JPS60189261A - ゲ−トタ−ンオフサイリスタ - Google Patents

ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Info

Publication number
JPS60189261A
JPS60189261A JP4412484A JP4412484A JPS60189261A JP S60189261 A JPS60189261 A JP S60189261A JP 4412484 A JP4412484 A JP 4412484A JP 4412484 A JP4412484 A JP 4412484A JP S60189261 A JPS60189261 A JP S60189261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
impurity concentration
region
layer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4412484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yotsudo
孝 四戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4412484A priority Critical patent/JPS60189261A/ja
Publication of JPS60189261A publication Critical patent/JPS60189261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する技術分野] 本発明はゲートターンオフサイリスタ(以下GTOと呼
ぶ)に係わり、特に低いオン電圧を有しながら、優れた
ターンオフ特性を示すGTOの構造に関する。
[従来技術] GTOはアノード・カソード間に正の電位を印加してい
る時に、ゲート電極に正の電位を与えてゲート電流を流
すとアノード・カソード間は導通状態になり、またアノ
ード電流が流れている時にゲートに負の電位を与えると
、アノード電流の一部がゲートに流れである時間の後に
アノード・カソード間は阻止状態に移行するスイッチン
グ素子である。このようにGTOは比較的容易にスイッ
チングできるうえ、パワートランジスタよりも′sIJ
耐圧。
大電流を得やすいので、大を刃高周波用素子として近年
急速に注目を集めてきた。
第1図は従来のGTOの一例である。図において■はp
@の第1エミツタ層、玖はn型の第1ベース層、旦はP
型の第2ペース層、貝は溝により複数(二分割されたn
型の第2エミッタ層である。■はアノード電極、豹はそ
れぞれ分割されたカソード電極、旦はゲート電極である
。また、ターンオフ動作時の局所的な電流集中を抑えて
ピークターンオフ電流ITGQMを増加させること、及
びP型の第1エミッタ層旦からのキャリア注入を抑えて
ターンオフ動作を良好に行なわせることを目的として、
第2エミッタ層をアノード電極側に投影した領域の中央
部にはアノードエミッタ短絡部を設けた、いわゆるアノ
ード短絡型構造を採用している。
しかしながら、この構造ではアノードエミッタの一部が
短絡されているために逆耐圧がない。このため従来は逆
耐圧を必碧とする場合にはGTOと直列にダイオードを
接続していたため装置が大きく複雑になっていた。
このような問題点を解決するために、第2図に示すよう
な構造を有するP+P−エミッタ# GTOが提案窟ね
た。第2図(b)は断面図、同図(、)は(b)に対応
する平面図である。図において、坦はPエミッタ■のう
ち不純物濃度の比較的高い領域、■はPエミッタ耳のう
ち不純物濃度の比較的低い領域であり、他の部分は第1
図と対応している。アノード短絡型GTOとの相異点け
、アノード短絡部がPエミッタの低不純物領域と置き換
わっていることである。このP”P−エミッタ構造によ
って、純耐圧を摺なわずに、 GTOのITGQMを増
加し、ターンオフ動作を良好に行なわせることが可能に
なった。
[従来技術の問題点] 更に計しく説明すると、GTOのゲートターンオフ動作
においては、ターンオフが進むにつれて、Pベース浪の
横方向抵抗の効果によってゲート電極Uから最も離れた
領域、すなわちカソード電極医下の中央部に電流が集中
する。この電流集中を防ぐために、一般に大電力GTO
はnエミッタ区を複数個に分割して横方向抵抗を小さく
する構造をとるが、各GTOエレメントの特性を寸分の
狂いもなく均一にすることは殆ど不可能なので、結局タ
ーンオフの最終段階では1個のGTOエレメントに電流
が集中することになり、大量の熱が発生してOTOはし
ばしば破壊する。この破壊する直前のアノード電流がピ
ークターンオフ電流ITGQMである。
低不純物濃度領域益は、第2図(a)に示すように個々
のnエミッタ医をアノード電極側に投影した領域の中央
部にそれぞれ存在しているように配置されていると、カ
ソード電極苑中央部への電流集中が緩和され、負バイア
スの印加されるゲート電極ηに近い周辺部へ電流が分散
されるので熱の発生が減少すると共に、ゲート電$IL
ηから良好にアノード電流が引き出されるようになり、
ITGQMが増加する。従ってP+P−エミッタG’I
’Ol−おいては低不純物領域領域益の幅X14を大き
くすることによってITGQMを増加させることができ
る。しかしながらアノードショートOTOでは、ショー
ト部の幅を大きくすると、ラッチング電流及びオン電圧
が急激に増加することが知られていたため、類似した構
造を有するP+P−エミッタGTOでもXPBをあまり
大きくすることは従来性なわれなかった0具体的には、
アノードショートGTOにおいて、ショート部の幅をX
B、nエミッタの幅をXNEとすると、XB / XN
Eを0.1から0.4にするとオン嘗、圧が30%も増
加するので、 P”P−エミッタGTOにおいてもXp
i/XNgが0.4を超えるような設計けなされず、十
分にP+P−エミッタ構造の特性を出し切っていなかっ
た。
[発明の目的] 本発明は上記問題点についてなされたもので、低いラッ
チング電流及びオン電圧を臂しながら、大きなアノード
電流遮断能力を持つGTOを提供することを目的として
いる。
[発明の概要コ 第3図にP+P−エミッタ構造を用いた場合のITGQ
MとXPI!/XNIIとの関係を示した。この図から
明らかなよう(−ITGQMはXpj/Xxが04を超
えてもまだ直線的に増加し% Xpjj/Xxが0.5
以上になると増加が鈍ってくる。XpB/XKを0.1
から051で変化させるとITGQMは60チも増加し
ているが、この間のオン電圧のj’+ff加は10%に
満たなかった。また、アノードショート構造では、Xs
を大きくすると、nエミッタ垣から注入されたπイ、子
がショート部を通って流れ出てし1つので電子蓄積が起
こりにくくなり、ラッチング電流が急激に増加してしま
うが、P+P−エミッタ構造ではショート部が無いので
このような不都合は生じない0しかも、大電力OTOで
は、ラッチング電流程度のアノード電流が流わている状
態でPエミッタ近傍のキャリア密度は6 X 1015
〜3 x 1016閏−8程度であるので、低不純物濃
度領域の拡散不純物磁度を3X10ffi以上にしてお
けば、トリが時には均一なPエミッタ構造を持つ()T
Oとほぼ同じラッチング電流に抑えることができる。
[発明の効果] 従って、P+P−エミッタGTOではXp’i、/Xx
≧0.5とすることによってラッチング電流及びオン電
圧をほとんど増加することなく、この構造の特性を十分
に引き出した大きなITGQM値を達成できる0[発明
の実施例] 第2図(a) 、 (b)を用いて本発明の一実施例を
説明する。Pエミッタ構造の低不純物濃度領域ケは拡散
不純物濃度が4.5 X 1016cm−8で領域厚が
30μm、高不純物濃度領域μsは拡散不純物濃度が4
.OX 1019α−8で幀域厚が25μmである。n
ベースηは不純物濃度が3.OX 1018G−8,預
域厚が600μmであり、Pベース2Aに拡散不純物濃
度がB、 5 ×1017、−8.領域厚が40μmで
あり、nエミッタ討は拡散不純物濃度が2.QXlo 
−、lx域厚が10μm″Ill′する□nエミッタの
幅xKは350μmで、それに対応したPエミッタの低
不純物&!領領域幅Xpiは180μmである。この時
s XPE/XK = 0.51になっている。半導体
基板としては直径18φの81 ウェハーを用いたO 以上の構造を有するGTOとXpi /XK = 0.
3の従来GTOとの特性を比較すると、ITGQMは従
来GTOの70OAに対して850Aと20%も増加し
たが、ラッチング電流は共に6A、オン電圧は従来GT
Oの3.1vに対し3.2Vと殆ど増加しなかった。
[発明の他の実施例] 第2図に示す実施例では、Pエミッタの不純物濃度の低
い領域四は、nエミッタ壜の中央部直下にほぼ矩形状を
なして形成されているが、本発明はこれに限定されるこ
となく、たとえば位置が横方向にずれたり、形状が若干
変化していてもよい。
また、不純物濃度領域ケの表面に薄い高不純物濃夷”領
域を設けてアノード電極局とのオーミック接触を良くし
てもよい。
尚、本発明の適用範囲は逆阻止型GTOに限られるもの
ではなく、逆導通型GTOに組み込んでも大きな順方向
電流遮断能力を有するGTOを提供できることはもちろ
んである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来型GTOの一例を示す断面図、第2図は本
発明の詳細な説明するための図、第3図はピークターン
オフ電流とXpz/Xxとの関係を示す特性図である。 21− P型の第1エミッタ層 22・・・n型の第1ペース層 23・・・P型の第2ベース層 24・・n型の第2エミッタ層 25・・アノード電極 26・・カソード電極27・・
ゲート電極 28・・不純物叡′−、暦の高b1@域2
9・・・不純物濃度の低い領域 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第 1 
図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電型のm11工ミツタ層、第2導電型の第1ベー
    ス層、第1導電型の第2ベース層及び第2導電型の第2
    エミッタ層がこの順に積層され、第1主面に露出するf
    ig1エミッタ層は不純物濃度の比較的高い領域と不純
    物濃度の比較的低い領域とからなり、第2の工面には第
    2ベース層と第2エミッタ層の両方が露出しており、前
    記第1の工面にはアノード電極、前記第2の工面の第2
    エミッタ層にはカソード電極、前記第2ベース層にはゲ
    ート電極が各々接触し、前記第2エミッタ層は複数個の
    ほぼ矩形状の領域に分割され%第2ベース層は個々の第
    2エミッタ層を取り囲むように配置されてなるゲートタ
    ーンオアサイリスタにおいて、第1エミッタ層のうち不
    純物濃度の比較的低い領域は、はぼ矩形状をなして個々
    の第2エミッタ層をアノード電極側に投影した領域の内
    側に配置され、その短辺が前記複数の第2エミッタ層の
    短辺の0.5倍以上の長さを有することを特徴とするゲ
    ートターンオフサイリスタ。
JP4412484A 1984-03-09 1984-03-09 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ Pending JPS60189261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4412484A JPS60189261A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4412484A JPS60189261A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189261A true JPS60189261A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12682851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4412484A Pending JPS60189261A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189261A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191465A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 半導体スイッチング素子
US4903105A (en) * 1987-07-03 1990-02-20 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Thyristor or triac with emitter shorting stripes
US5345095A (en) * 1992-05-06 1994-09-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Self arc-extinguishing thyristor and method of manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903105A (en) * 1987-07-03 1990-02-20 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Thyristor or triac with emitter shorting stripes
JPH0191465A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 半導体スイッチング素子
US5345095A (en) * 1992-05-06 1994-09-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Self arc-extinguishing thyristor and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321185B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JPH0467343B2 (ja)
JP2002319676A (ja) 半導体装置とその製造方法およびその制御方法
JPH1074959A (ja) 電力用半導体素子
JPH0534834B2 (ja)
JPS62115765A (ja) 半導体装置
JPH03155677A (ja) 伝導度変調型mosfet
US4238761A (en) Integrated gate assisted turn-off, amplifying gate thyristor with narrow lipped turn-off diode
JPH11274516A (ja) 電力用半導体装置
JPH098301A (ja) 電力用半導体装置
US5710445A (en) Gate turn-off thyristor for high blocking voltage and small component thickness
US4040170A (en) Integrated gate assisted turn-off, amplifying gate thyristor, and a method for making the same
JP3807023B2 (ja) 電力用ダイオード
US6218683B1 (en) Diode
JPS60189261A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPH0620141B2 (ja) 導電変調型mosfet
JPH10200132A (ja) 高速ダイオード
JP2513640B2 (ja) 導電変調型mosfet
JP2001102392A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JPS6153877B2 (ja)
JPS57138175A (en) Controlled rectifier for semiconductor
US5005065A (en) High current gate turn-off thyristor
KR940008259B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
CN113809166B (zh) 一种具有n+调整区的双模式GCT及其制备方法
JPS60119776A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ