JPS59197171A - ゲ−トタ−ンオフサイリスタ - Google Patents

ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Info

Publication number
JPS59197171A
JPS59197171A JP4412084A JP4412084A JPS59197171A JP S59197171 A JPS59197171 A JP S59197171A JP 4412084 A JP4412084 A JP 4412084A JP 4412084 A JP4412084 A JP 4412084A JP S59197171 A JPS59197171 A JP S59197171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
emitter
impurity concentration
impurity density
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4412084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026230B2 (ja
Inventor
Minoru Azuma
東 実
Takashi Yotsudo
孝 四戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4412084A priority Critical patent/JPS59197171A/ja
Publication of JPS59197171A publication Critical patent/JPS59197171A/ja
Publication of JPH026230B2 publication Critical patent/JPH026230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明はゲートターンオフサイリスタ(以下GTOと呼
ぶ)に係わり、特に低いオン電圧を肩しながら、ゲート
ターンオフにおける電力損失を少なくすることを可能に
するGTOの構造に関する。
〔従来技術〕
GTOはアノード・カソード間に正の電位を印加してい
る時に、ゲート電極に正の電位を与えてゲート電流を流
すとアノード・カソード間は導通状態になり、またアノ
ード電流が流れている時にゲートに負の電位を与えると
、アノード電流の一部がゲートに流れである時間の後に
アノード−カソード間は阻止状態に移行するスイッチン
グ素子である。このようにGTOは比較的容易にスイッ
チングできるうえ、パワートランジスタよりも高耐圧。
大電流を得やすいので、大電力高周波用素子として近年
急速に注目を集めてきた。
第1図は従来のGTOの一例である。図において、11
はp型の第1エミッタ層、12はn型の第1ベース層、
13はp型の第2ベースj餉、14は溝にょシ複数に分
割されたn型の第2エミッタ層である。
15はアノード電極、16はそれぞれ分割されたカソー
ド電極、17はゲート電極でろる。
;′−1!2図(a) (b) (c)はGTOをゲー
トターンオフさせた時の′電圧、電流波形と各時刻にお
ける電力世失である。GTOが等通状態にある時、時刻
toでゲートスイッチを入れると、オフゲー) %流I
gは負側に壇υ口して時刻t1になるとアノード電流■
4は減少し始める。それと同時にアノード・カソード間
電圧■AII′ij曹加し始める。時刻t2でゲート・
カンード間のpn接合は回復し、ゲート・カソード間電
圧■gは負の最大値に至る。同時にゲート”K覗igも
絃太になり以後急減に減少する。一方時刻t2以後は、
アノード電流IAは菓子内の残留電荷成分だけとなる。
この期間のIAを一般にティルミ流と呼んでいる。
′電力損失pは各時刻のアノード′唸圧VAとアノード
電流IAの積で定義される。ゲートターンオフ時の電力
損失はアノード電流波形に対応して3区間に分けられる
。即ち、時刻t1以前はIA、VA共一定で、電力損失
はオン電圧に依存する。時刻1.からt2までの下降時
間における電力損失は主として下降時間(−t2−tt
)の長短に依存する。また時刻t2以後の゛d電力損失
、ティルミ流の大きざとティルミ流が流れている時間に
依存する。スイッチングの1サイクルにはこの他にター
ンオン、オン及びオフ期間があるが、オフ期間のり−ク
電流に基づく電力損失は無視できる程小さく、オン期間
は前記したようにオン電圧に基づく電力損失が支配的で
ある。またターンオン期間の′、Eカ損失はアノードめ
、流の立上り、またはアノード電圧の立下り時間の長短
に依存するが、増幅ゲート構造にしない限りターンオン
時間を特に短かくすることはできないので一般のGTO
においてはほとんど差がない。
電力損失は、菓子の許容電流値、許容動作周波式に重大
な影響を及ぼすので、できるだけ小石くすることが必要
である。従ってGTOにおいては前記したようにオン及
びターンオフ期間の′電力損失を低減する方法が採られ
てきた。
〔従来技術の問題点〕
第1図に示すような一般的なね造のGTOにおいては、
n型の第1ベース層12(nベースと呼ぶ)の領域厚を
小すくシ、少数ギヤリアのライフタイムτnbを大きく
すれば、オン電圧が下がりオン期間の゛電力損失は低減
できるが、ティルミ流が増加し、それに基づく゛6カ損
失が増加する。ティルミ流成分を減少きせるには第3図
に示すような構造がよく知られている。図において、−
膜形のGTOと異なるところはp型の第1エミッタ層2
1で、アノード電極25によって第1エミッタ層21と
n型の第1ベース層22が短絡していることである。こ
のアノード短絡構造によって、ティルミ流の原因である
nベース中の残留電荷が短絡部分に流れ込むので、残留
電荷量を減らすことができる。
しかし、アノード短絡型GTOには次のような欠点がら
ることが明らかになった。即ち、サイリスクやGTOの
ターンオンは、ゲートへの正孔性・人によってnエミッ
タからの電子注入を促し、nベースにその電子を蓄積し
て電位を下げてpエミッタからの正孔注入を促すわけで
あるが、アノード短絡型GTOではnベース中の電子が
短絡部に流れてしまうので、醒子蓄積が行なわれずオン
を維持しにくいという問題がある。この問題を見服する
にはトランジスタのベース駆動のようにオンゲートを流
しつづける等の外部回路の修正を要し、 GTOに本来
備わっている長所を著しく損なうという代償を払わねば
ならない。
〔発明の目的〕
本発明は、上記問題点についてなσれたもので、通常の
サイリスタ動作をするGTOにおいて低いオン電圧を有
しながら、ゲートターンオフにおける電力損失を少なく
することを可能にするGTOの構造を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明のaiを第4図(a) 、 (b)を用いて説明
する。
第4図(b)は第1図と第3図の従来例に対応する本発
明のGTOの断面図である。同(a)は(b)に対応す
る平面図である。本発明のGTOと従来型の違いはp型
の第1エミッタ層31だけで、その他の領域は変わらな
い。pエミッタ31は不純物濃度の高い領域りと低い領
域症から4′4成される。まだ低不純物濃度領域39は
、同図(a)に示すように平面方向からみてnエミッタ
Uの内側に配置される。
上記のような本発明の構造は、pエミッタの正札注入効
率の不純物濃度依存性という原理に基づいて提案された
ものである。
サイリスクの4ノ着構造をnpn及びpnpの2つのト
ランジスタから成るとする解釈法によれば、各々のトラ
ンジスタの電流増幅率αnpn 、αpnpを用いて多
くのサイリスタ特性を説明することができる。
本発明で問題となるオン電圧はαnpnとαpnpの和
にはぽ逆比例し、ティルミ流はαpnpに比例する。
ここで両特性に共通の問題であるαpnpは、n−スが
均一ベースとみなせるので、正孔注入効率とベース輸送
係数の積で衣わされる。ベース輸送係数はベース領域厚
とベースの少数キャリアライフタイムの関数なので、従
来はこれらを制御することによってαpnp′f:H整
していた。それに対して、従来は1と近似していた正孔
注入効率γはpエミッタの不純物濃度に依存することが
気子計算機を用いたシミコレ−ジョンで明らかになった
。すなわち、pエミッタの不純物濃度が高いとγは大き
い〇これはpエミッタ、nベースのpn接合近傍のpエ
ミッタの不純物濃度が高いと、正札注入に対してnベー
スからpエミッタへ逆注入する′電子が少ないことを意
味している。
これを確かめるだめにpエミッタの不純物濃度だけが異
なり、他の素子パラメータがすべてに共通なGTOにつ
いて実検した。結果は第1表に示すように、pエミッタ
の平均不純物濃度が6.15X10 cm 、1.67
X101.1.46XLOcmの各GTOのαpnpは
各々0.20 、0.26 、0.28で、オン電圧v
’ruは2.7V、1、sv 、 1.3V、 7 /
 −ト室流600Aをターンオフした時のティルミ流は
20A。
45A、60Aであった。これらの実j検結果は上記ノ
シミコレーションの結果を証明している。
第1表 本発明のもう1つの41η成要素は次の事実にもとづく
。GTOのゲートターンオフはカソード直下のベース層
の過剰キャリアをゲートから排出することなので、必然
的にカソードのうちゲートに近いFtb分からターンオ
フが進行して、最終的にはゲートから最も離れた箇所、
即ちカソードの中央領域にキャリアが集中する。第2図
に示すアノード電流の下降時間、ティル霜、流が流れて
いる期間は寸さにカソード中央領域に電流が集中してい
る。従ってこの領域のαpnpを他仙域に比べて低くず
ればティルミ流を抑えることができ、電力損失を低減す
ることができる。従ってエミッタ注入効率の低い低不純
物濃度領域は第4図(b)に示すようにnエミッタ34
の内側に配置され、それ以外の領域はエミッタ注入効率
の高い高不純物調度領域で形成される。
このように、カソード中央領域直下に低不純物濃度領域
を設けることでティルミ流を抑えることができるが、一
方では第1エミッタ層か石の正孔注入の減少を招くこと
になり、ターンオン特性、たとえば最小トリガゲート電
流、ラッチング電流が増大し、ゲートパルス発生器の増
強が必要となったり、微小電流領域から位相制御するこ
とが困難になる等の問題を引き起こしてしまう。そこで
、本発明では低不純物濃度領域(p−)の領域厚と高不
純物濃度領域(p+)の領域厚を(・;tぼ同じ(p−
領域厚〉p十領域厚であっても良い)とすることで、こ
の問題を解決した。すなわち、本発明の構造では高不純
物濃度領域側面から注入された正孔は、必ず低不純物濃
度領域を通過して第1ベース層へ流れ込むので、第1エ
ミッタ層の厚ざを実質的に太きくしたことになり、低不
純物濃度領域での正孔注入効率金玉げることができる。
よく知られているように、 GTOの第1エミッタ層と
第1ベース層とによって形成される接合近傍でのキャリ
ア密度は、保持電流程度の電流を通電した場合は101
6t、tn−3、H度、導通状態では1017〜10 
 cノr+  となる。本発明の効果を引き出すために
、低不純物説度・領域の不純物濃度は5×1o16c/
rL−3程度に選ばれるので、キャリア密度を考慮する
と低不純物濃度領域からの正孔注入は、保持電流程度の
小電流密度の揚台にのみ有効に働き、導通状態のような
太電流密度の場合には高不純物濃度領域からの正孔注入
が支配的になることは明らかである。従って、低不純物
濃度領域の領域厚を大きくしても導通状態での正孔注入
効率には何ら変わりがないので、ティルミ流が増加する
等の問題は生じない。
〔発明の実施例〕
434図(a) 、 (b)を用いて本発明の一実施例
を説明する。Pエミッタ31の低不純物濃度領域39は
平均不純物温度が6.3×1016CIrL−3で、簡
不純物濃度領域38は平均不純物濃度が1.5X10 
儂で共に領域厚が30μmである。nベース32は平均
不純物県1安がI X 1014C蛮−3,領域厚が2
00μmであり、Pベース33は平均不純物温度が1.
5X10  at  、領域厚が4011mでめシ、n
エミッタ34は平均不純物濃度が2X10  C1rL
、領域厚が10μmである。
nエミッタの幅は300Rnで、それに対応したpエミ
ッタの低不純物濃度領域の幅は200#1である。
以上の構造を有するGTOのオン【電圧VTMは従来4
−iQ造の1.8■に対して13v1テイル電流は従来
構造の45Aに対して2OAと低減したので、オンの、
IL電力損失70%に、ターンオフの雷、力損失は75
係に各々減じた。しかもゲートトリガ電流は約100m
Aであり、アノード短絡型GTOにおけるターンオン、
オンの性能欠陥という問題は全く起こらなかった。
〔発明の効果〕
不発明によれば、低いオン電圧と小さいティルミ流とい
う従来構造のGTOでは相矛盾する2つの特件を同時に
実現できる。この結果、オン及びターンオフでの電力損
失を低減でき、許容電流の増加、接合保証温度の増加、
動作周波数の増加等多くの利点を生む。まだカソード中
央部のα])npの減少は、ターンオフ時間の減少をも
たらす一方、カソード・ゲート周辺部のαpnpの増加
は、ゲートトリガ感度の増加、ラッチング電流・保持電
流の減少などの効果rもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のGTOの一例を示す断面図、第2図はG
TOの動作波形図、琳3図は従来例の−っであるアノー
ド短絡型GTOの断面図、第4図は本発明の詳細な説明
するだめの図である。 31・・・p型の第1のエミツタ層 32・・・n型の第lのベース層 33・・・p型の82のベース層 34・・・n型の第2のエミツタ層 35・・・アノード電極 36・・・カソード電極 37・・・ゲート−極 38・・・不純物濃度の高い領域 39・・・不純物浪姪の低い領域 (7317)代理人 弁理士  則 近 意 佑(ほか
1名) 第1図 第8図 第2図 弓閘□

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の第1エミッタ層、第2導電型の)3
    1ベ一ス層、第1導電型の第2ベース層及び第2尋電型
    の第2エミッタ層がこの順に積層され、・1g1王而に
    露出する第1エミッタ層は不純物7)A度の比較的高い
    領域が複数に分離された不純物濃度の比較的低い領域を
    取り囲むように平面的に分布され、かつ工面と垂直方向
    における上記高不純物票度領域の寸法と上記低不純物ン
    旙度領域の同方向における寸法とを略等しくオめ1成し
    、第2の主面には第2ベース層と第2エミツタ1脅の両
    方が露出してなる半導体素子基板を具備し、前記第1の
    主面にはアノード屯極、前記第2の主面の第2エミソ−
    タ層にはカソード−極、第2ベース層にはゲート電極が
    各々接触し、第2エミッタ層は複数個に分割され、第2
    ベース層は個々の第2エミッタ層を取り囲むように配置
    されてなることを特徴とするゲートターンオフサイリス
    タ。
  2. (2)第1エミッタ層のうち不純物d度の比較的低い領
    域は、個々の第2エミッタ層を垂直方向に投影した領域
    の内側に配置されてなる前記特許請求の範囲第1項記載
    のゲートターンオフサイリスタ。
JP4412084A 1984-03-09 1984-03-09 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ Granted JPS59197171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4412084A JPS59197171A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4412084A JPS59197171A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5140582A Division JPS58169973A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197171A true JPS59197171A (ja) 1984-11-08
JPH026230B2 JPH026230B2 (ja) 1990-02-08

Family

ID=12682741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4412084A Granted JPS59197171A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197171A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394679A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Fuji Electric Co Ltd ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JP2011103333A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Shindengen Electric Mfg Co Ltd サイリスタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54771U (ja) * 1977-06-06 1979-01-06
JPS5651863A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Toshiba Corp Gate turn-off thyrister
JPS57178369A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Gate turnoff thyristor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54771U (ja) * 1977-06-06 1979-01-06
JPS5651863A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Toshiba Corp Gate turn-off thyrister
JPS57178369A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Gate turnoff thyristor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394679A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Fuji Electric Co Ltd ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JP2011103333A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Shindengen Electric Mfg Co Ltd サイリスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026230B2 (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379089A (en) Flash control device using cascade-connected thyristor and MOSFET
JP3356644B2 (ja) 半導体整流装置の駆動方法
JPH1074959A (ja) 電力用半導体素子
JPH0534834B2 (ja)
US4238761A (en) Integrated gate assisted turn-off, amplifying gate thyristor with narrow lipped turn-off diode
JPH05218396A (ja) ショート穴を有するゲートのないサイリスタまたはゲートのないトライアック型の保護部品
US6218683B1 (en) Diode
JPS62243363A (ja) タ−ンオフ可能なサイリスタ
US4040170A (en) Integrated gate assisted turn-off, amplifying gate thyristor, and a method for making the same
JPH0465552B2 (ja)
JPS59197171A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPH10189956A (ja) 半導体装置
US4623910A (en) Semiconductor device
CN113809166B (zh) 一种具有n+调整区的双模式GCT及其制备方法
JP2724204B2 (ja) 導電変調型mosfet
JPS60119776A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JP2002016265A (ja) 高耐圧ダイオード
JPS58169973A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPH05145064A (ja) ゲートターンオフサイリスタ
JPS60189261A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPH06163908A (ja) ダブルゲートmosデバイス
JPH0640581B2 (ja) スイツチング素子
JPS61182261A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタの駆動法
JPH05160409A (ja) 半導体装置
JPH01218066A (ja) 半導体装置