JPS5919319Y2 - 電池収納装置 - Google Patents
電池収納装置Info
- Publication number
- JPS5919319Y2 JPS5919319Y2 JP15127578U JP15127578U JPS5919319Y2 JP S5919319 Y2 JPS5919319 Y2 JP S5919319Y2 JP 15127578 U JP15127578 U JP 15127578U JP 15127578 U JP15127578 U JP 15127578U JP S5919319 Y2 JPS5919319 Y2 JP S5919319Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cabinet
- terminal
- battery
- terminal mounting
- mounting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本案はラジオ受信機、テープレコーダなどの電気機器に
おける電池収納装置に関するものである。
おける電池収納装置に関するものである。
一般に電気機器における電池収納装置はキャビネット組
立時のリード配線の邪魔をなくするためにキャビネット
本体側に断面U字状の電池収納部を設け、電池蓋を備え
るキャビネット蓋体にて上記U字状の電池収納部の開口
部を閉塞することが行なわれる。
立時のリード配線の邪魔をなくするためにキャビネット
本体側に断面U字状の電池収納部を設け、電池蓋を備え
るキャビネット蓋体にて上記U字状の電池収納部の開口
部を閉塞することが行なわれる。
しかしながら、上述の構造ではキャビネットの底部平面
内に複数列の電池配列を行なう場合には有利であっても
、キャビネットの底部奥行き方向に複数列の電池配列を
行なう場合にはきわめて不利なものであった。
内に複数列の電池配列を行なう場合には有利であっても
、キャビネットの底部奥行き方向に複数列の電池配列を
行なう場合にはきわめて不利なものであった。
つまり、キャビネットの底部に奥行き方向へ複数列の電
池配列を行なうべくキャビネット本体側に断面U字状の
電池収納部を設けると、上記電池収納部の互に対向する
側壁面には金型の抜きの関係でテーパ状の端子取付溝を
設けねばならず、電池端子ばね、電池端子板の取付は状
態において一方の電池配列用の端子ばねおよび端子板の
取付けは強く、他方の電池配列用の端子ばねおよび端子
板の取付けは弱くなり、それぞれの端子ばねおよび端子
板間で短絡事故を招くという欠点があった。
池配列を行なうべくキャビネット本体側に断面U字状の
電池収納部を設けると、上記電池収納部の互に対向する
側壁面には金型の抜きの関係でテーパ状の端子取付溝を
設けねばならず、電池端子ばね、電池端子板の取付は状
態において一方の電池配列用の端子ばねおよび端子板の
取付けは強く、他方の電池配列用の端子ばねおよび端子
板の取付けは弱くなり、それぞれの端子ばねおよび端子
板間で短絡事故を招くという欠点があった。
そこで、一方の電池配列用の端子ばねおよび端子板の端
子取付溝の方向をずらせることが考えられるが、この場
合には金型構造が複雑になるという欠点があった。
子取付溝の方向をずらせることが考えられるが、この場
合には金型構造が複雑になるという欠点があった。
本案はこのような従来装置の欠点を解悄するものであり
、以下、本案について実施例の図面と共に説明する。
、以下、本案について実施例の図面と共に説明する。
第1図、第2図および第3図は本案の一実施例を示し、
図中、1はプラスチック材料などの不導電体で形成され
たキャビネット本体であり、該キャビネット本体1の底
部内面には90°折曲げた折曲部2aを有する電池端子
板2を取付けるための端子取付部3および根本にリード
線接続部4aを有する円すいコイル状の電池端子ばね4
を取付けるための端子取付部5を互に対向して一体に形
成している。
図中、1はプラスチック材料などの不導電体で形成され
たキャビネット本体であり、該キャビネット本体1の底
部内面には90°折曲げた折曲部2aを有する電池端子
板2を取付けるための端子取付部3および根本にリード
線接続部4aを有する円すいコイル状の電池端子ばね4
を取付けるための端子取付部5を互に対向して一体に形
成している。
また、上記端子取付部3には上記電池端子板2を圧入す
るための溝3 a 、3 aおよび押え突起3bが一体
に形成されている。
るための溝3 a 、3 aおよび押え突起3bが一体
に形成されている。
また、上記端子取付部5には上記電池端子ばね4の最大
径部分を圧入するための溝5a、5a、リード線接続部
4aを挿入するための欠除部5b、上記電池端子ばね4
の根本の最大径部分を引掛は上方への動きを防止するた
めの係止突起5dおよび押え突起5Cを一体に形成して
いる。
径部分を圧入するための溝5a、5a、リード線接続部
4aを挿入するための欠除部5b、上記電池端子ばね4
の根本の最大径部分を引掛は上方への動きを防止するた
めの係止突起5dおよび押え突起5Cを一体に形成して
いる。
6はプラスチック材料などの不導電体で成形されたキャ
ビネット蓋体であり、該キャビネット蓋体6の底部内面
には上記キャビネット本体1に形成された端子取付部3
および端子取付部5にそれぞれ対応して端子取付部7お
よび端子取付部8を互に対向して一体に形成している。
ビネット蓋体であり、該キャビネット蓋体6の底部内面
には上記キャビネット本体1に形成された端子取付部3
および端子取付部5にそれぞれ対応して端子取付部7お
よび端子取付部8を互に対向して一体に形成している。
ここに、上記キャビネット蓋体6の一方の端子取付部7
は上記キャビネット本体1の端子取付部3に対向するも
のであり、90°折曲げた折曲部2aを有する電池端子
板4が圧入される溝7a、7aおよび押え突起7bが一
体に形成されている。
は上記キャビネット本体1の端子取付部3に対向するも
のであり、90°折曲げた折曲部2aを有する電池端子
板4が圧入される溝7a、7aおよび押え突起7bが一
体に形成されている。
また、上記キャビネット蓋体6の他方の端子取付部8は
上記キャビネット本体1の端子取付部5に対向するもの
であり、リード線接続部4aを有する円すいコイル状の
電池端子ばね4の最大径部分を圧入するための溝8a、
8a、リード線接続部4aを挿入するための欠除部8b
、電池端子ばね4の根本の最大径部分を引掛は上方への
動きを防止するための係止突起8dおよび押え突起8C
が一体に形成されている。
上記キャビネット本体1の端子取付部5に対向するもの
であり、リード線接続部4aを有する円すいコイル状の
電池端子ばね4の最大径部分を圧入するための溝8a、
8a、リード線接続部4aを挿入するための欠除部8b
、電池端子ばね4の根本の最大径部分を引掛は上方への
動きを防止するための係止突起8dおよび押え突起8C
が一体に形成されている。
上記端子取付部3および7には上記電池端子板2,2が
それぞれ圧入され、その折曲部2aがその端子取付部3
および7外方に位置される。
それぞれ圧入され、その折曲部2aがその端子取付部3
および7外方に位置される。
そして、上記キャビネット本体1と上記キャビネット蓋
体6の組立時に、上記キャビネット本体1側に設けた端
子取付部3の押え突起3bが上記キャビネット蓋体6側
に設けた端子取付部7に圧入された電池端子板2の折曲
部2aを押え、上記キャビネット蓋体6側に設けた端子
取付部7の押え突起7bが上記キャビネット本体1側に
設けた端子取付部3に圧入された電池端子板2の折曲部
2aを押え、夫々の電池端子板2,2の移動を阻止して
その間の短絡事故を防止している。
体6の組立時に、上記キャビネット本体1側に設けた端
子取付部3の押え突起3bが上記キャビネット蓋体6側
に設けた端子取付部7に圧入された電池端子板2の折曲
部2aを押え、上記キャビネット蓋体6側に設けた端子
取付部7の押え突起7bが上記キャビネット本体1側に
設けた端子取付部3に圧入された電池端子板2の折曲部
2aを押え、夫々の電池端子板2,2の移動を阻止して
その間の短絡事故を防止している。
また、上記端子取付部5および8には上記電池端子ばね
4,4が圧入され、そのリード接続部4aが上記端子取
付部5,8のそれぞれの欠除部5b、8bより外方へ位
置される。
4,4が圧入され、そのリード接続部4aが上記端子取
付部5,8のそれぞれの欠除部5b、8bより外方へ位
置される。
そして、上記キャビネット本体1と上記キャビネット蓋
体6の組立時に、上記キャビネット本体1側に設けた端
子取付部5の押え突起5Cが上記キャビネット蓋体6の
端子取付部8の欠除部8bに入り込んでその欠除部8b
に位置する上記電池端子ばね4のリード接続部4aを押
え、上記キャビネット蓋体6側に設けた端子取付部8の
押え突起8Cが上記キャビネット本体1の端子取付部5
の欠除部5bに入り込んでその欠除部5bに位置する上
記電池端子ばね4のリード接続部4aを押え、夫々の電
池端子ばね4゜4の移動を阻止してその間の短絡事故を
防止している。
体6の組立時に、上記キャビネット本体1側に設けた端
子取付部5の押え突起5Cが上記キャビネット蓋体6の
端子取付部8の欠除部8bに入り込んでその欠除部8b
に位置する上記電池端子ばね4のリード接続部4aを押
え、上記キャビネット蓋体6側に設けた端子取付部8の
押え突起8Cが上記キャビネット本体1の端子取付部5
の欠除部5bに入り込んでその欠除部5bに位置する上
記電池端子ばね4のリード接続部4aを押え、夫々の電
池端子ばね4゜4の移動を阻止してその間の短絡事故を
防止している。
9.10,11.12は上記キャビネット本体1側の端
子取付部3,5および上記キャビネット蓋体6側の端子
取付部7,8にそれぞれ設けた電池端子板2および電池
端子ばね4と上記キャビネット本体1側に設けたボス1
3にビス14にて固定したプリント基板15の各導体層
16.17,18.19間を接続するためのリード線で
あり、上記導体層17.18間は上記プリント基板15
に設けた導体層20にて接続されており、上記キャビネ
ット本体1および上記キャビネット蓋体6の底部におい
て奥行き方向へ配列される4個の電池21を直列に接続
している。
子取付部3,5および上記キャビネット蓋体6側の端子
取付部7,8にそれぞれ設けた電池端子板2および電池
端子ばね4と上記キャビネット本体1側に設けたボス1
3にビス14にて固定したプリント基板15の各導体層
16.17,18.19間を接続するためのリード線で
あり、上記導体層17.18間は上記プリント基板15
に設けた導体層20にて接続されており、上記キャビネ
ット本体1および上記キャビネット蓋体6の底部におい
て奥行き方向へ配列される4個の電池21を直列に接続
している。
また、上記キャビネット本体1およびキャビネット蓋体
6の底部内面には隔壁リブ23.24が突設されており
、上記キャビネット本体1と上記キャビネット蓋体6の
組立時に互に対向して電池収納凹所を形成している。
6の底部内面には隔壁リブ23.24が突設されており
、上記キャビネット本体1と上記キャビネット蓋体6の
組立時に互に対向して電池収納凹所を形成している。
22は上記キャビネット蓋体6に着脱自在に設けた電池
蓋である。
蓋である。
尚、上記実施例において端子取付部5,8に設けた係止
突起5 d 、8 dにて電池端子ばね4,4の移動を
防止したが、押え突起5 c 、8 cのために充分な
移動防止ができることからすれば必ずしも係止突起5d
、8dの必要性はない。
突起5 d 、8 dにて電池端子ばね4,4の移動を
防止したが、押え突起5 c 、8 cのために充分な
移動防止ができることからすれば必ずしも係止突起5d
、8dの必要性はない。
以上のように本考案によれば、無線機器のキャビネット
の底部に奥行き方向へ水平に並べて電池を取付けること
ができ、キャビネットの大きさとしては電池2本分の厚
さを確保すれば良く、かつ、機器の上部は印刷配線基板
を電池1本分まで底側に持ってくることができるため、
キャビネットのスペース有効に使用でき、機器をコンパ
クトに構成することができる。
の底部に奥行き方向へ水平に並べて電池を取付けること
ができ、キャビネットの大きさとしては電池2本分の厚
さを確保すれば良く、かつ、機器の上部は印刷配線基板
を電池1本分まで底側に持ってくることができるため、
キャビネットのスペース有効に使用でき、機器をコンパ
クトに構成することができる。
また、電池端子板はキャビネット本体およびキャビネッ
ト蓋体にそれぞれ設け・た端子取付部に圧入し、かつ互
に対向する押え突起で相手キャビネット側の電池端子板
の折曲部を押えるようにしたので、電池端子板が互に内
側に浮いてくることがなく、それら端子間のショートを
防止することができる。
ト蓋体にそれぞれ設け・た端子取付部に圧入し、かつ互
に対向する押え突起で相手キャビネット側の電池端子板
の折曲部を押えるようにしたので、電池端子板が互に内
側に浮いてくることがなく、それら端子間のショートを
防止することができる。
また、電池端子ばねはキャビネット本体、キャビネット
蓋体の各端子取付部に圧入され、かつ押え突起でそれぞ
れ電池端子ばねのリード線接続部を押えるため、その電
池端子ばねが互に内側に浮いてくることがなく、それら
端子間のショートを防止することができる。
蓋体の各端子取付部に圧入され、かつ押え突起でそれぞ
れ電池端子ばねのリード線接続部を押えるため、その電
池端子ばねが互に内側に浮いてくることがなく、それら
端子間のショートを防止することができる。
また、キャビネットの金型として単に上下方向の抜きだ
けでよく、簡単にかつ安価に構成することができるなど
、その実用上の効果の大なるものである。
けでよく、簡単にかつ安価に構成することができるなど
、その実用上の効果の大なるものである。
第1図は本案の電池収納装置の一実施例を示す分解斜視
図、第2図、第3図は同装置の要部断面図である。 1・・・・・・キャビネット本体、2・・・・・・電池
端子板、2a・・・・・・折曲部、3,5,7.8・・
・・・・端子取付部、3b、7b、5c、gc・・・・
・・押え突起、6・・・・・・キャビネット蓋体、23
.24・・・・・・隔壁リブ。
図、第2図、第3図は同装置の要部断面図である。 1・・・・・・キャビネット本体、2・・・・・・電池
端子板、2a・・・・・・折曲部、3,5,7.8・・
・・・・端子取付部、3b、7b、5c、gc・・・・
・・押え突起、6・・・・・・キャビネット蓋体、23
.24・・・・・・隔壁リブ。
Claims (1)
- キャビネット内に収納される電池とプリント基板を仕切
るようにキャビネット本体およびキャビネット蓋体のそ
れぞれの内面に互に対向する隔壁リブを設け、これら隔
壁リプで仕切られた上記キャビネット本体側および上記
キャビネット蓋体側の小室のそれぞれの内面に互に対向
して端子取付部を形成し、上記キャビネット本体側と上
記キャビネット蓋体側を組合わせたとき上記一方の端子
取付部に圧入した電池端子板および電池端子ばねを上記
他方の端子取付部に設けた突起により押えることによっ
て各端子のショート防止を行うように構成したことを特
徴とする電池収納装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15127578U JPS5919319Y2 (ja) | 1978-11-02 | 1978-11-02 | 電池収納装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15127578U JPS5919319Y2 (ja) | 1978-11-02 | 1978-11-02 | 電池収納装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5568270U JPS5568270U (ja) | 1980-05-10 |
JPS5919319Y2 true JPS5919319Y2 (ja) | 1984-06-04 |
Family
ID=29136370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15127578U Expired JPS5919319Y2 (ja) | 1978-11-02 | 1978-11-02 | 電池収納装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5919319Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-11-02 JP JP15127578U patent/JPS5919319Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5568270U (ja) | 1980-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2563313Y2 (ja) | 電気接続箱 | |
JPS5919319Y2 (ja) | 電池収納装置 | |
US20070287314A1 (en) | Electrical connector having improved shield | |
JPH0134374Y2 (ja) | ||
JP4323183B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JPS6344943Y2 (ja) | ||
JPS5846553Y2 (ja) | 配線板用電気接続装置 | |
JP2594143B2 (ja) | 充電器 | |
JPS6247171Y2 (ja) | ||
JPH044371Y2 (ja) | ||
JPH0211718Y2 (ja) | ||
JPS6070999U (ja) | メモリカ−トリツジ | |
JPH0744055Y2 (ja) | プリント基板保持構造 | |
JP2815909B2 (ja) | コンセント | |
JPS634314Y2 (ja) | ||
JPS5821098Y2 (ja) | 防水形配線器具 | |
JPS5924126Y2 (ja) | バッテリ接続装置 | |
JPS5937986Y2 (ja) | 接地型防水コンセント | |
JPS5844536Y2 (ja) | 電池ボツクスにおける電池押えばね装置 | |
JPS5924125Y2 (ja) | バッテリ接続装置 | |
JPS5834688Y2 (ja) | 電池収納装置 | |
JPS60146449A (ja) | 電源供給装置 | |
JPH0442956Y2 (ja) | ||
JPH0546226Y2 (ja) | ||
JPS5834687Y2 (ja) | キャビネット装置 |