JPH03110695A - 紙幣区分集積機 - Google Patents

紙幣区分集積機

Info

Publication number
JPH03110695A
JPH03110695A JP1248319A JP24831989A JPH03110695A JP H03110695 A JPH03110695 A JP H03110695A JP 1248319 A JP1248319 A JP 1248319A JP 24831989 A JP24831989 A JP 24831989A JP H03110695 A JPH03110695 A JP H03110695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
mode
banknotes
pocket
yen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1248319A
Other languages
English (en)
Inventor
Mizuo Oshita
瑞夫 大下
Hiroshi Kinoshita
博 木下
Shinji Takahashi
慎二 高橋
Toshihisa Tsuda
利久 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP1248319A priority Critical patent/JPH03110695A/ja
Publication of JPH03110695A publication Critical patent/JPH03110695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、金融流通分野において、多数の未整理紙幣
を鑑別して、区分集積する際に用いられる紙幣区分集積
機の改良に関する。
「従来の技術」 従来、多数の未整理紙幣を、金種別、表裏別に区分して
集積整理する装置として、紙幣区分集積機が知られてい
る。
たとえば、特開昭58−103088号公報には、区分
集積部の数があまり多くなく、安価で、しかも幅広い紙
幣処理業務に省力化を図ることができる紙幣処理機が提
案されている。
この従来装置には、5つの区分集積部が設けられ、また
、これらの区分集積部は、それぞれ2つの異なるモード
において、紙幣を集積するように定められている。
すなわち、整理モード時には、第1の区分集積部に「設
定金種圧・表」が、以下同様にして、「異金種」、「損
券」、「裏券」、「リジェクト」と区分集積され、計数
モード時には、「第1金種正・表」、「残余金種」、「
第2金種」、「第1金種損又は裏」、「リジェクト」と
区分集積されていた。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上記先行技術公報にも記載されているように
、さらに以前の紙幣処理機には、区分集積部の数がさら
に多数設けられていて、種々の区分方法が考えられて、
設定可能に構成されていたが、その設定操作が煩雑で、
上記公報のようにただ2つのモードに簡略化して選択で
きるようにすることも考えられるが、逆に簡略化し過ぎ
て、実用に向かない面も多く感じられていた。
すなわち、紙幣をただ単に金種別に区分する場合、金種
及び表裏別に区分する場合などのような簡単な区分処理
を、上記の2つだけのモードでは何度も処理を繰り返す
必要があった。
この発明は、上記事情を鑑みてなされたもので、迅速か
つ簡易に設定可能な整理区分態様の多様化を図ることが
できる紙幣区分集積機を提供することを目的としている
「課題を解決するための手段」 上記課題を解決するために、この発明は、未整理のまま
装填部へ投入された紙幣を鑑別し、金種別、表裏別、真
偽別などに区分して、集積する紙幣区分集積機において
、前記未整理紙幣のうち特定種類の紙幣について金種別
に区分して集積する第1の区分集積手段と、前記未整理
紙幣のうち特定種類の紙幣の表券のみまたは裏券のみに
ついて金種別に区分して集積する第2の区分集積手段と
、前記未整理紙幣のうち指定した金種のみを選別して集
積する第3の区分集積手段と、前記未整理紙幣のうち指
定した金種について表券と裏券とに区分して集積する第
4の区分集積手段と、前記未整理紙幣のうち特定種類の
紙幣について表券と裏券とに区分して集積する第5の区
分集積手段と、前記第1ないし第5の区分集積手段のう
ちいずれか一を選択する選択手段とを有することを特徴
としている。
「作用」 この発明によれば、簡易かつ迅速な選択により、従来の
基本的区分に加えて、表裏の揃った金種区分、指定金種
のみの選別区分、指定金種のみの表裏区分を行うことが
できる。このように、区分態様の選択の幅が拡大したの
で、ユーザは、取り扱う紙幣の種類や量、混合の状態を
考慮して、最適の区分態様で紙幣整理を行うことができ
る。
「実施例」 以下、図面を参照して、この発明の実施例について説明
する。
第1図は、この発明の一実施例である紙幣区分集積機の
電気的構成を示すブロック図、第2図(a)は、同機械
的構成を示す外観斜視図、第2図(b)は、同簡略側面
図である。
まず、機械的構成について第2図(a)および第2図(
b)に基づいて説明する。
これらの図において、符号1は未整理の混合紙幣(複数
の金種を含む集積紙幣)を装填する装填部(以下、ホッ
パーと称する)、2は装填部lから供給された各種紙幣
の真偽、金種、表裏、などの鑑別を行う鑑別部、3は鑑
別部2から搬送路Ro、Rraにより搬送された紙幣を
、鑑別部2からの信号に基づいて、真偽別、金種別、表
裏別に振分ける振分部、4は振分部3によって振分けら
れた紙幣を区分集積する集積部である。上記振分部3に
おいて、Bl、B2は搬送路の分岐点、Rra、 Rh
Re、Rr、Raは分岐された搬送路(分岐路)である
。上記集積部4は、4個のポケット4R,4A。
4B、4Cからなっている。ポケット4Rには、分岐路
Rrを通して、紙幣が搬入されるようになっている。同
様に、ポケット4 A、4 B、4 Cには、各々、分
岐路Ra、Rh、Rcを通して、紙幣が搬入されるよう
になっている。ポケット4Rは、主として、鑑別不能券
、他種界、外国紙幣、損券など(以下、リジェクト券と
称する)が集積されるところである。また、ポケット4
 A、4 B、4 Gは、主として、紙幣が、金種別、
表裏別に区分されて集積されるところである。5は計数
の開始時に押す「スタート」キー 6は紙幣の区分モー
ドの設定や集計などを行うときに操作する操作部、7は
計数金額(枚数)や集計データをセグメント表示する表
示部である。また、8は紙幣の残留場所および装置の状
態をイラスト表示するガイダンス表示部であり、オペレ
ータが目視確認し易いように、表示部7の近傍に設けら
れている。
上記操作部6は、第3図に示すように、ランプ付き機能
設定キー群PKとテン(置数)キー群TKとから構成さ
れている。ランプ付き機能設定キー群PKは、モード設
定キー群PKaと区分モード設定キー群FKbとを有し
ている(この例の区分モードについては後述する)。上
記モード設定キー群FKaは、装置を他の制御機構、た
とえばテラーズマシンなどの金融機関の端末装置に接続
して、その制御下であるリモートモードで使用するとき
に押す「リモート」キー この装置単体でかつ入金モー
ドで使用するときに押す「入金」キー、および同じくこ
の装置単体でかつ整理モードで使用するときに押す「整
理」キーSKなどからなっている。上記区分モード設定
キー群FKbは、紙幣を表裏区分するときに押すし表裏
」キー、混合紙幣を一括集計するとき(金種区分しない
場合)に押す「混合」キー、指定金種として1万円券を
設定するときに押す「万」キー、指定金種として5千円
券を設定するときに押す「五千」キー、および指定金種
として千円券を設定するときに押す「千」キーなどから
なっている。上記「万」キー「五千」キー、「千」キー
を総称して金種キーMKという。モード設定キー群FK
aまたは区分モード設定キー群FKbを構成する上記キ
ーが、押下され機能が設定されると、当該キーに付設さ
れたランプが点灯するようになっている。
次に、上昇ガイダンス表示部8には、第4図に示すよう
に、紙幣の搬送経路が描かれている。
そして、この搬送経路上には、ホッパ−11鑑別部2、
振分部3、各ポケット4R〜40などの要所に対応する
位置に、発光ダイオード(LED)L h、L 1.L
 2.・・・L 8.L r、L a、L b、L c
が配設されている。たとえば、Lr、La、Lb、Lc
は、各々、ポケット4 R,4A、4 B、4 Cに対
応する位置に配置された発光ダイオードである。これら
の発光ダイオードLh−Lcは、要所要所に配置された
紙幣検知センサ(図示せず。但し、後述する抜取検知セ
ンサ2Iを兼用することができる。)のうち対応するセ
ンサからの出力信号に基づいて、点灯あるいは消灯する
ようになっている。これにより、任意の要所に紙幣が残
留する間、該当する発光ダイオードが点灯し、紙幣の現
在位置が示される。
たとえば、任意のポケットに紙幣が集積されると、Lr
、La、Lb、Lcの発光ダイオードのうち、対応する
発光ダイオードが点灯するようになっている。
そして、任意のポケットに集積された紙幣が設定枚数(
フル枚数)に達したときは、対応する発光ダイオードは
、点滅を繰り返して、満杯を知らせるようになっている
。上記ガイダンス表示部8には、さらに、装置に異常が
発生したときに点灯する「異常」ランプLiの他、ポケ
ット4R〜4cのうち、少なくとしいずれか一つが紙幣
の抜き取り待ち状態となったときに、点灯ないし点滅し
て、抜き取りを促す「抜き取り待ち」ランプLnが設け
られている。
すなわち、「抜き取り待ち」ランプLnは、各ポケット
4R〜4Cに紙幣がない時(紙幣か全部抜き取られた時
)、および計数終了後、ホッパー1に紙幣が追加投入さ
れた時、消灯し、ポケット4R〜4Cのうち、少なくと
も、いずれか−が満杯となった時(すなわち、紙幣がフ
ル枚数に達した時)、点滅する。
なお、「異常」ランプLiが点灯する際には、表示部7
にもエラーコードを表示させるようにすることができる
次に、第2図(a)に示すように、集積部4の各ポケッ
ト4R〜4Cの側方近傍には、ポケットランプIIR〜
11Cが設けられている。
これらのポケットランプttR〜IIGは、前記した発
光ダイオードLr”Lcと同様に、各ポケット4R〜4
C内に紙幣があることが検知されると点灯し、紙・幣が
ないことが検知されると消灯し、さらに、−紙幣がある
場合であってかつ対応するポケット4R〜4Cがフル枚
数(設定枚数)に達している場合には、点滅を繰り返す
ようになっている。
次に、第1図を参照して、この例の電気的構成を説明す
る。
この図において、12は、「整理」キーSK。
テンキーTKからの入力に基づいて、各種区分モードを
選択(設定)する選択部、13は、上記各種区分モード
を選択部12により被選択可能に記憶する整理モードデ
ータ記憶部、14は、整理モードデータ記憶部I3から
選択部I2により選択された区分モードの一つを記憶(
設定)する区分モード記憶部である。15は、区分モー
ドの内容や紙幣の集積枚数、合計金額などを表示部7に
表示させる表示制御部である。16は、鑑別部2から出
力される金種データなどに基づき、集積紙幣の枚数や合
計金額などを計数する金額計数部であり、これらの計数
結果を表示制御部15へ送出する。I7は、紙幣の振分
作業を制御する振分制御部である。この振分作業の制御
は、選択された区分モードに従って、および各紙幣の鑑
別結果に基づいて、行われる。18は、振分部3を構成
するソレノイド19のオン/オフを制御するゲート制御
部である。上記ソレノイド19は、搬送路Ro。
Rraの分岐点Bl、B2に各々設けられたゲート(振
分手段)を構成し、紙幣を所定の分岐路に振り分ける際
に用いられる。20は、ポケット4R〜4Cに各々集積
(プール)された紙幣の枚数を計数するブー ル枚数計
数部、21は、紙幣が抜取られたことを検知する抜取検
知センサであり、各々のポケット4R〜4Cに設置され
ている。上記プール枚数計数部20は、抜取検知センサ
21から、抜取検知信号の供給を受けると、計数内容を
クリアする。22は、各々のポケット4R〜4C内の紙
幣が満杯(プールフル)になったことを検知するプール
フル検知部、23は各ポケット4R〜4Cの満杯枚数(
フル枚数)を記憶するフル枚数記憶部である。上記プー
ルフル検知部22が満杯を検知した後は、鑑別部2は、
後続紙幣が満杯となったポケットに搬送されないように
、該当紙幣を強制的に、リジェクト券と判別する。なお
、各ポケットの満杯枚数は、「フル枚数」キーPK(第
3図)テンキーTKなどを適宜操作することにより、任
意に設定される。24は、プールフル検知部22からプ
ールフル検知信号の供給を受けると、該当するポケット
4R〜4C内の紙幣を抜取ることを指示する抜取指示部
であり、前記したガイダンス表示部8の発光ダイオード
Lr−Lc、「抜き取り待ち」ランプLnおよび集積部
4側方のポケットランプIIR−11Gに対応する。ま
た、25は、搬送路駆動用のモータ26を制御する駆動
制御部である。この駆動制御部25は、「スタート」キ
ー5からのスタート信号の供給を受けると、モータ26
を始動させ、プールフル検知部22からプールフル検知
信号の供給を受けると、モータ26の駆動を止めると共
に、当然のことながら、装填部lに投入された紙幣がな
くなった場合にも、図示しないセンサによりこれを検知
して、モータ23の駆動を止める。
上記構成において、設定することができる区分モードは
5種類存在する。
(1)次に、モード選択方法および各種モード時の区分
作業について説明する。
(a)第1のモード 第1のモードは、金種区分モードである。
ここで、金種区分とは、日本円について言えば、紙幣を
、3金種(1万円券、5千円券、千円券)に区分して集
積することを意味する。
当該モードを設定するには、まず、「整理」キーSKを
押下して、整理モードにし、次に、テンキーTKの中か
ら「1」キーを選んで押下する。
これにより、当該モードが選択される。当該モードが選
択されると、整理モードデータ記憶部13から当該モー
ドの整理情報が読み出され、該整理情報は区分モード記
憶部I4に設定される。そしてこの区分モード記憶部1
4に設定された整理情報は表示部7に表示される。第5
図は、当該モードにおける整理情報の表示例を示す図で
ある。この図に示すように、「1万円」の表示欄には、
「A」なるコードが表示される。コードrAJは、該当
紙幣(この場合は、1万円券)をポケット4Aに集積す
ることを意味している。また、「5千円」の表示欄には
、「C」なるコードが表示される。
コード「C」は、該当紙幣(この場合は、5千円券)を
ポケット4Cに集積することを意味している。さらに、
「千円」の表示欄には、rbJなるコードが表示される
。コード「b」は、該当紙幣(この場合は、千円券)を
ポケット4Bに集積することを示している。このとき、
「合計」の表示欄には、当該モード番号を意味するrl
Jなるコードが表示される。なお、当該モードにおいて
は、リジェクト券はポケット4Rに集積されるようにな
っている。
操作者は、上記画面表示の内容を見て、当該モードによ
る区分整理を希望する場合には、「スタート」キー5を
押下する。これより、当該装置は、区分モード記憶部1
4に記憶された内容(第5図に示す区分内容)に従って
、紙幣を区分集積する作業を開始する。
(b)第2のモード 第2のモードは、紙幣の表券のみについて、金種区分を
行うモードである。
当該モードを設定するには、まず、「整理」キーSKを
押下して、整理モードにし、次に、テンキーTKの中か
ら「2」キーを選択して押下する。
これにより、当該モードが選択される。当該モードが選
択されると、整理モードデータ記憶部13から当該モー
ドの整理情報が読み出され、該整理情報は区分モード記
憶部14に設定される。そしてこの区分モード記憶部1
4に設定された整理情報は表示部7に表示される。第6
図は、当該モードにおける整理情報の表示例を示す図で
ある。この図に示すように、[1万円Jの表示欄には、
[OA  urJなるコードが表示される。コード[O
A  urJは、該当紙幣(この場合は、1万円券)の
表券をポケット4Aに集積し、裏券をポケット4Rに集
積することを示している。また、「5千円」の表示欄に
は、roCurJなるコードが表示される。このroC
urJは、該当紙幣(この場合は、5千円券)の表券を
ポケット4Cに集積し、裏券をポケット4Rに集積する
ことを意味している。また、「千円」の表示欄には、r
oburJなるコードが表示される。このroburJ
は、該当紙幣(この場合は、千円券)の表券をポケット
4Bに集積し、裏券をポケット4Rに集積することを示
している。このとき、「合計」の表示欄には、当該モー
ド番号を意味する「2」なるコードが表示される。結局
、ポケット4Rには、1万円券、5千円券、千円券の各
裏券(およびリジェクト券)が混合集積されることにな
る。
したがって、ポケット4Rに集積された混合紙幣は、そ
のままの向きでホッパー1へ再投入し、集計作業を継続
すれば、全て表券として区分することができる。
操作者は、このモードにおける画面表示を見て、当該モ
ードによる区分整理を希望する場合には、「スタート」
キー5を押下する。これより、当該装置は、区分モード
記憶部14に記憶された内容(第6図に示す区分内容)
に従って、紙幣を区分集積する作業を開始する。
(c)第3のモード 第3のモードは、指定1金種の紙幣のみを選別集積する
モードである。
当該モードを設定するには、まず、「整理」キーSKを
押下して、整理モードにし、次に、テンキーTKの中か
ら「3」キーを選択して押下する。
これにより、当該モードが選択される。当該モードが選
択されると、整理モードデータ記憶部13から当該モー
ドの整理情報が読み出され、該整理情報は区分モード記
憶部14に設定される。そしてこの区分モード記憶部1
4に設定された整理情報は表示部7に表示される。第7
図(a)は、当該モードにおける整理情報の表示例を示
す図である。この段階においては、未だ、金種は指定さ
れておらず、したがってモードは確定していないので、
第7図(a)に示すように、「1万円」、「5千円」、
1千円」の各表示欄には、rAbcJなるコードが同時
に表示される。これと同時に、選折部12から各金種キ
ーMKに対して選択指示信号が出力され、これにより各
金種キーMKに付設されているランプが点滅して金種の
指定を促すようになっている。そこで、操作者は、たと
えば1万円券を指定したい場合には、金種キーMKの中
から「万」キーを選択して押下する。これにより、1万
円の金種が指定される。1万円券が指定されると、区分
モード記憶部14には、1万円券のみを選別集積するモ
ードが設定され、表示部7に表示される。第7図(b)
は、当該モードにおける1万円券指定の場合の整理情報
の表示例を示す図である。この図に示すように、「1万
円」の表示欄には、rAbcJなるコードが表示され、
「5千円」、「千円Jの各表示欄には、「r」なるコー
ドが表示される。「合計」の表示欄には、当該モード番
号を意味する「3」が表示される。上記rAbcJなる
コードは、該当紙幣(この場合は、1万円券)を、表裏
の区別なく、まず、ポケット4Aに集積し、ポケット4
Aが満杯になれば、集積場所を、ポケット4Bに移行し
、ポケット4Bも満杯になれば、集積場所をポケット4
Cに移行することを意味する。また、上記rrJなるコ
ードは、該当紙幣(この場合は、5千円券および千円券
)をポケット4Rに集積することを意味する。
当該モードにおいては、リジェクト券もポケット4Rに
集積されるようになっており、結局、ポケット4Rには
、5千円券、千円券およびリジェクト券が混合集積され
ることになる。
操作音は、第7図(b)に示す画面を見て、当該モード
による区分整理を希望する場合には、「スタート」キー
5を押下する。これより、当該装置は、区分モード記憶
部14に記憶された内容(第7図(b)に示す区分内容
)に従って、紙幣を区分集積する作業を開始する。ここ
で、振分制御部17は、プールフル検知部22から、ポ
ケット4Aが満杯になった旨のプールフル検知信号の供
給を受けると、この後、搬送されてくる1万円券をポケ
ット4Bへ振り分けるよう制御する。同様に、プールフ
ル検知部22から、ポケット4Bが満杯になった旨のプ
ールフル検知信号の供給を受けると、この後、搬送され
てくる1万円券をポケット4Cへ振り分けるよう制御す
る。
なお、このモードの例においては、1万円券を指定した
場合について述べたが、もし、5千円券を指定したい場
合には、金種キーMKの中から、「五千」キーを押せば
良く、もし、千円券を指定したい場合には、「千」キー
を押せば良いことは勿論である。
(d)第4のモード 第4のモードは、指定l金種の紙幣を表裏区分するモー
ドである。
当該モードを設定するには、まず、「整理」キーSKを
押下して、整理モードにし、次に、テンキーTKの中か
ら「4」キーを選択して押下する。
これにより、当該モードが選択される。当該モードが選
択されると、整理モードデータ記憶部13から当該モー
ドの整理情報が読み出され、該整理情報は区分モード記
憶部!4に設定される。そしてこの区分モード記憶部1
4に設定された整理情報は表示部7に表示される。第8
図(a)は、当該モードにおける整理情報の表示例を示
す図である。しかしながら、この図に示すように、この
段階においては、未だ、金種は指定されておらず、した
がって、当該モードは確定していないので、「1万円」
、「5千円」、「千円」の各表示欄には、roA  u
bJなるコードが同時Iこ表示される。
これと同時に、選択部12から各金種キーMKに対して
選択指示信号が出力され、これにより各金種キーのラン
プが点滅して金種の指定を促す。そこで、操作者は、た
とえば1万円券を指定したい場合には、金種キーMKの
中から「万」キーを選択して押下する。これにより、1
万円の金種が指定される。1万円券が指定されると、区
分モード記憶部14には、1万円券のみを表券と裏券と
に選別集積するモードが設定され、表示部7に表示され
る。第8図(b)は、当該モードにおける1万円券指定
の場合の整理情報の表示例を示す図である。この図に示
すように、「1万円」の表示欄には、roA  ubJ
なるコードが表示され、「5千円」、「千円」の各表示
欄には、rCJなろコ−ドが表示される。上記roA 
 ubJなるコードは、該当紙幣(この場合は、1万円
券)の表券を、ポケット4Aに集積し、裏券をポケット
4Bに集積することを意味する。この例においては、1
万円券以外の他の金種(5千円券、千円券)は、ポケッ
ト4Cにまとめて集積され、リジェクト券はポケット4
Rに集積されるようになっている。
当該モードは、各ポケット4A、4B内の集積紙幣の抜
き取りを指示するタイミングの設定方法により、さらに
、次の二つのモードに分けられる。
一つは、ポケット4Aに集積される表券とポケット4B
に集積される裏券との合計枚数が所定の設定枚数に達し
た時、両ポケット4A、4B内の紙幣の抜き取りを指示
するモードである(このモードを、第4−1のモードと
いう)。他は、両ポケット内に各々集積される表券と裏
券が、各々、設定枚数に達した時、個別に、各ポケット
内の紙幣の抜き取りを指示するモードである(このモー
ドを、第4−2のモードという)。第8図(a)、(b
)に示すように、第4のモードの設定当初においては、
「合計」の表示欄には、第4−1のモードが設定された
ことを意味するr4−IJが表示される。
ここで、操作者は、整理紙幣の量などを考慮して、第4
−2のモードに変更したい場合は、テンキーTKの中の
「4」キーを再度押下すれば良い。この「4」キーの操
作により、第4−1および第4=2のモード間の相互変
換を行うことができる。
操作者は、第8図(b)に示す画面を見て、当該モード
(第4−1のモード)による区分整理を希望する場合に
は、「スタート」キー5を押下する。これより、当該装
置は、区分モード記憶部14に記憶された内容(第8図
(b)に示す区分内容)に従って、紙幣を区分集積する
作業を開始する。通常の区分作業時においては、プール
フル検知部22は、各ポケット毎の満杯を検知するが、
当該箱4−1のモードにおいては、当該指定金種(1万
円)の表券と真券との加算処理を行い、この加算処理に
基づいて、満杯を検知する。
(e)第5のモード 第5のモードは、3金種の紙幣(1万円券、5千円券、
千円券)を混合状態のまま、表裏区分するモードである
当該モードを設定するには、まず、「整理」キーSKを
押下して、整理モードにし、次に、テンキーTKの中か
ら「5」キーを選択して押下する。
これにより、当該モードが選択される。当該モードが選
択されると、整理モードデータ記憶部13から当該モー
ドの整理情報が読み出され、該整理情報は区分モード記
憶部14に設定される。そしてこの区分モード記憶部1
4に設定された整理情報は表示部7に表示される。第9
図は、当該モードにおける整理情報の表示例を示す図で
ある。この図に示すように、「1万円」、「5千円」、
1千円」の各表示欄には、roA  ubJなるコード
が同時表示される。このroA  ubJなるコードの
同時表示は、1万円券、5千円券、千円券のうち表券同
士をまとめてポケット4Aに集積し、裏券同士をまとめ
てポケット4Bに集積することを意味する。また、「合
計」の表示欄には、当該モード番号を意味する「5」な
るコードが表示される。なお、当該モードにおいては、
リジェクト券はポケット4Rに集積されるようになって
いる。
操作者は、このモードにおける画面表示を見て、当該モ
ードによる区分整理を希望する場合には、「スタート」
キー5を押下する。これより、当該装置は、区分モード
記憶部14に記憶された内容(第9図に示す区分内容)
に従って、紙幣を区分集積する作業を開始する。
(2)抜き取り待ち動作 各ポケット4R〜4Cが満杯になれば、対応するポケッ
トランプIIR〜ttCが点滅すると同時に、「抜き取
り待ち」ランプLnも点滅する。
操作者が、「抜き取り待ち」ランプLnの点滅を見て、
いずれかのポケットが抜き取り待ち状態であることを知
った場合には、次に、ポケットランプIIR−11Gを
見て、いずれが点滅しているかにより、直ちに、どのポ
ケットが抜き取り待ちであるかを認識する。また、操作
者は、「抜き取り持ち」ランプLnの点滅に気付かない
場合でも、ポケットランプIIR〜IIcの点滅に気付
けば、直ちに、どのポケットが抜き取り待ちであるかを
認識する。
なお、上記第4のモードにおいて、ポケット4Aに積さ
れる表券とポケット4Bに集積される裏券との合計枚数
が所定の設定枚数に達した時、両ポケット4A、4B内
の紙幣の抜き取りを指示する方法を実施する場合には、
対応する2つのポケットランプI IA、l IBが同
時Iこ点滅する。
一方、両ポケット内に各々集積される表券と真券が、各
々、設定枚数に達した時、個別に、各ポケット内の紙幣
の抜き取りを指示する方法を実施する場合には、2つの
ポケットランプl IA、I IBは、別個に、点滅す
る。
(3)モードの設定変更 次に、いったん設定された区分モードを変更する手順に
ついて説明する。たとえば、上記手順により、第1のモ
ードが設定されているとする。この時の表示画面は第5
図になっている。この場合において、操作者が第1のモ
ードを望まない場合には、テンキーTKの中からたとえ
ば「2」キーを押すと、第2のモードに設定変更される
。これに伴って、表示画面は第5図から第6図に変わる
操作者は、表示画面(第6図)を見て、第2のモードに
設定変更されたことを知るが、第2のモードをも望まな
い場合には、さらに、テンキーTKの中から、たとえば
「3」キーを押すと、第3のモードに設定変更される。
これに伴って、表示画面は第6図から第7図(a)に変
わる。操作者は、表示画面(第7図(a))を見て、第
3のモードに設定変更されたことを知るが、第3のモー
ドをも望まない場合には、さらに、テンキーTKの中か
ら、たとえば「4」キーを押すと、第4のモードに設定
変更される。これに伴って、表示画面は第7(a)図か
ら第8図(a)に変わる。操作者は、表示画面(第8図
(a))を見て、第4のモードに設定変更されたことを
知るが、第4のモードをも望まない場合には、さらに、
テンキーTKの中から、たとえば「5」キーを押すと、
第5のモードに設定変更される。これに伴って、表示画
面は第8(a)図から第9図に変わる。操作者は、表示
画面(第9図)を見て、第5のモードに設定変更された
ことを知る。そして、操作者は、第5のモードで区分整
理を行いたい場合には、「スタート」キー5を押下する
。これより、当該装置は、第5のモードで、区分整理の
実行を開始する。
なお、各種区分モードが選択される間、選択途中の区分
モードの内容は表示部7によって表示されるように構成
され、選択操作が確定しかつスタートキー5が操作され
ると同時に、表示部7の表示内容は、表示制御部15に
より、金額計数部I6で計数される金種別枚数呟たは金
額および合計金額が表示されるように構成されている。
したがって、表示部7を区分モードの表示にも、あるい
は区分整理に伴う枚数・金額表示にも利用可能となる効
果を有する。
上記構成によれば、簡易かつ迅速な選択操作により、多
数の区分方法を選択することができる。
このように、区分態様(モード)の選択の幅が拡大した
ので、ユーザは、取り扱う紙幣の種類や量、混合の状態
を考慮して、−段と好適な区分態様で紙幣整理を行うこ
とができる。
また、取扱説明書などのマニュアルが手元になくても、
簡単な操作で、各種整理情報を画面表示することができ
るので、操作便利性の向上を達成することができる。
また、各ポケットの近傍に、当該各ポケットの紙幣の集
積情況を示す表示素子を、各々配設したので、どのポケ
ットの紙幣を抜き取るべきか、容易に判断することがで
きる。このため、操作の円滑化を図ることができ、また
、ミス操作を防止することができる。
なお、この例においては、「整理」キーSK、テンキー
TK(必要に応じてさらに金種キーMK)を押下するこ
とにより、各種区分モードを変更する場合について述べ
たが、区分モード設定キー群FKbを構成する「表裏」
キーや「混合」キーを押下することによっても、表裏区
分や混合区分を行うことができる。
また、上記した5つの区分態様に限らず、さらに複雑な
区分態様を定め、予め指定番号を付して整理モードデー
タ記憶部13に記憶しておくこともできるものである。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の紙幣区分集積機によれ
ば、迅速かつ簡易に設定できる整理区分態様の多様化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例である紙幣区分集積機の
電気的構成を示すブロック図、第2図(a)は、同機械
的構成を示す外観斜視図、第2図(b)は、簡略側面図
、第3図は、同実施例の操作部を示す平面図、第4図は
、同実施例のガイダンス表示部を示す平面図、第5図な
いし第9図は、同実施例の各種区分モード時における整
理情報の表示例を示す図である。 !・・・・・・装填部、2・・・・・・鑑別部、3・・
・・・・振分部、4・・・・・・集積部、4 R,4A
、4 B、4 C・・・・・・ポケット、6・・・・・
・操作部、7・・・・・・表示部、8・・・・・・ガイ
ダンス表示部、11R,11A、l IB、I IC・
・・・・・ポケットランプ(表示素子)、MK・・・・
・・金種キーTK・・・・・・テンキー I2・・・・
・・選択部(選択手段の一部)、13・・・・・・整理
モードデータ記憶部(第1〜第5の区分集積手段の一部
)、14・・・・・・区分モード記憶部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 未整理のまま装填部へ投入された紙幣を鑑別し、金種別
    、表裏別、真偽別などに区分して、集積する紙幣区分集
    積機において、 前記未整理紙幣のうち特定種類の紙幣について金種別に
    区分して集積する第1の区分集積手段と、前記未整理紙
    幣のうち特定種類の紙幣の表券のみまたは裏券のみにつ
    いて金種別に区分して集積する第2の区分集積手段と、 前記未整理紙幣のうち指定した金種のみを選別して集積
    する第3の区分集積手段と、 前記未整理紙幣のうち指定した金種について表券と裏券
    とに区分して集積する第4の区分集積手段と、 前記未整理紙幣のうち特定種類の紙幣について表券と裏
    券とに区分して集積する第5の区分集積手段と、 前記第1ないし第5の区分集積手段のうちいずれか一を
    選択する選択手段とを有することを特徴とする紙幣区分
    集積機。
JP1248319A 1989-09-25 1989-09-25 紙幣区分集積機 Pending JPH03110695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248319A JPH03110695A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 紙幣区分集積機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248319A JPH03110695A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 紙幣区分集積機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110695A true JPH03110695A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17176313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248319A Pending JPH03110695A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 紙幣区分集積機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110695A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028072A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Glory Ltd. 紙葉類処理機
WO2009040942A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Glory Ltd. 紙葉類処理機
JP2016167317A (ja) * 2016-06-09 2016-09-15 グローリー株式会社 紙幣処理装置
JP2017059222A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 グローリー株式会社 紙葉類処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103088A (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 グローリー工業株式会社 紙幣処理機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103088A (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 グローリー工業株式会社 紙幣処理機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028072A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Glory Ltd. 紙葉類処理機
JPWO2009028072A1 (ja) * 2007-08-30 2010-11-25 グローリー株式会社 紙葉類処理機
WO2009040942A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Glory Ltd. 紙葉類処理機
JP2017059222A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 グローリー株式会社 紙葉類処理装置
JP2016167317A (ja) * 2016-06-09 2016-09-15 グローリー株式会社 紙幣処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000002B1 (ko) 지엽류 구분장치
KR900000003B1 (ko) 지엽류 구분장치
EP1962249B1 (en) Bank bill payment processing machine
KR100938654B1 (ko) 지폐정리장치
JP4363541B2 (ja) 紙幣整理装置
JP6019561B2 (ja) 現金自動取引装置
WO2008044278A1 (fr) Machine de traitement de billet
JP2000259895A (ja) 紙幣整理機
JP2009129385A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2010525475A (ja) 物品を選別する方法及び装置
EP3133563B1 (en) Money handling apparatus
KR100681453B1 (ko) 권종 분류 기능을 구비한 지폐 방출기
JPH03111991A (ja) 紙幣区分集積機
JPH03110695A (ja) 紙幣区分集積機
AU2005331793A1 (en) Banknote identifying and counting device
WO2014171040A1 (ja) 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理方法
JP2018055204A (ja) 紙葉類処理装置
JPS59211184A (ja) 区分集積装置
JPH03110694A (ja) 紙幣区分集積機
JPS59211187A (ja) 区分集積装置
JP6578213B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2017129964A (ja) 紙幣処理装置
WO2018084049A1 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JPS60235288A (ja) 区分集積装置
JPH0557639B2 (ja)