回指定された金種をその操作で指定
された金種の初期枚数値毎に上記第1の集積部5及び第
2の集積部6に集積するとともに指定金種以外の紙幣及
び判別不能なものを第3の集積部7にリジェクトする。
金種指定なし表裏モード(b−1)は、混合券の表券と
裏券とを第1の集積部5と第2の集積部6とにそれぞれ
区分集積し、リジェクトすべきものを第3の集積部7に
集積する。一金種指定表裏モード(b−2)は、指定金
種の表券と裏券とを第1の集積部5と第2の集積部6と
にそれぞれ区分集積し、リジェクトすべきものを第3の
集積部7に集積する。
正損モード(C)は、指定金種の表正券を第1の集積部
5に集積し、指定金種の表損券を第2の集積部6に集積
し、その他リジェクトすべきものを第3の集積部7に集
積する。
無鑑別計数モード(d)は、投入された券のうち計数可
能なものを順次計数して第1の集積部5及び第2の集積
部6に集積するとともに、2枚取りなど計数不可能券を
第3の集積部7に集積する。
次に本装置の動作を説明する。
第6図(A),(B),(C)は動作のメインフローチ
ャートを示すものであり電源が投入されると初期状態が
達成される。すなわち、前記データメモリ等34が初期
化され(ステップS1)、前記第1の数量指定エリアN
1CTRの各最小単位の記憶エリア(鑑別61数枚数C
TR,表裏枚数CTR,無鑑別計数枚数CTR,正損枚
数CTR)には100が初期セットされ、第2の数量指
定エリアN2CTRの$1枚数CTRには50,$2枚
数CTRには25,$5枚数CTRには100,$10
枚数CTRには50,$20枚数CTRには25,$5
0枚数CTRには100,$100枚数CTRには50
が初期セットされ(ステップS2)、さらに動作モード
が鑑別計数モードにヒツトされるとともに(ステップS
3)、初期セットの内容(枚数,動作モード,券種)が
前記表示部2の各表示エリアなどに表示される(ステッ
プS4)。
そして紙幣取出部40バックアップ板4Aが上昇される
(ステップS5)。オペレータは通常このときに区分集
積すべき紙幣をバックアップ板4Aの下方へ投入するこ
とになる。での後ポケット抜取られ処理(詳細は後述す
る)Jと操作部処理(詳細は後述する)Kとが行われ、
次いで開始FLAGが「1」か否か(すなわち、前記開
始/停止に第22又は再開始釦23が押下されて装置の
動作開始が指示されているか否か)が判別され(ステッ
プS6)、開始FLAGが「1」であると判断されたと
きには前記紙幣取出部4のバックアップ板4Aが下降さ
れ(ステップS7)、さらに前記ストック検出器A0か
らの出力信号に基づいて紙幣取出部4における紙幣の有
無が判別される(ステップS8)。なおステップS8及
びステップS6の判別において「NO」と判断されたと
きにはステップS5に戻されることになる。
ステップS8の判別の結果紙幣有りが判断されたときに
は、開始か否か(開始/停止釦22が押下されたか)が
判別される(ステップS9)。開始であると判断された
ときには、モードFLAG(操作部処理Kにて動作モー
ドが指定されたときに「1」とされるものでありその詳
細は後述する)が「0」にされ(ステップS10)、さ
らに第1及び第2の集積部5,6における紙幣の残留が
第1及び第2の集積検出器A1,A2からの出力により
判別される(ステップS11)。残留と判断されたとき
には開始指示は受付け不可能とされる。すなわち、オペ
レーションミス又は異常を報する状態コード、操作確認
表示ランプLP12及び警報装置による警報が表示され
るとともに(ステップS12)開始FLAGが「0」に
されて(ステップS13)前記ステップS5へ戻される
。前記ステップS11において紙幣の残留無しと判断さ
れたときには開始指示が受付けられることになり、この
ときの動作モードが正損モードであるかが判別され(ス
テップS14)、正損モードでない場合(計数,表裏モ
ードである)にはデータメモリのカウンタクリア処理(
詳細は後述する)Lと、紙幣取出部4及び搬送部10等
の駆動源たる図示しないモータの駆動(ステップS15
)と、操作部処理Kの結果設定表示された枚数表示(詳
細は操作部処理Kで説明する)の消去(ステップS16
)とが行われる。なお前記ステップS14において正損
モードであると判断されたときには一金種の指定がなさ
れているかが判断され(ステップS17)、指定されて
いると判断されたときには前記データメモリのカウンタ
クリア処理Lへ進み、指定されていないと判断されたと
きには前記ステップS12へ進んでオペレーションミス
等が表示されることになる。
前記ステップS9において開始でないと判断されたとき
(すなわち再開始釦23が押下されているとき)には、
モードFLAGが「1」であるか否かが判断される(ス
テップS19)。「1」であると判断されたときには再
開始釦23押下による入力を受付不可能にするためオペ
レーションミス等を表示するステップS12及びステッ
プS13を介してステップS5に戻される。なぜならば
、このときモードFLAGが「1」であるということは
、再開始釦23の押下前に新たな動作モード(前回の開
始釦22の押下時とは異なる動作モード)が指定された
ことにほかならず、しかも再開始釦23の押下時には開
始釦22の押下時のように集積部における残留紙幣の有
無判別(ステップS11)を行なわないので、再開始時
に異種類の紙幣が混合集積されないようにするためであ
る。前記ステップS19において「1」でないと判断さ
れたときには、このときの動作モードが正損モードであ
るかが判別され(ステップS20)、正損モードでない
場合(計数,表裏モードである)には紙幣取出部4及び
搬送部10等の駆動源にる図示しないモータの駆動(ス
テップS22)が行われて再開始指示が受付られる。前
記ステップS20において正損モードであると判断され
たときには、金種変更されているか否かが判別され(ス
テップS23)、変更されていないときには前記ステッ
プS22へ進んで再開始指示が受付けられ、変更されで
いるときには前記ステップS12へ進んでオペレーショ
ンミス等が表示されることになる。このように金種変更
の場合に再開始指示をするのは、再開始釦23の押下時
には開始釦22の押下時のように集積部における残留紙
幣の有無判別(ステップS11)を行なわないので、再
開始時に異種類の紙幣が混合集積されないようにするた
めである。
上記のようにして開始指示又は再開始指示が受付られた
後には、搬送枚数加算処理(詳細は後述する)Mが行わ
れるとともに、検知部での検知結果によって枚数表示が
行われる(ステップS24)。
そして開始/停止釦22の押下により装置の停止指示が
有るか否か(ステップS25),紙幣取出部4に紙幣(
券)が無いか(ステップS26),各集積部5,6,7
は満杯か否か(ステップS27),第1及び第2の集積
部5,6に対する集積枚数は指定枚数に一致しているか
否か(ステップS28)が順次判別され、各判断が「Y
ES」の場合には図示しない駆動用のモータが停止され
る(ステップS29)。なお前記ステップS27におい
て集積部満杯が判断されたとき又は前記ステップS28
において集積指定枚数に一致が判断されたときにはモー
タ停止に(ステップS29)前に満杯表示が行われる(
ステップS30)。また上記各判断(ステップS25〜
S28)の結果が「NO」である場合には紙幣づまり等
の障害の有無が判別され(ステップS31)、障害無し
と判断されたときには前記搬送枚数加算処理Mへ戻され
、障害有りと判断されたときにはその障害の内容に対応
した状態コードが表示され(ステップS32)、リセッ
ト釦の押下までこの表示が持続される(ステップS33
)、そしてステップS33においてリセット釦の押下が
判断されたときには、障害処理(詳細は後述する)Nが
行われて駆動用のモータが停止にされる(ステップS2
9)。
次に前記ポケット抜き取られ処理Jを第7図(A),(
B)をも参照しながら説明する。この処理は前記集積部
5,6,7に集積されている紙幣が抜き取られたときの
処理を意味するものである。
先ず、第1の集積部5から紙幣が抜き取られたかを認識
するために前記第1の集積検出器A1を介して第1の集
積部に紙幣有りかが判別される(ステップS35)。紙
幣無し、すなわち紙幣が抜き取られたと判断されたとき
には、前記第1の集積部用カレントエリアCACTRの
記憶値が零であるかが判別される(ステップS36)。
零でないと判断されたときには第1の集積部5は満杯か
の判別(ステップS37)と第1の集積部5への集積枚
数は指定枚数値に一致しているかの判別(ステップS3
8)とが順次行なわれ、いずれかの判別結果が「YES
」の場合には第1の集積部5から紙幣が正常に抜き取ら
れた旨を表示するために前記上段集積満杯表示ランプL
P14が消灯され(ステップS39)、ステップS37
及びステップS38の判別結果がともに「NO」の場合
には満杯でもなくかつ指定枚数に達していないのに紙幣
が抜き都られたことになるのでこの旨のオペレーション
ミスを意味する状態コードと警報が表示される(ステッ
プS40)。そして前記ステップS39又はステップS
40が実行された後には、集積処理されて抜き取られた
紙幣枚数を記憶するために、紙幣抜き取られ時において
第1の集積部用カレントエリアCACTRに記憶されて
いる値を第1の集積部用バックアップエリアBACTR
に記憶されている値に加算してこれを第1の集積部用バ
ックアップエリアBACTRに記憶する(ステップS4
1)。
その後指定されている動作モードが計数又は,表裏モー
ドかが判別され(ステップS42)、計数モード又は表
裏モードであると判断されたときには集積処理されて抜
き取られた紙幣枚数を累計加算して記憶するために、紙
幣扱き取られ時において第1の集積部用カレントエリア
CACTRに記憶されている値に加算してこれをアキュ
ムレイトエリアACTRに記憶する(ステップS43)
。なおアキュムレイトエリアACTRは、両集積部5,
6から抜き取られた紙幣を区別することなりトータルの
累計加算値を記憶するものである。またステップS42
において計数モード及び表裏モードでないと判断された
ときには上記のよう累計加算処理は行われない。したが
って銀行業務等における入金処理に相当するところの紙
幣計数を主たる目的とする計数モード[鑑別計数モード
(a),無鑑別計数モード(d)及び表裏モード(b)
]のときにだけ処理紙幣の累計加算が行われ、上記動作
モードの実行後さらに紙幣を細分化して区分集積するこ
とを主たる目的とする整理モード[正損モード(c)]
の場合には処理紙幣が累計加算に含まれないので、正確
な入金処理に寄与することができる。なお、前記ステッ
プS43の処理後には第1の集積部用カレンとエリアC
ACTRの記憶値が零にされるとともに、第1の集積部
集積枚数P1CTRの記憶値が零にされる(ステップS
44)。
また前記ステップS35の判別の結果紙幣有りすなわち
紙幣が扱き取られていないと判断されたときには、第1
の集積部用カレントエリアCACTRの記憶値が零であ
るかの判断が行われ(ステップS45)、零であると判
断されたときには、この判断結果はオペレータが一度紙
幣を第1の集積部5から取出し再度戻したことを意味す
るので、この旨のオペレーションミスに相当する状態コ
ード及び警報を表示する(ステップS46)。なお前記
ステップS45の判断が零でないときには、この判断結
果は正常を意味するので何らの処理も行われない。また
前記ステップS36の判断が零であるときには、この判
断結果はすでに前記ステップS44の処理が終っている
ことを意味するので、何らの処理も行われない。
第2の集積部6から紙幣が抜き取られた場合の処理も上
記と同様である。なお第7図においては主に第1の集積
部5に対する処理を示してあり、第2の集積部6に対す
る処理に適用する場合に変わる部分については当該ステ
ップの横の括弧内に記載してその説明を省略する。
第1の集積部5又は第2の集積部6からの抜き取られ処
理後に第3の集積部7からの抜き取られ処理が行われる
ことになり、先ず、第3の集積部7から紙幣が抜き取ら
れたかを認識するために第3の集積検出器A3を介して
第3の集積部7に紙幣有りかが判別される(ステップS
47)。紙幣無し、すなわち紙幣が抜き取られたと判断
されたときには第3の集積部集積枚数P3CTRの配憶
値が零にされ(ステップS48)、かつ前記リジェクト
満杯表示ランプLP16が消灯され(ステップS49)
、ポケット抜ぎ取られ処理が修了する。
次に第8図に示すフローチャートをし参照しながら前記
操作部処理Kの内容を説明する。
先ず前記金額/枚数切換スイッチ26にて金額表示又は
枚数表示のいずれが選択されているかが判別される(ス
テップS50)。金額表示が選択されていると判断され
た場合には前記第2のディスプレイエリアD2CTRの
記憶内容のうち選択されている動作モードの内容に対応
するものが表示される(ステップS51)。枚数表示が
選択されていると判断された場合には第1のディスプレ
イエリアD1CTRまたは第3のディスプレイエリアD
3CTRの記憶内容のうち指定されている動作モードの
内容に対応する枚数表示が行われる(ステップS52)
次に操作部1に設けられている種々の釦が押下されたか
が判別され(ステップS56)、押下されたと判断され
たときには押下された釦の種類に応じて種々の処理がな
されることになる。
先ず照合/(プリント)釦24の押下が判別され(ステ
ップS57)、押下と判断されたときには前記アナザエ
リアOCTR中の照合CTRに記憶されている値が零か
すなわち今回の押下は第1回目かの判断がなされる(ス
テップS58)。第1回目であると判断されたときには
前記ディスプレイエリアDCTRの記憶内容がプリンタ
8にて印字され(ステップS59)、その侵照合CTR
の記憶値に1を加算する(ステップS60)。また前記
ステップS58の判別の結果第1回目の押下ではないす
なわち第2回目の押下であると判断されたときには、前
記アキュムレイトエリアACTRの配憶内容が表示され
るとともに(ステップS61)プリンタ8にて印字され
(ステップS62)、その後アキュムレイトエリアAC
TRの記憶内容がクリアされ(ステップS63)、かつ
照合CTRの記憶値が零とされる(ステップS64)。
このように照合/(プリント)釦24の押下回数(1回
又は2回)によって表示内容と印字内容とを変えるべく
制御されるので、処理動作の種類に対して釦の数を減少
させることができ、操作部の小型化が達成される。
前記ステップS57において今回は照合/(プリント)
釦24は押下されていないと判断されたときには照合C
TRの記憶値が零とされ(ステップS65)、その後今
回テンキー21の押下が行われたが判別される(ステッ
プS66)。テンキー21が押下されたと判断され場合
には数字FLAGが「1」にされるとともに(ステップ
S67)、テンキー21にて入力された数字が数字BU
FFに記憶され(ステップS68)、かつ入力されて数
字が前記表示スペース2Eの右側から順次左側へ数字が
入力されるごとにシフトして表示される(ステップS6
9)。
前記ステップS66において今回テンキー21は押下さ
れていないと判断されたときには前記鑑別計数釦151
表裏釦16,無鑑別計数釦17又は正損釦18の押下に
よって今回動作モードが指定されたかが判別され(ステ
ップS70)、動作モードの指定があったときには数字
FLAGが「1」であるかすなわちモード指定の前にテ
ンキー21が操作されているかの判別が行われ(ステッ
プS71)、かつ数字FLAGが「1」であると判断さ
れたときには数字BUFFの記憶内容が1〜150であ
るかすなわち集積可能上限枚数以内であるかが判別され
る(ステップS72)。1〜150であると判断された
ときには、指定されたモードに対応する第1の数量指定
エリアN1CTR中の枚数CTRに数字BUFFの数値
がセットされ開始又は再開始の指示後に同一2金種の指
定がなければ続出されて使用されることになり(ステッ
プS73)、かつ数字FLAGが「0」にされることに
より(ステップS74)新たな集積枚数の指定が行われ
る。また前記ステップS71又はステップS72の判断
結果が「No」である場合すなわち動作モードの指定が
あっても新たな集積枚数の指定が行われない場合には開
始又は再開始の指示後に同一2金種の指定がなければ当
該動作モードに対応する第1の数量指定エリアN1CT
Rにプリセットされている集積枚数が読み出されて使用
されることになる(ステップS75)。前述のように本
装置は動作モードの各々に対応した最小単位の記憶エリ
アを備えた第1の数量指定エリアをN1CTR有するの
で、動作モードを変更しても当該動作モードに対応する
第1の数量指定エリアNICTRにプリセット(予め設
定)されている集積枚数の使用が可能であり、その都度
集積枚数を設定し直さなければならないという操作上の
煩雑さを解消することができる。そしてステップS75
で読出された初期枚数値又はステップS73でセットさ
れた指定枚数値が表示スペース2Aの第3図示左側から
3桁までに表示される(ステップS16)。この表示は
開始/停止釦22の押下までの間例えば第6図に示すス
テップS16(モータ回転)まで行われるので、オペレ
ータの設定枚数誤認識を防止でるとともに、処理結果を
表示する表示スペース2A内に表示されるので設定枚数
専用の表示スペースを必要とせず表示部の小型化に寄与
することができる。前記ステップS76の後にモードF
LAGが「1」にされる(ステップS77)。
前記ステップS70において今回モード指定は行われて
いないと判断されたときにはリセット釦25が押下され
たかが判別され(ステップS83)、リセットと判断さ
れたときには数字FLAGが「1」であるかの判別がな
される(ステップS84)。
「1」であると判断されたときには数字FLAGが「0
」どされ(ステップS85)、テンキー21で入力され
た指定枚数や指定金種がクリアされるとともにそれらの
表示内容が消去される(ステップS86)。
前記ステップS83において今回リセット釦25の押下
がないと判断されたときには開始/停止に釦22又は再
開始釦23の入力により開始、再開始の状態にあるかが
判別され(ステップS88)、開始又は再開始のいずれ
かであるときには数度FLAGが「1」であるかすなわ
ち開始/停止釦22又は再開始釦23の押下前にテンキ
ー21が操作されているかの判別が行われる(ステップ
S89)。
数字FLAGが「1」であると判断されたときには数字
BUFFに記憶されている数値1,2,3,4,5,6
,7に対応する金種である$1,$2,$5,$10,
$20,$50,$100が金種BUFFにセットされ
て金種指定が行われる。
(ステップS90)。その後上記台秤指定は同一の2金
種が否かの判別が行われ(ステップS91)、同一の2
金種指定であれば当該指定金種につき第2の数量指定エ
リアN2CTR上の該当する金種の初期設定枚数が優先
されて使用されることになる(ステップS92)。した
がって表1に示す同2金種指定計数モード(a−4)に
よって、金種毎に区分集積する紙幣の金種と枚数との積
が所定金額となるように予め定められた枚数で区分集積
する際には当該指定金種に対する集積枚数の入力操作を
金種指定毎に行う必要がない。一方開始又は再開始指示
の前に押下されたテンキーからの入力は金種指定とされ
、さらに前述のように動作モードの指定前に押下された
テンキーからの入力は集積枚数指定とされるので、格別
の入力手段を設ける必要がなく操作部1の小型化が達成
される。そして前記ステップS91においてNOと判断
された後又はステップS92の後には指定金種に相当す
る金種表示に対応する内容表示ランプLP5,LP7,
LP9,LP11が点灯されるとともに(ステップS9
3)、数字FLAGが「0」にされ(ステップS94)
、かつ開始FLAGが「1」にされる(ステップS95
)。なお前記ステップS89におりる判別結果数字FL
AGが「1」でないときすなわちテンキー21が操作さ
れていないときには金種指定は行われずに前記ステップ
S95に進む。
上記各ステップを経ることによって操作部処理が終了さ
れる。
次に第9図に示すフローチャートをも参照しながらデー
タメモリの力ウンタクリア処理Lについて説明する。こ
の処理は開始/停止釦22が押下されて開始が指示され
たときに行われる処理であるから、カレントエリアCC
TRのクリア(ステップS96)、バックアップエリア
BCTRのクリア(ステップS97)、ディスプレイエ
リアDCTRのクリア(ステップS98)及び集積数量
エリアCTRのクリア(ステップS99)が順次行われ
て終了される。このときにはアキュムレイトエリアAC
TRはクリアされない。なお、図示はしないが再開始が
指示されたときにはアキュムレイトエリアACTRの外
にバックアップエリアBCTRもクリアされない。
次に第10図に示すフローチャートをも参照しながら搬
送枚数加算処理Mについて説明する。紙幣取出部4から
の紙幣取出しが行われ(ステップS100)、取出し紙
幣が第1の通過検出器C1を通過することにより前記取
込枚数P0CTRに1が加算され(ステップS101)
、さらに当該取込紙幣に対する検知部11での検知結果
が読出される(ステップS102)。そして先ず当該紙
幣はリジェクトすべきものかが判別され(ステップS1
03)、リジェクトすべきものである場合には前記フラ
ッパ12Aを作動して当該取込紙幣を第3の集積部7側
へ案内し(ステップS104)、当該紙幣が第4の通過
検出器C4を通過したときに第3の集積部集積枚数P3
CTRに1が加算される(ステップS105)。ステッ
プS103においてリジェクトすべきものでないと判断
されたときには第1の集積部5へ集積すべきものである
かが判別され(ステップS106)、第2の集積部6へ
集積すべきと判断されたときには前記フラッパ12A,
12Bを作動して当該紙幣を第2の集積部6側へ案内し
(ステップS107)、当該紙幣が第3の通過検出器C
3を通過したときに第2の集積部集積枚数P2CTRに
1が加算される(ステップS108)。そして第2の集
積部用カレントエリアCBCTRに1を加算するととも
に(ステップS109)、この第2の集積部用カレント
エリアCBCTRの記憶値と第2のバックアップエリア
BBCTRの記憶値との和をディスプレイエリアDCT
Rに転送する(ステップS110)。このときのディス
プレイエリアDCTRの記憶内容は第6図に示すメイン
フローのステップS24で表示されるので、順次集積枚
数が表示されることになる。また前記ステップS106
の判別結果第1の集積部5へ集積すべきと判断されたと
きには前記フラッパ12A,12Bを作動して当該紙幣
を第1の集積部5側へ案内し(ステップS111)、当
該紙幣が第2の通過検出機C2を通過したときに第1の
集積部集積枚数P1CTRに1が加算される(ステップ
S112)。そして第1の集積部用カレントエリアCA
CTRに1を加算するとともに(ステップS113)、
この第1の集積部用カレントエリアCACTRの記憶値
と第1のバックアップエリアBACTRの記憶値との和
をディスプレイエリアDCTRに転送する(ステップS
114)。このときのディスプレイエリアDCTRの記
憶内容は第6図に示すメインフローのステップS24で
表示されるので、順次集積枚数が表示されることになる
次に第11図に示4フローチャートをも参照しながら前
記障害処理Nについて説明する。紙幣づまり等の障害発
生時には、先ずこの時に前記バックアップエリアBCT
R(第1の集積部用バックアップエリアBACTR及び
第2の集積部用バックアップエリアBBCTR)に記憶
されている値を前記ディスプレイエリアDCTRに転送
して(ステップS120)、前記モータの回転をn秒間
停止させる(ステップS121)。そして両集積部5,
6から紙幣が抜き取られて残留していないかが判別され
(ステップS122)、残留していると判断されている
間は当該障害内容に対応する状態コード及び紙幣残留エ
ラー(画集活部5,6から完全に紙幣が取り出されてい
ない)が表示される(ステップS123)。紙幣残留無
しと判断されたときにはカレントエリアCCTRがクリ
アされるとともに(ステップS124)、前記ステップ
S120において、ディスプレイエリアDCTRに転送
された内容が表示部に表示される(ステップS125)
以上詳述したごとく上記実施例装置にあっては、動作モ
ードの指定の前にテンキーを介して集積枚数の指定が行
われない場合には第1の数量指定エリアN1CTR中の
動作モードに対応した初期設定集積枚数が使用される。
また鑑別計数モード(a)が指定されかつ同一の2金種
指定が行われたときには、当該指定金種につき第2の数
量指定エリアN2CTR上の該当する金種の初期設定枚
数が優先されて使用されることになる(ステップS92
)ので、表1に示す同2金種指定計数モード(a−4)
によって、金種毎に区分集積する紙幣の金種と枚数との
積が所定金額となるように矛め定められた枚数で区分集
積する際には当該指定金種に対する集積枚数の入力操作
を行う必要がない。
まお上記実施例は一例であり本発明の要旨の範囲内にお
いて種々の変形実施ができることは言うまでもない。例
えば区分集積対象たる有価証券は紙幣に限定されず、小
切手,株券その他の有価証券であってもよい。また金種
指定手段は枚数,金種などを指定できるテンキーで構成
されるものに限定されず、専用キーやその他の手段で構
成することもできる。また金種指定手段によって同一金
種が連続して指定されることにより当該指定金種につき
上記等金額集積枚数記憶手段上の集積枚数を読出し、こ
の枚数毎に区分集積される処理についても上記実施例の
同2金種指定計数モード(a−4)の場合に限定されず
、適宜の動作モードに適用可能である。しかもこの処理
は連続する区分集積処理バッチにおいて同じ金種が指定
された場合にも適用することができる。また金種毎の集
積枚数の初期値は上記実施例に限定されず、枚数と金種
の積が所定金額となる適宜枚数とすることができる。
[発明の効果] 以上詳述したごとく本発明の区分集積装置にあっては、
金種毎に区分集積される有価証券の金種と枚数との積が
所定金額となるように区分集積する際、集積枚数の指定
操作を簡素化することができ、ひいては処理効率の向上
に寄与することができるなどの効果を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の 実施例装置の外観を示ず斜視図、第
2図は同実施例装置の内部構成を示す概略説明図、第3
図は同実施例装置の表示部と操作部とを示す詳細説明図
、第4図は同実施例装置の構成ブロック図、第5図(A
),(B),(C),(D),(E),(F),(G)
は記憶手段のメモリマップを示すものであって各々はカ
レントエリアCCTR,バックアップエリアBCTR,
ディスプレイエリアDCTR,アキュムレイトエリアA
CTR、数量指定エリアNCTR、集積数量エリアPC
TR,アナザエリアOCTRを示すものであり、第6図
(A),(B),(C)は同実施例装置のメインフロー
を示すフローチャート、第7図(A),(B)はポケッ
ト抜き取られ処理の詳細を示すフローチャート、第8図
は操作部処理の詳細を示すフローチャート、第9図はデ
ータメモリのカウンタクリア処理の詳細を示すフローチ
ャート、第10図は搬送枚数加算処理の詳細を示すフロ
ーチャート、第11図は障害処理の詳細を示すフローチ
ャートである。 21・・・・・・金種指定手段、30・・・・・・制御
手段、N2CTR・・・・・・集積枚数記憶手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金種指定手段の操作に基づいて指定された金種の有価証
    券を所定の動作モードに基づいて所定枚数づつ区分集積
    するものにおいて、金種毎に区分集積される有価証券の
    金種と枚数との積が所定金額となるような金種毎の集積
    枚数を予め設定して記憶する集積枚数記憶手段と、上記
    金種指定手段によって同一金種が連続して指定されるこ
    とにより当該指定金種につき上記集積枚数記憶手段上の
    集積枚数を読出し、この枚数毎に区分集積させる制御手
    段とを設けたことを特徴とする区分集積装置。
JP59091524A 1984-05-07 1984-05-07 区分集積装置 Pending JPS60235288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091524A JPS60235288A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 区分集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091524A JPS60235288A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 区分集積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235288A true JPS60235288A (ja) 1985-11-21

Family

ID=14028806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091524A Pending JPS60235288A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 区分集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004054458A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Glory Ltd 売上金入金処理装置
JP2016139357A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 グローリー株式会社 有価媒体処理装置、有価媒体処理システムおよび有価媒体処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004054458A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Glory Ltd 売上金入金処理装置
JP2016139357A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 グローリー株式会社 有価媒体処理装置、有価媒体処理システムおよび有価媒体処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000002B1 (ko) 지엽류 구분장치
JPH0666074B2 (ja) 区分集積装置
EP1184817B1 (en) Bill receiving/processing machine
WO2008044278A1 (fr) Machine de traitement de billet
US8267238B2 (en) Banknote depositing machine and banknote depositing method
JPS60235288A (ja) 区分集積装置
JPH03111991A (ja) 紙幣区分集積機
JP4052529B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0557639B2 (ja)
JPS59211187A (ja) 区分集積装置
JPS59184992A (ja) 区分集積装置
JPS59211185A (ja) 区分集積装置
JPH0361223B2 (ja)
JPH03110695A (ja) 紙幣区分集積機
JPS59184983A (ja) 区分集積装置
JPS59184986A (ja) 表示処理装置
JP2735495B2 (ja) 旧様式紙幣回収機能付き紙葉類搬送装置
JPS59184984A (ja) 区分集積装置
JPS59213483A (ja) 区分集積装置
JP2617296B2 (ja) 入金貨幣精算装置
JPS59184988A (ja) 区分集積装置
JP2645046B2 (ja) 紙葉類の処理装置
JPS59184985A (ja) 区分集積装置
JPS59211186A (ja) 区分集積装置
JPS59184991A (ja) 区分集積装置