JPH0211424B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211424B2
JPH0211424B2 JP11049783A JP11049783A JPH0211424B2 JP H0211424 B2 JPH0211424 B2 JP H0211424B2 JP 11049783 A JP11049783 A JP 11049783A JP 11049783 A JP11049783 A JP 11049783A JP H0211424 B2 JPH0211424 B2 JP H0211424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
polyolefin resin
coupling agent
layer
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11049783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS602354A (ja
Inventor
Takashi Takeda
Katsumi Oomori
Toshuki Ookuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP11049783A priority Critical patent/JPS602354A/ja
Publication of JPS602354A publication Critical patent/JPS602354A/ja
Publication of JPH0211424B2 publication Critical patent/JPH0211424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、変性ポリオレフイン樹脂層とポリオ
レフイン樹脂層とを有し、密着性と高温耐食性に
優れたプラスチツク被覆鋼管に関するものであ
る。 従来のプラスチツク被覆鋼管としては、第1図
に示すように先ず鋼管表面を酸洗あるいはブラス
ト処理などを施してスケールを去したのちの素材
鋼管Aの外表面にクロメートル系化成処理液を塗
布・焼付した層Bを形成させ、次いでこの鋼管を
加熱する前あるいは後に反応硬化型エポキシプラ
イマーCを塗布・硬化させた上で変形ポリオレフ
イン樹脂層Dおよびポリオレフイン樹脂層を順次
被覆しているものがある。 ところが、このようなプラスチツク被覆鋼管に
は、 前処理剤として塗布するクロメートル系化成
処理液の取扱い性あるいは塗布・焼付工程時の
作業環境の汚染などから好ましくなく、さらに
廃液の処理の際にも公害防止対索が必要であ
る。 クロメート系化成処理液の焼付あるいはエポ
キシプライマーとの密着性を向上させるために
鋼管を高温にする必要があるが、このことはプ
ラスチツク被覆後の冷却工程への負担が大きく
なり生産性に支障が現れる。 などの解決されなけばならない諸問題があり、こ
の課題をなくすためにクロメートル系化成処理液
を全く施さない手法を採ると密着性に関してはあ
る程度の性能が維持できるとしても高温陰極剥離
性などの高温時耐食性能が悪くなるという相反す
る現象が現れる。 本発明は、上述のような不都合を解消させるに
ついて種々検到を重ねた結果、鋼管表面に特定の
シランカツプリング剤を前処理剤として使用しさ
らにその上層に反応硬化性エポキシプライマー層
を重ねることにより強固でかつ高温時耐食性の優
れたプラスチツク鋼管とすることができることを
知り本発明に至つた。 すなわち本発明は、鋼管の外面に内側から順に
エポキシ系シランカツプリング剤層、反応硬化性
エポキシプライマー層、変性ポリオレフイン樹脂
層およびポリオレフイン樹脂層を積層したことを
特徴とするプラスチツク被覆鋼管に関するもので
ある。 本発明で使用するエポキシ系シランカツプリン
グ剤は、水溶液ないしは水性分散液の形で使用す
るが、カツプリング剤は次の式によつて形成され
るものを使用する。 AR′SiB3+3H2O→AR′Si(OH)3+3HB (Aは【式】【式】 などエポキシ基を有する官能基、Bは−OR−
OCOR、Rは低級アルキル基、R′は−(CH2)−、
は0〜3) 以上の如きエポキシ系シランカツプリング剤を
使用する時には、使用によつて期待し得る性能
上、保存性および価格面からみて0.5〜10重量%
の水溶液濃度とし、また使用濃度に調製したのち
はおよそ1週間以内で使用するのが望ましい。 反応硬化型エポキシプライマーとしては、その
表層を被覆する変形ポリオレフイン樹脂層との密
着性を向上するものであればいずれも使用するこ
とができるが、各方面からみた総合判断によれば
エピクロルヒドリン−ビスフエノールAからなる
2液混合型エポキシ樹脂を使用したときも最も良
い結果が得られ易いことが認められた。 変性ポリオレフイン樹脂としては、変性ポリエ
チレン、変性ポリプロピレン、エチレン−エチル
アクリレート共重合体(EEA)あるいは前記
EEAとポリエチレンとの混合物あるいはその変
性誘導体の中から必要に応じて選択すればよい。 また最外層を形成するポリオレフイン樹脂とし
ては、ポリエチレン、ポリプロピレンを含むもの
である。 本発明に基づいたプラスチツク被覆鋼管は、例
えば第2図に示した製造ラインによつて得ること
ができる。すなわち、あらかじめエポキシ系シラ
ンカツプリング剤塗布装置1を通過した乾燥機2
において乾燥した鋼管3を反応硬化型エポキシプ
ライマー塗布装置4に通してその表面にプライマ
ーを塗布し加熱装置5を用いてこれを硬化させた
のち押出ダイス6で変性ポリオレフイン樹脂、押
出ダイス7でポリオレフイン樹脂をそれぞれ押出
して鋼管3上に順次被覆して冷却装置8を経て製
品とするのである。 このような製造ラインの場合、鋼管3がプライ
マー塗布装置4に到達するまでの間にその表面に
エポキシ系シランカツプリング剤層が形成され乾
燥していればよく、このカツプリング剤の塗布方
法、乾燥方法は従来公知のうちから任意に選択択
して採用することができ、またオンライン、オフ
ラインも問わない。 具体的には例えば、塗布方法としてはロール転
写法、どぶ漬けしごき法、シヤワーしごき法、デ
イツピング法などがあるが、一例として第3図に
示すような塗布方法もある。図中9はゴムなど復
元性のあるしごき部材である。乾燥方法としては
予め鋼管を80〜100℃程度に加熱しておく方法、
常温の鋼管に塗布したのち80〜100℃程度あるい
はそれ以上に鋼管を加熱する方法、さらに熱風循
環炉や赤外線加熱炉などの中を通しあるいはこれ
らを組合せた複合乾燥装置を用いることもでき
る。 なお第2図では、変性ポリオレフイン樹脂押出
用ダイス4およびポリオレフイン樹脂押出ダイス
5を離しているが、2種類の溶融樹脂をそれぞれ
別個にではあるが同時に押出すことのできる共押
出ダイスを使用しても良いことはいうまでもな
い。 また変性ポリオレフイン樹脂膜の形成法として
は押出に限らず、例えば粉体塗布方式を採用して
も良い。 以上のようにして得た本発明のプラスチツク被
覆鋼管の一部断面は、第4図に示した通りのもの
であり、図中Fは酸洗いあるいはプラスト処理な
どによつてスケールを除去した鋼管素材、Gはエ
ポキシ系シランカツプリング剤層、Hは反応硬化
型エポキシプライマー層、Iは変性ポリオレフイ
ン樹脂層、Jはポリオレフイン樹脂層を示してい
る。 また図中Hは20〜100μm、Iは0.05〜0.5mm、
Jは1.0〜10mm程度の厚さを有していると満足な
結果を得ることができる。 以下実施例によつて本発明を具体的に説明す
る。 実施例 次の条件でプラスチツク被覆鋼管を製造した。 鋼管;80Aグリツトブラスト処理5.5m長 前処理*1;1 エポキシ系シランカツプリング
剤、3%水溶液 2 アミノ系シランカツプリング剤、3%水溶
液 3 クロメートル系化成処理液、(*2) 4 未使用 プライマー3*;2液混合型エポキシ樹脂 塗布量 約40g/m2 被覆樹脂;酸無水物グラフトポリエチレン、0.2
mm厚 高密度ポリエチレン 2.0mm厚 *1:乾燥条件80℃×1分、150℃×1分の2
水準 *2:塗布量 クロム換算で約300mg/m2 *3:乾燥条件150℃×1分 得られたプラスチツク被覆鋼管の密着力および
高温陰極剥離試験を行い次表の結果を得た。 【表】 試験方法 密着力試験:23℃、引張速度50mm/分での180゜ピ
ール法 陰極剥離試験:3%食塩水、初期ホリデー3.2mm
φ、−1.5V、40℃×30日、60℃×30日 *:{(x/2)2−(3.2/2)21/2mm、xは試験後
のホリデ ー径 表の結果から、密着力については前処理剤の種
類あるいは有無に拘らず良好な値を示しているこ
とが認められるが、高温陰極剥離性能の点では、
前処理の有無あるいは前処理剤の種類によつて顕
著な差が生じ本発明によるエポキシ系シランカツ
プリング剤を使用したとき極めて優れた効果を発
揮することが確認できた。 特に前処理剤の乾燥温度が80℃の場合に本発明
のものは他のものを大きく凌ぐ効果を発揮してい
る。 また、本発明の対象外であるアミノ系シランカ
ツプリング剤使用の場合では、4(未使用)の場
合より劣るという予想外の結果となつた。 以上のように本発明は、プラスチツク被覆鋼管
において、鋼管の前処理にエポキシ系シランカツ
プリング剤、プライマーとしてエポキシプライマ
ーを使用する点に特徴を有するものであるが、こ
のときエポキシプライマーを全く使用しない場合
には変形ポリオレフイン樹脂層との間の密着力が
悪い(前記試験と同一条件で6Kg/cm程度)とい
う結果を得ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法による被覆鋼管の一部断面図、
第2図は本発明の一実施例を示す概略説明図、第
3図はカツプリング剤塗布装置の一例を示す切欠
断面図、第4図は本発明の被覆鋼管の一部断面図
である。 3……鋼管、4……プライマー塗布装置、5…
…加熱装置、6,7……押出ダイス、8……冷却
装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼管の外面に内側から順にエポキシ系シラン
    カツプリング剤層、反応硬化型エポキシプライマ
    ー層、変性ポリオレフイン樹脂層およびポリオレ
    フイン樹脂層を積層したことを特徴とするプラス
    チツク被覆鋼管。
JP11049783A 1983-06-20 1983-06-20 プラスチツク被覆鋼管 Granted JPS602354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11049783A JPS602354A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 プラスチツク被覆鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11049783A JPS602354A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 プラスチツク被覆鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602354A JPS602354A (ja) 1985-01-08
JPH0211424B2 true JPH0211424B2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=14537253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11049783A Granted JPS602354A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 プラスチツク被覆鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602354A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241139A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 日東電工株式会社 防食管
DE3639417C1 (de) * 1986-11-18 1987-11-26 Mannesmann Ag Verfahren zum Ummanteln von Gegenstaenden aus Stahl mit Kunststoff
JPH0615221B2 (ja) * 1990-07-31 1994-03-02 新日本製鐵株式会社 砂と土による被覆の熱酸化劣化を抑制する高温埋設配管用ポリオレフィン被覆鋼管
JP2003127273A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Kobe Steel Ltd ラミネート金属板及びその製造方法並びにこれを用いた成形品
TW200514120A (en) * 2003-10-10 2005-04-16 Fujitsu Ltd Light emission discharge tube, manufacture method of a light emission discharge tube, and protective film forming apparatus
JP6079717B2 (ja) * 2014-07-31 2017-02-15 Jfeスチール株式会社 ポリエチレン被覆鋼管及びその製造方法
JP6399056B2 (ja) * 2015-08-24 2018-10-03 Jfeスチール株式会社 ポリエチレン被覆鋼管およびその製造方法
JP6399055B2 (ja) * 2015-08-24 2018-10-03 Jfeスチール株式会社 ポリエチレン被覆鋼管およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS602354A (ja) 1985-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3348995A (en) Method of coating metal surfaces with polyethylene utilizing a polyethylene primer and articles produced thereby
JPH0211424B2 (ja)
US2811471A (en) Polytrifluorochloroethylene-coated aluminum
US4319610A (en) Process for coating metal tubes and use of the coated tubes
US4786339A (en) Jacketing steel objects
USRE31354E (en) Process for coating metal tubes and use of the coated tubes
CN108825886A (zh) 一种内外双防腐涂塑复合管的一次成型工艺
JPS5874336A (ja) 被覆鋼管の製造方法
JPS6112516B2 (ja)
JPS59193175A (ja) 積層物
US3462319A (en) Process for coating metal surfaces
US9580830B2 (en) Method of preparing a magnesium alloy substrate for a surface treatment
JPS631484A (ja) ポリエステル粉体塗料の塗装法
JP5463999B2 (ja) 水配管用内面被覆鋼管の製造方法
JPS5496571A (en) Method of coating steel pipe with plastics
JPS6230832B2 (ja)
US4724164A (en) Methods of mirror manufacture and products made thereby
JPH0280227A (ja) 被覆金属管材における被覆形成方法
JPS5852485B2 (ja) 熱可塑性プラスチツク製の被覆を連続的に製造する方法
US345442A (en) Theophiltjs millot and james millot
JP3124638B2 (ja) 通信ケ−ブル保護用ステンレス鋼帯の製造方法
JPS6227871B2 (ja)
JPH02141232A (ja) 着色セラミツク塗装鋼板及びその製造方法
JPH0510223B2 (ja)
JPS58101770A (ja) フツ素樹脂被覆のための下地処理方法