JPS59192990A - 機器の送風制御装置 - Google Patents

機器の送風制御装置

Info

Publication number
JPS59192990A
JPS59192990A JP58067027A JP6702783A JPS59192990A JP S59192990 A JPS59192990 A JP S59192990A JP 58067027 A JP58067027 A JP 58067027A JP 6702783 A JP6702783 A JP 6702783A JP S59192990 A JPS59192990 A JP S59192990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
temperature
internal
outside air
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58067027A
Other languages
English (en)
Inventor
今井 信洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58067027A priority Critical patent/JPS59192990A/ja
Publication of JPS59192990A publication Critical patent/JPS59192990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機器の内部に外気を導入する機器の送風制御
装置の改良に関する。
一般に、例えばレーザビームプリンタのように内部(幾
構として光学系等を含んだ機器において過+’!S I
I)J市のだめ外気を導入するためファンからなる送風
装置が設けられている。
従来、このファンは電源投入と同時あるいは機器の作動
の開始と同時に送風を開始し外気を導入していた。しか
し、例えば冬期の早朝等の低温時(でおいては機器の内
部機構は冷却されている。このため外気の暖房開始直後
に機器を起動すると機器内部機構が冷却されたままの状
態に暖かい外気が機器内部に流入されることになる。こ
のため機器の内部機構に結露が生じ、特にレンズやミラ
ー等の光学部品を備えたレーザビームプリンタ等の機器
においては形成される画像が(ソ圧けたりあるいは画像
として結像されなかったシして起動直後、所定の時間は
使用でき々いという欠点が有った。
本発明は、上述の欠点を解消するために提案されたもの
で、機器の起動直後、直ちに機器を使用状態可能にする
機器の送風制御装置を提供することを目的とする。
以下、本発明を図面を参照してその実施例に基づいて説
明する。第1図は、本発明の第1の実施例の構成図であ
る。内部温度検出器/は、機器の筐体〕内の図示されな
い内部4a溝に配設されi’l!I!、度を検知する。
内部温度検出器/は、例えば熱電対温度計、バイメタル
温度計等により構成される。
この内部温度検出器/は比較器3の入力端子t1に接続
され信号SJが入力される。外部温度検出器ケは、機器
の12体ツノ外に配設され外気の温度を検知する。この
外部温度検出器グも内部温度検出器/と同様に熱電対温
度計、バイメタル温度計等によシ構成され比較器3の入
力端子t2に接続され信号S2が入力される。比較器3
によって信号Szと82の大小が比較されこの比較の結
果により信号S3が出力される。との信号S3は駆動回
路左に入力され、この信号S3の状態に対応しだ信号S
4がこの1駆動回路左から出力される。この信号S4は
ファン乙の図示されない、駆動諒たるモータに入力され
ファン乙が回転駆動あるいは停止される。
次に動作について説明する。
まず、機器の図示されないスイッチが導通され機器が作
動を開始し、内部温度検出器/、外部温度検出器ゲが機
器の内部機構と外気の温度の検知を開始する。この温度
検知の結果によって以下のように動作する。
機器の内部機構の温度が外気温度よりも低い場合には信
号S1は信号S2よりも低電圧となり、比較器3からは
−Eボルトの信号S3が出力される。この信号S3によ
って5駆動回路左から(ri Oボルトの信号S4が出
力されファン乙は停止した寸まである。このだめ外気は
筐体λ内部に導入されず内部機構に結露は生じない。こ
のとき駆動回路汐からは0ボルトではなく低ボルトの信
号S4が出力されるように構成してもよい。この低ボル
トのイ言号S4がファン乙に出力されるとファン乙に、
低速で回転し少量の外気が導入される。このため結露す
る可能性は少なくなりまた少量の外気か導入されている
ので常に冷却が必要な内部機構に有効である。
上述の動作とは逆に内部機構の温度が外気温度以上の場
合には信号S1は信号S2よりも高電圧となり比較器3
からは十Eボルトの信号S3が出力される。この信号S
3によって駆動回路左からは高電圧のイば壮S4か出力
されファン乙は高速回転する。内部機構の温度か外気の
温度以上であるので機器の作動開始直後に外気が導入さ
れても結露は生ずることはなく内部機構を直ちに冷却す
る効果がある。
第2図には、本発明の第2の実施例が示される。
第1図の実施例とほぼ同様の構成であるが内部機構のう
ち4′、7に常に部分的に冷却か必要な部分に常に送風
するためのファン7がファン乙とは別個に設けられる。
Jファン7は駆動回路j′からの出力S5によって駆動
され、その動作は次表に示されるような種々の態様かあ
り必要に応し適用される。
9 第1図、第2図の実施例ではファン乙、7の回転を制御
するFfη成であるかファン乙、7の送風を機械的シャ
ッターにより制御する構成としてもよい。
またこれらの実施例においては機器の内部機構の41□
、1度を検知する’II成としたか内部空気を検知して
もよい。
本発明は、以上説明したように機器の内部機構跨と外気
温度を検知し冷却された機器内に暖かい外気が導入され
ることか防止され結露の発生が防山される。またこの結
露発生か防止されることに1ニリ機器はとのような環境
下においても直ちに使用を開始できるという効果を有す
る。
ダ1!1面の簡ii’i、な説1υj 第1図は、本発明の第1の実施例の構成図、第2図は、
本発明の第!の実施例の構成図である。
/ 内部111j冒9検出器、 2 ・筐体。
3・−比較ぼg、 ≠・・外部温度検出器25.5−’
・駆動回路、 乙、7・・・ファン。
Sl 第1のイ11υ、  S2−第2の信壮。
Sl−第3のイ1−1−じ。
第  1  図 第   2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機器内部の温度を検出する内部温度検出器と、該機器外
    部の温度を検出する外部温度検出器と、該内部温度検出
    器から該機器内部の温度に対応して出力される第1の信
    号と、該外部温度検出器から該機器外部の温度に対応し
    て出力される第2の信号とが入力比較されて、第3の信
    号が出力される比I数冊と、該第3の信号により送風手
    段の動作を制叫jする駆動回路とを備えたことを特徴と
    する機器の送風制御装置。
JP58067027A 1983-04-18 1983-04-18 機器の送風制御装置 Pending JPS59192990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067027A JPS59192990A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 機器の送風制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067027A JPS59192990A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 機器の送風制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59192990A true JPS59192990A (ja) 1984-11-01

Family

ID=13332989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58067027A Pending JPS59192990A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 機器の送風制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192990A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113564A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Canon Inc インクジエツト記録装置
JPS62119621A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Fujitsu Ltd 液冷方式の電子機器の起動方式
JPS62236777A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Nec Corp プリンタのフアンモ−タ駆動制御方式
JP2014072411A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd コンテナ型データセンタ、空調制御プログラム及び空調制御方法
JP2017044956A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113564A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Canon Inc インクジエツト記録装置
JPS62119621A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Fujitsu Ltd 液冷方式の電子機器の起動方式
JPH0447327B2 (ja) * 1985-11-20 1992-08-03 Fujitsu Ltd
JPS62236777A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Nec Corp プリンタのフアンモ−タ駆動制御方式
JP2014072411A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd コンテナ型データセンタ、空調制御プログラム及び空調制御方法
US9420726B2 (en) 2012-09-28 2016-08-16 Fujitsu Limited Container-type data center and air-conditioning control method
JP2017044956A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5769705A (en) Thermostatically controlled enclosure for temperature sensitive equipment
JPS59192990A (ja) 機器の送風制御装置
JP3895889B2 (ja) プロジェクタの熱保護装置
JPH064981A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2003005289A (ja) プロジェクタの冷却装置
JP3449768B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH07168160A (ja) 投射型液晶表示装置の空冷方法
JPS5994497A (ja) フアクシミリ装置の冷却装置
JPH0447327B2 (ja)
JPH08501199A (ja) 温度監視方法及び装置
JPH07177780A (ja) 冷却装置及び該装置を用いた印刷装置
JPH0715636A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPS61173066A (ja) 発熱機器の冷却用フアン制御装置
WO2024085469A1 (ko) 서버 및 그 제어방법
JP3982303B2 (ja) 結露検出装置
JP2574891B2 (ja) 磁気記録再生装置における冷却機構
JP2525993B2 (ja) ディスク再生装置
JPS62160417A (ja) レ−ザビ−ム走査装置
JPH079136Y2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH08121922A (ja) 温度感知式冷却ファン
JP2006126250A (ja) 画像記録装置
JPH0244077Y2 (ja)
JPS58126541A (ja) 記録装置
JPS60115461A (ja) 感熱記録装置
JPH04195793A (ja) 光ディスク装置