JPS59193086A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPS59193086A
JPS59193086A JP6734783A JP6734783A JPS59193086A JP S59193086 A JPS59193086 A JP S59193086A JP 6734783 A JP6734783 A JP 6734783A JP 6734783 A JP6734783 A JP 6734783A JP S59193086 A JPS59193086 A JP S59193086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
printed wiring
conductive paste
wiring board
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6734783A
Other languages
English (en)
Inventor
西村 幸雄
森光 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6734783A priority Critical patent/JPS59193086A/ja
Publication of JPS59193086A publication Critical patent/JPS59193086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、導電ペーストにより両面の回路を導通させる
スルーホールを有するプリント配線板に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 近年、電子機器の小型化、多機能化への動きは目ざまし
く、それに対応してプリント配線の高密度化、多機能化
への要求は年々きびしいものになっている。その一つと
して、プリント配線板の孔に注入された銀、銅等の金属
またはカーボン等を配合した導電ペーストによるスルー
ホールて、両面の回路間を導通させる方法が試みられ、
一部実用化されている。
以下、図面を参照しながら、上述した従来のスルーホー
ルを有するプリント配線板について説明を行う。第1図
,第2図は従来のスルーホール有するプリント配線板の
斜視図と断面図である。
図に示すように絶縁基板1に設けられた上面の導電回路
1aのランド部2aと下面の導電回路1bのランド部2
bとの間に開けられた孔3に導電ペースト4を充填する
ことによりスルーホール形成し両面の導電回路1aと1
bとの間の導通を行っている。
しかしながら、上記のような構成では、ただ単に両面の
回路間を導通させる目的のみにとどまっていた。
発明の目的 本発明は、上記従来技術による導電ペーストにより両面
の回路間の導通を可能にするのみならずさらに、他の機
能を増やしたプリント配線板を提供するものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、導電ペーストによ
り両面の導電回路間を導通させたスル−ホールにさらに
電子部品のリード線の挿入が可能な挿入孔を設ける構成
である。
実施例の説明 以下本発明の一実施例におけるプリント配線板について
説明する。
第3図は本発明の実施例におけるプリント配線板のスル
ーホール部の断面図であり、第4図は同スルーホールに
、電子部品のリード線を挿入し半田付した後の断面図で
ある。
第3図において6は両面に導電回路を設けた絶縁基板で
あり、上面の導体回路のランド部7aと下面の導電回路
のランド部7bとは相対向するように形成されている。
8はこのランド部7a、7bとともに絶縁基板6を貫く
孔、9はこの孔8に注入されてスルーホール10を構成
する導電ペースト、9aはその導電ペースト9を上下に
貫く挿入孔である。
そして第4図に示すように挿入孔9aには電子部品11
のリード線12が挿入され、半田13によりリード線1
2は、スルーホール10に固定接続される。
次に上記プリント配線板の製造方法について図面を参照
しながら説明する。1ず第5図(、)に示すように対向
するランド部7a、7bとともに絶縁基板6を1く孔8
をトリル加工またはプレス加工により設け、その孔8に
半田付可能な銀ペースト等の導電ペースト9を充填する
。そこで第5図←)に示すように、挿入するり−ド線の
形状に応じたピン14を挿入する。その状態で導電ペー
スト9を硬化させ、硬化後ピン14を抜き取る。これに
より第3図に示すようにプリント配線板のスルーホール
にリード線の挿入孔を形成することが可能である。
なお、上記実施例では絶縁基板6の孔8に導電ペースト
9を充填した後に、導電ペースト9にビン14を挿入し
て挿入孔9aを形成するとしたが、導電ペースト9を孔
8に充填する前にピン14を孔8に挿入しておき、その
状態で導電ペースト9を孔8に充填し、導電ペースト9
が硬化するのを待ってビン14を孔8から引抜いてもよ
い。
さらに、もう一つの製造方法として第5図(−)のよう
に導電ペースト9を孔8に充填し、硬化した後にドリル
により、挿入孔9aを形成することも可能である。
なお、導電ペースト9は銀ペースト以外でも半田付が可
能な導電ペーストならばよい。
以上のような製造方法により、本発明であげた構成は容
易に作成が可能である。
発明の効果 以上のように、本発明はスル−ホールに電子部品のリー
ド線の挿入が可能となり部品実装の高密度化に対する効
果は犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリント配線板の斜視図、第2図は同要
部断面拡大図、第3図は、本発明の一実施例におけるプ
リント配線板の断面図、第4図は、同プリント配線板の
挿入孔に電子部品のリード線を実装した状態を表わす断
面図、第5図(a)と(b)は同プリント配線板の製造
工程を示す断面図である。 6・・・絶縁基板、7a、7b・・ランド部、8・・・
・・孔、9・・・・・・導電ペースト、9a・・・・・
・挿入孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 fα 第2図 第4図 メー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板の上下面に導電回路を設け、この導電回路の上
    下面で相対向するランド部間に貫通する孔を設け、この
    孔に導電ペーストを注入してスルーホールを形成し、こ
    のスルーホールに上下に貫通する挿入孔を設けたプリン
    ト配線板。
JP6734783A 1983-04-15 1983-04-15 プリント配線板 Pending JPS59193086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6734783A JPS59193086A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6734783A JPS59193086A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59193086A true JPS59193086A (ja) 1984-11-01

Family

ID=13342393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6734783A Pending JPS59193086A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263805A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Corp 貫通孔を有する配線基板、その製造方法、ならびに該配線基板を有するプローブカード。

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090959A (ja) * 1973-12-15 1975-07-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090959A (ja) * 1973-12-15 1975-07-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263805A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Corp 貫通孔を有する配線基板、その製造方法、ならびに該配線基板を有するプローブカード。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02100392A (ja) 回路板と半田付けの方法
KR100353231B1 (ko) 프린트배선판 제조방법 및 프린트배선판과 그들에사용되는 양면패턴도통용 부품
JP2653905B2 (ja) プリント基板の製造方法と電子部品の実装方法
JPS59193086A (ja) プリント配線板
JP2926902B2 (ja) プリント配線基板
JPH0685425A (ja) 電子部品搭載用基板
JPS5998584A (ja) 印刷配線板
JP2715945B2 (ja) ボールグリッドアレイパッケージの実装構造
JPH1041605A (ja) 電子部品の実装構造
JPS5835993A (ja) プリント配線基板
JPH05102621A (ja) 導電パターン
JP2002016334A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPS60218900A (ja) 印刷配線板
JPS6254491A (ja) 小型電子部品の実装装置
JPS60164389A (ja) プリント基板
JPS5914394U (ja) 混成集積回路基板
JPS603189A (ja) リ−ド線の接続方法
JPS63115394A (ja) 電子回路パツケ−ジ
JPS63102392A (ja) セラミツク多層基板
JPS5979595A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS58159359A (ja) 集積回路用チツプケ−ス
JPH01270289A (ja) プリント配線基板
JPS62208691A (ja) 両面実装型混成集積回路
JPS5939960U (ja) プリント配線基板
JPH03160784A (ja) 電子部品塔載用基板の製造方法