JPS59200410A - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JPS59200410A
JPS59200410A JP58075604A JP7560483A JPS59200410A JP S59200410 A JPS59200410 A JP S59200410A JP 58075604 A JP58075604 A JP 58075604A JP 7560483 A JP7560483 A JP 7560483A JP S59200410 A JPS59200410 A JP S59200410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
electric double
double layer
electrode
polarizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58075604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032331B2 (ja
Inventor
浩一 渡辺
充弘 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58075604A priority Critical patent/JPS59200410A/ja
Priority to US06/601,700 priority patent/US4616290A/en
Priority to GB08410040A priority patent/GB2139813B/en
Priority to DE19843414944 priority patent/DE3414944A1/de
Publication of JPS59200410A publication Critical patent/JPS59200410A/ja
Publication of JPH032331B2 publication Critical patent/JPH032331B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電気二重層コンデンサに関し、特に集電極の
改良を図ったものである。
電気二重層コンデンサには基本的なものとして第1図に
示すようなものがある。すなわち、絶縁性のガスケット
 1.2の貫通孔3.4に、主として活性炭粉末と電解
質溶液からなる分極性電極5,6を収容し、ガスケット
1.2間にはイオン透過性のセパレータ7を介在させ、
分極性電極5,6の両面に集電極8.9を配置して一体
化したものからなる。
この種のコンデンサは分極性電極とその中に含まれる電
解質溶液との界面の電気二重層を利用したもので、従来
のコンデンサにはない大ぎな静電容量が得られるという
利点を有している。
上記した構成において、集電極8.9には従来白金、金
、弁作用金属(/l、Ta、Nb、T iなど)、導電
ゴムなどの導電性のシートまたは薄板を利用していた。
特に電解質溶液に水系のものを使用した場合、実用的な
観点からカーボンとゴムまたはプラスチックを混合した
材料が集電極として用いられていた。しかしながら、こ
の混合物を材料とした集電極ではガス透過性が大ぎく、
まlζ体積固有抵抗を十分に低くできず、さらに端子出
しをする際に金属板などを圧接しなければならず、しか
も直列接続するために積層構造としたとぎその構成が制
約されるなどの問題があった。これに対して、プラスチ
ック、ゴム、アルミナなどの絶縁材料からなるシートま
たは薄板の表面に導電層を形成し、これを集電極として
利用することも考えられるが、これでは複数個の電気二
重層コンデンサ素子を積み重ねて直列接続するとき、各
素子間に絶縁材か介挿された構造となるため、電気接続
構造を別途行う必要があり、また接続用端子の引出しに
も工夫を要するなどの問題が見られる。
したがって、この発明は表面に導電層を形成した絶縁板
を集電極として構成し、この集電極を用いて電気接続用
の端子出しが容易に行えるようにした電気二重層コンデ
ンサを提供することを目的とする。
また、この発明は表面に導電層を形成した絶縁板を集電
極として構成し、この集電極を用いて積み重ねた状態で
も直列接続の態様が行えるようにした電気二重層コンデ
ンサを提供することを目的とする。
すなわち、この発明の要旨とするところは、セパレータ
を介してその両面に配置された分極性電極と、この分極
性電極の表面に配置され集電極と、分極性電極の周囲に
配置され集電極間に介在させた絶縁部材を含む電気二重
層コンデンサにおいて、前記集電極は、絶縁板の一面に
分極性電極と接触する分極性電極用導電層を形成し、絶
縁板の他面に分極性電極用導電層と導通する接続用導電
層を形成したものからなる電気二重層コンデンサである
以下、この発明を図示した実施例に従って詳細に説明す
る。
第2図はこの発明にかかる電気二重層コンデンサの一実
施例を示す概略断面図である。
図において、11.12は貫通孔13.14を有する上
、下台ガスケットを示し、たとえばゴム、樹脂などの絶
縁性の材質からなる。15.16は貫通孔13.14に
それぞれ収容された分極性電極であり、ずでに知られて
いるように、主として活性炭粉末と電解質溶液との混合
物からなり、あらかじめ成形したものあるいはペースト
状のものを貫通孔13.14に充填してもよい。要は組
み立てられたときこの分極性電極15.16が貫通孔1
3.14に収容されていればよい。17はセパレータを
示し、上ガスケット11と下ガスケット12の間に介挿
される。このセパレータ17はたとえばポリオレフィン
系のものが用いられ、イオン伝導性で電子伝導を阻止す
るものである。18は上ガスケット11の上面に配置さ
れた集電極である。この集電極18は絶縁板20の両面
に導電層21.22を形成したものであり、貫通孔23
を介して導通している。そして導電層21は分極性電極
15の表面と接合され、分極性電極用導電層としての役
割を果たし、一方導電層22は接続用導電層終としての
役割を果たす。19は下ガスケット12の下面に配置さ
れた集電極である。この集電極19は絶縁板24の両面
に導電層25.26を形成したものであり、貫通孔27
を介して導通している。そして導電層25は分極性電極
16の表面と接合され、分極性電極用導電層としての役
割を果たし、一方導電層26は接続用導電層としての役
割を果たす。絶縁板20.21の材質としては、たとえ
ばセラミック、ガラス、ゴム、樹脂などガスを透過しな
い気密性を有するものが選ばれる。また導電層21,2
2、導電層25.26の材質としては、たとえばカーボ
ン膜、導電性フィルム膜、あるいは真空蒸着法、スパッ
タリング法、無電解メッキ法、張り合せなどにより形成
された金属膜が選ばれる。
組み立ての際には、各構成部品はたとえば接着剤により
接合され一体化される。具体的には、上下各ガスケット
 11.12とセパレータ17とが接着剤で接合され、
上下各ガスケット 11.12と集電41fi18.1
9とが接着剤で接合される。また上下各ガスケット 1
1.12に未加硫ゴムを用いた場合、熱を加えることに
よって接合される。
上記した実施例によれば、絶縁板の一面に分極性電極用
導電層を形成し、他面に接続用導電層を形成したもので
集電極を構成したものであるため、体積固有抵抗を十分
小さくした集電極を提供することができ、しかもガス透
過性の恐れがないため気密性を高めることができ、また
直列接続するために積み重ねても電気的接続が容易に行
え、さらには外部接続のための端子引出しが簡略化でき
るという利点を備える。
第3図、第4図はこの発明の他の実施例を示したもので
ある。この例は内部に複数個の電気二重層コンデンサ素
子を含むモノブロック状の電気二重層コンデンサを示し
たものである。
この実施例は第2図に関する実施例とその構成において
共通する部分を有するため、詳細な説明については省略
し、主要部分に重点をおいて以下に説明する。
図において、31.32は複数個の貫通孔33.34を
有する上、下台ガスケットを示す。35.36は貫通孔
33.34に収容される分極性電極である。、37はセ
パレータを示し、上ガスケット31と下ガスケット32
の間に介挿される。図示したものは一枚のセパレータ3
7を用いているが、各貫通孔島、34の領域およびその
周辺に対応した大きさのセパレータを個々に介挿しても
よい。38は上ガスケット31の上面に配置された集電
極である。この集電極38は第4図に詳細に示されてい
るように、絶縁板40の下面に導電層42a〜42dが
形成されたもので構成され、一方集電極39は絶縁板4
1の上面に導電層438〜43dが形成されたもので構
成されている。上記した上ガスケット31、下ガスケッ
ト32に収容される分極性電極35,36、上ガスケッ
ト31と下ガスケット32の間に介挿されるセパレータ
31、および集電極38.39は第3図中の矢印A、B
方向に組み立てることによって一体化され、各電気二重
層コンデンサ素子a、b、cおよびdが構成される。上
記した導電層42a〜42d1導電層43a〜43dは
各電気二重層コンデンサ素子a−,−dに対応する位置
にそれぞれ形成され、分極性電極用導電層としての役割
を果たす。そして、絶縁板40の下面に形成された導i
f Ji 42bと導電層42cとは連結導体44にて
電気的に接続されている。また絶縁板41の上面に形成
された導電層43aと導電層43bとは連結導体45に
て電気的に接続され、同じく導電層43cと導電@ 4
3dとは連結導体46にて電気的に接続されている。し
たがって、組み立てられた状態では、各電気二重層コン
デンサ素子a〜dは素子a−+素子b→り子C→素子d
のように直列の状態で電気接続される。このように直列
接続された各電気二重層コンデンサ素子a〜dを集合体
として捉えたとき、両端に対応する導’RH42a 、
42dは絶縁板40の貫通孔47.48をそれぞれ介し
て絶縁板40の上面に形成した接続用導電層49.50
に電気的に接続されている。
上記した実施例によれば、複数個の電気二重層コンデン
サ素子を含むモノブロック状の電気二重層コンデンサの
例を示したものであり、この実施例においても、集電極
として、絶縁板の一面に分極性電極用導電層を形成し、
他面に分極性電極用導電層と導通する接続用導電層を形
成したもので構成されたものを用いており、ガス透過性
の恐れがなく気密性を高めることができる。またこの実
施例によれば、モノブロック状の電気二重層コンデンサ
の中で電気的に直列接続した態様の電気二重層コンデン
サ素子を含んでいるため高耐圧化が図れるという利点を
有する。さらには一対のガスケットを用いて複数個の電
気二重層コンデンサ素子を内蔵した態様であるため個々
のガスケットを用いたものにくらベコストダウンとなり
、製造も簡略化できる。さらにまた分極性電極用S電層
の接続態様を変えることによって、並列接続も可能であ
る。
なお、上記した各実施例では、集電極の分極性電極用導
電層と接続用導電層は絶縁板の貫通孔を介して導通して
いるが、この他絶縁板の側面に連結導体を形成して分極
性電極用導電層と接続用導電層との導通を図ってもよい
以上この発明の電気二重層コンデンサによれば、集電極
を、絶縁板の一面に分極性電極と接触覆る分極性電極用
導電層を形成し、絶縁板の他面に分極性電極用導電層と
導通する接続用導電層を形成したものから構成したもの
であり、絶縁板にガス透過性のないセラミック、ガラス
、ゴム、樹脂などを用いることができ、ガス透過性の恐
れがなく気密性を高めることができる。また絶縁板に接
続用導電層を形成しているため、体積固有抵抗も十分小
さく、電気接続用の端子引出しが容易に行えるとともに
、積み重ねて直列接続の態様に構成することができると
いう利点を備えている。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気二重層コンデンサの基本的構造を示す断面
図、第2図はこの発明にかかる電気二重層コンデンサの
一実施例を示す概略断面図、第3図、第4図は同じくこ
の発明にかかる電気二重層コンデンサの他の実施例を示
し、第3図は分解斜視図、第4図は第3図に示した電気
二重層コンデンサを組み立て■−I線で破断した状態の
断面図である。 11は上ガスケット、12は下ガスケット、13.14
は貫通孔、15.16は分極性電極、17はセパレータ
、18.19は集電極、20.24は絶縁板、21.2
5は分極性電極用導劃L2Z、26は接続用導電層。 特  許  出  願  人 株式会社村田製作所 第1図 網2霞

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 セパレータを介してその両面に配置された分極性電極と
    、 この分極性電極の表面に配置された集電極と、分極性電
    極の周囲に配置され集電極間に介在させた絶縁部材を含
    む電気二重層コンデンサにおいて、 前記集電極は、絶縁板の一面に分極性電極と接触する分
    極性電極用導電層を形成し、絶縁板の他面に分極性電極
    用導電層と導通する接続用導電層を形成したものからな
    る電気二重層コンデンサ。
JP58075604A 1983-04-19 1983-04-27 電気二重層コンデンサ Granted JPS59200410A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075604A JPS59200410A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電気二重層コンデンサ
US06/601,700 US4616290A (en) 1983-04-19 1984-04-18 Electric double layer capacitor
GB08410040A GB2139813B (en) 1983-04-19 1984-04-18 Electric double layer capacitor
DE19843414944 DE3414944A1 (de) 1983-04-19 1984-04-19 Elektrischer doppelschicht-kondensator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075604A JPS59200410A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電気二重層コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59200410A true JPS59200410A (ja) 1984-11-13
JPH032331B2 JPH032331B2 (ja) 1991-01-14

Family

ID=13580974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58075604A Granted JPS59200410A (ja) 1983-04-19 1983-04-27 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532277A (ja) * 1999-12-06 2003-10-28 エイブイエックス コーポレイション 超薄電気化学エネルギー蓄積装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532277A (ja) * 1999-12-06 2003-10-28 エイブイエックス コーポレイション 超薄電気化学エネルギー蓄積装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032331B2 (ja) 1991-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616290A (en) Electric double layer capacitor
JPH0666235B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH04240708A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS59200410A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS59208714A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6350840Y2 (ja)
JPS59194417A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0349465Y2 (ja)
JPH0383319A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0436099Y2 (ja)
JPH08754Y2 (ja) 電気二重層コンデンサの基本セル
JPS59194418A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2872743B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0392024U (ja)
JPH0452983Y2 (ja)
JPS6246261Y2 (ja)
JPS63131119U (ja)
JPS59191726U (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0287511A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0629154A (ja) 電気二重層コンデンサの出力端子
JPS58204517A (ja) コンデンサ装置
JPS588937U (ja) 同軸型電気二重層コンデンサ
JPS60113619U (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2002050552A (ja) 電気二重層コンデンサ装置、及びその外装ケース
JPS6350119U (ja)