JPH0211718Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211718Y2
JPH0211718Y2 JP16401184U JP16401184U JPH0211718Y2 JP H0211718 Y2 JPH0211718 Y2 JP H0211718Y2 JP 16401184 U JP16401184 U JP 16401184U JP 16401184 U JP16401184 U JP 16401184U JP H0211718 Y2 JPH0211718 Y2 JP H0211718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case
packing
rubber packing
batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16401184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6179454U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16401184U priority Critical patent/JPH0211718Y2/ja
Publication of JPS6179454U publication Critical patent/JPS6179454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211718Y2 publication Critical patent/JPH0211718Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は水洗いのできる充電式電気かみそり等
の防水式電池機器に係り、該機器の本体ケース内
に収納されているNi−Cd電池等の二次電池の防
水構造及び収納機構に関するものである。
(ロ) 従来の技術 前記二次電池の防水構造及び収納機構に関する
従来の技術として特開昭58−190478号公報に開示
されている電気かみそりを例にとつて以下に説明
する。
この電気かみそりは筒状ハウジングの内部に電
池を収納するものであつて、該電池を収納する基
台を設けると共に、前記電池の陽極部を覆う電池
防水ゴムを設け、この防水ゴムが覆着された電池
を前記基台に収納し、この基台を前記ハウジング
内に収納するものである。
上記構成において、前記防水ゴムは前記電池の
陽極部を液密的に覆うためその嵌合口径は該電池
の口径と等しいかまたは幾分小さめに形成されて
いるものが一般的であり、装着の際には前記嵌合
口を押し拡げて前記陽極部に嵌合する必要がある
が、押し拡げるための補助的な手段はなく、従つ
て前記防水ゴムを短時間で前記電池の陽極部に嵌
め込むにはかなり修熟した作業員が必要である。
また前記防水ゴムは前記電池の陽極リード片を
挿通するスリツト孔が形成されているが、このス
リツト孔は前記防水ゴムの液密性を阻害するもの
であり、該スリツト孔と前記リード片との隙間か
ら水が簡単に往来し、前記電池に損傷を与える結
果となる。
更にこの電気かみそりでは電力源として一本の
二次電池しか使用していないが、モータ等の駆動
力を向上せしめるために電池の数を増加せしめた
場合における防水構造及び収納機構の配慮が全く
成されていないので、複数本の電池を電力源とす
る防水式電池機器への展開が難かしい。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 本考案が解決しようとする問題点は、陽極部に
ゴムパツキングを装着することにより防水処理の
施された電池を極めて容易に電池収納ケース内に
収納せしめることのできる新規な構成手段を案出
することである。
(ニ) 問題点を解決するための手段 機器の本体ケース内に配設される複数個の二次
電池にこの二次電池に対応する嵌合口を有するゴ
ムパツキングを液密的に嵌合せしめると共に、該
ゴムパツキングに嵌合する硬質樹脂製のパッキン
グケースを設け、前記ゴムパツキングと該パッキ
ングケースとによつて形成される空間部に位置せ
しめられるガス抜き弁を前記パッキングケースに
嵌合装着するものである。
(ホ) 作用 ゴムパツキングに嵌合された硬質樹脂製のパッ
キングケースにより電池は一個の安定なユニツト
と化し、電池収納ケースへの装着が極めて容易と
なると共に前記ゴムパツキングとパッキングケー
スとの間に形成されたガス抜き弁は前記電池ユニ
ツトの電池収納ケースへの装着時に前記ゴムパツ
キングの収縮変形によつて一層強固に固定され
る。
(ヘ) 実施例 以下本考案防水式電池機器を水洗いのできる充
電式電気かみそりを例にとり、図面に即して説明
する。但し電気かみそりに一般に設けられている
外刃や内刃等のヒゲ切断機構部や、前記内刃を駆
動せしめるためのモータ等の駆動機構部について
は特に説明をせず且前記図面においても省略する
ことをお許し願いたい。
1は底部が開口した合成樹脂製の筒状本体ケー
ス、2は該本体ケース1の内部に収納される電池
収納ケースである。この電池収納ケース2は上部
に図示しないモータの収納部3を有し、下部には
台座4と該台座4より一体に垂下形成されたネジ
挿通用のボス5,5とを有するものであり、前記
モータ収納部3と台座4とは一対の平板状の連結
部材6,6によつて結合されて一つの枠体を構成
している。7は前記モータ収納部3内のモータよ
り後述する二次電池へ延び、両者間を電気的に接
続する図示しない導電片を挿通せしめるための角
孔であり、前記モータ収納部3底部の一隅に穿設
されている。8,8は前記連結部材6,6の下部
に夫々設けられた長孔であり、後述するパッキン
グケースの装着の際の係合部として寄与するもの
である。そして9は前記台座4に形成されている
開口部であり、この開口部9を介して前記パッキ
ングケースの底部の位置決めがされている。しか
も前記台座4は、前記開口部9を挾んで一側部を
他側部より一段高く形成し、後述する電池ユニツ
トの収納方向を規制している。10,10,10
は前記台座4の周縁より垂下形成された支持リブ
である。この支持リブ10,10,10にはその
中央に横孔11,11,11が形成され、後述す
るプリント基板がこの横孔11,11,11を介
して前記台座4の下方に装着される。
12,12は同一方向に並べて前記電池収納ケ
ース2のモータ収納部3、台座4及び連結部材
6,6で囲まれた電池収納空間13に収納される
Ni−Cd二次電池である。この二次電池12,1
2は上部を陰極部とし、下部を陽極部としたもの
で陽極部には周知の安全弁機構が配されている。
14は前記電池12,12の上部に装着されてこ
れら電池12,12の位置ズレを防止する電池キ
ヤツプである。この電池キヤツプ14は前記電池
12,12の上部を収納する囲繞部15,15を
構成する若干弾性力を有した当接片16,16,
16,16を前記囲繞部15,15の周縁より垂
下形成すると共に、各囲繞部15,15の間には
前記当接片16,16,16,16よりも長く形
成され且前記電池12,12の隣接する側面間に
挾まれるリブ17を形成している。また前記囲繞
部15,15の上面部には方形孔18,18が
夫々形設されており、リード線等の配線部材はこ
の方形孔18,18を介して前記電池12,12
の陰極部と各部材とを電気的に接続している。1
9は前記電池12,12の下部に装着されてこれ
ら電池12,12の陽極部に防水処理を施すため
のゴムパツキングである。このゴムパツキング1
9は前記電池12,12の陽極部を覆う如く嵌合
し該陽極部に液密的に密着せしめられる有底環状
の嵌合口20,20を有し、該嵌合口20,20
の底部に一部形成されたケース排出用の切欠部2
1と連通する円筒状部22を形成している。前記
嵌合口20,20の周縁には前記電池12,12
への前記ゴムパツキング19装着の際に摘みとな
るリツプ23,23が一体形成されている。そし
てこれらのリツプ23,23は夫々嵌合口20,
20の直径上に相対向して位置している。24,
24は前記ゴムパツキング19の底部に形成され
てなる一文字形状の切込みであり、該切込み2
4,24を介して前記電池12,12の陽極部に
スポツト溶接により接続されるリード片25,2
5が前記ゴムパツキング19の外方へ導き出され
る。そして前記リツプ23,23の一方は丁度該
リツプ23,23を上方へ引張る際に前記切込み
24,24が開成するような位置に設けられてい
る。26は前記ゴムパツキング19の下部に嵌合
せしめられる硬質樹脂製のパッキングケースであ
る。このパッキングケース26は前記ゴムパツキ
ング19の底部に夫々嵌合する嵌合凹所27,2
7と該嵌合凹所27,27間に形成される円形凹
所28とを形成している。そして前記円形凹所2
8と前記ゴムパツキング19の円筒状部22とに
よつて収納空間29が形成され、この空間29に
前記電池12,12のガス圧が上昇すると開放す
る十文字形切込30を有するガス抜きパッキング
31が挾着固定されている。32,32は前記パ
ッキングケース26の前記一文字形切込24,2
4に対応した箇所に形成されたスリツト孔であ
り、前記一文字形切込24,24を貫通した前記
リード片25,25は該スリツト孔32,32を
介して前記パッキングケース26の外へ導き出さ
れる。33,33はこうして導き出されたリード
片25,25を水平に折曲した際に該リード片2
5,25が収納される位置決め用の収納溝であ
り、前記スリツト孔32,32に近設して設けら
れている。また前記円形凹所28の底部には丸穴
34が形成されており、前記電池12,12の陽
極部より発生するガスを前記本体ケース1から外
へ排出するためのガス抜きパイプ35の上端部が
この丸穴34に挿入され前記収納空間29内に臨
設される。前記パッキングケース26の両側には
また係合爪36,36が立設されており、該パッ
キングケース26はこの係合爪36,36を前記
電池ケース2の連結部材6,6に形成された長孔
8,8の下端に係合せしめることによつて該電池
ケース2と一体的になる。
37は前記本体ケース1の底部開口を閉塞する
如く該本体ケース1に係合される底蓋部材であ
り、この底蓋部材37の下部中央凹所38内には
充電プラグピン39,39が設けられている。そ
して前記電池ケース2の下端に嵌め込んで固定さ
れてなるプリント基板40を前記底蓋部材37の
中央凹所38に近づけて配設し、前記充電プラグ
ピン39,39をこの基板40に電気接続する。
更に前記底蓋部材37はネジ41,41を介して
前記電池ケース2下部に固定される。尚前記底蓋
部材37には小孔42が形成され前記ガス抜きパ
イプ35の下端はこの小孔42を介して前記本体
ケース1の外部と連通する。
次に上記構成要素からなる機器の組立手順を簡
単に説明する。
前記電池12,12の陽極部に前記ゴムパツキ
ング19を、前記リツプ23,23を介して前記
嵌合口20,20の口径を拡げ、同時に前記一文
字形切込24,24を開成して前記リード片2
5,25を先ず該切込24,24に通し、次に前
記陽極部を前記嵌合口20,20へ収納するとい
う手順によつて嵌合装着する。
次に前記電池12,12を陰極部を、各電池1
2,12間にリブ17が位置するようにして、前
記電池キヤツプ14の各囲繞部15,15に収納
する。そして前記ガス抜き弁31を前記ゴムパツ
キング19の円筒状部22に嵌め込み、更に前記
パッキングケース26を前記ゴムパツキング19
の下部に嵌合せしめて電池ユニツト43を構成す
る。以上の如く組立てられた電池ユニツト43を
前記電池ケース2に収納する。このとき収納方向
は第1図中印で示す方向に限定されており、即
ち前記台座4の低い方側から前記電池ユニツト4
3を収納し、高い方側はストツパ的な役目を果た
すことになる。そして前記ガス抜きパイプ35を
前記台座4の開口部9を介して前記パッキングケ
ース26の丸穴34に挿通せしめて前記十文字形
切込30の近傍にその上端を臨ませる。また前記
プリント基板40を前記電池ケース2の底部に前
記支持リブ10,10,10に設けた横孔11,
11,11を介して装着固定する。前記ガス抜き
パイプ35に膨出部44を設けておけば前記プリ
ント基板40によつて該ガス抜きパイプ35は仮
係止される。
そして最後に前記電池ユニツト43を収納した
電池収納ケース2を前記本体ケース1の内部に収
納し、前記底蓋部材37を前記本体ケース1に嵌
合し、前記ネジ41,41を介して前記底蓋部材
37と前記電池収納ケース2のボス5,5とを結
合固定して完成する。
(ト) 考案の効果 本考案は以上の説明の如く、機器の本体ケース
内に配設される複数個の二次電池にこの二次電池
に対応する嵌合口を有するゴムパツキングを液密
的に嵌合せしめると共に、該ゴムパツキングに嵌
合する硬質樹脂製のパッキングケースを設け、前
記ゴムパツキングと該パッキングケースとによつ
て形成される空間部に位置せしめられるガス抜き
弁を前記パッキングケースに嵌合装着するもので
あり、 (a) パッキングケースによつてゴムパツキングを
補強し、該ゴムパツキングの容易な変形を阻止
することが可能となるので電池のシール効果を
良い状態に保つことができる。
(b) パッキングケースとゴムパツキングとの間で
ガス抜き弁を保持し、該弁の変形による電池の
シール性の悪化を防ぐと共に、前記弁の動作を
安定させることができる。
等の効果が生まれる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案防水式電池機器の一実施例として
の水洗式電気かみそりに係り、第1図はその要部
縦断面図、第2図は第1図の−′断面図、第
3図は電池ユニツトと電池収納ケースとの分解正
面図、第4図は第1図の電池ユニツトの分解斜視
図、第5図は第3図の電池収納ケースの斜視図で
ある。 1……本体ケース、12,12……二次電池、
20,20……嵌合口、19……ゴムパツキン
グ、26……パッキングケース、29……空間
部、30……ガス抜き弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機器の本体ケース内に配設される複数個の二次
    電池にこの二次電池に対応する嵌合口を有するゴ
    ムパツキングを液密的に嵌合せしめると共に、該
    ゴムパツキングに嵌合する硬質樹脂製のパッキン
    グケースを設け、前記ゴムパツキングと該パッキ
    ングケースとによつて形成される空間部に位置せ
    しめられるガス抜き弁を前記パッキングケースに
    嵌合装着することを特徴とする防水式電池機器。
JP16401184U 1984-10-30 1984-10-30 Expired JPH0211718Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16401184U JPH0211718Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16401184U JPH0211718Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6179454U JPS6179454U (ja) 1986-05-27
JPH0211718Y2 true JPH0211718Y2 (ja) 1990-03-28

Family

ID=30721876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16401184U Expired JPH0211718Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211718Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3605649B1 (en) * 2015-09-30 2021-06-02 FDK Corporation Battery pack protection element attachment tab, battery pack parallel fixing component, and battery pack
JP6694690B2 (ja) * 2015-10-08 2020-05-20 Fdk株式会社 組電池の並列固定用部品および組電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6179454U (ja) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4444853A (en) Storage battery construction
US4997731A (en) Packed battery and method of making the same
JP3773743B2 (ja) 電気かみそり
US4835452A (en) Liquidproof battery-powered appliance
CN216850093U (zh) 电池及电池组
KR20120088566A (ko) 축전 소자
CN115939611A (zh) 端盖组件、储能装置和用电设备
JPH0211718Y2 (ja)
CN218070013U (zh) 一种电池的端盖组件、电池、电池包及用电设备
JP3668084B2 (ja) 組電池
CN219106336U (zh) 一种电池的盖板组件、电池及电池包
CN216054938U (zh) 一种顶盖组件以及二次电池
CN215816313U (zh) 电芯以及储能装置
CN217485623U (zh) 电池包
CN215184247U (zh) 顶盖结构及电池
CN112736338B (zh) 盖板组件及应用所述盖板组件的电池
CN218548654U (zh) 便携式电池盒
CN217691383U (zh) 盖板及电池
CN216958440U (zh) 一种复合极柱、顶盖和电池
CN219575770U (zh) 一种可快速组装的电池盖板组件
CN220830038U (zh) 一种电池包壳体及电池包
CN216250969U (zh) 电池盒
JPH0450714B2 (ja)
JPH05146Y2 (ja)
JP2001239078A (ja) 電気かみそり