JPH0938065A - 核磁気共鳴検査装置 - Google Patents

核磁気共鳴検査装置

Info

Publication number
JPH0938065A
JPH0938065A JP7214051A JP21405195A JPH0938065A JP H0938065 A JPH0938065 A JP H0938065A JP 7214051 A JP7214051 A JP 7214051A JP 21405195 A JP21405195 A JP 21405195A JP H0938065 A JPH0938065 A JP H0938065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
gradient magnetic
polarity
sequence
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7214051A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Miura
嘉章 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP7214051A priority Critical patent/JPH0938065A/ja
Publication of JPH0938065A publication Critical patent/JPH0938065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁場の非線形性等の影響を受けないようにし
てアーティファクトのない画像を得る。 【解決手段】 位相エンコード用傾斜磁場Gyを零とし
て、スライス選択用傾斜磁場Gzの極性を反転させた2
つのシーケンス(a),(b)を行ない、各々で総信号
量を検出する。総信号量が少ない場合には、選択励起し
たスライス面以外の位置からの信号が含まれていないこ
とになる。そこで、傾斜磁場の極性を総信号量の少ない
極性に選んで、そのシーケンスを繰り返してデータ収集
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、核磁気共鳴現象
(MR現象)を利用してイメージングやスペクトロスコ
ピー測定を行なう核磁気共鳴検査装置に関し、とくに磁
場系の非線形性の問題に対処した核磁気共鳴検査装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】核磁気共鳴検査装置では、被検体(人
体)を静磁場中に配置し、その磁場強度に対応する共鳴
周波数に一致する周波数のRF電力のパルス的な照射を
行ない、被検体を励起し、被検体に生じるNMR信号を
受信してデータを収集する。その際、受信データに位置
情報を付加するため、X,Y,Zの直交3軸の各方向に
磁場強度が傾斜している傾斜磁場Gx,Gy,Gzを発
生させる。
【0003】そして、上記の静磁場には均一性が、傾斜
磁場Gx,Gy,Gzの各々には線形性が要求される。
これらの磁場の均一性、線形性が所定の基準を満たして
いないと画像にアーティファクトが生じるなどの不都合
が出る。
【0004】そこで、従来より、静磁場の均一性および
傾斜磁場の線形性の補償がなされてきている。従来で
は、静磁場のシミングおよび傾斜磁場コイルの設計時の
線形性パラメータの最適化を行なうことによって、磁場
中心より有限なある範囲の空間磁場分布についてのみ、
これを補償してきている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ようなシミングやパラメータの最適化による均一性およ
び線形性の補償方法では、補償空間の周辺で急激な磁場
不均一性および非線形性を生じるという問題がある。す
なわち、近年、磁場均一性および線形性の要求基準が厳
しくなってきているが、これに対処しようとする場合
や、広い範囲で補償を実現しようとした場合には、球面
調和関数展開における高次項までの補償が必要となる。
ところが、高次項まで補償すると、その高次項によって
生じる極が補償空間の近傍に出現し、これによって補償
空間の周辺で急激な磁場不均一性および非線形性が生じ
る。
【0006】そのため、とくに高次項まで補償を行なっ
たような場合には、大視野領域の撮像を行なおうとした
場合、その視野の近傍に生じた急激な磁場不均一性およ
び非線形性により画像アーティファクトが発生すること
になる。
【0007】この発明は、上記に鑑み、補償空間の周辺
での急激な磁場不均一性および非線形性に影響されるこ
とをなくし、アーティファクトのない画像を得ることが
できるように改善した、核磁気共鳴検査装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明による核磁気共鳴検査装置においては、静
磁場を発生する手段と、該静磁場に重畳するよう傾斜磁
場を発生する手段と、RF送信手段と、RF受信手段
と、傾斜磁場の極性を反転させた2つのシーケンスを行
ない各々で得られた総信号量に応じて該傾斜磁場の極性
を選ぶ手段と、選択された極性の傾斜磁場を用いて撮像
シーケンスを行なう手段とが備えられることが特徴とな
っている。
【0009】傾斜磁場の極性を変えると、磁場の非線形
性等の影響が関心領域におよばない場合がある。傾斜磁
場の極性を反転させた2つのシーケンスを行ない各々で
総信号量を検出する。総信号量が少ない場合には、他の
位置からの信号が含まれていないことになる。そこで、
傾斜磁場の極性を総信号量の少ない極性とすることによ
り、磁場の非線形性等の影響を受けずにデータ収集する
ことができ、アーティファクトのない良好な画像を得る
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の実施の形態に
ついて図面を参照しながら詳細に説明する。この発明に
かかる核磁気共鳴検査装置では、たとえば図1(a)あ
るいは(b)に示すようなフィールドエコー法に基づく
パルスシーケンスが繰り返される。この図で、Z方向に
磁場強度が傾斜している傾斜磁場Gzがスライス選択用
傾斜磁場として用いられ、X方向に磁場強度が傾斜して
いる傾斜磁場Gxが読み出し用傾斜磁場として用いら
れ、Y方向に磁場強度が傾斜している傾斜磁場Gyが位
相エンコード用傾斜磁場として用いられている。
【0011】このようなパルスシーケンスを行なう核磁
気共鳴検査装置は図2に示すように構成されている。図
2において、マグネットアセンブリ11には、静磁場を
発生するための主マグネットと、この静磁場に重畳する
傾斜磁場Gx,Gy,Gzを発生する傾斜磁場コイルが
含まれる。この静磁場及び傾斜磁場が加えられる空間に
は図示しない被検体が配置される。この被検体には、R
Fパルスを被検体に照射するとともにこの被検体で発生
したNMR信号を受信するためのRFコイル12が取り
付けられている。
【0012】マグネットアセンブリ11の傾斜磁場コイ
ルに傾斜磁場用電流を供給する回路として、磁場制御回
路21が設けられる。この磁場制御回路21には波形発
生回路53からの波形信号が送られる。この波形発生回
路53には、傾斜磁場Gx、Gy、Gzの各パルス波形
に関する情報が、あらかじめコンピュータ51からセッ
トされている。シーケンスコントローラ52から指示さ
れたタイミングで波形発生回路53から波形信号が生
じ、これが磁場制御回路21に送られることにより、図
1に示すような波形のパルスとされた傾斜磁場Gx、G
y、Gzがそれぞれ発生することになる。
【0013】RF発振回路31で発生したRF信号は振
幅変調回路32に送られ、これがキャリア信号となり、
波形発生回路53から送られてくる波形信号に応じて振
幅変調される。この振幅変調後のRF信号は、RF電力
増幅器33を経て増幅された後、RFコイル12に加え
られる。このRF発振回路31の発振周波数はコンピュ
ータ51によって制御される。上記の変調信号の波形に
関する情報はコンピュータ51から波形発生回路53に
あらかじめ与えられる。波形発生回路53やRF発振回
路31のタイミングはシーケンスコントローラ52によ
り定められる。
【0014】RFコイル12によって受信されたNMR
信号は前置増幅器41を経て位相検波回路42に送られ
て位相検波される。この位相検波のためのリファレンス
信号として上記のRF発振回路31からのRF信号が送
られている。位相検波によって得られた信号は、シーケ
ンスコントローラ52によって制御されたA/D変換器
43により所定のサンプリングタイミングでサンプルさ
れ、デジタルデータに変換される。A/D変換器43か
ら得られたデータはコンピュータ51に取り込まれる。
コンピュータ51は、収集したデジタルデータから画像
を再構成する処理などを行なう。
【0015】また、このコンピュータ51は、図示しな
いコンソールより指定された撮像シーケンスや入力され
た撮像パラメータ等に応じて、上記の通り、シーケンス
コントローラ52や波形発生回路53に必要なデータを
セットするとともに、RF発振回路31を制御してその
周波数を定め、また前置増幅器41や位相検波回路42
を制御してこれらのゲインなどを定め、さらにA/D変
換器43をコントロールする。
【0016】このような核磁気共鳴検査装置において、
コンピュータ51及びシーケンスコントローラ52の制
御の下にたとえば図1に示すようなパルスシーケンスが
繰り返される。この図1に示す例では、まず、1個の9
0°パルス(励起パルス)を印加すると同時にスライス
選択用傾斜磁場Gzのパルスを加え、つぎに位相エンコ
ード用傾斜磁場Gyのパルスと、読み出し用傾斜磁場G
xの反転するパルスとを加えて、エコー信号を発生させ
る。この図1(a)のシーケンスと(b)のシーケンス
とでは、スライス選択用傾斜磁場Gzの極性が反転され
ている。
【0017】ここでは、まず、Gzの極性をいずれにす
るかを決め、つぎにその決めた極性のGzを用いて図1
(a)のシーケンスか(b)のシーケンスかのいずれか
を行なう。そのため、Gyを零としてこの図1(a)の
シーケンスと(b)のシーケンスとを1回ずつ行ない、
データ収集する。フーリエ変換前あるいは後の段階で総
データ量(総信号強度)を求め、その差が零に近けれ
ば、いずれのシーケンスを用いることもできるが、差が
小さくないときは、総データ量の小さい方の極性のGz
を用いることとする。すなわち、図1(a)のシーケン
スか(b)のシーケンスかのいずれかをGyを少しずつ
変化させながら繰り返す。
【0018】たとえば、被検体が図4に示すように検査
台61上に横たえられた被検者62であるとする。検査
台61が移動して被検者62が、図2に示すマグネット
アセンブリ11が納められたガントリ中に挿入される。
上向きに横たわった被検者62の体軸方向をZ方向、左
右方向をX方向、前後(高さ)方向をY方向とする。こ
の被検者62の体軸方向の位置Aにある体軸に直角な平
面(X−Y面)のスライスを撮像することとして、その
スライス面位置がコンピュータ51に入力されると、そ
の位置Aでの磁場強度に対応した周波数のキャリアが発
生されるようコンピュータ51がRF発振回路31を制
御する。
【0019】このとき、静磁場のZ方向強度分布はたと
えば図3の(a)のようになっており、これに図3の
(b)のようなGzが重畳されるので、合成磁場のZ方
向強度分布は図3の(c)のようになる。核磁気共鳴周
波数はこの合成磁場強度分布における位置Aでの強度に
比例しており、この共鳴周波数に対応した周波数のキャ
リアを振幅変調したRF信号で被検者62を励起すれ
ば、位置Aのスライス面(X−Y面)が選択的に励起さ
れることになるはずである。
【0020】ところが、この位置Aというのが、磁場均
一性および線形性が確保された空間の端部にあるものと
すると、図3の(c)で示すように、同じ磁場強度を持
つ位置が他にも存在する。この位置をBとすると、位置
Bでも同じ磁場強度となっているため、この位置Bのス
ライス面(X−Y面)もまた選択的に励起されてしま
う。そこで、このときには、位置A,Bの2つのスライ
ス面が同時に励起され、それらからエコー信号が発生
し、それを受信するため、総信号量は大きなものとな
る。
【0021】Gzの極性を反転した場合には、GzのZ
方向での磁場強度分布は図3の(e)のようになる。こ
のとき静磁場の磁場強度分布は図3の(d)のように図
3の(a)と同じである。この静磁場とGzとが重畳さ
れて、図3の(f)で示すような合成磁場のZ方向強度
分布が得られる。Z方向の位置Aの磁場強度から共鳴周
波数を求め、励起RF信号のキャリアの周波数をその共
鳴周波数に一致させると、この位置Aのスライス面が選
択的に励起される。この場合、上記と同じ位置Bでは磁
場強度が位置Aとは異なっているため、位置Bでの共鳴
周波数は位置Aの共鳴周波数とは違うものとなる。した
がって、位置Bのスライス面が位置Aのスライス面と同
時に励起されてしまうことはなくなり、エコー信号は位
置Aのスライス面からのものだけとなり、総信号量は小
さなものとなる。
【0022】これから、信号量の大小の判断だけで、い
ずれの極性のGzを用いた方がよいかが分かる。撮像し
ようとするスライス面が磁場空間の中央付近であるよう
な場合には、Gzの線形性の良好な部分を用いることに
なるので、いずれの極性としても他の位置からの信号が
混入することはなく、いずれの極性の場合も総信号量は
小さく、しかもそれらはほとんど同量である。したがっ
て、このようにGzの極性が異なる2つのシーケンスで
得た総信号量に差がほとんどない場合は、いずれの極性
としてもよいことになる。
【0023】そこで、撮像すべきスライス面の位置や撮
像シーケンスの種類などが入力されてシーケンスの繰り
返しを開始しようとするとき、それに先立ってコンピュ
ータ51が上記のようにGzの極性を反転した2つのシ
ーケンスを行なって、収集したデータの総量からいずれ
の極性のGzを用いるべきかを判定し、その判定結果に
したがった極性のGzを用いてシーケンスを繰り返して
撮像を行なう。この場合、単に2つのシーケンスを付加
するだけであるから時間がかかることなく、またGzの
極性を選ぶだけという簡単な操作でよい。
【0024】これにより、たとえば図3の(c)のよう
になっている磁場を用いた場合には、位置Aのスライス
面での画像に位置Bのスライス面の画像が重なるように
現われるというアーティファクトが生じるのであるが、
これが改善される。すなわち、Gzの極性を反転させる
ことにより合成磁場を図3の(f)のようにすることに
より、位置Aのスライス面からの信号によって画像を再
構成することができ、位置Bのスライス面の画像が現わ
れるというアーティファクトをなくすことができる。
【0025】なお、上記ではGzについてのみ説明した
が、GxやGyについても同様に適用できる。また、上
記ではパルスシーケンスとしてフィールドエコー法をあ
げたが、スピンエコー法などの他の種々のパルスシーケ
ンスを使用することができることはもちろんである。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の核磁気
共鳴検査装置によれば、傾斜磁場の非線形性等の影響
を、傾斜磁場の極性を反転させるという簡単な操作で、
軽減することができ、これによってアーティファクトの
ない良好な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる核磁気共鳴検査装置の実施の
形態で用いるパルスシーケンスの一例を示すタイムチャ
ート。
【図2】核磁気共鳴検査装置の実施の形態を示すブロッ
ク図。
【図3】Z方向での磁場強度分布を示すグラフ。
【図4】被検者およびスライス面の位置関係を示す側面
図。
【符号の説明】
11 マグネットアセンブリ 12 RFコイル 21 磁場制御回路 31 RF発振回路 32 振幅変調回路 33 RF電力増幅器 41 前置増幅器 42 位相検波回路 43 A/D変換器 51 コンピュータ 52 シーケンスコントローラ 53 波形発生回路 61 検査台 62 被検者

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静磁場を発生する手段と、該静磁場に重
    畳するよう傾斜磁場を発生する手段と、RF送信手段
    と、RF受信手段と、傾斜磁場の極性を反転させた2つ
    のシーケンスを行ない各々で得られた総信号量に応じて
    該傾斜磁場の極性を選ぶ手段と、選択された極性の傾斜
    磁場を用いて撮像シーケンスを行なう手段とを備えるこ
    とを特徴とする核磁気共鳴検査装置。
JP7214051A 1995-07-31 1995-07-31 核磁気共鳴検査装置 Pending JPH0938065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7214051A JPH0938065A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 核磁気共鳴検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7214051A JPH0938065A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 核磁気共鳴検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0938065A true JPH0938065A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16649456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7214051A Pending JPH0938065A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 核磁気共鳴検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0938065A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106785A (ja) * 2009-01-19 2009-05-21 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及び傾斜磁場制御方法
JP2009254915A (ja) * 2009-08-12 2009-11-05 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106785A (ja) * 2009-01-19 2009-05-21 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及び傾斜磁場制御方法
JP2009254915A (ja) * 2009-08-12 2009-11-05 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6512941B1 (en) MR method for exciting the nuclear magnetization in a limited volume
JP4145789B2 (ja) 励起アンテナシステムを備える磁気共鳴装置
KR20130018565A (ko) 미리결정된 영역에서 mr 데이터를 획득하는 방법, 및 대응하는 자기 공명 시스템
JP2002048851A (ja) Nmrマイクロスコープ装置
JP2003052668A (ja) 核スピントモグラフィ装置及びその作動方法
JPS62189056A (ja) 磁界の均質性を改善する方法
JPH0924037A (ja) 磁気共振装置および方法
JPH0365971B2 (ja)
US4644278A (en) Nuclear magnetic resonance imaging apparatus
JPH0938065A (ja) 核磁気共鳴検査装置
JPS63194646A (ja) 磁気共振断層写真検査方法と装置
JP2921115B2 (ja) 核磁気共鳴検査装置
JPH0654820A (ja) 磁気共鳴診断装置
JPS61172550A (ja) 核磁気共鳴撮像装置の磁場強度分布測定方法
JPH0475638A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2677147B2 (ja) Mrイメージング装置
JPH09192116A (ja) 核磁気共鳴検査装置
JP2002165774A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4400957B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH11216124A (ja) 核磁気共鳴検査装置
JP2703888B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3332951B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0852124A (ja) 核磁気共鳴検査装置
JP2927207B2 (ja) Mrイメージング装置
JP2000023938A (ja) Mrイメージング装置