JPS59194418A - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JPS59194418A
JPS59194418A JP58069622A JP6962283A JPS59194418A JP S59194418 A JPS59194418 A JP S59194418A JP 58069622 A JP58069622 A JP 58069622A JP 6962283 A JP6962283 A JP 6962283A JP S59194418 A JPS59194418 A JP S59194418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric double
double layer
layer capacitor
conductive
capacitor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58069622A
Other languages
English (en)
Inventor
浩一 渡辺
充弘 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58069622A priority Critical patent/JPS59194418A/ja
Publication of JPS59194418A publication Critical patent/JPS59194418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数個の電気二重層コンデンサ素子を含むモ
ノブロック状の電気二重層コンデンサに関するものであ
る。
電気二重層コンデンサには基本的なものとして第1図に
示すようなものがある。すなわち、絶縁性のガスケット
 1,2の貫通孔3,4に、活性炭粉末と電解質溶液か
らなる分極性電極5.6を収容し、ガスケット 1,2
間にはイオン透過性のセパレータ7を介在させ、分極性
電極5.6の両面に導電板8゜9を配置して一体化した
ものからなる。
この種のコンデンサは従来のコンデンサにはない大ぎな
静電容量が1与られるという利点が右しでいるが、耐電
圧が数V以下であるという欠点が見られる。
したがって、耐電圧を高くしようどJると、複数個積層
して電気的に直列に接続することが考えられる。このよ
うなものとしては、たとえば特開昭54−97770号
公報に開示されている。しかしこのものでは多段に積層
゛するため嵩高となり、形状が大きくなるという欠点が
見られ、小形化には不適当である。またこの点を改善し
たものとして特開昭55−162218号公報に開示し
た技術が利用できる。
これは第2図に示すように、分極性電極11を導電板1
2に担持させた@1の電極13a、13bと、分極性電
極14a、14b 4−導電板15の上に隣接して担持
さゼた第2の電極16a、16b、16cをセパレータ
17a、17b。
17c、17dを介して対向して組み合わけたものであ
る。しかしこのような構造であると、導電板12゜導電
板15にはともに導電性を右回るものが用いられるため
、電気二重@コンデンサを構成づる各セルを直列接続し
て高耐圧化を図ると、直列接続の個数を増やづにしたが
って、何枚もの導電板が必要であり、各セル間の接続や
端子出しが面倒になるという欠点が見られる。しかも小
形化には依然として限界があり、ざらにケースへの収納
構造も複雑となる。
したがって、この発明は内部に複数個の電気二重層コン
デンサ素子を含むモノブロック状の電気二重層コンデン
サを提供することを目的どする。
またこの発明は内部に畜まれでいる複数個の電気二重層
コンデンサ素子を電気的に直接接続して高耐圧化が図れ
る電気二重層コンデンサを提供することを目的とする。
さらにこの発明は内部に含まれている複数個の電気二重
層コンデンサ素子を電気的に並列接続することも可能な
構造からなる電気二重層コンデンサを提供することを目
的とする。
すなわち、この発明の要旨とするところは、複数個の電
気二重層コンデンサ素子を同一面上に配置し、該電気二
重層コンデンサ素子の・両側に、Q2.:子板を配置し
て各電気二重層コンデンサ素子の一部または全部を電気
的に直列接続覆るとともに端子板間で電気二重層コンデ
ンサ素子を固定してなる電気二重層コンデンサである。
具体的な実施態様としては次のような構成からなる。つ
まり、一対の分極性電極を用い、この一対の分極性電極
の間にイオン導電性セパレータを介在させ、周囲を絶縁
部材で囲むとと・bに、分極性電極の両面に導電板を配
置して各電気二重層コンデンサ素子を構成する。各電気
二重層]ンテンサ素子を同一面上に配置し、各電気二重
層コンデンサ素子の両面に   、−・kニー4.−一
〜−一端子板を配置するとともに、この 端子板間で各電気二重層コンデンサ素子を固定したもの
からなる。
以下、この発明を具体的な実施例にもとついて詳細に説
明する。
第3図はこの発明にかかる電気二重層コンデンサの一実
施例を示す分解斜視図である。第4図は第3図に示した
ものを組み立てた状態の要部拡大断面図である。ざらに
、第5図は第3図のものを組み立てた状態においてI−
1線に沿う断面図である。図において、21a〜21d
は電気二重層コンデンサ素子を示し、内部の構造につい
ては第1図に示しkものと重複Jるので詳細な説明は省
略する。
図示した状態では4個の電気二重層コンデンサ素子21
a〜21dが用いられている。これら電気二重層コンデ
ンサ素子21a〜21dが同一面上に配置され、その両
側には端子板22.23が配置され、端子板2223を
矢印A 、B方向へ移動することによって、端子板22
.23間に電気二重層コンデンサ素子21a〜21dが
固定される。端子板22.23はそれぞれ絶縁材からな
り、端子板22の下面には導電層24a〜24dが形成
されており、端子板23の上面には導電層25a〜25
dが形成されている。これら導電層24a〜24d、2
5a〜25dは電気2重層コンデンサ素子21a〜21
dにそれぞれ対応する位置に形成されている。そして、
端子板22の下面に形成された導電層24bと導電層2
4cとは連結部26にて電気的に接続されている。また
端子板23の−L面に形成された導電層25aと導電層
25bとは連結部27にて電気的に接続され、同じく導
電層25Gと導電層25dと(J連結部28にて電気的
に接続されている。したがって、組み立てられた状態で
は、各電気二重層コンデンサ素子21a〜21dは直列
の状態で電気接続され、固定される。このように直列接
続された各電気二重層コンデンサ素子21a〜21dの
集合体の両端に対応する導電層はそれぞれ図番24a、
24dであり、これら導電層24a、24dは端子板2
2のスルーホール29.30’をそれぞれ介して端子板
22の上面に形成した接続用電極31.32に電気的に
接続される。
このようにして組み立てられた状態で、第5図に示すよ
うに、各端子板22.23間には樹脂などの絶縁材33
が充填され、各電気二重層コンデン勺素子21a〜21
dの周囲に巡らされている。このようせることになる。
なお、第5図に示した状態はこの発明の必須の構成を示
したものではないことを付記しておく。
第6図〜第8図は他の椛成例を示したものである。この
うち、第6図のものはケース34の中に第5図に示した
ものを収納した状態を示したものである。この構造にお
いて、絶縁材33を充填する必要する必要はない。また
図示しないが、端子板23をケース34で代用した構成
にしてもよい。この場合ケース34の底面は絶縁性のも
のとし、各電気二重層コンデンサ素子21a〜2ndの
導電板(図示せず)に対応する位置に導電層を形成した
構造が考えられる。
第7図のものは、各電気二重層コンデンサ素子21aへ
21dを挾み込んでいる端子板22.23を保持具35
.36で固定したものである。この場合においても、絶
縁材33は必ずしも必要ではない。
第8図のものは、各電気二重層コンデンサ素子21a〜
21dを挾み込んでいる端子板22.23を樹脂などを
成形加工した絶縁性保持材37.38で固定したもので
あり、ざらにこの場合においても、絶縁材33は必ずし
も必要ではない。
上記した実施例は各電気二重Ii′!]ンデン4ノ素了
21a〜21dを電気的に直列接続しlこ状態の例につ
いて説明したが、この発明にJ、れば一部を直列接続の
状態とし、その他を並列接続σ)状態で゛構成Jること
ができる。
第9図はこのような例の電気二重層コンデンサの分解斜
視図を示したもので、直列態様の電気二重層コンデンサ
素子群と並列態様の電気二重層コンデンサ素子群を含む
モノブロック状の電気二重層コンデンサに関する。
図中、第゛1図に示したものと同じ構成については同一
番号を付し、その部分の詳細な説明は省略する。図にお
いて、右側半分は直列態様の電気二重層コンデンサ素子
群を示し、左側半分は並列態様の電気二重層コンデンサ
素子群を示す。
まず、右側半分の直列態様の電気二重層コンデンサ素子
群について説明する。電気二重層コンデンサ素子21a
は導電層24aと導電層25aとの間に挾み込まれ、電
気二重層コンデンザ素子21bは導電層24bと導電層
25bとの間に挾み込まれる。導電層25aと導電層2
5bとは連結部27により電気的されることになる。こ
のように直列接続された各電気二重層コンデンサ素子2
1a〜21bの集合体の両端に対応する導電層24a、
24bは端子板22のスルz −ホール29.39をそれぞれ介して端子板νの上面に
形成した接続用電極31.40と導通している。
次に、左側半分の並列態様の電気二重層コンデンサ素子
群について説明する。電気二重層コンデンサ素子21c
は導電層24cと導電層25cとの間に挾み込まれ、電
気二重層コンデンサ素子21dは導電層24dと導電層
25dとの間に挾み込まれる。導電層24cと導電層2
4dとは連結部41により電気的に接続され、一方導電
層25cと導電層25dとは連結部28により電気的に
接続されている。したがって、組み立てた状態では、電
気二重層コンデンサ素子21cと電気二重層コンデンサ
素子21dとは電気的に並列接続されることになる。こ
のように並列接続された各電気二重層コンデンサ素子2
1c〜21dの集合体の両端に対応する導電層24c〜
2Ad、導電層25C〜25dは端子板22.23のス
ルーホール42.43をそれぞれ介しC端子板22の上
面に形成した接続用電極32、端子板23の下面に形成
した接続用電極44とそれぞれ導通している。
この実施例についても、第5図〜第8図に示した組み立
て態様が適用できる−ことはもちろんである。
以上の各実施例から明らかなようにこの発明にかかる電
気二重層コンデンサに」;れば、端子板間に複数個の゛
電気二重層コンデンサ素子を同一面上に位置するように
配置しているため、薄型化が可能となる。また端子板に
形成する導電層の配置構造を変えることにより、直列接
続または並列接続が可能となり、直列接続の構造とすれ
ば高耐圧化が実現でき、また並列接続の構造を含むよう
にJ゛れば大容量化が図れ、しかもモノブロック状のコ
ンデンサ内で直並列の接続構造とすることができる。さ
らに各電気二重層コンデンザ素子の周囲を気 絶縁材で封止づることによって機密性を高めることがで
きるから、第1図で示した構造においてガスケット 1
.2の幅dを狭くすることができ、小型化が可能となる
。さらにまた端子板間に複数個の電気二重層コンデンサ
素子を挾み込む構造を採るため、組み立てや電気接続が
簡略化できるという利点を備えている。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気二重層コンデンサの基本的fI造を示す断
面図、第2図は従来例を示す概略断面図、第3図はこの
発明の一実施例を示す分解斜視図、第4図は第3図に示
した電気二重層コンデンサを組み立てた状態の要部拡大
断面図、第5図は第3図に示した電気二重層コンデンサ
を組み立てI−1線で破断した状態の断面図、第6図〜
第8図は第5図に示した例の変形断面図、第9図はこの
発明の他の実施例を示す分解斜視図である。 21a〜21dは電気二重層コンデンサ素子、22゜2
3は端子板、24a−24d、25a 〜25dは導電
層、31、訛 32は接地用電極。 第1図 第20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の電気二重層コンデンサ素子を同一面上に配置し
    、該電気二重層コンデンサ素子の両側に端子板を配置し
    て各電気二重層コンデンサ素子の一部または全部を電気
    的に直列接続するとともに端子板間で電気二重層コンデ
    ンサ素子を周定してなる電気二重層コンデンサ。
JP58069622A 1983-04-19 1983-04-19 電気二重層コンデンサ Pending JPS59194418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069622A JPS59194418A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069622A JPS59194418A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 電気二重層コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59194418A true JPS59194418A (ja) 1984-11-05

Family

ID=13408150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069622A Pending JPS59194418A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194418A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385342A (en) Flat electrolytic capacitor
US4916576A (en) Matrix capacitor
KR20180085781A (ko) 교차-위빙된 전극 어셈블리
US4616290A (en) Electric double layer capacitor
KR20040101555A (ko) 커패시터 모듈 및 상기 커패시터 모듈을 포함하는커패시터 배터리
US20210296743A1 (en) Secondary battery using bipolar electrode
JP2002094210A (ja) コンデンサの実装構造
KR20190121156A (ko) 전자 부품
JPS6345749Y2 (ja)
JP2003133172A (ja) スナバコンデンサ
KR20220040895A (ko) 배터리 모듈 조립체
JPS59194418A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP7461765B2 (ja) バイポーラ電極を用いた二次電池
JPS59194417A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH06243852A (ja) 積層型電池とその製造方法
JPS598054B2 (ja) 多数の電気コンポネントを含む統合母体の製造方法
JPS6350840Y2 (ja)
JPH0383319A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH06176979A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH07142041A (ja) 端子の接触不良防止方法及び接触不良防止構造
JPS59200410A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS5976455A (ja) 混成集積回路
JPS6333291B2 (ja)
JPS607467Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2872743B2 (ja) 固体電解コンデンサ