JPS59192947A - 核磁気共鳴を用いた検査装置 - Google Patents

核磁気共鳴を用いた検査装置

Info

Publication number
JPS59192947A
JPS59192947A JP58065413A JP6541383A JPS59192947A JP S59192947 A JPS59192947 A JP S59192947A JP 58065413 A JP58065413 A JP 58065413A JP 6541383 A JP6541383 A JP 6541383A JP S59192947 A JPS59192947 A JP S59192947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
cross
section
applying
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58065413A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kono
秀樹 河野
Etsuji Yamamoto
山本 悦治
Shigeru Matsui
茂 松井
Masao Kuroda
正夫 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58065413A priority Critical patent/JPS59192947A/ja
Publication of JPS59192947A publication Critical patent/JPS59192947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/08Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using nuclear magnetic resonance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は核磁気共鳴装置を用い、被検査体の断層像を撮
影する装置に係り、特に任意の方向の断層像を撮影する
のに好適な装置に関する。
〔発明の背景〕
核磁場共鳴を用いて被検査体の断層像を撮影する装置(
以下、NMR映像装置と呼ぶ。)において、断面を決定
する方法として、選択照射法(特開昭51−53888
 )が提案されている。この方法は断層像を撮影しよう
とする断面内の核スピンのみ共鳴を起こさせるもので、
断面が被検査体、例えば人体の体軸に直交している場合
には有効である。しかしながら、断面が体軸方向を向い
ている場合には、撮影しようとする断面の外側の核スピ
ンも共鳴を起こしてしまい、計測した信号から、断面の
外側の信号を区別することが不可能であるという欠点を
持っていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は被検査体内に有限の大きさを持った断面
内の核スピンのみに共鳴を起こさせ、任意方向の断層像
を撮影することが可能な検査装置を提供することにある
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため、本発明は、撮影しようとす
る断面に平行(あるいは直交)する方向に傾斜磁場を印
加した状態で、断面の大きさで定まる帯域幅を持った高
周波磁場全印加し、次に前記断面に直交(あるいは平行
)する方向に傾斜磁場を印加した状態で、高周波磁場を
印加することを%徴とする。本発明によれば、限定され
た断面内のみの核スピンが共鳴を起こすことができ、任
意断面の撮影が可能となる。
〔発明の実施例〕
以下実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の詳細な説明するための図である。
核磁気共鳴法によれば、磁場強度Ho中にある核スピン
は、 f、−γHo / 2π j        なる周波数を持つ高周波磁場と共鳴
を起こす。ここでγは磁気回転比と呼ばれ、物質に固有
の定数である。いまHoと同一方向で、強度が直線的に
変化する傾斜磁場grを重畳する。ここでgは磁場の傾
斜、rは距離である。この状態での共鳴条件は、 f二γHO/2π+γgr/2π である。そこで、与える高周波磁場がfoを中心として
、帯域幅2Δfで帯域制限されているとすると、共鳴を
起こす範囲は r=2πΔf/γg で与えられる。第1図において、2方向(方向は図の右
方の座標系参照)に静磁場Hoが印加されているものと
する。この状態で、X方向に磁場傾斜g を与え、高周
波磁場を印加すると、101に示される断面内の核スピ
ンの4が共鳴を起こす。
ここで断面の厚さdは d=4πΔf/rgy で定まり、dを変化させるためにはΔfあるいはg を
変えれば良い。次に、2方向に磁場傾斜g7を与え、高
周波磁場を印加すると、102で示される断面の核スピ
ンが共鳴を起こし、断面の大きさLは、 t=4πΔf/γg7 を となる。ここで、最初の高周波パルスで核スピ漁180
°倒し、一定時間経過後人の高周波パルスで核スピンを
90°倒した後、断面の信号を計測すると、縦緩和時間
T+に関する情報が得られる。これに対して、90°パ
ルス、180°パルスの順に印加すると、横緩オU時間
T2に関する情報が得られる。上に述べた説明では、傾
斜磁場をX方向、2方向の順に印加したが、Z方向、X
方向の順に印加しても同様の結果が得られる。また断面
の厚さd1大きさtは帯域幅Δf、および傾斜g、gz で定められる。以上の説明では、y軸に直交する断面を
選択する場合について述べたが、最初に印加する傾斜磁
場をX方向とすれば、y軸に直交する而を選択すること
が可能である。一般には、3方向より印加する傾斜磁場
gx、gy、g、を合成することにより、任意方向の断
面を選択することができる。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
2図において201a〜201dは静磁場発生用磁石の
断面を示し、磁場の向きは紙面の左から石、あるいはこ
の逆である。202a〜202d。
203a〜203dはそれぞれXおよびX方向の磁場傾
斜を与える傾斜磁場コイル、204aおよび204bi
”iZ方向の磁場傾斜を与える傾斜磁場コイルである。
これらのコイルは傾斜磁場コイル駆動回路205〜20
7に接続(図示せず)されている。また208〜210
はディジタルアナログ変換器で、レジスフ211〜21
3の内容をアナログ・1百号に変換する。
214a、214bは^周波磁場を発生する照射コイル
で、高周波電力増幅器215に接続(図示せず)されて
いる。また216は変調器、217は発振器、218は
ディジタルアナログ変換器、219はメモリである。2
16〜219はいわゆるティラードパルスを発生する機
能を持つ。ティラードパルスとは、fok中心周波数と
して、(fo−Δf)〜(fo十Δf)の帯域を持った
パルスでるり、簡単には、周波数foを待った発搗器出
力金振幅変調することで得られる。すなわち、発掘器2
17の出力は、振幅変調しようとする波形で記憶したメ
モリ219の内容を218でアナログ量に変換した信号
で、216により変調される。いま217の発振周波e
!!、をf、・ 219に格納されている波形が2si
n(α・n・Δt)/(n・Δt)なる形で表わされて
おり、メモリの読出し間隔l t f π/(a−n)
とすると、(fO−α)〜(fO十α)なる帯域を持っ
たティラード/くルスを出力することが可能である。
220a、220bは核磁気共鳴信号を計測する受信用
フィルで、前置増幅器221に接続(図示せず)されて
いる。また222はアナログディジタル変換器である。
受信用コイル220a、220bに誘起された核磁気共
鳴信号は前置増幅器221で増幅された後、222でデ
ィジタル量に変換され、シーケンスコントローラ223
を経由して、ディジタル計算機224に入力される。2
25は操作卓であり、検査開始、検査条件の入力、結果
の表示などを行なう。
第2図に示す装置の動作原理は次の通りでおる。
操作卓225より検査条件を入力すると、必要な情報が
ディジタル計算機224に転送される。計算機は断層像
を計測するシーケンス、すなわち、傾斜磁場の大きさと
印加時間、高周波磁場の印加時期、アナログディジタル
変換の開始等をコートとして作り出し、そのデータをシ
ーケンスコントローラ223に送る。コントローラ22
3は計算機224が作り出したコード化されたノーケン
スを1つずつ解読し、必要に応じて、レジスタ211〜
213を介して傾斜磁場を印加し、メモリ219を起動
してティラートノ<ルスの発生を行なわせる。
以上の動作で、任意の断面の核スピンのみを共鳴させる
ことができ、次に断面の像を計測する。
断面の像を計測する方法として、投影−再構成法および
2次元フーリエ変換法がその代表的なものとして提案さ
れている。いずれの方法でも、傾斜磁場の振幅、印加時
期、印加時間、およびアナログディジタル変換開始の時
期によって天場可能である。このため、シーケンスコシ
トローラ223で制御することにより、断層像を計算す
るに必要なデータを計測できる。計測されたデータは計
算機224で必要な処理、すなわち、フィルタリング、
フーリエ変換、逆投影のいずれかを行ない、断層像を再
構成し/ζ後、操作卓225内に組み込まれたディスプ
レイに表示される。
第3図はシーケンスコントローラ223を芙現するため
の一実施例である。計算機(図示せず)で作成されたコ
ード化された7−ケンス301aはメモリ301に格納
されている。302はタイミング発生回路で、計算機か
らの開始信号302aにより、アドレスレジスタ303
の内容を順次進めながらメモリ301の内容を読み出す
。304はレジスタで、メモリ301から読み出したデ
ータ3oib’i=一時保持する。コード化されたシー
ケンスは1つのデータが16〜48ピツトからなり、例
えば上位8ピツトが命令の種類、下位8〜40ビツトが
傾斜磁場の振幅などのデータを表わしている。305は
デコーダで、レジスタ304に保持されたデータの上位
8ビツトを解読して、最大256種類の命令に分ける。
デコーダ305の出力はそれぞれ、傾斜磁場、高周波磁
場の印加、アナログディジタル変換開始などの動作を行
なわせる。306はレジスタで、傾斜磁場の振幅、ノー
ケンスを組むうえで必要な待ち時間等が、一時的に保持
される。307はメモリで、ディジタル縫に変換された
核磁気共鳴信号307aを一時的に記憶し、一連の計測
が終了すると、その内容は計算機に送られる。以上の動
作により、任意断層面の選択、核磁気共鳴信号の計測が
制御される。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、断層像を撮影する任意の方向の
断面を設定し、その断面に直交(あるいは平行)する傾
斜磁場を印加した状態で、断面の大きさで定まる帯域幅
を持った高周波磁場全印加し、次に一定時間経過後、設
定した断面に平行(あるいは直交)な方向に傾斜磁場を
印加した状態で、前記条件を満足する高周波磁場を印加
することにより、人体内の任意方向の断面内の核スピン
のみに共鳴を起こさせ、断面外の情報が混入せず、画質
の良い任意断層撮影が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例を示すブロック図、第3図は第2図で用いるシーケ
ンスコントローラの構成を示す図である。 102・・・選択された断面、205〜207・・・傾
斜磁場コイル駆動回路、215・・・高周波電力増幅器
、216・・・変調回路、221・・・前置増幅器、2
23・・・シーケンスコントローラ、224・・・ディ
ジタル計算機、301・・・メモリ。 代理人 弁理士 高橋明夫 第 1  図 ヒL千 第 7[21 第  3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被検査体に対し、空間的にほぼ均一な静磁場、空間
    的に磁場強度がほぼ直線的に変化する傾斜磁場、高周波
    磁場を印加し、得られた核磁気共鳴信号から断層像を再
    構成する検査装置において、上記被検査体内に1つの断
    面を設定し、該断面に直交あるいは平行な方向のいずれ
    か一方の方向に傾斜磁場を印加した状態で、上記断面内
    の全ての原子核に共鳴を起こさせるに必要な帯域幅を持
    った高周波磁場を印加する手段と、上記一方の方向に直
    交する方向に傾斜磁場を印加した状態で、上記高周波磁
    場を印加する手段と、上記断面内の核磁気共鳴信号を計
    測する手段とからなることを特徴とする核磁気共鳴を用
    いた農査装置6
JP58065413A 1983-04-15 1983-04-15 核磁気共鳴を用いた検査装置 Pending JPS59192947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065413A JPS59192947A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 核磁気共鳴を用いた検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065413A JPS59192947A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 核磁気共鳴を用いた検査装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096409A Division JPH02289233A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 核磁気共鳴を用いた検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59192947A true JPS59192947A (ja) 1984-11-01

Family

ID=13286321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58065413A Pending JPS59192947A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 核磁気共鳴を用いた検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192947A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153888A (ja) * 1974-09-11 1976-05-12 Nat Res Dev
JPS52127389A (en) * 1976-04-14 1977-10-25 Nat Res Dev Apparatus and method of nuclear magnetic resonance
JPS54158988A (en) * 1978-05-31 1979-12-15 Makudonarudo Sutoraku Jieemusu Method of picking up image information from body
JPS59645A (ja) * 1982-03-13 1984-01-05 ブル−カ−・メデイツインテヒニク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 核磁気共鳴の測定装置
JPS5957146A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Yokogawa Hokushin Electric Corp 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153888A (ja) * 1974-09-11 1976-05-12 Nat Res Dev
JPS52127389A (en) * 1976-04-14 1977-10-25 Nat Res Dev Apparatus and method of nuclear magnetic resonance
JPS54158988A (en) * 1978-05-31 1979-12-15 Makudonarudo Sutoraku Jieemusu Method of picking up image information from body
JPS59645A (ja) * 1982-03-13 1984-01-05 ブル−カ−・メデイツインテヒニク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 核磁気共鳴の測定装置
JPS5957146A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Yokogawa Hokushin Electric Corp 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06169896A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US4684892A (en) Nuclear magnetic resonance apparatus
JP3452400B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPS59192947A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP3341914B2 (ja) Mr装置及びプレパレーションパルスの印加方法
JPH11225995A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH02289233A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP3108430B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0244219B2 (ja)
JP3440134B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2606488B2 (ja) Mri装置
JPH0374100B2 (ja)
JP2695594B2 (ja) Mri装置
JPH0430830A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0475638A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH02234743A (ja) Csf撮影方法
JP3170000B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2636649B2 (ja) Mrイメージング装置
JPH03106339A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPS63111845A (ja) Mrイメ−ジング方式
JP2677147B2 (ja) Mrイメージング装置
JPH0938065A (ja) 核磁気共鳴検査装置
JPH03131237A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH03158137A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0421491B2 (ja)