JPS59199313A - 自動車用車輪懸架装置 - Google Patents

自動車用車輪懸架装置

Info

Publication number
JPS59199313A
JPS59199313A JP59036344A JP3634484A JPS59199313A JP S59199313 A JPS59199313 A JP S59199313A JP 59036344 A JP59036344 A JP 59036344A JP 3634484 A JP3634484 A JP 3634484A JP S59199313 A JPS59199313 A JP S59199313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
wheel
wheel suspension
coil spring
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59036344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139361B2 (ja
Inventor
クルト・エンケ
アヒム・ヘスペルト
エ−ベルハルト・ヘルトレル
マンフレ−ト・フオン・デル・オ−エ
ウド・ザフツイエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPS59199313A publication Critical patent/JPS59199313A/ja
Publication of JPH0139361B2 publication Critical patent/JPH0139361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/14Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having helical, spiral or coil springs only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/07Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the damper being connected to the stub axle and the spring being arranged around the damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも1つの車輪案内部材、コイルばね
をもつ懸架ばね機構、およびコイルばねの周囲範囲に設
けられる車両構造部分〆を有する、自動車用車輪懸架装
置に関する。
この踵の車輪懸架装置では、しばしば非常に狭い空間状
態がある。しかし機能上の理由から車輪懸架装置の個々
の部分に対しては、たいていの場合完全にきまった配置
が望ましい。
車両の計画により規定されるその他の構造条件に関連し
て、これはしばしば妥協を余儀なくされる。
例えば仏閣特許第1573273号明細書は、最初にあ
げた種類の車輪懸架装置を示しているが、そのコイルば
ねが車軸のじゃまになり、したがって車軸をまたぐ特別
な支持部を介して車輪案内部材上に支えられている。し
たがってこの構造は特別なまたぎ部材を必要とし、この
またぎ部材の製造および組立により余分な費用が生ずる
別の公知の車輪懸架装置(ドイツ連邦共和国特許出願公
開第2431675号明細書)では、伸縮支柱のコイル
ばねがその緩衝器に車輪より上で支持されるようになっ
ている。この構造的な解決策はもちろん伸縮支柱の全高
を大きくシ、この大きい全高は例えば前車軸では機関覆
いの輪郭をもつと低い所に位置させる傾向を妨げる。
したがって構造的な観点からも機能的な観点からも(例
えばはね変換比に関して)多様な妥協がなされ、コイル
はねに必要な大きい空間のためこれらコイルばねの配置
に関連してそれに応じた問題が生ずる。
既に計画された車両を例えば後輪駆動から前輪駆動また
は全輪駆動に改造するか、または道路用と原野用とに異
なる大きさのコイルばねを装備する場合、特別な困難が
当然生ずる。
したがって本発明の基礎になっている課題は種々の要求
に特に適切に合わせることのできる構造を可能にするよ
うな最初にあげた種類の車輪懸架装置を提供することで
ある。
この課題は特許請求の範囲第1項の特徴によって解決さ
れる。
それにより本発明による車輪懸架装置では、コイルばね
がそのまわりの区域に設けられる車両構造部分のじゃま
になる所でこのコイルばねはばね巻回の範囲にわたって
広げられて、車両部分が特許請求の範囲第2項により一
部だけ、または特許請求の範囲第3項によりその全断面
がこのはね広がり部分に設けられるか1.コイルばねを
完全に貫通することもでき、後者の場合特許請求の範囲
第4項により車両構造部分がコイルばねの軸線と交差す
るのがよい。
この場合規則正しいばねピッチに対して大きいピッチで
構成されるかまたは広げられたばね巻回のうち対応する
車両構造部分を包囲する巻回部分が車両構造部分から側
力に離れて存在し、それによりばねの最大の撓みにおい
てはね巻回部分と車両構造部分との接触が回避されるよ
うに、ばねの広がりの程度を選ばねばならない。
フィルはねは立てるかまたは横に設けることができる。
特許請求の範囲第1項における”コイルばねの規則正し
いピッチIなる表示は、コイルばねのすべてのはね巻回
から巻回へすべてのばね長にわたって同じ相互間隔をも
つか、またはばね巻回の個々の群の間のピッチがコイル
ばねの長さにわたって特定範囲内で変ることをも意味す
る。
この場合車両構造部分は、車軸懸架装置の範囲に設けら
れる各部分したがって例えば車輪懸架装置の一部例えば
支柱、または・1つまたは複数の管路例えば排気管、車
軸、車体部分または車輪とすることができる。
さらに種々の車両構造部分が同時にばねの広がり部分へ
入るか、またはこの広がり部分を完全に貫通することが
できる。
コイルばねが特許請求の範囲第5項により構成され、例
えば大きいピッチをもつばね巻回の一端に1つのはね巻
回のみをもち、その他端に多数のはね巻回をもつように
することができる。
同様にはね広がり部分の両側に同じ数または異なる数の
はね巻回を設けることもできる。したがってコイルはね
のどの範囲にはね広がり部分があるようにするかは自由
である。これはコイルはねと車両構造部分との空間的対
応関係に従う。
特にコイルばねの収縮または伸張の際はね支持面が互い
に斜めになるとき、コイルばねのこの配置は重要な利点
を与える。そのときコイルばねが許されない範囲でその
縦軸線に対し直角にもはや変形する(ふくらむ)ことが
ないようにすることができる。この点でコイルばねを特
許請求の範囲第6項のように構成するのがよい。
本発明の別の有利な構成は特許請求の範囲第7項の対象
である。例えばコイルばねを収容する組込み空間が狭く
なっているにもかかわらす、コイルばねが許容できない
範囲でその縦軸線に対し変形できないようにするとき、
とのばね構成は適切である。
さらにこの目的のために、大きいピッチをもつばね巻回
に続くばね巻回瘉興なる大きさに選び、かつ(または)
はね広がり部分に続くばね部分の少なくとも1つにおい
て、このばね部分の支持面の方向へ個々のはね巻回の直
径を巻回から巻回へ/J−さくするのが有利である。
本発明の実施例が図面に示されている。
第1図に示す独豆車輸S架装置は例えば駆動可能な自動
車後輪1oの支持および案内に用いられ、この車軸1o
は、全体を12で示す車体に、例えば下部横置き懸架腕
14および公知の緩衝または伸縮支柱16により案内さ
れている。
この目的のため後輪1oを保持する車輪保持体18は、
公知のように緩衝支柱16の外管の下端に回らないよう
に保持され、この緩衝支柱16のピストン棒22は車体
12に弾性的に支持されている。
M!層き懸架腕】4は、」方ではなるべくゴムを介して
車体12に設けられた継手24に揺動可能に支持され、
他方では玉継手26により車輪保持体18に枢着されて
いる。
後輪10の駆動は、横置き懸架腕14の上方に間隔をお
いて設けられて車両縦軸線に交差して延びる車軸28を
介して行なわれ、この車軸28は公知のように車輪側お
よび歯車装置側に継手30および32をもっている。
直重して設けられるコイルはねは全体として32で示さ
れ、車両縦方向に見て緩衝支柱】6と横置き懸架腕14
の車体側継手24との間に設けられて、平面図において
車軸28を覆っている。
このコイルはね34の少なくとも部分環状の支持片35
を形成する下端は、横置き懸架腕14により形成される
車輪案内部材上に支えられ、その上端は車体12に支え
られ、この筒に車体12には例えばばね受状に構成され
てなるべく関節状に保持される支持部材36が設けられ
ている。
横置き懸架腕14には、コイルはね34の下端が例えば
林状凹所38内に半径方向に固定されるようにすること
ができる。したがって車軸28はコイルばね34の37
で示す包絡面を貫通している。
コイルはね34の前述した配置のため、このコイルはね
34に交差する車両部分、ここでは車軸28を考慮して
、付加的な補助手段なしにこのばねを横置き懸架腕14
上に有利に支持できるようにする手段が必要である。こ
の目的のため車軸28がコイルばね34を貫通する範囲
において、コイルばね34のばね巻回のピッチが大きく
されて、ばね巻回40の巻回部分40′と40′が車軸
28のまわりに適当な大きさの半径方向間隔をおいて導
かれている。その際後輪10の最大の上方はずみ行程お
よび下方はずみ行程でも、はね巻回の巻回部分40′お
よび40′と車軸28との接触がおこらないようになっ
ている。
第2図に示すようにコイルばね34と車軸28との対応
関係は、なるべくそれらの軸線が交差するようにされて
いる。このような空間的対応関係は、車体12を弾性支
持するため車輪懸架装置に内外に同軸的に設けられる2
つのコイルばねを設ける場合にも最適とみなされ、この
場合両方のコイルばねの車軸貫通範囲に大きいピッチの
巻回を設けることは容易に考えられる。
この場合2つのコイルはねは、大きいピッチをもつばね
巻回が車軸28を対向して包囲するように、対応させる
ことができる。
車軸28が横置き懸架腕14のすdに延びている図示し
た実施例では、図示したようにピッチの大きいはね巻回
40の下の巻回部分40′が直接横置き懸架腕14上に
支えられるようにすれば充分である。これは、特にスポ
ーツ車または競争車の場合のように最大撓みが極度に大
きく股引されている場合に与えられる。
第3図ないし第5図に示す車輪懸架装置は、そのコイル
はね34の構成においてのみ前述した車輪懸架装置とは
相違している。
これらの種々のはね構成は、例えば後輪lOの上方はず
みおよび下方はずみの際横置き懸架腕14が大きく定め
られた揺動角を揺動せねばならないような車輪懸架装置
に有利に適している。これらのはね構成により、適当な
急傾斜で延びるはね巻回40に上方へ続いて多数の同じ
ピッチをもつばね巻回50を有するばね部分は、もはや
許容できない範囲で車両縦軸線に対して横方向にふくら
むことが防止される。
このため第3図による実施例では、急傾斜で延びるはね
巻回40は下方へこれに続くばね部分へ移行し、このば
ね部分は例えば2つのはね巻回52を含み、横置き懸架
腕14に支えられる。
これらのはね巻回52のピッチは例えば上部はね巻@5
0のピッチに等しい。このことはばね線およびはね巻回
の直径についてもいえる。
ばね線の与えられた撓みこわさおよび別のはねパラメー
タを考慮して、コイルばねの撓み軟らかさおよびこわさ
が下のばね部分とはね巻回4゜との間の移行範囲におけ
るコイルばねの撓み軟らかさとこわさが設計されるのに
応じて、下のばね部分はもちろんただ1つまたは3つ以
上のばね巻回を含むこともでき、少なくとも1つの下部
はね巻回の撓み軟らかさは、急傾斜で延びるはね巻回4
0の撓み軟らかさより常に大きいようにする。
第4図による車輪懸架装置では、横置き懸架腕14上に
支えられるコイルはね34の下のばね部分も同様に2つ
のはね巻回54により形成され、これらのはね巻回54
は上のばね部分のはね巻回50より直径を大きく構成さ
れている。
このようにばねを構成することは、特に車軸28と横置
き懸架腕14との間の組込み空間が狭く設計されている
ときに推奨される。
しかし下部はね巻回54の直径を大きくする代りに、そ
のばね線を上部はね巻回50のばね線に比較して/11
さい直径にすることもできる。
第5図による車輪懸架装置では、横置き懸架腕14上に
支えられて複数のはね巻回56をもつコイルはね34の
下部は、下方へ細くなる円錐台のように構成され、それ
により同様に横置き懸架腕14またはそのはね支持基部
と急傾斜ばね巻回40との間に必要なコイルはね34の
撓み軟らかさが得られる。
第3図ないし第5図による車輪懸架装置のように、本発
明り範囲内において有利な構造の変形例として、急傾斜
で延びるはね巻回40の上端が車体の部分または支持部
分36に直接支えられ、車輪案内部材または横置き懸架
腕14に近い方の下端のみに1つまたは複数のはね巻回
を続けることである。
同様に車軸28の代りに、1つまたは複数の構造部分が
適当に広がるはね巻回の範囲でコイルはね34を貫通す
るようにすることも可能である。
第6図の独立車輪懸架装置は、車輪案内部材として例え
ば横置き懸架腕14を上にもち、また緩衝器60とコイ
ルばね62とにより形成される伸縮支柱64を上にもち
、この伸縮支柱64の緩衝器管66の下部に車輪保持体
68が固定的に取付けられている。伸縮支柱64は車輪
10へ近づけられ、例えばその上部支持点7oから出て
下へ外方へ延びている。コイルはね62は緩衝器管66
をほぼその全長にわたって包囲し、その下部が緩衝器管
66のフランジ72上に載り、その上端はピストン棒7
4に保持されるフランジ76に支えられている。
コイルばね62は車軸中心面m −mに対し緩衝器60
より大きい傾斜をなして配置されているので、その下端
は緩衝器管66に対し偏心して固定され、車輪側から見
て著しく車輪内部空間78へ入り込んでいる。車輪10
の上部10’の存在する所でコイルばね62は適当に広
がったはね巻回80をもっており、その巻回部分80’
、80’がこの車輪上部10’を包囲して、下の巻回部
分80′の始端82が、上のばね部分へ移行する上の巻
回部分80′の終端84より車輪中心面m −mに近い
所にある。
ばねが広がっているため、車輪上部10′の断面の一部
が円筒状はね包絡面86を貫通するかまたはコイルはね
62へ入り込んでいるようにすることができるので、本
発明により伸縮支柱において特に新しいはね配置が可能
となる。こうしてこの構造は、なかんずく伸縮支柱64
が車軸10を越えて突出するのを著しく少なくすること
ができる。
もちろんはね包絡面86が車輪中心面m −mに対して
ほぼ平行に延びるように、伸縮支柱64を車輪lOに対
応させることもできる。
最後に本発明によりドイツ連邦共和国特許出願第273
0323号明細書と同じようはコイルばねが走行方向に
見て緩衝支柱の前または後に設けられかつ下部を少なく
ともその断面の一部にわたって車輪空間内で車輪保持体
上に支えられているような緩衝支柱付き車輪懸架装置の
構造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は例えば独立車輪懸架装置として構成された車輪
懸架装置の第1実施例の車輪を断面で示した背面図、第
2図は第1図のII−II線に沿う断面図、第3図ない
し第5図はコイルばねの構成が相違しているが第1図に
類似な車輪懸架装置の背面図、第6図は伸縮支柱を備え
た独立車輪懸架装置の背面図である。 10・・・後輪、10′ ・・・車輪上部、12・・・
車体、14・・・車輪案内部材(横置き懸架腕〕、28
・・・車軸、34.60・・・コイルはね、37.86
・・・包絡面、40.80・・・ばね巻回、40’ 、
 40 ’。 80’ 、 80”・・・巻回部分。 第1頁の続き 0発 明 者 マンフレート・フォノ・デル・オーエ ドイツ連邦共和国シュトラット ガルト1イム・フックスライン 6 0発 明 者 ウド・ザフツィエン ドイツ連邦共和国ヴアイブリン ゲン・ザーリエルシュトラーセ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 少なくとも1つの車輪案内部材、コイルばねをもつ
    懸架ばね機構、およびコイルばねの周囲範囲に設けられ
    る車両構造部分lぞ有する懸架装置において、車両構造
    部分(28; loF )がコイルばね(34; 62
     )の包絡面(37;8石)を貫通して、このコイルば
    ね(34; 62 )の規則正しいピッチに対して大き
    いピッチをもつばね巻回(40i 80 )の2つの巻
    回部分(40’ 。 40’; 80’、 80’)の間へ入り込んでいるこ
    とを特徴とする、自動車用車輪懸架装置。 2 車両構造部分(10’)がコイルはね軸線に対して
    横方向に一部だけ大きいピッチをもつばね巻回(80)
    の巻回部分(80’、80”)の間へ入っていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車輪懸架装置
    。 3 車両構造部分(28)がコイルはね(34)を横方
    向に通って延びていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の車輪懸架装置。 4−車両構造部分(28)がコイルはね(34)の軸線
    と交差していることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    に記載の車輪懸架装置。 5 大きいピッチをもつばね巻回(40;80 )の両
    側に少なくとも1つの別なはね巻回(50および52)
    が続いていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の車輪懸架装置。 6 大きいピッチをもつばね巻回(40i 80 )の
    両側に続くはね巻回(50および52)の撓み軟らかさ
    が異なる大きさであることを特徴とする特許請求の範囲
    第5項に記載の車輪懸架装置。 7 大きいピッチをもつばね巻回(40; 80 )の
    両側に続くはね巻回(50;54 )の巻回直径が興な
    る大きさであることを特徴とする特許請求の範囲N5項
    または第6項に記載の車輪懸架装置。 8 大きいピッチをもつように構成されたコイルはね巻
    回(40)の一端が少なくとも部分環状のはね支持片(
    35)を形成していることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の車輪懸架装置。 9 ばね支持片(35)が車輪案内部材(14)上に少
    なくとも半径方向に固定されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第8項に記載の車輪懸架装置。 10  車両構造部分が車軸(28)により形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車
    輪懸架装置。 】l 車両構造部分が車体部分により形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車輪懸架
    装置。 12  車両部分が車輪案内装置の一部であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車輪懸架装置。 13  車両部分が車輪(10)により形成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車輪懸
    架装置。 14  コイルはね(62)の一部が車輪臼、板の内側
    にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    車輪懸架装置。
JP59036344A 1983-03-03 1984-02-29 自動車用車輪懸架装置 Granted JPS59199313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3307543A DE3307543C2 (de) 1983-03-03 1983-03-03 Radaufhängung für angetriebene Räder von Kraftfahrzeugen
DE3307543.3 1983-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199313A true JPS59199313A (ja) 1984-11-12
JPH0139361B2 JPH0139361B2 (ja) 1989-08-21

Family

ID=6192429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036344A Granted JPS59199313A (ja) 1983-03-03 1984-02-29 自動車用車輪懸架装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4561640A (ja)
JP (1) JPS59199313A (ja)
DE (1) DE3307543C2 (ja)
FR (1) FR2541943B1 (ja)
GB (1) GB2137146B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011002095A (ja) * 2010-06-30 2011-01-06 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd コイルばね
JP2012211702A (ja) * 2012-07-24 2012-11-01 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd コイルばね
US9770957B2 (en) 2013-05-10 2017-09-26 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Suspension coil spring and strut type suspension

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3625284A1 (de) * 1985-07-30 1987-11-26 Daimler Benz Ag Schraubenfeder fuer die radfederung einer kraftfahrzeug-radaufhaengung
DE3527184C1 (de) * 1985-07-30 1987-02-05 Daimler Benz Ag Schraubenfeder fuer die Radfederung einer Kraftfahrzeug-Radaufhaengung
FR2600595B1 (fr) * 1986-06-24 1990-07-20 Renault Dispositif de suspension a jambe telescopique du type mac pherson, notamment pour vehicule automobile
DE3704019A1 (de) * 1987-02-10 1988-08-18 Porsche Ag Radaufhaengung
DE3835225A1 (de) * 1988-10-15 1990-04-19 Porsche Ag Radaufhaengung
DE4007809A1 (de) * 1990-03-12 1991-09-19 Porsche Ag Radaufhaengung
US5820150A (en) * 1993-04-14 1998-10-13 Oshkosh Truck Corporation Independent suspensions for lowering height of vehicle frame
BR9906649A (pt) * 1998-07-27 2000-08-29 Nhk Spring Co Ltd Sistema de suspensão de roda e mola para o mesmo
DE19936173A1 (de) * 1999-07-31 2001-02-01 Bayerische Motoren Werke Ag Einzelradaufhängung für nichtgelenkte Räder eines Kraftfahrzeuges
EP1462343B1 (de) * 2003-03-28 2007-07-11 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
US20060208447A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Arvinmeritor Technology, Llc Independent suspension for a drive axle
US7559403B2 (en) 2006-04-05 2009-07-14 Schmitz Geoffrey W Modular, central frame, offset, dual control arm independent suspension and suspension retrofit
DE102007050084A1 (de) * 2007-10-19 2009-04-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Abstützung für eine Schraubendruckfeder
FR3038262B1 (fr) * 2015-07-01 2018-07-27 Psa Automobiles Sa. Agencement de train de vehicule et vehicule comprenant un tel agencement
CN107487129A (zh) * 2017-08-16 2017-12-19 苏州凤凰动力工业有限公司 双轮差速转向驱动轮

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US354672A (en) * 1886-12-21 Spring for vehicles
US333983A (en) * 1886-01-05 Eichaed vose
FR623755A (fr) * 1926-10-27 1927-06-30 Ressort de soupape
US2991066A (en) * 1959-04-27 1961-07-04 Aaron J Fenton Lowering device applicable to automobile springs
FR1573273A (ja) * 1968-05-15 1969-07-04
DE2431675A1 (de) * 1974-07-02 1976-01-22 Daimler Benz Ag Radaufhaengung
US4065152A (en) * 1976-08-11 1977-12-27 General Motors Corporation Uncoupled strut suspension system
DE3005916A1 (de) * 1980-02-16 1981-09-03 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Radaufhaengung, insbesondere einer gelenkten kraftfahrzeug-vorderachse
JPS6088614A (ja) * 1983-10-22 1985-05-18 Daihatsu Motor Co Ltd ストラツト型車輪懸架装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011002095A (ja) * 2010-06-30 2011-01-06 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd コイルばね
CN102959270A (zh) * 2010-06-30 2013-03-06 三菱制钢株式会社 螺旋弹簧
US10138970B2 (en) 2010-06-30 2018-11-27 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Coil spring
JP2012211702A (ja) * 2012-07-24 2012-11-01 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd コイルばね
US9770957B2 (en) 2013-05-10 2017-09-26 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Suspension coil spring and strut type suspension

Also Published As

Publication number Publication date
GB8405565D0 (en) 1984-04-04
DE3307543A1 (de) 1984-09-06
DE3307543C2 (de) 1985-04-11
GB2137146B (en) 1986-11-05
GB2137146A (en) 1984-10-03
JPH0139361B2 (ja) 1989-08-21
FR2541943A1 (fr) 1984-09-07
US4561640A (en) 1985-12-31
FR2541943B1 (fr) 1987-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59199313A (ja) 自動車用車輪懸架装置
US4813704A (en) Dual strut wheel suspension
US4871187A (en) Wheel suspension for a motor vehicle
US7793954B2 (en) Suspension system for a vehicle
US4540197A (en) Vehicle wheel suspension
US5192100A (en) Independent suspension with double isolated suspension unit
US3941401A (en) Independent wheel suspension having suspension strut
US20100032920A1 (en) Lower arm assembly for suspension system
US6196564B1 (en) Wheel suspension for a motor vehicle
US5722673A (en) Independent wheel suspension for motor vehicles
US5211380A (en) Motor vehicle spring strut
JPS60169313A (ja) 自動車用車輪懸架装置
JPS58112814A (ja) 車輌サスペンシヨン・システム
GB2231539A (en) Anti-roll vehicle suspension
US4834417A (en) Wheel suspension
KR100422842B1 (ko) 높이 조절이 가능한 현가 장치용 범퍼 스토퍼
JPH065956Y2 (ja) 車輌の車体フレーム
KR100224493B1 (ko) 차량의 후륜 현가장치
JPH02328Y2 (ja)
KR200274546Y1 (ko) 자동차의 현가장치 볼 조인트 구조
SU1498636A1 (ru) Подвеска колеса транспортного средства
KR19980036387A (ko) 현가장치의 새시 스프링
JPS5816451Y2 (ja) 誘導車両の誘導輪支持装置
KR0131306B1 (ko) 차량용 현가장치
JPH0334908U (ja)