JPS59193182A - 紙葉類処理システム - Google Patents

紙葉類処理システム

Info

Publication number
JPS59193182A
JPS59193182A JP6807783A JP6807783A JPS59193182A JP S59193182 A JPS59193182 A JP S59193182A JP 6807783 A JP6807783 A JP 6807783A JP 6807783 A JP6807783 A JP 6807783A JP S59193182 A JPS59193182 A JP S59193182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
tray
sorting machine
transport
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6807783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433510B2 (ja
Inventor
龍 三津夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6807783A priority Critical patent/JPS59193182A/ja
Publication of JPS59193182A publication Critical patent/JPS59193182A/ja
Publication of JPH0433510B2 publication Critical patent/JPH0433510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、たとえば郵便物を区分′ノーる自動区分機
と、この装置から排出された集Ml?郵便物を次工程へ
搬送する搬送装U9とからなる紙葉類処理装置に関する
〔発明の技術的背景〕
一般に、紙蟇類処理装Pた七えば郵使物処理装僅に〉い
て、郵便物は自動ト分機により、その郵便番号が自動的
に読取ら引で、その読取fi’を報に基づいて区分集積
されるようになっている。
そ1−で、区分集積された郵便物は所定:#t K達す
ると、払出装置により搬送トレイに払出されて搬送装置
によって搬送されることにより、次工程の宛先カード付
与装置、把束装置に供給きれるようになっている。
〔背景技術の問題点〕
l−かしながら、上記のような都使物処理装めでは、区
分機でジャム等が発生し、この発生により区分機が停止
する場合が多くある。この場合、搬送装置゛は停止して
いなかったため、ジャムの後処理が安全にできないとい
う問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなてれたもので、その目的
とするところは、ジャムの後処理などが安全にできる紅
葉札処理装笥を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明け、区分機でジャムなどの搬送異常が発生した
際、区分機を停止するとともに、搬送装置も連1助して
停止するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例Iを図面を参照しながら説明
する。
第1図において、図中1は読取部2にて区分情報が胱ハ
εられた紙葉類としての郵便物Aを、その区分情報にも
とづいて区分集積する区分機本体であり、3(d情報が
読取り不能などの郵匝物Aを区分機本体1側に搬送する
ことなく予め集積する臨時集積部である。
上記区分機本体1は複数台の区分値ユニ゛ノド4・・・
を連設したもので、水平方向に連設した集積箱(集積部
)群5a・・・、5b・・・、5C・・・。
5d・・・を鉛直方向に4段に配置した構ノ+Xとニな
っているとともに各集積箱5a、5b、5c。
5dには適量の郵便物A・・・が集積されると自動的に
郵便物群A/を区分機本体1の背面1141.1に押出
す自動押出機構(図示しない)が設けらJ]ている0 また、区分機本体IKはこれに区分集積された郵便物A
を集積箱5a、5b、5c、5d毎に自動的に次工程へ
搬送する搬送装置6が並設されている。この搬送装置6
は上記区分機ユニット4・・・に対応してその背面側に
設けられた複数台の横送りユニット7・・・によって構
成される第1の搬送機構8と、上記横送りユニット7・
・・の−最端側に連設された下降リフタユニット9に内
装される合流機構10と、上記横送りユニット7・・・
の他最端側に連設された上昇リフタユニット1ノに内装
される分配機構12と、上記下降りフタユニット9に連
設された郵便物移替ユニット13に内装される第2の搬
送機構14と、上記横送りユニット7・・・、下降リフ
タユニット9、上昇リフタユニット11および郵便物移
替ユニット13により構成されるム)3の搬送機構15
とを有して構成されている。
上記第1の搬送機構8は上記区分機本体1の上記年積箱
群5a・・・、5b・・・、5c・・・、5d・・・の
各集積箱5a、5b、5c、5dから押出された郵便物
群A′・・・を受入れるトレイ16・・・を順次隣の集
積箱5a、5b、5c、5dに対向するように水平方向
へ間欠搬送するトレイ水平搬送路17a、17b、17
c、17dを有している。
上記合流機構10は上t11″、第1の搬送機構8の上
1己ト1/イ水平搬送路17a、17b、17c、17
dから送り出されるトレイ16を受取って合流させるも
ので、上記トレイ水平搬送路17a、17b、17c、
77dのそれぞれの終端に対応して設けられた合流用乗
継″J6送路18a、18b、18c、18dと、上記
合流用乗継搬送路18a、18b、18cから送り出さ
れるトレイ16・・・を合流相乗%’61jj>送路1
8dと同位置筐で下降させ、この状態で合流用乗継搬送
路18dから送り出されるト1/−(16とともに上記
第2の搬送機構14に送り込む下降工1/ヘータ19a
、19b、19cと一¥有している0 上記第2の鯨送磯構14は上記合流機構10により合流
きれたトレイ16・・・を水平方向へ搬送する合流トレ
イ搬送路2oを有している。また、この8′流トレイ搬
送路2oの終端近傍にはトレイ16・・・内の郵便物群
A’・・・を次工程である宛先カード伺与装置(図示し
ない)および把束装置(図示しない)を配備した把束ピ
ンライン21にV名んる郵便物移替装置22が配係、さ
れている。さらに、曾bit トレイ搬送路20の終端
に如−±8L郵便物林替装誼22により郵便物Aが移替
えられた空トレイ16・・・を上記第3の搬送機構゛1
5の後述する空トレイ搬送路23に移替えるa71の空
トレイ移替装動24が配置でれている。なお、25は異
なるI・レイ16・・・に収容された同じ区分111報
を有する郵便物A・・・を同一のトレイ16に所定枚数
以上に1とめる1とめ部、26は4す1除すべき郵便物
Aのリジェクト部である。
上記第3の搬送機構15は上記第2の搬送機構14がら
空トレイ16を受取って上記トレイ水平搬送路17a、
17b、17C,17dの起端側へ返送する空トレイ搬
送路23を有している。また、この空トレイ搬送路23
の終端には上記空トレイ搬送路23から上記分配機構1
2に空トレイ16を移替える第2の空トレイ移替装92
111が配置されている。
上記分配機構J2は上記第3の搬送機構15により返送
された空トレイ16を上記トレイ水平搬送路17a、J
7b、17c、17dの起端部に分配供給するもので、
上記トレイ水平搬送路1’7a、77b、l 7C,1
7dのそれぞ力の起端に対応して設けられた分配用乗継
搬送路29a、29b、29c、29dと、分配用乗継
搬送路29dと同位置に位置した状態で分配用乗継搬送
路29dとともに上W′ツ)2の空トレイ移替装置28
により移替えらねるトレイ16・・・を受取り、分配用
乗継搬送路29a929b、29Cに供給する上昇エレ
ベータ30a、30b、30cとを有している。
なお、上記1〜3の搬送機槍8,14.15および上昇
・下降エレベータ30a、30b。
30c、19a、19b、19cはトレイ16を横送り
する無端搬送ベルト、ト1ノイ16を搬送ベルト上で哨
らせつつP)1定位置に停止させるスドノパイ炭’rj
6:および各トレイ16のJ&、=送位訂を(ν、知す
る搬送検知器3)を鳴して構成式れている0 上記択5゛送俣知器31・・・汀たとえば第4図に示す
ように、トレイ水平振゛送路1’7a、17b。
17c、17d上に上記ストッパ機構(図示し々い)に
対応して設けらり、%搬送ベルト32によって、tg=
y送さ1するトレイ16の底板16aでオンσ1−r−
ル? 、(クロスイッチにより構成されている。
しカ・して、区分機本体1の各集積箱5a。
5b、5c、 5dに適量の郵便物A−が@;イ’5さ
f)ると自gd+押出機構が動作して”#’ 面(61
1に押出し、集積箱5a・・、 5b・、・・、5c・
・・、5d・・・に対応して形/J父された第1の搬送
機槍8のトレイ水平搬送路17a、17b、17c、1
7d内の空トレイ16・・・に郵便物群A/・・・が移
替えられる。
一方、トレイ水平搬送路17a、i 7b。
17c、17dのトレイ16・・・はj仙次隣の集積箱
5a、5b。5c、5dに対向するように1ピツチずつ
移動し、終端部に位置する1・1ノイ16・・・が合流
機構10の合流用乗継搬送路18a、18b、IFIc
、ladにそれぞれ移替えられ、合流用乗継搬送路18
a、18b、18Qのトレイ16・・・員さらに下降用
工1/ベータ19a、J9b、19cにそれぞれ移替え
られ下降用工1/ベークl 9a、)9bg19cの下
M[+作により合流用乗継搬送路18dのトレイ16と
同位f6に位置され7る。そして、これら1・1/イ1
6・・・はこれらトレイ16・・・の共通の研送路であ
る合流トレイ1般送路20に送り込捷オ)る。
合流トレイ水平搬送路20に送り込まわた1・1ノイ1
6・・・は郵便物移替装@22により郵便物Aが把束ピ
ンライン21に移替えられる。そして、郵便物Aが移替
えら力だ? l”レイ16・・・は第1−の空トレイ移
替装置24により空トレイ搬送路23に移替えられてト
レイ水平搬送j洛17a。
17b、l 7c、17dの起端側へ返送される。
返送でれた空トレイ16・・・は第2の空1・l/イ移
移替散散28よって上昇エレヘ−タ、? o a 。
30 b 、 、? OCおよび分配用乗継搬送路29
.dに移七えらh−1上列エレベータ30a、30b*
30cVc移替えられたトレイ16・・・ばさらに上列
エレベータ30a、30b、 30cの上昇動作により
分配用乗継搬送路29a、29b。
29cにそれぞれ移替えられる。ぞして、分配用乗継搬
送IFF 29 a 、 29 b 、 29 c 、
 29 d上のトレイ16・・・はトレイ水平!J送路
17a。
17b、17C,77dのそ力ぞれの起端部に供給され
る。
なお、妬23の搬送機v15の空トレイ紐送路23での
空トレイ16・・・の返送動作は間欠送り動作でもよい
が、’li”時動作して空トレイ16・・・の返送を速
くしてもよく、このようにすf′Lば空トレイ16・・
・の数を少くすることができる。
第5図は前記区分機1の電気回路の要部を示すものであ
り、たとえば次のように構成されている。すなわち、4
1は前記区分機l内の図示しないフォトセルからの検出
信号を読込むフォトセル入力回路である。42けジャム
検知回路であり、これはフォトセル入力回路41からの
検出信号に応じてジャムを検知する回路である。
43け郵便物先端検知回路であり、これはフ第1・セル
入力回路41からの検出信号に応じて郵便物Aの先端を
検知するものである。44はCPU (セントラル中グ
ロセツシング・ユニット)であり、これは区分機1全体
を制御するものであり、たとえば郵便物先端検知回路4
3からの検知信号に応じて駆動信号を出力したり、ある
いはインターフェイス45によって後述する搬送装置6
内のCPU57へ制御信号、郵便番号などを出力するも
のである。46はコマンド1/ジスタであり、こわ、け
CPU44からの駆動信号を記憶するものである047
はモータコントロール回路であり、これはジャム検知回
路42からの検知信号に応じてコマンド1/ジスタ46
からの駆動信号で駆動回路48を駆動することにより、
図示しないモータを作動せしめるものである。
第6図は搬送装W6の電気回路の要部を示すものであり
、たとえば次のように構成されている0ずなわち、51
は全体を制御するCPU’。
52は制御プログラムが記taざわているPOΔ1(リ
ード・オンリ・メモリ)、53は動作デープルが記憶さ
れているROM、s4は異常検知時の割込み制御用の割
込コントローラ、55は羊機能時の割込み制御用の割込
みコントローラ、56はインタフェイス57によって前
記区分機l内のインターフェイス45と交信するための
?+i制御をそ]う割込みコントローラ、58は図示し
ないJ巴厘装前□とのインターフェイス、59(riタ
イマで、たとえば500 m secごとに信号を出力
するようになっているo6.0は前記搬送検知器31・
・・からの信号を記憶する検知器インターフェイス、6
1はCPU5Jから供給される駆動信号を記七合し、こ
の記憶内容を駆動回路62へ出力するコマンドレジスタ
である。上記駆動回路62はコマンドレジスタ6)から
の駆動信号に応じて前記各搬送路17a、 17 b、
 17c、17b、18a、18b、18c、18d。
20.29a、29b、29c、29dを駆動するモー
タ (図示しない)および工1/ベータ19a、19b
、19c、  30a、30b。
30cを駆動するりフタ (図示しない)へドライフ佃
号を出力するものでろる。63〜66はそわぞれ操作パ
ネル(図示しない)に設けられたフロッピーディスク装
置1?、 67 、プリンタ68、キーボード69とC
RTディスプレイ装置70、読取器71とCPU51と
を接続するインターフェイスである。
次に、このような構成において動作を説明する。たとえ
ば今、区分機1における図示しない操作パネルのスター
トスイッチが投入されると、供給部から郵便物A・・・
が順次取出ζね、搬送孕れるように々つでいる。これに
より、その郵便物Aの搬送により図示しないフォトセル
〃)ら検出信刊が出力される。この検出信号により、郵
便物Aの先端が郵便物先端検知回路43で検知される。
すると、CPU44はその検知信号により、対応する駆
動信号をコマンドレジスタ46に記憶せしめる。これに
より、コマンドレジスタ46の出力信号に応じてモータ
コントロール回路47が駆動回路48を駆動することに
より、図示しないモータを駆動せしめ、郵便物Aが振込
、区分される。また、上記スタートスイッチの投入助、
上記CPU44はスタート信号をインターフェイス45
.57を介して鈷送装置6のCPU51へ出力する。こ
れにより、CPU5ノはタイマ59の作動を開始し、そ
のタイマ59からの信号が供給されるごとに対応する駆
動信号をコマンドレジスタ6ノに記憶せしめる。
これにより、駆動回路62はコマンド1/ジスタ6ノの
出力信号に応じて、前記各搬送路17a・・・、18a
・・・、20,29a・・・、のモータ(図示しない)
および工1/ベータ19a・・・、30a・・・のりフ
タ (図示しない)を駆動せしめる。以後、CPU5 
Jは検知器インターフェイス60からのトレイ位置検知
信号とタイマ59からの信号とに応じて処理を判断し、
この判断結果に応じた駆動信号をコヱンドレジスタ61
に記憶せしめ、このコマンド1/ジスタ6ノの出力に応
じて前記各搬送路およびエレベータの駆ψ1制御卸を行
う。
そして、区分機1によって区分集積された郵便物群A/
はその区分箱ごとに払出機構によってト1/イ16に払
出されて搬送される。ついで、所定圧’A(f”、搬送
されると一時停止し、移替装置22により次工程用のビ
ンライン27にその郵便物群A′は移替えられる。この
後、その郵便物2f A’は宛先カード付与装償にて宛
先怪Y[)を印刷したカートが添伺され、ついで拙文装
置i”j I/コより把束される。
このような状態において、区分妙・lでJ+]:;送区
分を行っているときに、搬送路上で郵便物Aのジャムが
生じてし捷ったとする。このとキ、7オトセルからの信
号により、ジャム検知回路42がジャムを検知する。こ
のジャム検知回路42のジャム検知信号により、モータ
コントロール回路47は各モータを停止せしめる。この
とき、CPU44は搬送装置6のCPU51に対してジ
ャム信号を出力する。こhにより、搬送装置6は区分機
lのジャムにより郵便物Aの搬送を停止する。
上記したように、区分機1のCPUJノと搬送装置6の
CPU6ノとが交信することにより、互いに同期した動
作を行い、区分機lのオペレータパネルにおけるスター
トスイッチの投入により区分機l、搬送装置6が起動し
、停止スイッチの投入により両方が停止する。また、区
分機111tiiでジャムが発生した場名、ジャム処理
を行うために区分機1が停止するとともに、搬送装置6
も停止し、ジャム処理が安全にできる。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、ジャムの後処汀
1などが安全にできる紙葉類処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第11%l 
、第2図は郵便物自動処理散性の概略4竹成図、第3図
は椴送装(e′におけるトレイの状態を示す図、第4図
は検知器とトレイとの関係を説明するための図、第5図
は区分機の電気回路のフロック図、第6図は搬送装置の
電気回路のブロック図である。 1・・・区分機、5 a〜、 5 b 〜、 5 e〜
I 5 d〜・・・集粕箱(集積部)、6・・・搬送装
置、A・・・郵便物、16・・・l−レイ、3ノ・・・
(q・【送検知器、42・・・ジャム検知回路、44・
・・CPU、5J・・・CPU。 出願人代理人 弁理士 鈴  江  武  彦第4図 第5図 搬り装置へ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 区分情報にもとづいて紙葉類を集積部に区分集積する区
    分機と、前記集積部から排出きれた紙葉類を次工程へ搬
    送する搬送装置と、前記区分様と搬送装置とが通常起動
    ロモ°および緊急停止時に連動して動作処理を行う制命
    1部とをJL俯したことを特徴とする紙葉類処理@階。
JP6807783A 1983-04-18 1983-04-18 紙葉類処理システム Granted JPS59193182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6807783A JPS59193182A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 紙葉類処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6807783A JPS59193182A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 紙葉類処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193182A true JPS59193182A (ja) 1984-11-01
JPH0433510B2 JPH0433510B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=13363336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6807783A Granted JPS59193182A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 紙葉類処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193182A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552858A (en) * 1978-10-10 1980-04-17 Ordibel Inc Jamming detector for paper sorter
JPS57140681A (en) * 1981-02-20 1982-08-31 Tokyo Shibaura Electric Co Sorter with automatic extractor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552858A (en) * 1978-10-10 1980-04-17 Ordibel Inc Jamming detector for paper sorter
JPS57140681A (en) * 1981-02-20 1982-08-31 Tokyo Shibaura Electric Co Sorter with automatic extractor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433510B2 (ja) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1190179A (en) Sorter system for postal matter
US5810346A (en) Paper handling system
CA1194447A (en) Postal matter sorting apparatus
JP2647305B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS5836810A (ja) 紙葉類群の搬送装置
EP0095723B1 (en) Sorter with automatic discharging unit
JPS59193182A (ja) 紙葉類処理システム
JP2707987B2 (ja) 紙葉類並べ替え装置および方法
JPS59173172A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0428435B2 (ja)
JPS59173173A (ja) 搬送装置
EP0115916B1 (en) Improved sorting machine
JPS641033Y2 (ja)
JP2007075762A (ja) 紙葉類処理装置、および紙葉類処理方法
JPH0440915Y2 (ja)
JP2001259531A (ja) 紙葉類区分装置
JPS6219340B2 (ja)
JPS5990679A (ja) 大形薄物郵便物用区分機
JP3311093B2 (ja) ランダムピッキング装置
JPS631914B2 (ja)
JPS58170580A (ja) 紙葉類の選別搬送装置
JPS59102758A (ja) 紙葉類群の搬送装置
JPS59173174A (ja) 紙葉類の搬送装置
JPS6138098B2 (ja)
JPS59173175A (ja) 搬送装置