JPH0719773Y2 - 自動車用内装部品 - Google Patents

自動車用内装部品

Info

Publication number
JPH0719773Y2
JPH0719773Y2 JP1990402438U JP40243890U JPH0719773Y2 JP H0719773 Y2 JPH0719773 Y2 JP H0719773Y2 JP 1990402438 U JP1990402438 U JP 1990402438U JP 40243890 U JP40243890 U JP 40243890U JP H0719773 Y2 JPH0719773 Y2 JP H0719773Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard urethane
core material
urethane core
skin material
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990402438U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067920U (ja
Inventor
文成 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1990402438U priority Critical patent/JPH0719773Y2/ja
Publication of JPH067920U publication Critical patent/JPH067920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719773Y2 publication Critical patent/JPH0719773Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、自動車用ドアトリム
等の自動車用内装部品に関し、特に、製品の軽量化を目
的として硬質ウレタン芯材を使用した自動車用内装部品
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車室内には各種内装部品が
装着されているが、これら内装部品の一般的な構成とし
ては、保形性ならびに車体パネルへの取付剛性を備えた
繊維板,樹脂板等を所要形状に成形してなる芯材と、こ
の芯材の表面側に緩衝性ならびに装飾性を備えた表皮材
との積層構造体が従来から知られている。
【0003】ところで、繊維板,樹脂板等を素材とする
芯材のもつ欠点として、重量がかさみ、製品の軽量化に
そぐわないという傾向があるとともに、成形性において
も満足のいくものではなく、複雑な曲面形状を備えた製
品には適応できないという問題点が指摘されている。
【0004】この対策として、ガラスマット等で補強し
た硬質ウレタン芯材を使用することにより、軽量化を促
進させるとともに、成形性を向上させることが提案かつ
実施されている。
【0005】図6は硬質ウレタン芯材を使用した自動車
用ドアトリムの構成を示す断面図であり、この自動車用
ドアトリム1は、ガラスマット2を内層した硬質ウレタ
ン芯材3と、その表面側に積層接着されるポリウレタン
フォ―ム等のパッド材4、スラッシュ成形表皮等の表皮
材5とから大略構成されている。尚、パッド材4と表皮
材5との間には接着剤層Aが介在している。
【0006】上記構成の自動車用ドアトリム1の製造方
法について簡単に説明すると、まず図7に示すように、
発泡成形用下型6の型面に、接着剤をそれぞれの対向面
にコーティングした表皮材5並びにパッド材4,および
ガラスマット2をこの順序で積層載置した後、発泡成形
機7から硬質ウレタン樹脂液を注入し、この発泡成形用
下型6に対して発泡成形用上型8を閉鎖して、発泡成形
用上下型6,8間のキャビティ内で硬質ウレタン樹脂液
を所要形状にモ―ルド成形し、硬質ウレタン芯材3を形
成するとともに、表皮材5,パッド材4,硬質ウレタン
芯材3を一体化する。
【0007】その後、図8に示すように、表皮材5の周
縁巻込み部5aを硬質ウレタン芯材3の裏面側に巻込み
接着して製作を完了するが、このとき、発泡成形用上型
8面にコ―ティングされているシリコン等の離型剤が硬
質ウレタン芯材3に付着しているため、硬質ウレタン芯
材3と表皮材5との間の接着性が悪く、通常、表皮材5
の周縁差込部5aを巻込み固定する作業の前に、硬質ウ
レタン芯材3面にサンドペ―パ―による表面粗化作業や
プライマ―剤をコ―ティングする等のプライマ―処理が
必要となり、このプライマ―処理により、硬質ウレタン
芯材3と表皮材5の巻込み部5aとの間の良好な接着性
を図るようにしているのが実情である。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】このように、従来で
は、所要形状にモ―ルド成形された硬質ウレタン芯材3
を使用した自動車用内装部品において、表皮材5の周縁
巻込み部5aを巻込み接着する際、サンドペ―パ―によ
る粗化作業やプライマ―剤のコ―ティング作業等のプラ
イマ―処理工程を必要とする関係で、大幅なコストアッ
プならびに工数の増大を招くという欠点が指摘されてい
る。
【0009】この考案は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、本考案の目的とするところは、モ―ルド成
形された硬質ウレタン芯材を使用した自動車用内装部品
において、表皮材の周縁巻込み部の接着作業において、
従来必要としていたプライマ―処理を廃止することによ
り、簡単かつ廉価に製作することを可能にした自動車用
内装部品を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この考案では、上記目的
を達成するため、所要形状にモ―ルド成形された硬質ウ
レタン芯材と、この硬質ウレタン芯材の成形時、表面に
一体貼着される表皮材とから構成され、上記表皮材の周
縁巻込み部を硬質ウレタン芯材の裏面周縁部に巻込み接
着された自動車用内装部品において、前記硬質ウレタン
芯材のモ―ルド成形時、硬質ウレタン芯材裏面に不織布
が一体貼着され、表皮材の周縁巻込み部が上記不織布を
介して、硬質ウレタン芯材裏面が接着固定されているこ
とを特徴とする。
【0011】
【作用】以上の構成から明らかなように、表皮材の周縁
巻込み部は、不織布を介して硬質ウレタン芯材に接着固
定されるため、従来のように離型剤が付着した平滑な硬
質ウレタン面ではなく、良好な接着機能をもつ不織布に
対して表皮材の周縁端末部に接着されるため、プライマ
―処理を必要とせず、確実な接着強度が得られる。
【0012】さらに、金型と硬質ウレタン芯材との間に
は不織布が介挿されるため、発泡成形用金型面に硬質ウ
レタン芯材の離型性を促進させるための離型剤をコ―テ
ィングする工数が廃止できる。
【0013】
【実施例】以下、本考案を図面に基づいて説明する。
【0014】図1は本考案を自動車用ドアトリムに適用
した実施例を示すドアトリムの構成を示す断面図、図2
ないし図5は同自動車用ドアトリムの製造工程を経時的
に説明する各断面図である。
【0015】まず、図1を基に本考案を適用した自動車
用ドアトリムの構成について説明する。
【0016】図面において、自動車用ドアトリム10
は、所要形状にモ―ルド成形された硬質ウレタン芯材1
1と、この硬質ウレタン芯材11の表面側に積層される
クッション性を備えたポリウレタンフォ―ム等からなる
パッド材12と、さらにその表面側に積層される良好な
表面感触を備えた表皮材13とから大略構成されてい
る。
【0017】さらに詳しくは、硬質ウレタン芯材11
は、軽量化を促進させるとともに、優れた衝撃吸収性を
備えている一方、内部にガラスマット14が内層されて
いるため、好ましい剛性,機械強度を備えている。
【0018】そして、パッド材12は、本実施例におい
ては、軟質ポリウレタンフォ―ム15とその一面にラミ
ネ―トされたウレタンフィルム16との積層体から構成
され、ウレタンフィルム16は、硬質ウレタン芯材11
のモ―ルド成形時、硬質ウレタン樹脂液が軟質ポリウレ
タンフォ―ム15内に侵入するのをくい止めるバリヤと
して機能する。
【0019】さらに、表皮材13は、スラッシュ成形表
皮材が好ましく、本実施例においては、表面側にスラッ
シュスキン層17,裏面側にスラッシュ発泡層18を一
体化した2層構造のスラッシュ成形表皮材が使用されて
いる。尚、パッド材12と表皮材13との間には接着剤
層Aが介在している。
【0020】このように、硬質ウレタン芯材11,パッ
ド材12,表皮材13の積層体からなる自動車用ドアト
リム10に加えて、本考案においては、硬質ウレタン芯
材11の裏面に不織布19が一体貼着されている。
【0021】さらに詳しくは、この不織布19は、本実
施例においてはポリプロピレン繊維50重量部とポリエ
ステル繊維50重量部との混紡不織布からなり、その目
付け量は50g/m 2であり、この不織布19の片面に
は50μmのウレタンフィルム20がラミネ―トされて
おり、硬質ウレタン芯材11のモ―ルド成形時、この不
織布19は硬質ウレタン芯材11に対して一体貼着され
る。
【0022】尚、ウレタンフィルム20は、硬質ウレタ
ン樹脂液が不織布19の繊維間隙から外部にしみ出すの
を防止するために使用されているが、不織布19の目付
量を多く設定すれば、ウレタンフィルム20を廃止して
も良く、また、不織布19にPE樹脂をゾルコーティン
グする等のバッキング処理を施しても良い。
【0023】このように、本考案によるドアトリム10
においては、硬質ウレタン芯材11,パッド材12,表
皮材13に加えて、硬質ウレタン芯材11裏面に不織布
19を積層一体化した構成であるため、表皮材13の周
縁巻き込み部13aを硬質ウレタン芯材11裏面側に巻
込み接着する際、表皮材13と硬質ウレタン芯材11と
が直接接着されることがなく、不織布19を介して接着
されるため、不織布19の良好な接着特性が生かされ、
表皮材13の周縁巻き込み部13aの巻込み接着作業が
簡単かつ迅速に行なわれる。
【0024】このことは、従来必要としたプライマ―処
理が廃止できることから明らかである。
【0025】次に、上記自動車用ドアトリム10の製造
方法について図2ないし図5に基づいて簡単に説明す
る。
【0026】まず、硬質ウレタン芯材11の成形には、
図2に示す発泡成形用金型が使用される。
【0027】この発泡成形用金型は、発泡成形用下型2
1に対してヒンジ部22を介して発泡成形用上型23が
回動可能に取付けられた汎用の発泡成形用金型である。
【0028】まず、発泡成形用下型21の型面に順次、
表皮材13,パッド材12,ガラスマット14を積層載
置した後、発泡成形機24のノズルから硬質ウレタン樹
脂液25を注入する。
【0029】このとき、表皮材13とパッド材12のそ
れぞれの対向面には予じめ接着剤層Aがコーティング等
により形成されている。
【0030】一方、発泡成形用上型23の型面には、図
示するように不織布19が、ウレタンフィルム20を外
面に向けてセットされている。
【0031】そして、図3に示すように、発泡成形用下
型21に対して発泡成形用上型23を閉鎖して、上下型
21,23内のキャビティ内で硬質ウレタン樹脂液25
をモ―ルド成形して、硬質ウレタン芯材11を所要形状
に成形するとともに、硬質ウレタン芯材11の表面側に
パッド材12,表皮材13を積層一体化するとともに、
硬質ウレタン芯材11の裏面側に不織布19を貼着す
る。
【0032】その後、発泡成形用上型23を開放して、
発泡成形用金型から成形品を取り出した後、図4に示す
ように、スプレ―ガン26により接着剤27を製品の裏
面周縁に位置する不織布19面上に塗布した後、表皮材
13の周縁巻込み部13aを矢印方向に巻込み、図5に
示すように、表皮材13の周縁巻込み部13aを折り返
し接着してドアトリム10の製造を完了する。
【0033】このように本考案による自動車用ドアトリ
ム10によれば、図5に示すように、表皮材13の周縁
巻込み部13aは、アンカー効果が期待できる接着性の
良好な不織布19に接着されるという構成であるため、
従来のプライマ―処理工程が廃止でき、サンドペ―パ―
やプライマ―剤等の部材を削減できるとともに、工数を
短縮化できるという有利さがある。
【0034】さらに、従来離型剤を塗布していた発泡成
形用上型23の型面は不織布19を添設するため、硬質
ウレタン樹脂液25と接触しないため、シリコン樹脂等
の離型剤の塗布工数も廃止できるという有利さもある。
【0035】
【考案の効果】以上説明した通り、本考案による自動車
用内装部品は、以下に記載する格別の作用効果を有す
る。
【0036】(1)本考案によれば、モ―ルド成形時、
金型に設置された不織布を硬質ウレタン芯材の裏面に一
体貼着し、表皮材の周縁端末部分の巻込み部は、不織布
を介して硬質ウレタン芯材の裏面側に巻込み接着される
ため、従来の硬質ウレタン芯材に対するプライマ―処理
を行なうことなく、表皮材の周縁巻き込み部を良好に接
着固定できるため、従来のプライマ―処理工程が廃止で
き、大幅なコストダウンを招来するという効果を有す
る。
【0037】(2)本考案によれば、発泡成形用金型に
セットした不織布により硬質ウレタン芯材と金型とが直
接接触しないため、発泡成形金型に離型剤を塗布する工
程が省け、さらに製造工数を短縮化できるという効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案を適用した自動車用ドアトリムの構成
を示す断面図。
【図2】図1に示すドアトリムの製造工程の一工程を示
すもので、発泡成形用金型に各種材料をセットする材料
のセット工程を示す断面図。
【図3】図1に示すドアトリムの製造工程の一工程を示
すもので、発泡成形工程を示す断面図。
【図4】図1に示すドアトリムの製造工程の一工程を示
すもので、接着剤の塗布工程を示す断面図。
【図5】図1に示すドアトリムの製造工程の一工程を示
すもので、表皮材の周縁端末部を巻込み接着する工程を
示す断面図。
【図6】従来の自動車用ドアトリムの構成を示す断面
図。
【図7】従来の自動車用ドアトリムのモ―ルド成形工程
を示す断面図。
【図8】従来の自動車用ドアトリムの端末処理工程を示
す断面図。
【符号の説明】 10 自動車用ドアトリム 11 硬質ウレタン芯材 12 パッド材 13 表皮材 14 ガラスマット 15 軟質ポリウレタンフォ―ム 16 ウレタンフィルム 19 不織布 20 ウレタンフィルム 21 発泡成形用下型 23 発泡成形用上型 24 発泡成形機 25 硬質ウレタン樹脂液 26 スプレ―ガン 27 接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:04 B29L 31:58

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所要形状にモ―ルド成形された硬質ウレタ
    ン芯材(11)と、この硬質ウレタン芯材(11)の成
    形時、表面に一体貼着される表皮材(13)とから構成
    され、上記表皮材(13)の周縁巻込み部(13a)を
    硬質ウレタン芯材(11)の裏面周縁部に巻込み接着さ
    れた自動車用内装部品において、前記硬質ウレタン芯材
    (11)のモ―ルド成形時、硬質ウレタン芯材(11)
    裏面に不織布(19)が一体貼着され、表皮材(13)
    の周縁巻込み部(13a)が上記不織布(19)を介し
    て、硬質ウレタン芯材(11)裏面に接着固定されてい
    ることを特徴とする自動車用内装部品。
JP1990402438U 1990-12-27 1990-12-27 自動車用内装部品 Expired - Lifetime JPH0719773Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990402438U JPH0719773Y2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 自動車用内装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990402438U JPH0719773Y2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 自動車用内装部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067920U JPH067920U (ja) 1994-02-01
JPH0719773Y2 true JPH0719773Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=18512259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990402438U Expired - Lifetime JPH0719773Y2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 自動車用内装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719773Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067920U (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512233A (en) Method of making a panel with a spray formed skin
US6391232B1 (en) Integrated soft pads for one step molded parts
US6500369B1 (en) Method of making a headliner having integrated energy absorbing foam
JPH10338082A (ja) 自動車用ルーフ・ヘッド・ライナー
JPH0719773Y2 (ja) 自動車用内装部品
US5026586A (en) Headliner shell for vehicles
JP3031600B2 (ja) 自動車用内装部品ならびにその製造方法
JP2753636B2 (ja) 車輛用内装材とその製造方法
JPH0352326B2 (ja)
JPH0631749A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS63269749A (ja) 自動車用天井材およびその製造方法
JP2503890Y2 (ja) 自動車用ドア―トリム
JP2969045B2 (ja) 自動車用内装部品およびその製造方法
JP3529484B2 (ja) 吸音材付き車両内装品及びその製造方法
JPS63165119A (ja) 表皮層張込み内装品の製造方法
JPH06246858A (ja) 内装材及びその製造方法
CN209987725U (zh) 一种汽车门专用包覆型发泡制振片
JPH0620657Y2 (ja) 自動車用内装部品
JPH0357470Y2 (ja)
JPH0688265B2 (ja) 自動車用内装部品およびその製造方法
JPH0677935B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP2675055B2 (ja) 局所異硬度シートパッドの製造方法
JPH0195013A (ja) 車両用内装材の製造方法
JPH0541999U (ja) 自動車用内装部品
JP3727363B2 (ja) ソフトパッド付き製品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960112