JPS59193965A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPS59193965A
JPS59193965A JP58069675A JP6967583A JPS59193965A JP S59193965 A JPS59193965 A JP S59193965A JP 58069675 A JP58069675 A JP 58069675A JP 6967583 A JP6967583 A JP 6967583A JP S59193965 A JPS59193965 A JP S59193965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
amphoteric
parts
light stabilizer
hindered amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58069675A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Umemoto
梅本 弘俊
Hisanori Tanabe
久記 田辺
Akihiro Kanekura
金倉 顕博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP58069675A priority Critical patent/JPS59193965A/ja
Priority to AU23883/84A priority patent/AU568624B2/en
Priority to DE19843402827 priority patent/DE3402827A1/de
Priority to GB08402373A priority patent/GB2135318B/en
Publication of JPS59193965A publication Critical patent/JPS59193965A/ja
Priority to GB08609995A priority patent/GB2172602B/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は塗料組成物にかかり、さらに詳しくは特定の両
性樹脂とアミンホルムアルデヒド樹脂またはイソシアネ
ート化合物とからなるビヒクルを含む顔料分散性、耐候
性に優れた塗料組成物に関するものである。 自動車車体などの上塗り塗料どして従来より、アミン・
アルキド樹脂系、アミン・アクリル樹脂系などの塗料が
主として用いられてきているが、アミノアルキド系は塗
装作業性、仕上り外観(ツA7、肉持感)、顔料分散性
などの点で比較的優れてはいるものの耐候性が劣り、ま
たアミノアクリル系では耐候性は優れているが顔料分散
性、仕上り外観、耐衝撃性などの点で問題があった。ア
ミン樹脂の代りにイソシアネート化合物を組合せること
も試みられているが、上記欠点の根本的解決にはつなが
らず、また耐候性、塗膜の機械的性質、居間何首性等の
優れているポリエステル樹脂をアミノアルデヒド樹脂と
組合せることも試みられたが樹脂の相溶性が悪く、塗装
のし難さ、ハジキの発生、ツヤボケなどの理由から自動
車車体の上塗りには実用化されず、また顔料分散性の悪
いこともこの塗料の使用をはばむ大きな原因であった。 最近、こういった酸性樹脂とアミノアルデヒド樹脂の組
合せに代えて、酸性樹脂と塩基性樹脂おj;び/または
塩基性化合物で両性化し、架橋剤と反応づる官能基を有
する両性樹脂を作り、それとjアミノアルデヒド樹脂を
組合わせることにより、樹脂同志の相溶性の著しい改善
ならびに顔料分散安定性の改善をうろことが見出され注
目を集めている(例えば特願昭56−120866号等
)。 しかしながら両性樹脂化は、酸性基と塩基性基の双方を
同一樹脂分子内に保有ぜしめ酸あるいは塩基概念でとら
えられる各種樹脂あるいは顔料との多彩な親和性を利用
しようとの試みであるからその効果は前記の域を出るも
のではなく、耐候性、塗膜の1幾械的性質など基体樹脂
自体に基づく特性に対しては殆んど無力であった。 そこで本発明前らは、自動車車体などの上塗り塗料どし
て用いられるアミノアルデヒド樹脂またはイソシアネー
ト化合物を架橋剤として配合する樹脂組成物であって基
体樹脂どしてアクリル、アルキド、ポリエステルなど広
範な酸性樹脂の利用を可能にし、且つ樹脂相互の相溶性
、舶わ1分散宥定性のみならず耐候性にも(9れた効果
を示す塗料ビヒクルを得べく研究を続(〕た結果本発明
【こ到達したものである。 すなわち本発明に従えば、架橋剤と反応する官能基及び
ニスデル結合を有する酸性樹脂あるいは該酸性樹脂に塩
基性樹脂d3よび/または塩基性化合物を反応させて得
られる両性樹脂に、エステル結合を右づるヒンダードア
ミン系光安定剤をニスデル−エステル交換反応で反応さ
せて得られる樹脂中にヒンダードアミン系光安定剤の組
込まれた両性樹脂45〜95mf2)%と、低級アルコ
ールでエーテル化されたアミノ・ホルムアルデヒド樹脂
またはイソシアネート化合物55〜5東量%との混合物
をビヒクルとしで含むことを特徴とづる塗料組成物が提
供せられる。 アルキド系、アクリル系、ポリエステル系などの酸性樹
脂(但し架橋剤と反応する官能基、例えばヒドロキシル
基などを有するもの)に対し、塩基性樹脂、例えば尿素
樹脂、メラミン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹
脂など塩基性基を有する樹脂、あるいはそれらの低分子
化合物、ヒドロキシルアミン化合物、アミノ酸、1級ま
たは2級アミンなどの塩基権化合物を反応させ両性樹脂
を作ると、既に述べた如く、各種樹脂との相溶性、顔料
分散性の良好な樹脂の得られることが知られている。 樹脂組成物の耐候性を光安定剤の添加により改善するこ
とも種々試みられている。しかしながら従来提案された
光安定剤は単に樹脂組成物中に機械的に混合してもその
効果はあまり順著ではない。 これは塗装塗膜が自然環境下にさらされるとき、光安定
剤が塗膜中を移動し系外に扱は出し、初期の効果が持続
せず耐候性向上にあまり役立たないためと考えられてい
る。 近年ポリアルキルピペリジン基とエステル結合を有する
塩基性化合物°の光安定剤が提案され注目を集めている
。すなわち特開昭52−14188号、同52−631
83号等にはポリアルキルピペリジン基とエステル結合
を有する広範なじンダードアミン系(HA系)光安定剤
が記載され、サノールLS−770、サノールLS−7
44、サノールL S −’292、サノールLS−4
40、(チバガイギー社)等として各秤製品も市販され
ている。 これら光安定剤が塩基性である点に注目し、この塩基性
を発現する官能基と酸性樹脂中のカルボキシル基を直接
反応さけて両性樹脂を得ようとしても塩基性を発現する
官能基の立体障害で、反応が阻害され両性化の目的を達
成し冑ない。 本発明者らは酸性樹脂と塩基性樹脂および/または塩基
性化合物からの両性樹脂製造における反応方式を種々検
討するうち、従来から知られている付加、綜合反応に代
表される官能基同志の結合によらずとも、エステル−エ
ステル交換反応が有効な結合手段であることを見出した
。前記ヒンダードアミン系光安定剤はいづれも塩基性を
発現する官能基の他に分子内にエステル結合を有してい
るので、上記ニスデル交換反応による樹脂中への組みこ
みが充分考えられる。事実本発明者らはニスデル結合を
石りる酸性樹脂と、エステル結合を有ツるl−I A系
光安定剤を反応さぜることによりエステル−エステル交
換反応で両性樹脂化が可能Cあること、ざらにはまた酸
性樹脂と塩基性樹脂および/または塩基性化合物の反応
で得られる]−ステル結合を有する両性樹脂と、ニスデ
ル結合を有する1−IAA系光安定剤ニスデル−ニスデ
ル交換による結合が可能であることを見出した。 かかる知見に基づいて完成された本発明に於ては従って
架橋剤と反応する官能基およびエステル結合を有する酸
性樹脂に、エステル結合を右するヒンダードアミン系光
安定剤、例えば前述のポリアルキルピペリジン基を有す
る光安定剤をエステル−エステル交換反応で結合させる
か、あるいは架橋剤と反応する官能基およびエステル結
合を有する酸性樹脂に塩基性樹脂および/または塩基性
化合物を任意の結合様式で反応させて得られる。 架橋剤と反応する官能基ならびにエステル結合を有する
両性樹脂と、エステル結合を有するヒンダードアミン系
光安定剤とをエステル−エステル交換反応により結合せ
しめることにより、ヒンダードアミン系光安定剤が分子
中に組みこまれた両性樹脂が得られ、これらがいづれも
エーテル化アミノ・ホルムアルデヒド樹脂またはイソシ
アネー1〜化合物どの結合けにより、他樹脂との相溶性
が良好で顔料分散性が優れ、塗料ビヒクルとし−C極め
C有用であり、しかもこのビヒクルを含む塗料は塗装塗
膜の耐候性の点で非常に(Cれているのである。 本発明者らはまた顔料分散性、樹脂相溶性の特に良好な
両性樹脂を得るにはその酸性度が2.0X 10’ 〜
3 、 Qm mol 7g 5olid 、塩基性度
が1 、 Qx 10’ 〜1 、 Qm mol 7
g 5olidの範囲内の両性樹脂であるべきこと、ま
た良好な耐候性を得る目的には樹脂中に組みこまれるヒ
ンダードアミン系光投定剤の吊どしで、該ヒンダードア
ミン系光安定剤に基づく塩基性度が前記樹脂塩基性度の
100〜2.0モル%を占めるべきであることをも確か
めている。しかしながらこれらは本発明の絶対的要件で
はなく、所望の効果、塗料用途等に応じ適宜変更可能で
あることが理解されるべきである。ヒンダードアミン系
光安定剤としてはニスデル結合を有する限り任意の公知
の化合物が用いられる。 本発明で使用せられるアミン・)j\ルムアルfじド樹
脂は任意の公知の樹脂で、例えば炭素数1〜4の1価ア
ル]−ル(例えはメタノール、ブタノール〉でエーテル
化されたメラミン樹脂、グアナミン樹脂、尿素樹脂など
てあり、11−Cもメラミン樹IlLが特に好ましい。 イソシアネー1〜化合物754料分野で通常使用せられ
る任意の化合物、例えば芳香族または脂肪族ジイソシア
ネ−1〜、ポリイソシアネー[−、ブロックイソシアネ
ート化合物が好適に使用せられる。 本発明においては上記のヒンダードアミン系光安定剤の
組みこまれた両性樹脂と、これら)7ミノホルムアルデ
ヒド樹脂またはイソシアネー1〜化合物が前者45〜9
5重Φ%、後名55〜5重量%の割合で使用せられる。 というのはアミン・ホルムアルデヒド樹脂またはイソシ
アネート化合物の量が55%をこえると可撓性等物性の
低化、耐1■性の低下をもたらし、また5%未満では硬
化性が不足し耐水性等が悪くなり塗料として望ましくな
いからである。両性樹脂および硬化剤の実際のωは使用
ける樹脂、硬化剤および所望の膜性能により上記範囲内
で適宜選択される。 上記をビヒクルとして含む本発明の塗料組成物は通常の
塗料化手法により得られ、また通常の塗装法により適用
される。本発明の塗料組成物は優れた樹脂相溶性、硬化
性と共に、顔料分散性、耐候性において格段の改善が認
められ、自動車等の上塗り塗料として特に有用である。 尚、両性樹脂の基体酸性樹脂として、酸成分の10〜8
0モル%が飽和脂環族多塩基酸であるポリエステル樹脂
を選択使用するならば耐候性のより一層の改善が達成さ
れ、また該ポリエステルでさらに樹脂酸価を発現するカ
ルボキシル基の10〜100モル%が、樹脂酸価を発現
する状態での非水電位差滴定による半当量点電位が−3
50mV以上を示1多塩基酸に基づくものを選択使用す
るならば、耐候性と顔料分散安定性のより一層の改善の
得られることも見出されている。 以下、合成例、実施例、比較例により本発明を説明Jる
。例文中「部」とあるは「重量部jを示す。 合成例1(比較用の酸性樹脂ワニスΔ)加熱装置、攪拌
機、還流装置、水分離器、精留塔および温度計を備えた
反応槽にイソノタル酸52.3部、アジピン酸11.5
部、トリメチロールプロパン9.9部、ネオペンデルグ
リコール20.8部、1,6−ヘキサンジオール22.
0部を反応槽に加え加熱する。原料が融解し攪拌が可能
どなれば攪拌を開始し反応槽温度を220 ’Cまで介
温する。ただし160℃から220℃までは31寺間か
けて一定昇温速度で昇温さける。生成する縮合水は系外
へ留去する。220℃に達したら保温し、保温1時間後
反応槽内にjT流潜溶剤しU を二′ロール2部を徐々
に添加し、溶剤存在下の綜合に切り替え反応を続ける。 樹脂酸価8.0に)ヱしたら反応を終了し冷却する。(
得られた酸性樹脂をAと覆る)冷却後、キジロール46
.5部、セロソルブアセテート5.4部を加えて酸性樹
脂ワニスAが得られた。このワニスの特赦は第1表に示
す。 合成例2(ヒンダードアミン系光安定剤を組み込んだ両
性(ト1脂ワニス■) 合成例1てiqられた酸性樹脂A100部にサノールl
 S−292<ヂパガrギー礼製エステル結合及びポリ
アルキルピペリジン基をCむビンダー1−アミン系光安
定剤)1.5部、FASCAT4201 (M & 1
’  CI+ernicals  I nc製>0.0
1部を加え、反応温度160℃でRFf3クロマ]・グ
ラフr−(TiG)により未反応1ナノールl−S −
292のスポットが消失するま°C′ニスデル交換反応
させた。冷却後、キシI]−ル49.2部、セロソルブ
アセテート5.4部を加えて両性樹脂ワニス1を1qた
。このワニスの特赦は第1表に示す。 合成例3(ヒンダードアミン系光安定剤を組みこんだ両
性樹脂ワニス■) イソフタル153.1部、アジピン酸11.7部、1−
ツメチロールプロパン12.8部、ネオペンチルグリコ
ール18.フ部、1,6−ヘキサンジオール19.8部
を用い合成例1と同i! ji法で反応させ樹脂fi9
1+1[i 20 、0で冷fJ] t、た。次にサノ
ールLS−2929部とF−ASCA74201 0.
05部を加え、160’CでTLCにより未反応1プノ
ールLS−292のスポラ]〜が消失づるまでエステル
交換反応させた。冷ul後、キシロTル52゜8部、セ
ロソルブアセテ−[〜5.8部を加えて両性樹脂ワニス
■を得た。このワニスの特数は第1表に示す。 合成例4(比較用の酸性樹脂ワニスB)ヤシ油25.5
部、脱水ヒマシ油6.4部、イソフタル[43,1部、
アジピン酸4.2部、1〜リメチロールエタン22.6
部、ネオペンデルグリコール9,1部を加熱反応さけ、
例■(1酸価8゜Oで反応を終了させ冷却した。(この
得られた酸性樹脂をBとする。)次にキシ1コール48
.5部、セロソルブアセテート5.4部を加えて酸性樹
脂ワニスBを得た。このワニスの特数は第1表に示す。 合成例5(ヒンダードアミン系光安定剤を組み込んだ両
性樹脂ワニスm) 合成例4で得られた酸性樹脂13100部にリノ−ルl
5−292 3.0部、「ΔSC△1’420IQ、0
2部をIJ(1え、反応湿度1GO’cてTLCにより
未反応υノールL S −292のスポットが消失彩る
までエステル交換反応させた。冷fJI後、キシL1−
ル/19.9部、l!l−Jソルブアレデート5゜5部
を加えて両性樹脂ワニス■を19た。ご゛のワニスの特
赦は第1表に承り。 合成例6(比較用のrt!itiδ]脂ワニスC)反応
槽にキジロール100部、メタクリル酸メチル(MMΔ
)35部、アクリル酸エヂル(EΔ)48郡、メタクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル(1−IEMΔ)16部およ
びメタクリル酸(MAA)1部を仕込み、110 ℃に
胃)晶させた後、その記四を保持しつつキシL」−ル1
00部、アゾビスイソブチロニトリル1部およびラウリ
ルメルカプタン0.25部を混合した溶液を3時間で等
速滴下し滴下終了後2 +1’Y間保J)シ反応を終了
した。得られた酸性樹脂ワニスCの特赦を第1表に示す
。 合成例7(ヒンタートアミン系光安定剤を絹み込んだ両
性樹脂ワーニスIV ) 合成例6で冑らねた酸性4i1脂ワニスC200部にサ
ノールしS−2923,0部、rAsc八T4へ01 
0.05部を加え、反応)品度140 ’CでT L 
C+こより未反応サノール1. S−292のスポット
が消失するまで反応さけ、両性樹脂ワースIVを得た。 このワニスの特数は第1表に示す。 第 1 表  樹脂ワニスの特数 実施例1 前記合成例2で得た両性樹脂ワニス■を表−1の分散配
合により顔料分散を行ない、ホワイト分散ペースi−を
作成し、その後溶解配合にJ、リホワイトlGj (Q
・を11を171成した。 表 −1 (分(iシ配合) チタン白      くとLl)     60  部
内性(か1脂ワニス 1        27ソルl\
ツソ100   に]’、2)      15分散剤
  (注a>   0.05 102.05 (溶解配合) ボワイIへ分散ペース1〜      102.05両
性樹脂ワニス I          42.0メラミ
ン樹脂    (注1    32.0【1−ブタノー
ル             5.0トす]−デルアミ
ン            01(5181,65 (ti 1 ) !界化学く株)ヂタン「<5N(ン1
2>エッソスタンダード石油(株)1・!  混合溶媒
(ti3)(、j越シリコン(株)INF−6910%
溶液(!l=/l )人日本イン:1(株) スーパー
ベッカミン16−50817られたホワ(1部原色塗利
をガラス板上に流し塗り、140″Gの温度に設定した
熱風乾燥機で30分間焼き付(〕た。ボホワイト分子f
f<ペース]−のTl(10と焼き(=Jけた塗膜の2
0°グ[]スを測定し鎮オ′1分散性を評価した。その
結果を第2代に示づ。 実施例2.3 前記合成例2で1qた両性樹脂ワニスJを表−2、表−
3の分散配合により顔料分散を行ないオレンジ、レッド
分散ペース1〜を1′[成し、その後溶解配合によりオ
レンジ、レッド11’ll料41′「成した。 表−2 (分散配合) ツバパームオレンジl−1m−70(注1)  35 
部両性樹脂ワニス I           27ソル
ベツソ 100          40分散剤   
    0.05 102、05 (溶解配合) オレンジ分散ペース1〜       102.05両
性樹脂ワニス I           42.0メラ
ミン樹脂             32.0n−ブタ
ノール              5.01−リエチ
ルアミン            0.5181.55 (注1)へキス1〜2t’!J  ベンズイミダシロン
系族 −3 (分散配合) シンカシャレッドY−RT 7591) (ン1.11
 > 35  部両性)′:1脂ワニス I     
      27ソルヘツソ 100        
  40分散剤       0.05 181.55 (溶解配合) レッド分散ペースh          102.05
両性樹脂ワニス I           42.0メ
ラミン樹脂             32.01)−
ブタノール              5.0トリメ
デルアミン            0.5181.5
5 (fil)デュポン社製 キナクリドン系実施例1と同
様にオレンジ、レッド分散ペース1〜のTI値ど、各原
邑塗斜を焼き付(づた塗膜の20°グ1」スを測定し顔
):1分ii1.性を評価した。その結果を第2表に示
す。 実施例4〜6 実施1511〜3の塗料配合表−1へ・3の両性樹脂ワ
ニス■を合成例3の両性樹脂ワニス■としてそれぞれホ
ワイト原色、オレンジ原色、レッド原色塗料を作成した
。実施例1と同様に顔料分散性を評価し、その結果を第
2表に示す。 実施例7〜9 実施例1〜3の塗料配合表−1〜3の両1J1樹脂ワニ
スエを合成例5の両性4fli脂ワニス■(分散配合の
両性樹脂ワニス29部、溶解配合の両性樹脂ワニス46
部)としてそれぞれ小ソイ[・原色、オレンジ原色、レ
ッド原色塗料を作成した。実施例1と同様に顔料分散性
を評価し、その結果を第2表に示1゜ 実施例10〜12 実施例1〜3の塗料配合表−1〜3の両性樹脂ワニス■
を合成例7の両性樹脂ワニス[V (分散配合の両性樹
脂ワニス35部、溶解配合の両性樹脂ワニス55部)と
してそれぞれホワイト原色、オレンジ原色、レッド原色
壁オ′31をf′1成した、実施例1と同様に顔料分散
性を評価し、その結果を第2表に示づ。 比較例1〜3 実施例1〜3の塗料配合表−1〜3の両性樹脂ワニス■
を合成例1の酸性樹脂ワニスAとして(れぞれ小ソイ[
〜原色、オレンジ原色、レフ1〜原色塗斜を作成した。 実施例1と同様に顔料分散性を評価し、その結果を第2
表に承り。 比較例4〜G 実施例1〜3の塗オ′1配含表−1〜3の両性樹脂ワニ
スエを合成例4の酸性1ffJ脂ワニスB(分散配合の
M lil樹脂ワニス29部、溶解配合の酸性1f11
脂ワニス46部)としてそれぞれホワイト原色、オーレ
ンジ原色、レッド原色壁オ′Mを作成した。実施例1と
同様にUn M’4分散性をム゛1′価し、その結果を
第2表に示す。 比較例7〜9 実施例1〜3の塗料配合表−1〜3の両性樹脂ツニスエ
を合成例6の酸性樹脂C(分散配合の酸性樹脂ワニス3
5部、溶解配合の酸性樹脂ワニス55部)としてでれそ
れホワイト原色、オレンジ原色、レッド原色塗″A11
を作成した。実施例1と同様に顔料分子3?性を評価し
その結果を第2表に示す。 (以下余白) 顔料分散性評価結果 第2表の1  (ポリニスデル樹脂ベース)同表より酸
性樹脂にヒングードアミン系光安定剤を組みこんだ樹脂
ワニスをビヒクルとして含む本発明の塗料組成物は20
°光沢が人(’T−I値が低くいづれも比較例に比し良
好な顔料分散性を示している。 第2表の2  (アルー旧〜4i’l脂ヘース)第2表
の3  (7アクリル樹脂ベース)上記表よりいづれも
本発明塗料組成物が光安定剤の組みこまれていない比較
例のものに比し優れた顔料分散性を丞づことが明らかで
ある。 尚、本発明塗料組成物の(9れた耐候性を示すため下記
の(D1脂ワニス、原色塗料、ならびに配合塗料を作っ
た。 合成例8(比較用の両性樹脂ワニスD)イソフタル1)
f52.7部、7912111.6部、トリメチロール
プロパン11.3部、ネオペンチルグリコール19.7
部および1.6−ヘキサンジオール20.9部を用い合
成例1ど同様Ij法で反応さi!樹脂酸価14.O’r
−反応液を冷却し、次にジブデルエタノールアミン2.
4部、1−△5CAT4201 0.05部を加え反応
温度160〜170℃で1°LCにより未反応のジブチ
ルエタノールアミンのスポットが消失するま(゛エステ
ル交換反応させた。冷却後キジロール49.6部、ヒ0
ソルブアセデーt−5,5部を加えて両性樹脂ワニスD
を得た。このワニスの不揮発分は64.8%、カードナ
ー気泡粘度訓(25℃)によるワニス粘度はU−V、M
性度は0.30m mol z/gsolid、塩基性
度は0.21m mol 7g 5olid l#y)
ツタ。 合成例9(ヒンダードアミン系光安定剤を組み込んだ両
性樹脂ワニスV) イソフタル醸53.s部、アジピン酸11.8部、トリ
メチロールプロパ215.2部、ネオペンチルグリ:」
−ル16.9部、1,6−ヘキザンジ副−ル18.0部
を用い合成例1と同様に反応させ樹脂酸価30.0で冷
7jl した。次にジブチルエタノールアミン2.4部
、FASCAT4201 0゜05部を加え合成例E3
と同様に反応さけ、さらにザノールしS−770(チバ
ガイギー程製、ヒンダードアミン系光安定剤)9.6部
を加え、反応温度160℃でT’ L Cにより未反応
サノールLS−770のスポットが消失ηるよて1.ス
テル交換反応させた。冷kI後キジロール54.3部、
セロソルブアレチー1〜6.0部を加えて両性樹脂ワニ
スVを1qた。このワニスは不揮光分64.9%、ワニ
ス粘IF= u 、 酸性度0 、66 m mol/
g 5olit!、塩阜性fUo、 63m mol 
7g 5olid cあった。 実施例13〜15 実施例1〜3でi′lだ両性樹脂ワニス■の各原色分散
ベース1−とブルー分散ベースト(顔料は大日木インニ
1〈株)ファース1〜グンブルー700−3使用)、弁
柄分散ペース1〜(lIj料は刊恨産業(株)太陽弁柄
501使用) 、 1 [’II−分散ペースト(顔S
::+ ハチタン工業(株)マビ−]I[J−1−’L
−XLO使用)を用い表−4,5,6の配合によりホワ
イ1へ色、オレンジ色、レッド色塗オ′1を作成した。 表−4ホワイ1−色配合 ホワイド分散ペースト        100  部ブ
ルー分散ペースト           0.2両性樹
脂ワニス I           60メラミン樹脂
             401)−ブタノール  
            2トリ玉デルアミン    
        0.2表面調整剤(注1>     
       0.4192.8 表−57ルンジ色配合 Aレンジ分散ペースト         90 部エロ
ー分散ペースト           6レツド分散ペ
ース1−3 ボワイ1〜分散ペース1−1 両性樹脂ワニス エ         135メラミン
樹脂             741)−ブタノール
              6トリエチルアミン  
          0.6表面調整剤       
        0.0316.2 7、:6  レフ1色配置合 レット分散ベースト          62ブ召内分
i孜ベーニ7.1−                
35ボワイ1〜分散ペースI・          2
両性(L・1脂ワニス ■         115メ
ラミンtel脂             6311−
7タノール              51〜リエチ
ルアミン             Q、  5(O:
1)ヒンザン]−社 モダノロ−50%溶液これら3つ
の塗色塗オ゛1を1−ルA−ル10部、ツルペッツ10
0 20部、混合炭化水素溶剤(ツルペッツ150Iツ
ソスクンタード石油く株)製混合溶媒)50部、酢酸ブ
チルエステル20部からなる希釈溶剤で希釈し、23秒
/No、4フA−ドカップ<20℃)に調整し、ダル鋼
板にリン酸亜i)1処理、カチA−ン電看、中塗塗装し
た塗膜上に前記粘磨調整済み上塗り塗料をスプレー塗装
し、一定時間後140°Cで30分間焼付りだ。でれぞ
れの促進耐候性、屋外1q露試験結果を第3表に示す。 実施例16〜18 前記実施例4〜・6で得た両性樹脂ワニス■の各原色分
散ペース1〜を用い、表−C5,6の配合によりホワイ
ト色、オレンジ色、レッド色塗料を作成した。実施例1
3〜15と同様にそれぞれの促進耐候性、屋外曝露ai
℃験結果を第3表に示づ。 実施例19〜24 前記実施例7〜9.10〜12で得た両性樹脂ワニスm
、rvの各原色分散ペース1〜を用い、表−14,5,
6の配合(両性樹脂ワニス/メラミン樹脂−7/3とな
る様に配合)によりホワイト色、1129色、レッド色
塗料を作成した。実施例13〜15と同様にそれぞれの
促進耐候性、屋外W露試験結果を第3表に示1゜ 実施例25〜27 実施例1〜3の塗料配合表1〜3の両性樹脂ワニス■を
合成例9の両性樹脂ワニスVに代え、ホワイト原色、オ
レンジ原色、レッド原色4イ雪を作成した。この81京
色分11′Iペーストを用い実施例13〜150表4.
5.6の配合によりホfノイ1〜色、1129色、レッ
ド色塗料を作り、実施例13〜15とJul tjlそ
れ・されの促進耐11臭性、印外暴霞試験を行い、その
結果を第3表に示す。 比較l11110〜18 前記比較1!+!l 1 □〜3.4〜6.7〜9で術
た酸性樹脂ワニスA、酸性樹脂ワニスB、Cの各原色分
散ペースl−を用い表−4,5,6の配合(醒↑1シL
]脂ワニス/メラミンJEI脂−7/3(固形分比)と
なる様にメラミン樹脂を配合)にJ、リホワイト色、1
129色、レッド色塗料を作成した。実施例13〜15
ど同)〕;にそれぞれの1h:進耐候性、屋外曝露1i
1c験結果を第3表に承り。 比較例19)へ・21 実施例1〜3の塗料配合表1〜30両性樹脂ワニス■を
合成例8の両性樹脂ワニスDとしてそれぞれホ1ノイド
、オレンジ、レッドの原色塗わ1を作り、この原色分1
1(ベーストから表−4,5,6の配合によりホワイト
原色、1129色、レッド色塗料を作成した。実施例1
3〜15と同様それそ゛れの促進耐候性、屋外瞑霧試験
結果を第3表に示1゜(以下余白) (i13)百I’ノックスかけ1!I:自動車用ワック
ス(SO日9≦)ハンネリ)(F1東化学(株)駅)を
白いネルの布に少41つ【ノC1人さし指で塗面を10
cmの距81゛1にわたつ−(10往復強くこする。そ
の後、塗面に残ったワックスを新しいネルの布でふさど
り、塗色1を観察する。く二面のツX7ボケ、スリ)易
と白いネル布l\の塗色の着色の程度を評価した。 Q (而のツ17ボク、スリ倶、ネル布の着色なし △ 塗面にツ曳7ボケ、スリ傷が少し有りネルrliへ
の塗色の着色しやや&Rめられる。 × 塗面のツX7ボケ、スリ傷がかなりあり、ネル布の
む口が著しい。 第3表は栗(n剤どしてメラミン樹脂を用いた耐候性結
果を示しており、ポリエステル樹脂系、アルキド樹脂系
、アクリル仔1脂系いづれも本発明格別組成物は光安定
剤の組み込まれていない比較例に比べ光沢保持イ2が高
く、耐ワックスがt〕性も良好てJl 7;’?に耐候
11に浸れていることが明らかである。 実施例28〜3゜ 実施例1〜3で得た両性樹脂ワニス丁の各原色分散ペー
ストとブルー分散ペース1〜、弁柄分散ペース1〜、■
ロー分散ペース1〜を用い表−7,8゜9の配合により
ホワイト色、オレンジ色、レッド色塗料を作成した。 表−7ホヮイ1〜色配合 表−8オレンジ色配合 スミデュールN            46I)ツク
ノール              6ジブヂルヂンジ
ラウレーI・        0.06表面調11に剤
               0.6288.2 表−9レッド邑配合 レフ1−分6にベースト62 弁柄分散ベース1−35 ホ1ノイl−ブンi攻ペースl〜          
 2両性(ト1脂ワニス  ■        115
スミデユールf’j            38n−
、/’ウノール              5ジフヂ
ルチンシラウレ−1〜         0.015表
面講ツ1く剤               0.52
58.0 (注9)住友バイエルウレタン(林) 脂肪族ポリイソシアネ−1・75% 酎酸耐[]]ソルブルキシロ−ルー1フまたたし名配合
と601−I当ffi/NGO当量−1/1これらの3
つの塗色塗Jailを1へりオール10部、ツルペッツ
 10020部、混合炭化水素溶剤(ツルペッツ 1!
1o)50部、耐酸ブヂルエステル20部からなる6釈
溶剤C希釈し、23秒、/NO,4フA−ドカツブ(2
0’C)に調専1し、タルff1l14反にリン酸亜鉛
処理、カチΔン電着、中塗塗装した塗膜上に前記粘度調
整済み」−塗り塗(゛」をスーグレー塗装し、一定時間
後100’Cて20 jj間焼イ」けた。それぞれの促
進耐候性、屋外曝露試験結果を第4表に示す。 実施例31〜36 前記実施例4〜6で得た両性(」脂ワニスlr、実施例
25〜27でのVの各原色分散ベース1〜を用い、表−
7,8,9の配合によりホワイト色、A129色、レッ
ド色塗料を作成した。実施例28〜30ど同様にそれぞ
れの促進II i成性、屋外曝露試験結果を第4表に示
す。 比較例22〜27 前記比較例1〜3.19〜21でIH−7た酸性樹脂ワ
ニスA、両性樹脂ワニスDの各原色分散ベース1〜を用
い、表−7,8,9の配合(両性樹脂ワニスBについて
はOH当i 、/ N G O当色−1/1になる様に
スミデュールNを配合)にJ、リホワイ1−色、オレン
ジ色、レッド色塗料を作成した。実施1列28〜30と
同様にそれぞねの促進耐1ヴ1り、ギ外IrII露試1
−1の結果を第71表に示J0(以下余白) 第4表(,1りV< ’lh9剤としてイソシアネー1
〜化合物を用いたMJ lll月刊果を示しており、ポ
リエステル)4脂系のホ光明塗1】1絹成物は光安定剤
の組み込まれ゛(いない比に’例に比へ光沢保持率がA
’−K < 、耐ワックスが【プ1(1も良好でi[I
ll性に優れていることが明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)架橋剤と反応する官能基及びエステル結合を有す
    る酸性樹脂あるいは該酸性樹脂に塩基性樹脂およびンま
    たは塩基性化合物を反応させて得られる両性樹脂に、エ
    ステル結合を有するヒンダードアミン系光安定剤をエス
    テル−エステル交換反応で反応させて1!?られる樹脂
    中にヒンダードアミン系光安定剤の組込まれた両性樹脂
    45〜95fJ吊%と、低級アルコールでエーテル化さ
    れたアミノ・ホルムアルデヒド樹脂またはイソシアネー
    ト化合物55〜5重量%との混合物をビヒクルとして含
    むことを特徴とする塗料組成物。 く2)樹脂中にヒンダードアミン系光安定剤の組込まれ
    た両性樹脂は酸性度2.0X10−2〜3゜0m mo
    l 、/g 5O1i(1、塩基性1.’l?1 、 
    OX 10−2〜1 、 Q III mal / j
    J 5(ll !dで、且つヒンダードアミン系光安定
    剤に基づり塩基性度が前記塩基性劇中の100〜2.0
    モル%を占める特許請求の範囲第1項記載の組成物。 (3)ヒンダードアミン系光安定剤がポリアルキルピペ
    リジン基を有する化合物である特許請求の範囲第1項〜
    第2項のいづれかに記載の組成物。 (4)酸性樹脂が、酸成分の10〜80モル%が飽和脂
    環族多塩基酸で樹脂酸価を発現するカルボキシル基の1
    0〜100モル%は、樹脂酸価を発現する状態での非水
    系電位差滴定での半当量点電位−350mV以上を示す
    多塩基酸に基づくものであるポリエステル樹脂である特
    許請求の範囲第1項〜第3項のいづれかに記載の組成物
JP58069675A 1983-01-29 1983-04-19 塗料組成物 Pending JPS59193965A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069675A JPS59193965A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 塗料組成物
AU23883/84A AU568624B2 (en) 1983-01-29 1984-01-27 Amphoteric resin
DE19843402827 DE3402827A1 (de) 1983-01-29 1984-01-27 Harzmasse fuer beschichtungszwecke
GB08402373A GB2135318B (en) 1983-01-29 1984-01-30 Resinous composition for coating use
GB08609995A GB2172602B (en) 1983-01-29 1986-04-24 Resinous composition for coating use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069675A JPS59193965A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59193965A true JPS59193965A (ja) 1984-11-02

Family

ID=13409660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069675A Pending JPS59193965A (ja) 1983-01-29 1983-04-19 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193965A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW584655B (en) Curable compositions based on functional polysiloxanes
DE2806497C2 (de) Mehrschichtlackierung mit einem Klarlacküberzug als Schlußschicht
US5736602A (en) Retroreflective coating composition for coil coating application, method for application, and articles produced therefrom
JP2749028B2 (ja) 基材にコンポジット被覆を設ける方法
JPS6390580A (ja) 粉末塗装組成物
JPS58145765A (ja) 高固体分コ−テイング組成物
ES2336656T3 (es) Agentes de recubrimiento y un procedimiento para la preparacion de recubrimientos multicapas.
JPH0122874B2 (ja)
JPH0224376A (ja) 硬化性含窒素アルキド樹脂系塗料
JPS59131667A (ja) 末端酸種の制御された脂環族酸変性ポリエステル樹脂を含む塗料用樹脂組成物
JPS6032855A (ja) 塗料用樹脂ならびに塗料組成物
JPS59193965A (ja) 塗料組成物
DE1644800A1 (de) Lackmischung
JP3465810B2 (ja) 塗料組成物
ES2235856T5 (es) Material de revestimiento acuoso y sistema modular para su preparación.
JP2853121B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS6011562A (ja) 塗装用組成物
JPH0152406B2 (ja)
JP3202066B2 (ja) 低温硬化型水性樹脂組成物
JPS5943067A (ja) 飽和脂環族酸変性両性ポリエステル樹脂を含む塗料用樹脂組成物
EP0935642B1 (en) Heat-hardenable paint compositions
JPS60110767A (ja) 塗料組成物
JPH0532436B2 (ja)
JPS63284267A (ja) 塗料組成物
JPS6220232B2 (ja)