JPS59193175A - 積層物 - Google Patents

積層物

Info

Publication number
JPS59193175A
JPS59193175A JP6780183A JP6780183A JPS59193175A JP S59193175 A JPS59193175 A JP S59193175A JP 6780183 A JP6780183 A JP 6780183A JP 6780183 A JP6780183 A JP 6780183A JP S59193175 A JPS59193175 A JP S59193175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
examples
resin
polyolefin
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6780183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254068B2 (ja
Inventor
Kunio Iwanami
岩浪 邦夫
Hiroshi Inoue
寛 井上
Masaaki Isoi
磯井 政明
Kazuo Sei
清 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP6780183A priority Critical patent/JPS59193175A/ja
Publication of JPS59193175A publication Critical patent/JPS59193175A/ja
Publication of JPS6254068B2 publication Critical patent/JPS6254068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属表面の処理方法に関し、詳細には金属表
面を有機シラン化合物で処理することにより、金属表面
の発錆を防止し、かつ樹脂との接着性および二次密着性
に優れる金属表面の処理方法に関する。
従来、金属への合成樹脂の破随は、耐食性や電気絶縁性
などを目的に広(行われている。例えば、ポリオレフィ
ンは、酸、アルカリあるいはある種の有機浴剤に対して
強い耐食′註を有しており、さらには優れた電気絶縁性
および被覆加工作業の容易さなどのために、鋼管、鋼板
、ドラム缶、電線、機械器具などの被酸ある(・は金属
板との積層物などに広(用いられている。
これらの金属表面とポリオレフィン層との接着性を向上
させる方法として、例えばポリオレフィン中に不飽和カ
ルボン設またはその誘導体を配合したり、これらの単量
体をグラフト重合したりするポリオレフィンの変性が行
われている。
また、金属表面なばやブライマーで処理することも知ら
れている。。
しかし、この変性ポリオレフィンもしくはこれを接着材
とする金属表面の被償または金属板との積層物は、高い
接着性を有するものの、接着結合部の耐水性、耐塩水性
が低(被覆層の傷口からの水の浸入および陰極電解剥離
性などの耐久性、いわゆる二次密着性に問題があった。
このような問題点を改善するために、例えば金属管に燕
水マレン酸変性のポリオレフィン系の接着材をヅトして
ポリエチレンを被覆する方法において、金属管にクロム
酸系またはリン酸系化成被覆の前処理を施す方法が提案
されている(特開昭57−113871号公報)。
しかしながら、この方法におけるクロム酸系処理は、二
次密着性は向上するものの有毒性の六価クロムを用いる
ために、安全衛生上に問題がある。一方、リン酸系処理
は、簡便で防錆効果は認められるものの二次密着性は必
ずしも元号であるとはいえなかった。
本発明は、従来知られている金属への樹脂の被儂または
金属と樹脂との積層物におけるこのような欠点を改良す
る目的でなされたものであって、本発明の金属表面の処
理方法は、金属表面を一般式  R’ 5i(oRす4
−n〔但し、R1は極性基が置換してもよいアルキル、
ビニル、シクロアルキルもしくはアリール、R2は置換
基を有してもよいアルキルもしくはアリールを示し、n
 = 1.2もしくは6である〕で示される有機シラン
化合物で処理することを特徴とする金属表面の処理方法
である。
本発明における有機シラン化合物で処理しうる金属とし
ては、例えばアルミニウム、鉄、銅、錫、亜鉛、ニッケ
ルなどおよびこれらを1種または2種以上を含む合金類
であり、例えばステンレススチールなどがあげられる。
これらのうちでは、鉄およびアルミニウムが好ましい。
また、その形状としては、管、板、箔、棒、線その他者
種形状の金属成形品に適用できる。
本発明における一般式R1n5i(OR2)4−nで示
される有機シラン化合物としては、R1が不飽和カルボ
ン酸、その酸無水物もしくはそのエステル類と親和性の
ある窒素、酸素、硫黄、リンなどの元素を含む極性基が
置換してもよいアルキル、ビニル、シクロアルキルもし
くはアリールで、R2が置換基を有してもよいアルキル
もしくはアリールで、nが1.2もしくは5のものがあ
げられる。これらのうちでは、R1が置換アルキル、置
換シクロアルキルもしくは置換アリールで、n=lのも
のが好ましい。上記の極性基としては、例えば、アミン
、ウレイド、グリシドキシ、エポキシ、メルカプト、メ
タクリロキシ、アニリノ基が挙げられ、上記置換基とし
てはメトキシ基が挙げられる。
R1の具体的なものとしては、例えばr−アミノプロピ
ル、N−β−(アミノエチル〕−γ−アミノプロピル、
γ−ウレイドグロビル、γ−グリシドキシグロビル、β
−(6,4−エポキシシクロヘキシル)エチル、γ−メ
ルカプトグロビル、パラ7ミノフエニル、γ−メタクリ
ロキシグロビル、γ−アニリノプロピ/l/、N−β−
(N−ビニルベンジルアミノエチル〕−γ−アミノプロ
ピルなどの極性官能基を有するもの、およびメチル、エ
チル、プロピル、ブチル、ビニル、シクロヘキシル、ン
エニル、オクタデシルなどの非極性のものがあげられる
。また、R2の具体的なものとしては、例えはメチル、
エチル、プロピル、ブチル、β−メトキシエチルなどが
あげられる。これら有機シラン化合物のうちではR1に
極性奮能基を有するものが好ましく、例えばγ−アミノ
プロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリ
エトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン、r−ウレイドグロビル
トリエトキシシラン、γ−アニリノプロピルトリメトキ
シシラン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル
)−γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどが好ま
しい。
有機シラン化合物による処理方法としては、上記の有機
シラン化合物を水、メタノール、工p/−ル、プロパツ
ール、t−ブタノールなどのアルコール類、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルセロンルブなどのケトン類
またはそれらの水との混合溶媒に0.05〜10重量%
、好ましくは0.1〜2点量%を浴解して均一な溶液と
し、この溶液を常温〜100C1好ましくは常温〜80
Cで、脱スケールした金属表面に塗布するか、または金
属表面を該溶液中に浸漬する方法があげられる。塗布方
法としては、グラビアロール、エアスプレー、スプレー
、ロールコータ−1刷毛などの方法があるが、連続的に
処理するにはグラビア日−ル、エアスプレー、ロールコ
ータ−1浸漬などが好まし−・。このようにして塗布さ
れた金屑表面は、例えば熱風乾燥器や誘導加熱器などの
加熱器を用いて、温度60〜250C1好ましくは80
〜200Cで、2秒〜10分を川、好ましくは10秒〜
5分間加熱乾燥して溶媒を除去すると同時にシラノール
縮合を行わせ、ポリシロキサンの被膜を形成させる。上
記有機シラン化合物の濃度が0.05重量%未満では本
発明の効果が期待できす、一方10重量%を越える場合
には溶解が不充分となりともに好ましくない。浴液の温
度が上記の範囲を外れると、低い場合は有機シラン化合
物の溶解が不充分で、高い場合は溶媒の蒸発が激しく作
業性が悪(なる。また、乾燥温度が60C未満では溶媒
の除去が充分に行なわれずポリシロキサンの被膜の形成
が不充分となり好ましくない。
次に、本発明の金属表面の処理方法の実施態様を、樹脂
被覆金属管の製造方法を例にとって詳細に説明する。
基材の金属鋼管は、ショツトブラスト、グリッドブラス
トまたは酸洗いなどの表面処理を行い清浄にした後に、
前記の有機シラン化合物の溶液中に浸漬した後に取出し
、金属管を加熱乾燥させる。次いで、このシラン破膜を
形成した金属管に、ポリオレフィン系の接着材を押出被
覆またはシート状で巻きつけて4M覆を施し、さらにそ
の上に外装材の樹脂を押出板〜またはシート状で巻きつ
けて積層被覆する。なお、ポリオレフィン系の接着材お
よび外装材は、シラン処理後の金属管に複層で押出被覆
するか、または複合シートとしたものを巻きつけて積層
被覆してもよい。さらに、外装材の樹脂被覆は、用途に
応じて適宜省略してもよい。
上記のポリオレフィン系の接着材としては、オレフィン
、ポリオレフィンまたは炭化水素系ニジストマーと不飽
和カルボン酸またはその誘導体とを反応させて得られる
共重合体またはグラフトした変性物が使用できる。
オレフィンとしては、例えばエチレン、プ日ヒレン、1
−7’テン、1−ペンテン、1−ヘキセン、6メチルー
1−ブテン、4メチル−1−ペンテンなどがあげられる
ポリオレフィンとしては、例えば上Hcオオレンンの単
独重合体もしくは上記1種のモノマーと10モル%以下
の他のα−オレフィンもしくは酢酸ビニルなどとの共重
合体で結晶化度が20%以上のもの(X線回折法〕また
はこれらの混合9勿があげられるが、これらのうちでは
中低密度ポリエチレン、ポリプロピレンナトが好ましい
炭化水素系エラストマーとしては、例えはエチレン−プ
ロピレンゴム、エチレン−1−ブテンゴム、エチレンー
グ目ヒレンージェンタポリマー、ポリイソブチレンゴム
、エチレン−ブタジェンゴム、ブタジェンゴム、スチレ
ン−ブタジェンゴムなどがあげられるが、これらのうち
ではエチレン−プロピレンゴム、エチレン−1−ブテン
ゴム、ポリイソブチレンゴムなどか好ましい。
不飽和カルボン酸またはその誘導体としては、例えばア
クリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸、シト
ラコン酸、イタコン酸、エンド−ビシクロ[2,2,1
] −1,4,5,6,7,7−ヘキサクロロ−5−ヘ
プテン−2,5−ジカルボン酸、エンド−ビシクロ−[
2,2,1] −5−へブテン−2,6−ジカルボン酸
、シス−4−シフ日ヘキセンー1,2ジカルボン酸、ま
たはこれらのは無水物もしくはエステルなどがあげられ
る。これらのうちでは無水マレイン酸、エンドービシク
日−[2,2,i 〕−〕5−ヘプテンー2,3−無水
ジカルボンなどが好ましい。
上記のオレフィン、ポリオレフィンもしくは炭化水素系
ニジストマーと不飽和カルボン酸もしくはその誘導体と
の反応は、公知の種々の方法が採用できる。また、ポリ
オレフィンもしくは炭化水素系ニジストマーは、単独も
しくはこれらの混合物を反応させてもよい。さらに、得
られる共重合体もしくはグラフト変性物は、ポリオレフ
インおよび/または炭化水素系ニジストマーで希釈して
用いてもよい。
前記の外装材の樹脂としては、上記のポリオレフィン系
の接着材と栽相性のある樹脂であれば限定されず、用途
により適宜選択されるものであるが、例えばポリオレフ
ィン、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステルなどが
あげられるが、これらのうちではポリオレフィンが好ま
しく、特にポリエチレンが好ましい。
以上、本発明の方法は、金属管の外面被酸に限らず、管
の内面、板、箔、棒、線などの他者種形状の金属表面の
樹脂被覆金属と樹脂との積層物、金属への塗装および印
811などにおいても適用できる。また、本発明の有機
シラン化合物処理を施すことにより金属表面の脱スケー
ルから樹脂被覆工程までの間の発錆を防止し、かつ金属
と被覆樹脂、金属と樹脂との積層物における接着力およ
び二次密着性を増強することができる。
以下、本発明の方法を実施例でさらに詳細に説明する。
なお実施例における%は重量を示し、試験方法は次の通
りである。
(1)メルトインデックス(M I )  JISK6
760(2)  メルトフローインデックス(M F 
X )   JISK675B(3)接着強度  被覆
金属音の場合は、樹脂層を中1cmの短冊形に切断し、
一端から接着層をはがし、5 cm 7分の速度で90
°剥離試験を行った。また、積層板の場合は、積層板を
25w5X5oD(転)の短冊形に切断し、予め端面を
50日剥離してつか本代とし、10cm/分の速度で9
0°剥離試験を行い、接着強度を2.5で割り1cn巾
尚りの接層強度を算出した。
(2)食塩水浸漬  被覆金属管の場合は、80G、5
%Na1l 溶液に浸漬、100時間後における被覆剥
離の度合を調べた。また、積層板の場合は、5Drnt
nX20Dtanの試験片を6DC,5%NaCj/ 
 溶液に浸漬、30日後の端面から浸み込み度合を調べ
た。
(3)陰極′fJL#剥離性  ASTMG−8−72
準拠、5maφホリデポリ印加電圧1.5 V、 20
 C/30日1,6%Na1l  溶液中。
(4)防錆性  酸洗いしたもの、さらにそれに有機シ
ラン処理を行ったものについて、5日後の発錆を観察し
、発錆なしを○、発錆ありを×とした。
(5)  ヒートサイクルテスト  25mX300嬶
の積層板を試験片とし、試験片を一50cの恒温槽に8
時間、続いて6DCの恒温槽に16時間セットし、これ
を1サイクルとした。
同サイクルを10回行った試験片について接層強度を測
定した。
(6)後加工性(曲げ)   25mmX200m++
の積層板を試験片とし、この試験片を6!l!IiIφ
のn銅の円周に旧って巻き、半径3叫φの折り曲げ加工
を行った。折り曲げ加工部を切断し、剥離の状況を観察
した。
実施例1〜5 供試金属管として5D1nInφSGP黒管を酸洗法に
より脱スケールした後、温度8ocの表−1に示す谷8
iKのγ−アミノプロピルトリエトキシシラン水溶液に
浸漬処理し、温度100Cで乾燥した金属管に、次いで
接着材(線状低密度ポリエチレンとポリインブチレンゴ
ムとの混合物に無水マレイン酸を0.6%グラフトさせ
た変性物うを温度12DCNさり、4rrmで押出披凌
し、さらにその上に尚密度ポリエチレン(密度=0.9
5511/cc%MI=0.2&/10分)を厚さ6陶
で積層被覆した。得られた仙脂仮鏡金属管について接層
強度、食塩水浸漬および陰極電解剥離性について試験を
行い、その結果を表−1に示した。また、防錆性につい
ては、酸洗後のものとシラン処理後のものについて比較
した。
実施例4〜6 実施例1にお〜・て、γ−アミノプロピルトリエトキシ
シランに代りN−β−(アミノエチル)−r−アミツブ
nピルトリメトキシシラン、γ−ウレイドグロビルトリ
エトキシシランおよびr−7ニリノグロビルトリメトキ
シシ2ンを用いた以外は同様に被覆を行い、その結果を
表−1に併記した。
比較例1.2 実施例において、有機シラン化合物による前処理を行わ
ないものおよび有機シラン化合物に代りリン敏亜鉛処理
を行ったものについて同様に樹脂被覆を行い、その結果
を表−1に併記した。
実施例7 第1図に示される連続積層板製造装置を用いて、予め常
法により脱脂したJIS G 3141で規定される低
炭素含有量(0,2%以下ンの冷間圧延鋼板(厚さ0.
2M、巾600關)1のコイル3を用い、その各積層表
面に濃度1%のγ−アミノプロピルトリエトキシシラン
の水溶液をロールコータ−6を用いて引取速度5m/分
で塗布し、出口温度が100Cの鋼板子熱乾燥装#9で
それぞれ乾燥した。次いで、この有機シラン化合物処理
を行い予熱温度を90iCとした各鋼板に芯材として変
性ポリエチレン〔線状低密度ポリエチレン(M I=2
.01710分、密度= 0.926 ji / cc
、以下L−LDPK−1) 80部とエチレン−1−ブ
テンゴム(M I= 4.O9710分、密度= 0.
8897cc、以下EBR) 20部の混合物に無水マ
レイン酸0.6%をグラフトさせた変性物25部、L−
LDPE−160部およびEBR15都とからなる組成
物〕のシート2を65酪φの押出機11から押出温度2
60Cで押出し、設定温度180C1設定圧力1.0に
77dの日−ルで加熱圧着して積層板16を製造した。
得られた積層板の厚さ構成は、鋼板/変性ポリエチレン
/鋼板が0.21IIJII10.4順10.2日であ
った。
得られた積層板について、接着強度、食塩水引Lヒート
サイクルテストおよび後加工性(曲げ)の試験を行い、
その結果を表−2に示した。
実施例8〜14 実施例7において、濃度1%のγ−アミノプロピルトリ
エトキシシランの水溶液に代り、表−2に示すような有
機シラン化合物の溶液を用いた以外は同様にして積層板
を製造し、その試験結果を表−2に併記した。
比較例!1〜5 実施例7において、有機シラン化合物の前処理を行わな
かったこと、有機シラン化合物処理に代り、予め常法に
よりリン酸亜鉛処理および予め常法によりクロメート処
理を行い、鋼板の予熱乾燥装置出口温度をi s o 
c、鋼板の予熱温度を120Cとしたこと以外は同様に
して積ノー板を製造し、その試験結果を表−2に併記し
た。
実/J(ii例15 実施例7において、変性ポリエチレンに代り変性ポリプ
ロピレン〔結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合
体(MFI=i、0 &/1o分、エチレン含有1=7
−0%、以下ppブロック−1トイ5 ) 85M1l
エチレン−プロピレンゴム(Mx=4.al/1a分、
エチレン含有量;72%、以下EPR) 15部の混合
物に無水マレイン酸0.5%をグラフトさせた変性物2
0部、ppブ゛ロック−168部およびEPR12部と
からなる組成物〕を用い、鋼板の予熱乾燥装置出口温度
を150C,鋼板の予熱温度を14DCとした以外は同
僚にして積層板を製造し、その試験結果を表−6に示し
た。
実施例16 実施例15において、変性ポリプロピレンに代り、結晶
性プロピレン−エチレンブロック共重合体(MFI =
 1.0 、p710分、エチレン含有M=7.0%、
以下PPブロック−2という)にエンドビシクロ[2,
2,1] −]5−ヘプテンー23−無水ジカルボン酸
0.6%をグラフトさせた変性物20部とPPブロック
−2の80部とからなる組成物を用い、鋼板の予熱乾燥
装置出口温度を160c、鋼板の予熱温度を15DCと
した以外は同様にして積層板を製造し、その試験結果を
表−6に併記した。
実施例17 実施例7において、変性ポリエチレンに代り、変性ナイ
ロン〔線状低密度ポリエチレン(MI=5.0,971
0分、密度= 0.954 、!i’ /cc以下L−
LDPE−2) 50部とポリイソブチレン(エッソ化
学装:ビスタネツクスMML −80(iff品名))
50地との混合物に無水マレイン酸0.6%をグラフト
させた変性物40都と結晶性6ナイロン(ユニチカ製:
 A −1o 60 BRL (商品名)ノロ0都とか
らなる組成物〕を用い、鋼板の予熱乾燥装置出口温度を
180C,鋼板の予熱温度を170Cとした以外は同様
にして積層板を製造し、その試験結果を衣−6に併記し
た。
比較例6〜8 実施例15.16および17において、有機シシン化合
物の前処理を行わず、また鋼板の予熱乾燥温度および鋼
板の予熱温度をそれぞれ180Cと170G(比較例6
および7)および200Cと190C(比較例8)とし
た以外は同様にして積層板を製造し、その試験結果を表
−6に併記した。
実施例18 実施例7において、冷間圧延鋼板に代り純アルミニウム
系の11 DO−H24材(厚さ0.2■、巾500 
m )を用いた以外は同様にして積層板を製造し、その
試験結果を表−6に併記した0
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実!態様を示す連続積層板製造装置
の側面略図である。 1・・、金属シート、2・・・変性ポリオレフィン、5
・・・アンコイラ−54・・・引取ロール、5・・・ガ
イドロール、6・・・表面コート装置、7・・・ドクタ
ーナイフ、8・・・表面コート液および容器、9・・・
予熱乾燥装置、10・・−ガイドロール、11・・・押
出機、12・・・T−グイ、16・−・加熱圧着ロール
、14・・・予熱装置、15・・・冷却装置、16・・
・積層板代理人  内 1)  明 代理人  萩 原 亮 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金属表面を一般式R1n51(OR2)4−n〔但し、
    R1は極性基が置換してもよいアルキル、ビニル、シク
    ロアルキルもしくはアリール、R2は置換基を有しても
    よいアルキルもしくはアリールを示し、n = 1.2
    もしくは3である〕で示される有機シラン化合物で処理
    することを特徴とする金属表面の処理方法。
JP6780183A 1983-04-19 1983-04-19 積層物 Granted JPS59193175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6780183A JPS59193175A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 積層物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6780183A JPS59193175A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 積層物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193175A true JPS59193175A (ja) 1984-11-01
JPS6254068B2 JPS6254068B2 (ja) 1987-11-13

Family

ID=13355410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6780183A Granted JPS59193175A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 積層物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193175A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034772A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 Nissan Motor Co Ltd 金属表面の塗装方法
WO2000046310A1 (en) * 1999-02-05 2000-08-10 Chemetall Plc Method of treating metals using amino silanes and multi-silyl-functional silanes in admixture
WO2000046312A1 (en) * 1999-02-05 2000-08-10 Chemetall Plc Method of treating metals using vinyl silanes and multi-silyl-functional silanes in admixture
WO2000046311A1 (en) * 1999-02-05 2000-08-10 Chemetall Plc Method of treating metals using ureido silanes and multi-silyl-functional silanes in admixture
JP2007277584A (ja) * 2005-03-23 2007-10-25 Shin Etsu Chem Co Ltd ノンクロメート水性金属表面処理剤、表面処理鋼材及び塗装鋼材、並びに鋼材の金属表面処理方法及び塗装鋼材の製造方法
WO2019188858A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂及びその用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610184A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Boehringer Sohn Ingelheim Pyridine derivatives and medicinal composition containing them
JPS57165469A (en) * 1981-04-07 1982-10-12 Toa Nenryo Kogyo Kk Adhesive resin composition and its laminate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610184A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Boehringer Sohn Ingelheim Pyridine derivatives and medicinal composition containing them
JPS57165469A (en) * 1981-04-07 1982-10-12 Toa Nenryo Kogyo Kk Adhesive resin composition and its laminate

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034772A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 Nissan Motor Co Ltd 金属表面の塗装方法
JPS6215270B2 (ja) * 1983-08-05 1987-04-07 Nitsusan Jidosha Kk
WO2000046310A1 (en) * 1999-02-05 2000-08-10 Chemetall Plc Method of treating metals using amino silanes and multi-silyl-functional silanes in admixture
WO2000046312A1 (en) * 1999-02-05 2000-08-10 Chemetall Plc Method of treating metals using vinyl silanes and multi-silyl-functional silanes in admixture
WO2000046311A1 (en) * 1999-02-05 2000-08-10 Chemetall Plc Method of treating metals using ureido silanes and multi-silyl-functional silanes in admixture
JP2007277584A (ja) * 2005-03-23 2007-10-25 Shin Etsu Chem Co Ltd ノンクロメート水性金属表面処理剤、表面処理鋼材及び塗装鋼材、並びに鋼材の金属表面処理方法及び塗装鋼材の製造方法
WO2019188858A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂及びその用途
JPWO2019188858A1 (ja) * 2018-03-26 2021-04-01 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254068B2 (ja) 1987-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275848A (en) Process for preparing a laminate of metal and a polyolefin resin
JP2002540990A (ja) プラスチック材料との金属部品のカップリング
JPS63166468A (ja) 金属表面のコーティング法
TW201224206A (en) Steel sheet for container and method for manufacturing therefor
JPS59193175A (ja) 積層物
JP2999665B2 (ja) クロム含有水性有機樹脂を用いた焙り焼き焼入れ性鋼材の被覆方法
JP6640638B2 (ja) 化成処理金属板
JPS6227871B2 (ja)
JPS6230832B2 (ja)
JPH0211424B2 (ja)
JP3747522B2 (ja) ポリオレフィン被覆鋼材
JPS6112516B2 (ja)
JP4207632B2 (ja) ポリオレフィン被覆鋼材
JPH0679801A (ja) 樹脂被覆金属板の製造方法
JPH0628945B2 (ja) 鋼板とポリオレフインの積層体の製造方法
JPH0144148B2 (ja)
JPS59227445A (ja) 積層物
JPS6047102B2 (ja) 樹脂フイルム被覆金属板の製造法
JPH0376829B2 (ja)
JP2023507761A (ja) ラミネートされたブリキの製造方法、それにより製造されたラミネートされたブリキ及びその使用
JPS6250480A (ja) 耐食性、塗装性、耐溶剤性、耐アルカリ性および耐指紋性に優れたZn系合金めつき鋼板の製造方法
JPS61257420A (ja) 加工性と接着性に優れた鋼箔の製造法
JPS6248543A (ja) 成形性、耐食性の優れた複合積層鋼板の製造方法
JPS6248544A (ja) 成形性、耐食性の優れた複合積層鋼板
JPS5920448B2 (ja) タイエンスイハクリセイセキソウタイ