JPS59195759A - 画像の拡大縮小方法 - Google Patents
画像の拡大縮小方法Info
- Publication number
- JPS59195759A JPS59195759A JP58069964A JP6996483A JPS59195759A JP S59195759 A JPS59195759 A JP S59195759A JP 58069964 A JP58069964 A JP 58069964A JP 6996483 A JP6996483 A JP 6996483A JP S59195759 A JPS59195759 A JP S59195759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- picture
- image
- enlarging
- coordinates
- beta
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000012952 Resampling Methods 0.000 claims 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4007—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、ディジタル画像処理方法に係り、特に画像の
拡大縮小方法に関する。
拡大縮小方法に関する。
ディジタル画像の拡大縮小処理は、通常、座標変換のス
テップと濃度計算のステップより行なう。
テップと濃度計算のステップより行なう。
この中で濃度計算については、従来、(イ)座標変換後
の画素に最も近い原画像画素の濃度で、変換後の画素の
濃度を置換する最近傍画素補間法、(ロ)座曲 餌 名補間法、が代表的である。しかし、これらの方法によ
ると、特に画像縮小時に、パターンがかすれる(上記(
イ)の場合)、またはパターンがつぶれる(上記(ロ)
の場合)欠点があり、特に文字フォントのように繊細な
(空間周波数の高い)パターンを対象とするきき、この
欠点が顕著となる問題があった。
の画素に最も近い原画像画素の濃度で、変換後の画素の
濃度を置換する最近傍画素補間法、(ロ)座曲 餌 名補間法、が代表的である。しかし、これらの方法によ
ると、特に画像縮小時に、パターンがかすれる(上記(
イ)の場合)、またはパターンがつぶれる(上記(ロ)
の場合)欠点があり、特に文字フォントのように繊細な
(空間周波数の高い)パターンを対象とするきき、この
欠点が顕著となる問題があった。
本発明は、この欠点を解消するためになされたものであ
り、特に縮小時にも良好な画質の画像を得る画像拡大縮
小方法を提供することを目的とする。
り、特に縮小時にも良好な画質の画像を得る画像拡大縮
小方法を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明は、取扱う画像の特
質により、縦横各方向で異なる濃度計算方法を適用する
点に特徴がある。
質により、縦横各方向で異なる濃度計算方法を適用する
点に特徴がある。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
ここでは、1例きして、文字フォントパターンの拡大縮
小について説明するが、本発明は一般の画像にも適用可
能である。明朝体の漢字等の文字フォントパターンは、
1例を第1図に示すように、横線の線巾が1画素、縦線
の線巾が2画素であるものが一般的である。このような
パターン歪縮小に、前記(イ)の方法を適用すると横線
の抜け、仲)の方法を適用すると縦線の太りによるつぶ
れがそれぞれ生じる可能性がある。これに対して本実施
例では、上記文字フォントの特質を利用して横方向で(
イ)、縦方向で(ロ)のそれぞれ相異なる濃度計算法を
適用して、本欠点を解消する。
小について説明するが、本発明は一般の画像にも適用可
能である。明朝体の漢字等の文字フォントパターンは、
1例を第1図に示すように、横線の線巾が1画素、縦線
の線巾が2画素であるものが一般的である。このような
パターン歪縮小に、前記(イ)の方法を適用すると横線
の抜け、仲)の方法を適用すると縦線の太りによるつぶ
れがそれぞれ生じる可能性がある。これに対して本実施
例では、上記文字フォントの特質を利用して横方向で(
イ)、縦方向で(ロ)のそれぞれ相異なる濃度計算法を
適用して、本欠点を解消する。
以下、具体的にこの濃度計算方法を第2図により説明す
る。図中、D(k、/)は求める変換後の画素、S(i
、j)、S(++1.j)、S(i、++1)、S(+
+l、++l)はD(k、Iりの近傍原画像画素r、は
座標(i、Dと(’ l J ” 1 )を結ぶ線分と
、座標(kr ’e )との距離、r、は(++1tj
)と(++1.++1)を結ぶ線分と(k、lりとの距
離を示す。
る。図中、D(k、/)は求める変換後の画素、S(i
、j)、S(++1.j)、S(i、++1)、S(+
+l、++l)はD(k、Iりの近傍原画像画素r、は
座標(i、Dと(’ l J ” 1 )を結ぶ線分と
、座標(kr ’e )との距離、r、は(++1tj
)と(++1.++1)を結ぶ線分と(k、lりとの距
離を示す。
このとき、D(k、Iりは、
1)r、<r、のとき、t)(k、 J)=S(i 1
j )VS(i 、 ++1 ) if) r、>r、のとき、D(k、Iり−8(i+
’ + J ) V S(1+ 1 、 ++ 1 )
により求める。ここに、記号Vは、論理和演算を示す。
j )VS(i 、 ++1 ) if) r、>r、のとき、D(k、Iり−8(i+
’ + J ) V S(1+ 1 、 ++ 1 )
により求める。ここに、記号Vは、論理和演算を示す。
たきえば2倍に縮小する場合、原画像S(i、j)、i
=1.2.・・・・・・、工、j−1゜S(3,1)V
S(3,2)、・=・ 、D(K、1)−8(2に−1
,1)VS(2に−1,2)。
=1.2.・・・・・・、工、j−1゜S(3,1)V
S(3,2)、・=・ 、D(K、1)−8(2に−1
,1)VS(2に−1,2)。
D(1,2)−8(1,3)VS(1,4)、、、。
・・・、1)(K、L)=S(2に−1,2L−1)に
より、変換画像1)(k、Iり、に−1,2,・・・・
・・。
より、変換画像1)(k、Iり、に−1,2,・・・・
・・。
K、I!−1,2,・・・・・・、Lを求める。
次に1本発明を実施するための具体的構成を、第3図に
より説明する。図中、31は原画像を格納する画像メモ
リ、32は拡大縮小の横方向倍率αおよび縦方向倍率β
、−を格納する倍率レジスタ、33は変換画像の画素座
標(k、fりを発生する変換画像座標発生部、34は変
換画像画素の近傍の原画像画素座標(i、j)、(i、
++1)または(++1.j)% (++i、++1)
を発生する原画像座標発生部、35は原画像画素濃度S
(i、j)、(S(i、++1)またはS(++1.j
)、S(++1.++1)より変換画像画素濃度D(k
、J)を補間により求める補間部を示す。
より説明する。図中、31は原画像を格納する画像メモ
リ、32は拡大縮小の横方向倍率αおよび縦方向倍率β
、−を格納する倍率レジスタ、33は変換画像の画素座
標(k、fりを発生する変換画像座標発生部、34は変
換画像画素の近傍の原画像画素座標(i、j)、(i、
++1)または(++1.j)% (++i、++1)
を発生する原画像座標発生部、35は原画像画素濃度S
(i、j)、(S(i、++1)またはS(++1.j
)、S(++1.++1)より変換画像画素濃度D(k
、J)を補間により求める補間部を示す。
スキャナ等で読み取りディジタル化された画像情報を画
像メモリ31に一旦格納する。まず変換画像座標発生部
33では座標(k 、 l)−< 1 。
像メモリ31に一旦格納する。まず変換画像座標発生部
33では座標(k 、 l)−< 1 。
1)、(2,1)、・・・・・・、 (K、 1 ’)
、(1,2)。
、(1,2)。
・・・・・・、(K、2)、・・・・・・、(K、L)
を順次発生する。次に原画像座標発生部34では上記α
、β、ks lをもとに i= (玉ニュ〕+1 α j= (β 〕++ を計算し、 k−1k−11 i ) () <2のきき、(i、j)とα
α ん (I)、++1) ++)卵−〔上云ユ〕〉委のとき、(’ +” r J
)と(++1.++1) を発生する。ここに、〔〕はガウス記号で小数部を切捨
てる操作を示す。最後に、上1e(’+j)等座標によ
り画像メモリ31からS(i、j)等を読み出し、補間
部35にて、前記論理和演算によりD(k、lりを求め
る。以上の手続きを(k。
を順次発生する。次に原画像座標発生部34では上記α
、β、ks lをもとに i= (玉ニュ〕+1 α j= (β 〕++ を計算し、 k−1k−11 i ) () <2のきき、(i、j)とα
α ん (I)、++1) ++)卵−〔上云ユ〕〉委のとき、(’ +” r J
)と(++1.++1) を発生する。ここに、〔〕はガウス記号で小数部を切捨
てる操作を示す。最後に、上1e(’+j)等座標によ
り画像メモリ31からS(i、j)等を読み出し、補間
部35にて、前記論理和演算によりD(k、lりを求め
る。以上の手続きを(k。
lりについて繰返すことにより、変換画像を得る。
第1図に示す文字フォントパターンを、−倍に縮小する
場合、従来の(イ)の方法によれば、第4図(alとな
り文字がすれる。従来の(ロ)の方法によれば第4図(
b)となり文字がつぶれる。これに対して、本発明によ
る以上の方法によれば、第5図となり、第4図に比べて
画質が向上する効果がある。
場合、従来の(イ)の方法によれば、第4図(alとな
り文字がすれる。従来の(ロ)の方法によれば第4図(
b)となり文字がつぶれる。これに対して、本発明によ
る以上の方法によれば、第5図となり、第4図に比べて
画質が向上する効果がある。
以上説明したごとく、本発明によれば画像の縦横各方向
に関して異なる特性を考慮した濃度計算方法が実現でき
るので、従来方法に比べて画質の良好な拡大縮小画像を
得られる効果がある。
に関して異なる特性を考慮した濃度計算方法が実現でき
るので、従来方法に比べて画質の良好な拡大縮小画像を
得られる効果がある。
第1図は原画像の1例である文字フォントパターンを示
す図、第2図は本発明の濃度計算方法を説明する図、第
3図は本発明を実現する装置のブロック構成図、第4図
は従来の方法による縮小画像の一例を示す図、第5図は
本発明の方法による縮小画像の一例を示す図である。 31:画像メモリ、 32:倍率レジスタ塾 I V 聞2別 δどi、d’tl) 5(itl、itl
)卑 3 回 ネ4 回 (I2) (b)
す図、第2図は本発明の濃度計算方法を説明する図、第
3図は本発明を実現する装置のブロック構成図、第4図
は従来の方法による縮小画像の一例を示す図、第5図は
本発明の方法による縮小画像の一例を示す図である。 31:画像メモリ、 32:倍率レジスタ塾 I V 聞2別 δどi、d’tl) 5(itl、itl
)卑 3 回 ネ4 回 (I2) (b)
Claims (1)
- 第1の格子間隔でサンプリングした第1の画像を、第2
の格子間部で再サンプリングして拡大または縮小された
第2の画像を得る画像の拡大縮小方法において、再サン
プリングすべき画素に最も近い第1の画像上の画素の濃
度と、該画素に隣接する画素の#度との加算により第2
の画像上の画素の濃度レベルを決定するこさを特徴とす
る画像の拡大縮小方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58069964A JPS59195759A (ja) | 1983-04-22 | 1983-04-22 | 画像の拡大縮小方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58069964A JPS59195759A (ja) | 1983-04-22 | 1983-04-22 | 画像の拡大縮小方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59195759A true JPS59195759A (ja) | 1984-11-06 |
Family
ID=13417839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58069964A Pending JPS59195759A (ja) | 1983-04-22 | 1983-04-22 | 画像の拡大縮小方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59195759A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4796201A (en) * | 1985-04-30 | 1989-01-03 | Wake Warren K | Stored program controlled system for creating and printing graphics bearing packaging |
JP2004354767A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Sharp Corp | 文字図形表示装置、文字図形表示方法、プログラムおよび記録媒体 |
KR20190060481A (ko) * | 2017-11-24 | 2019-06-03 | 한국항공우주연구원 | 위성 영상처리방법 및 기록매체 |
-
1983
- 1983-04-22 JP JP58069964A patent/JPS59195759A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4796201A (en) * | 1985-04-30 | 1989-01-03 | Wake Warren K | Stored program controlled system for creating and printing graphics bearing packaging |
JP2004354767A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Sharp Corp | 文字図形表示装置、文字図形表示方法、プログラムおよび記録媒体 |
KR20190060481A (ko) * | 2017-11-24 | 2019-06-03 | 한국항공우주연구원 | 위성 영상처리방법 및 기록매체 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5832141A (en) | Image processing method and apparatus using separate processing for pseudohalf tone area | |
JP3276886B2 (ja) | 拡大宛先画像のピクセル値の生成方法 | |
JPH05334427A (ja) | 画像の拡大縮小方法 | |
JP3167120B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JPH07131634A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3026706B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS59195759A (ja) | 画像の拡大縮小方法 | |
JP3007001B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JPH0918698A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JPH07334648A (ja) | 画像処理方法及びその装置 | |
KR20000057716A (ko) | 다각형 묘화 방법, 및 다각형 묘화 장치 | |
JP2906717B2 (ja) | 画像変倍方法 | |
JP3006732B2 (ja) | 文字パターン生成装置 | |
JP4031584B2 (ja) | 画像調整装置 | |
JP3054315B2 (ja) | 画像処理方法及びその装置 | |
JP3054299B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
JP2845376B2 (ja) | 画素密度変換装置 | |
JPH10164358A (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JPH0950514A (ja) | 面素密度変換処理方法及びその装置 | |
JPH1132209A (ja) | 解像度変換方法 | |
JP3338484B2 (ja) | アウトラインフォント変形装置 | |
JP2788554B2 (ja) | 画像処理方法およびその装置 | |
JPH0512428A (ja) | データ補間方式 | |
JPH0687261B2 (ja) | 画像縮小方法 | |
JPH09167228A (ja) | 画像変換方法及び装置、並びに、それらを利用した画像整形方法及び装置、並びに、それらを利用したシステム |