JPS5919635Y2 - 自動車の室内装飾体 - Google Patents

自動車の室内装飾体

Info

Publication number
JPS5919635Y2
JPS5919635Y2 JP11459380U JP11459380U JPS5919635Y2 JP S5919635 Y2 JPS5919635 Y2 JP S5919635Y2 JP 11459380 U JP11459380 U JP 11459380U JP 11459380 U JP11459380 U JP 11459380U JP S5919635 Y2 JPS5919635 Y2 JP S5919635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnish
foam
decorative
suede
interior decoration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11459380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737647U (ja
Inventor
允孝 近藤
国勝 竹内
Original Assignee
鬼怒川ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鬼怒川ゴム工業株式会社 filed Critical 鬼怒川ゴム工業株式会社
Priority to JP11459380U priority Critical patent/JPS5919635Y2/ja
Publication of JPS5737647U publication Critical patent/JPS5737647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919635Y2 publication Critical patent/JPS5919635Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の内装材たとえばガーニッシュ、室内ト
リム等の室内装飾体に関する。
一般に、自動車の室内は装飾体を用いて装飾するように
しである。
この装飾体には天井面に配設するヘッドライニング周縁
に装着するガーニッシュとか、インナーパネルに添着す
るトリムとが各種存在するが、たとえば、前記ガーニッ
シュを第1図の断面図で説明すると、このガーニッシュ
1は図外の車体パネルのフランジ部に嵌着する略U字状
の装着部2と、この装着部2がら一体に突設した装飾部
3とで形成しである。
そして、この装飾部3の装飾面3aが外側に現われる様
にしてあり、通常、該装飾面3aに装飾効果を付すよう
にしである。
たとえば、同図に示すように該装飾面3aに植毛加工を
施して、該表面をスェード状又はビロード状とするよう
にしたものがあった。
しかしながら、この植毛加工にあっては、前記装飾面3
aに接着剤4を塗布する工程と、この接着剤の塗布面に
静電機で毛状体を直立させて接着する工程等を必要とす
る。
従って、この植毛加工の作業工程が多く製品のコストア
ップを強いられると共に、前記接着剤4が硬化して肌触
りを悪化してしまう。
また、長時、間の使用に際しては前記毛状体が部分的に
脱落して外観を著しく損ねてしまうという不具合点があ
った。
更に、前述した植毛加工に代えて、前記装飾面3aに本
物のスエ、−ド又はビロードの織布を糊着するようにし
たものがあったが、これにあっても、スェード、ビロー
ドを所定の形状に裁断して糊着しなければならず、その
作業工程を省略化することはできない。
本考案はかかる従来の不具合点に鑑みて、装飾体の成形
時に少なくともその装飾面を発泡体で形成し、該発泡体
表面を研摩してスェード状又はビロード状にした装飾体
を提供するものである。
以下本考案の実施例を図に基づいて詳述する。
第2図は本考案のガーニッシュ10の断面図を示し、装
着部11および装飾部12の裏側部12 aをソリッド
系の合成樹脂又はソリッドゴムで形成すると共に、装飾
面12b側を、前記裏側部12aが合成樹脂の場合は熱
可塑性合成樹脂の発泡体で形成し、前記裏側部12 a
がゴム材の場合はゴムの発泡体で形成しである。
尚、これら発泡体の発泡端子はあまり粗くても外観上、
成形上不都合が生ずるため、その直径を1mm以下に形
成しである。
13は図外の車体パネルのフランジ部への嵌着機能を増
大するためのリップである。
因に、ががるガーニッシュ10の製造工程の概略を合成
樹脂で形成する場合を例にとって第3図で説明すると、
融解されたソリッド系合成樹脂をクロスヘッド20 a
に供給する第1供給部20 b、および融解された熱可
塑性合成樹脂の発泡体を前記クロスヘッド20 aに供
給する第2供給部20 Cを備えた押出機20から前述
した第2図のような断面形状に前記ソリッド部および発
泡部を押出成形する。
爾後、この押出成形されたガーニッシュ10を冷却槽2
1に通してその形状を固定する。
尚、前記ガーニッシュ10をゴム材で形成する場合は、
押出機で押出成形された未加硫ゴムを前記冷却槽21に
代えて図外の加硫槽に通すようにしてやればよい。
本考案は次々前述の形状固定化を行ったガーニッシュ1
0の装飾面12b、つまり発泡体の外表面を、ワイヤー
ブラシ、ガラス繊維ブラシ、砥石、鉄やすり、紙やすり
等で形成された国外の研摩材で研摩する研摩工程22に
送る。
すると、発泡体の表面に形成された薄膜、謂わゆるスキ
ン層が削り取られると共に、発泡粒子を破壊してその粒
子膜が毛羽立ち状態にされ、この毛羽立ち状態があたか
もスェード状又はビロード状となる。
尚、このような毛羽立ち状の先端を切り揃えてやる(砥
石、やすり等で行うと簡単である)と更に美しいスェー
ド面又はビロード面が作られる。
第4図は、やはリガーニッシュについての他の実施例を
示し、ガーニッシュ10’全体を発泡体で成形したもの
である。
尚、この実施例にあっては装着部11′内に金属板等の
芯材14を埋設して、その保持力を増大するようにしで
ある。
そして、前述の実施例と同様、該ガーニッシュ10′の
装飾面12′bを研摩してスェード状又はビロード状に
しである。
尚、以上述べた各実施例は本考案を国外のヘッドライニ
ング周縁部に装着するガーニッシュ10゜10′に適用
した場合について開示したが、これに限ることなく車室
内を装飾する他の装飾体、たとえば、トリム材等の装飾
面、つまり、内面を発泡体で形威し、該発泡体表面を研
摩してスェード状又はビロード状にしたものでもよいこ
とは勿論である。
以上説明したように本考案のガーニッシュ又はトリム等
の自動車の室内装飾体は、少なくとも装飾面を発泡体で
形成すると共に、該発泡体外表面を研摩材により研摩し
てスェード状又はビロード状にしたので、このスェード
状等に表面処理する際の作業工程が著しく簡略化でき、
安価な製品を提供することができる。
しかも、前記装飾面の処理に接着剤等を使用することが
ないので肌触りを良くすることができ、更に、スェード
状等の毛羽立ちが発泡体から一体に形成されているので
、長時間の使用に際しても前記毛羽立ちが容易に脱落す
ることなく、耐久性を著しく増大することができるとい
う実用上優れた効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガーニッシュの断面図、第2図は本考案
のガーニッシュの断面図、第3図は本考案のガーニッシ
ュの製造工程を概略示した説明図、第4図は本考案のガ
ーニッシュの他の実施例を示す断面図である。 1、10.10’・・・・・・ガーニッシュ、3.12
.12’・・・・・・装飾部、3a、 12b、 12
’b・・・・・・装飾面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも装飾面を発泡体で形成すると共に、該発泡体
    外表面を研摩材により研摩してスェード状又はビロード
    状にしたことを特徴とするガーニッシュ又はトリム等の
    自動車の室内装飾体。
JP11459380U 1980-08-13 1980-08-13 自動車の室内装飾体 Expired JPS5919635Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11459380U JPS5919635Y2 (ja) 1980-08-13 1980-08-13 自動車の室内装飾体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11459380U JPS5919635Y2 (ja) 1980-08-13 1980-08-13 自動車の室内装飾体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737647U JPS5737647U (ja) 1982-02-27
JPS5919635Y2 true JPS5919635Y2 (ja) 1984-06-07

Family

ID=29475571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11459380U Expired JPS5919635Y2 (ja) 1980-08-13 1980-08-13 自動車の室内装飾体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919635Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5737647U (ja) 1982-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2300209B1 (en) Method for producing a moulded skin and mould arrangement therefore
DE69812340T2 (de) Dekorationsinnenbekleidigungselemente für kraftfahrzeuge mit einer gegossenen, lichtstabilen bedeckung und verfahren zu deren herstellung
US3215763A (en) Method for making a mold
JPS5919635Y2 (ja) 自動車の室内装飾体
JPH04301414A (ja) 透明母体内の織られた繊維による自動車内装仕上げ材
KR100569434B1 (ko) 자개를 이용한 자동차용 내장재 제조 방법
US3852146A (en) Contoured article with three dimensional surface thereon
KR100600168B1 (ko) 자개를 이용한 자동차용 내장재 제조 방법
JPH0352326B2 (ja)
JPH0380096B2 (ja)
JP2851164B2 (ja) 自動車のサンバイザ
ES2115398T3 (es) Pieza de revestimiento para el equipamiento interior, en especial de vehiculos, y procedimiento para la fabricacion de una pieza de revestimiento.
EP0633843B1 (en) Motor vehicle sunvisor
JPH0755138Y2 (ja) 自動車用内装部品
JP4400961B2 (ja) 模様付きプラスチック製成形品
JPH0719773Y2 (ja) 自動車用内装部品
EP0919428A2 (en) A head-rest for a car seat
JPS58175650A (ja) 自動車用内装材の製造方法
JPS5917709Y2 (ja) フランジカバ−
JPH049162Y2 (ja)
JPS62128753A (ja) 加飾樹脂成形品
JP2004142347A (ja) 表面加飾品及び表面加飾方法
JPH0272931A (ja) 合成樹脂成形品の成形方法
JPH03161312A (ja) 車両内装品用発泡品の製造方法
JPH02206521A (ja) 車輌用部分加飾品