JPS59192716A - 制電性繊維の製造方法 - Google Patents

制電性繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS59192716A
JPS59192716A JP6664383A JP6664383A JPS59192716A JP S59192716 A JPS59192716 A JP S59192716A JP 6664383 A JP6664383 A JP 6664383A JP 6664383 A JP6664383 A JP 6664383A JP S59192716 A JPS59192716 A JP S59192716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
spinning
fibers
pog
spinneret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6664383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364532B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Shizuki
静木 辰彦
Kaoru Ban
伴 薫
Fumikazu Yoshida
文和 吉田
Masakatsu Oguchi
大口 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP6664383A priority Critical patent/JPS59192716A/ja
Priority to KR1019840001909A priority patent/KR870001132B1/ko
Priority to US06/600,054 priority patent/US4600743A/en
Priority to DE8484104203T priority patent/DE3479041D1/de
Priority to EP84104203A priority patent/EP0122623B2/en
Publication of JPS59192716A publication Critical patent/JPS59192716A/ja
Priority to US07/186,664 priority patent/US4940560A/en
Publication of JPS6364532B2 publication Critical patent/JPS6364532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は制電性繊維の製造方法に関するものであり、さ
らに詳しくは、ポリオキシアルキレングリコールまたは
その誘導体を含有せしめた繊維形成性熱可塑性重合体か
ら制電性に優れた繊維をU造する新規な製造方法に関す
るものである。
ポリエステルに代表される繊細形成性熱可塑性重合体か
らの合成俄維は、機械的強度、耐久性等で偏れているが
他方これらの合成繊維はその特有の性質として、電気抵
抗が著しく高く静電気を帯び易いという致命的な欠点を
有している。この静電気を帯び易いことを防止するべく
これ迄に種々の方法が数多く提案されている。しかし、
いずれの方法もコストの、上昇、紡糸操車安定性、品質
安定性、制電性能とその耐久性、その他の繊維性能との
バランス、等々の点で全てを満足するものは現状では得
られていない。たとえば、m ’HE h止剤をy4維
の表面に付着塗布する方法では洗濯や染色工程等におい
て帯電防止剤の一部または全部が消失し耐久性のある制
電性能は得られない。又耐久性のある制定性能を有する
繊維を得るために翫ポリオキシアルキレングリコールま
たは、それらの誘導体(以下poaと略称する)のよう
な帯電防止剤を繊維形成性熱可塑性重合体に紡糸以前に
含有せしめて繊維とする方法(例えば特公昭39−52
14号公報)も提案されているが、単に紡糸以前の繊維
形成性熱可塑性重合体にpoaのような帯電防止剤を含
有せしめて常法により溶融紡糸し、制電性繊維を得よう
とするとき、実用上充分な制電性能を有する繊維を得る
ためには大量のPOGの混入が必要となり、その大量の
POGが繊維形成性熱可塑性重合体からの繊維本来のす
ぐれた機械的性質をそこない、さらに、得られた03m
の染色物の耐光性を極端に悪くし、かかる方法では制電
性効果を得るために繊維の商品価値を殆んど失うことに
なる。
単にPOGを繊維形成性熱可塑性重合体に添加含有せし
めただけでの制電性繊維製造法には以上のような欠点が
あり、これらの欠点改壱のために少い量のPOGで実用
性のある制電性能を有する1   繊維の製造法が多く
提案されている。
その中には、POGに第3の成分を添加する方法、静的
混線素子等の利用による方法、複合紡糸法等があるが、
いずれも一長一短を有し、製糸コストの上昇、原料コス
トの上昇、操業の不安定、品質の不安定等を招来し、こ
れらの問題に対して全テニ満足し、実用的、商品的価値
を有する制電性繊維を得る方法とはなり得ていないのが
現状である。
本発明者らは、上記の種々の問題点を解消し\実用的−
商品的価値のある制電性繊維を摺るべく鋭意研究の結果
本発明に到達したものである。
即ち、本発明の要旨は、ポリオキシアル片、レンゲリコ
ールまたはその誘導体を0.5重量%以上含有せしめた
繊維形成性熱可塑性重合体を紡糸孔単孔の開口面積が0
.2−以上である充実繊維製造用紡糸孔を有する紡糸口
金を用い、該紡糸ロ金単孔ノ開口面積S (−)と単孔
あたりの吐出量Q  (17分)との関係が次式(1)
を満足する条件で溶融紡糸することを特徴とする制電性
繊維の製造方法である。
S2O,02Q’+0.2          ・・・
(1)本発明でいう繊維形成性熱可塑性重合体とは、溶
融紡糸法により繊維形成可能な熱可塑性重合体であれば
如何なるものでもよく、その代表的なものとしては、例
えばポリエステル、ポリアミド、ポリスチレン、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリエーテルエステルなどが
あげられるが、これら例示のものに限定されないことは
−はうまでもない。
本発明は上記繊維形成性熱可塑性重合体のうち(ただし
nは2〜6の整数)で示される繰返し単位を主体とする
ポリエステルやナイロン6、ナイロン66等で代表され
るポリアミドに対して優れた効果を発揮する。
また特にポリエステルの場合、共重合成分とし性染料可
染性ポリエステルに対して優れ7こ効果を発揮する。
本発明にいうポリオキシアルキレングリコールまたはそ
の誘導体(FOG)とは熱可塑性合成繊維に混入して制
電性を付与することが、たとえば特公昭39−5214
号公報、特公昭57−4724号公報等に見られるごと
く、一般に知られているすべてのものを言うもので、そ
の具体例としては、例えばポリエチレングリコール、ボ
lJフ0ピレングリコール、エチレンオキシドとプロピ
レンオキシドとのランダムまたはブロック共重合体、ポ
リテトラメチレングリコール、ポリテトラメチレングリ
コールにエチレンオキシドを付加して得られるブロック
共重合体、ネオペンチルグリコールやビスフェノール系
グリコールにエチレンオキシドを付加した化合物のこと
き両末端が水Q基のポリオキシアルキレン化合物、モノ
フェノキシポリエチレングリコール、ノニルフェノキシ
ポリエチレングリフール、ナトリウムスルホフェノキシ
ポリエチレングリコール、ジフェノキシポリエチレング
リコール、2モルのモノフェノキシポリエチレングリコ
ールを1モルのトリレンジインシアナートで結合させた
化合物のごとき片末端または両末端がエーテル結合を介
して封鎖されたポリオキシアルキレン化合物、ポリエチ
レングリコールのラウレート、ポリエチレングリコール
のホスフェートあるいはその部分アルカリ塩、ポリエチ
レングリコールのホスホネートあるいは、その部分アル
カリ塩のごとき片末端または両末端がエステル化された
ポリエーテル化合物、ポリエチレングリコールとポリエ
チレンテレフタレートのブロック共重合体、ポリテトラ
メチレングリコールとポリエチレンテレフタレートある
いはポリブチレンテレフタレートとのブロック共重合体
、ポリエチレングリコールとポリ6−カプラミドとのブ
ロック共重合体・片末端または両末端がシアンエチル化
されたポリエチレングリコールあるいはこのシアノ基を
アミ7基にしたポリエチレングリコール、1級または2
級のアルキルアミンにエチレンオキシドを付加して得ら
れる化合物などがあげられる。
本発明でいうポリエーテル化合物は以上の具体例に限定
されるものではないし、又これら化合物の単独あるいは
2種以上の混合物であってもよいことは言うまでもない
また、以上のPOGにおいて両末端が、−〇H1−J:
0O)I、−NH,等に代表される活性水素を有する基
のときには・そのPOGの重■平均分子量(以下二分子
ffi、Th略す)が6000以上が好ましい。また片
末端が活性水素を有する基で他方の末端が活性水素を有
しない基で封鎖されているときには、POGの分子量は
4000以上であることが好ましいうまた、両末端とも
に活性水素を有しない基で封鎖されているときには、P
OGの分子量は1000以上が好ましい。・ 本発明で使用されるべきPOGは、以上のべたようなP
OGであればよ・い。さらに、この添加含有されるべき
poaにあらかじめp化防止剤、紫外銀吸収剤、顔料、
有機型たは恭碩のイオン性化合物、その他の添加剤を混
合しておいてもよい。
添加すべきFOGの景は、0.5重量%未満ではいかに
本発明の方法を使用しても制電性能は実用的には不充分
である。
よって本発明でのPOGのP4維影形成熱可塑性重合体
への添加量は、0.5重量%以上とすることが必要であ
り、より好ましくは1.0重量%以上である。POGの
含有量の上限は本発明では特に限定するものではないが
、一般にPOG含有量が増大するにつれて得られる線維
の染色物における耐光路牢度が悪化するので、この染色
物における耐光望牢度が実用上問題とならない司囲内で
POG含有員の上限を適宜選定する必要が生じる。本発
明者等の知見によれば、POGの種類、POGの分子量
、耐光性向上剤併用の有無等によっても差異があるが、
一般的にはPOGの含有量が約7重量%を越えると耐光
性の低下が顕著となるので、通常は約7重量%がFOG
含有量の上限の目安となる。しかしながら制電性はPO
G含有量が多い程良好となるから、実際的には制電性と
耐光性の両面から、目的、用途に応じてPOG含有最を
決定することになる。poaの餓維形成性熱可塑性重合
体への含有方法は紡糸以前であれば限定されるものでは
なく可紡性等に悪影響をおよぼさないかぎり、該熱可塑
性重合体の重合開始段階から紡糸直前の段階のいかなる
時点でもよい。
本発明はかかるPOG含有繊維形成性熱可塑性重合体を
、従来一般に実用されているものよシも紡糸孔単孔の開
口面積が大きい充実繊維製造用紡糸口金を使用し、かつ
、紡糸口金単孔の開口面M El (d )と単孔あた
シの吐出JtQ(f/分)との関係が次式(1)を満足
する条件、好ましくは次式(2)を満足する条件で溶融
紡糸するところに特徴を有するものである。
S2O,02Q、1 + 0.2     ・・・(1
)S2O,I Q! −1−0,2・・・(2)=−従
来、熱可塑性合成繊維の溶融紡糸において、充実繊維製
造用紡糸口金としては、紡糸孔単孔の開口面積が約0.
03111Iかち0.131!J程度の単孔を有するも
のが使用されておシ、また、単孔あたpの吐出量は0.
81F/分がら3.097分であり、かかる従来一般の
溶融紡糸の条件でPOG含有繊維形成性熱可塑性重合体
を紡糸し、訓電性繊維を製造するとき、FOGを多量含
有させないがぎシ満足すべき制電性能は得られず、PO
Gを多量含有させた場合であっても後述する20回洗潅
後の半減期が150秒以下を示す耐久制電性に優れた制
電性繊維は得られなかった。
ところが驚くべきことに、紡糸孔単孔の開口面積が0.
2〜i以上の単孔全有する充実繊維製造用紡糸口金を用
い、かつ紡糸口金単孔の開口面積S(mrりと単4孔あ
たりの吐出ffi Q(17分)との関係が前記式(1
)全満足する条件、好ましくは前記式(2)を満足する
条件でPOG’を含有する熱可塑性重合体を溶融紡糸す
ることによって少ないPOG含有量の場合においても驚
くべき耐久制電性能を有した繊維が得られる事実を本発
明者等は見出したのである。
POGを熱可塑性重合体に含有せしめて制電性効果を得
ること自体は、従来一般的に知られているがPOGを含
有する熱可塑性重合体を前記本発明における溶融紡糸条
件で溶融紡糸することによシ、篤くべき制電性向上効果
が得られることを記載ないしは教示した文献等は従来見
当らない。
゛)    本発明者等は前記の紡糸条件により、PO
G含有繊維形成性熱可塑性重合体を紡糸することにより
、駕くべき制電性向上効果が少ないPOG量で得られる
ことを見い出した。
いかなる理由、機構により、前記効果が発現したかは、
いまだ正確には解明していないが、紡糸孔単孔内でのp
oa含有繊維形成性熱可塑性重合体の流動状態が大きく
寄与しているものと推測している。紡糸孔単孔の開口面
積を0.2−以上と大きくシ、流体の単孔内流動による
摩擦損失エネルギーの小さい条件下で紡糸することで、
繊維形成性熱可塑性重合体に実質的に非相溶のPOGが
、前記本発明の紡糸条件下において、制電性向上に対し
て極めて有“効、な分散状態で繊維化されるものと考え
られる。) 本発明の紡糸条件を決定する上におい゛C紡糸孔単孔の
開口riJ積Sおよび単孔あたりの吐LhJ量Qは重要
な要因である。
本発明で使用する充実繊維製造用紡糸口金の紡糸孔単孔
の開口面積Sは0.2−以上であ7tば特に限定するも
のではなく溶融紡糸が可能できえあればいくら大きくて
もよい。し刀・しながら実際的には目的、用途に応じた
繊維デニールからのffft1限を受けることになる。
従って0.4〜i、s−とするのが好ましい。
本発明における紡糸口金は、充実繊維製造用のもので、
その紡糸孔単孔の開口面積が0.2−以上であればその
断面形状は円形のみならず、非円形であっても良い。例
えば、三角形、四角形、またはそれ以上の多角形、十字
形、丸に十字形、Y字形が挙げられるが、これらに限定
されるものではない。
ただし中空部を有する繊維(中空繊維)を得るための形
状のものは除く。ここで中空部を有する繊維を得るため
の形状のものにあっては、本発明における溶融紡糸条件
を採用すれば、紡糸安定性よく溶融紡糸することが困難
となり、本発明に言う耐久制電性に優れた繊維が安定的
に得られない。
本発明における単孔あたりの吐出ff1Qの上下限は特
に限定するものではなく、溶融紡糸が可能でさえあれば
前記式(1)、式(2)を満足する上でいくら大きくて
も、またいくら小さくても良いが実際的には目的、用途
に応じた繊維物性および生産性の面から制限を受けるこ
とになる。従って0.1〜5g/分とするのが好ましい
本発明における捲取速度は特に限定はないが、500〜
8000 m /分、好ましくは1000〜4000m
/分とするのが良い。
本発明は、混繊糸製造用紡糸口金を使用する場合におい
ても適用できる。この場合混繊糸製造用紡糸口金は紡糸
孔単孔の開口面積が0.2 ins!以上で、開口面積
Sと単孔あたυの吐出量Qとの関係が両式(1)を満足
する充実繊維製造用の単孔か、少なくとも1孔以上、好
ましくは紡糸口金中の全単孔俄に対しても5乃以上、更
に好ましくは10−以上の数を占めるものであればいか
なるものでもよい。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はもと
よυこれらの興施例に限定されるものではない。なお実
施例中、特別に′R己載のないかぎり百分率は重量百分
率、部は重量部を表わす。また実施例における電荷渥洩
半減期(以下単に半減期という)、開光性の測定法は下
記の方法によった。
(イ〕半減期: 半減期の測定は得られたフィラメントの編成物をJIS
−L−1094−1980(織物及び編物の帯電性試験
方法)に規定のA法(半減期測定法)により測定した。
なお、Fw電性の耐久性を評価するために、得られたフ
ィラメントを編成し、以下に示す洗濯処理を行ない、風
乾後、上記半減期の測定の試料に供した。
洗濯処理; 編成物を中性洗剤o、sy/を水溶液で、40℃で20
分間、家庭洗濯機による洗濯を行い、脱水をした後、常
温流水下で20分間すすぎ、再度脱水をした後、40℃
の温水で5分間すすぎを行って脱水する。以上の操作を
20回くり返し風乾後、帯電性試験の試料に供した。
(=)  耐光性; 前記同様に得られたフィラメントを絽成し、洗濯処理前
後の編成物を、レゾリンブルーFBL  (バイエル社
製分散染料)の1.0%owt s溶比1:50の染液
で、130℃で60分間常法により染色シ、還元洗浄シ
テ風乾後、J I 8−I、−0842−1971(カ
ーボンアーク燈光に対する染色祭ろう度試験方法)に定
める方法で耐光性を測定した。
実施例−1 テレフタル酸、エチレングリコールから常法により・エ
ステル化を行い、初期縮合をへて、重合完結の直前に、
ポリエチレングリフール(平均分子−ffi20,00
0)にあらかじめヒンダードフェノール系の酸化防止剤
である、1.3.5−)IJメチル2.4.6−トリス
(3,5−ジターS/、ヤリーブチ/I/−4−ヒξロ
キシベンジル)ベンゼン(チバガイギー社製、商品名イ
ルガノックス・133.0)を1.0%添加し、溶融化
混合したものを、POG含有量が第1表に示す含有量と
なるように加え、poa含有ポリエステルを重合完結し
、同表に示を極限IFt[(η〕(フェノール/テトラ
クロルエタン=6/4の混合溶媒中30℃で測定)のP
OG含有ポリエステルを得た。これらのポリマーを使用
して第1表に示す紡糸条件下で290℃で溶融紡糸を行
い、紡出糸条を冷却固化後巻取った糸条を常法通り延伸
し、かくして得られた繊維を編成して洗濯処理前後の半
減期および耐光性の評価をした。尚、本例においては捲
取速度は実験番号21で6oon/分とした以外はすべ
て130 om1分と一定にした。結果を第1表に示す
以下余白 第1表 第1表から、POGを0.3%含有したポリエステルか
ら得られた比較例(実験番号1.2)の繊維は、いずれ
も制電性能は劣っていることが判る〇一方poaを8%
含有した本発明(実験番号8)では、制電性能は非常に
優れていることが判る。
ただし耐光性はやや悪くなる。またPOGを8%含有し
た比較例(実験番号7)とPOGを0.5%含有した本
発明(実験番号4)とを比較すれば、本発明で得られた
繊維は少ないPOGの景で耐光性を低下させることなく
優れた制電性能を有することが判る。
よたPOGを3.0%含有したポリエステルを使用して
、紡糸孔単孔の関口面積が0.2−以上で、前記式(1
)および式(2)を満足する紡糸条件で紡糸した本発明
(実験番号11.12.13.14)はその比較例(実
験番号9.10)に比較して優れた制電) 、   性能を有していることが判る。
また、POGを4.0%含有したポリエステルを使用し
たとき、本発明(実験番号17.18.19.20.2
1)での繊維は、比較例(実験番号15.16)の繊維
に比較して、優れた制電性能を有していることが判る。
なお、第1表中の実験番号6は本発明、実験番号3.5
は比較例を示す。
特許出願人   東洋紡鎮株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリオキシアルキレングリコールまたはその
    誘導体を0.5重量%以上含有せしめた繊維形成性熱可
    塑性重合体を、紡糸孔単孔の開口面積が0゜2−以上で
    ある充実繊維製造用紡糸孔を有する紡糸口金を用い、該
    紡糸口金単孔の開口面積S(ma)と単孔あたりの吐出
    量C1(f/分)との関係が次式(1)を満足する条件
    で溶融紡糸することを特徴とする制電性繊維の製造方法
    。 S2O,02Q’+0.2           ・・
    ・(1)(21m雌形成性可塑性重合体がポリエステル
    である特許請求の範囲第1項記載の制電性繊維の製造方
    法。
JP6664383A 1983-04-14 1983-04-14 制電性繊維の製造方法 Granted JPS59192716A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6664383A JPS59192716A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 制電性繊維の製造方法
KR1019840001909A KR870001132B1 (ko) 1983-04-14 1984-04-11 제전성섬유 및 그 제조방법
US06/600,054 US4600743A (en) 1983-04-14 1984-04-13 Antistatic fiber containing polyoxyalkylene glycol
DE8484104203T DE3479041D1 (en) 1983-04-14 1984-04-13 Antistatic fiber and its production
EP84104203A EP0122623B2 (en) 1983-04-14 1984-04-13 Antistatic fiber and its production
US07/186,664 US4940560A (en) 1983-04-14 1988-04-25 Process for preparing antistatic fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6664383A JPS59192716A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 制電性繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192716A true JPS59192716A (ja) 1984-11-01
JPS6364532B2 JPS6364532B2 (ja) 1988-12-12

Family

ID=13321778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6664383A Granted JPS59192716A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 制電性繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026612A (ja) * 1989-01-30 1990-01-10 Toyobo Co Ltd 制電性繊維
WO2017209268A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 ユニチカ株式会社 耐摩耗性に優れるポリアミド繊維およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782523A (en) * 1980-11-04 1982-05-24 Teijin Ltd Antistatic polyester fiber with improved antifibrilation property

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782523A (en) * 1980-11-04 1982-05-24 Teijin Ltd Antistatic polyester fiber with improved antifibrilation property

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026612A (ja) * 1989-01-30 1990-01-10 Toyobo Co Ltd 制電性繊維
WO2017209268A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 ユニチカ株式会社 耐摩耗性に優れるポリアミド繊維およびその製造方法
JPWO2017209268A1 (ja) * 2016-06-03 2019-03-28 ユニチカ株式会社 耐摩耗性に優れるポリアミド繊維およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6364532B2 (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813747B2 (ja) カチオン可染ポリエステル繊維及び複合繊維
JP7332693B2 (ja) 導電性複合繊維およびそれを用いた繊維構造物
JPS59192716A (ja) 制電性繊維の製造方法
JPH06200417A (ja) 蓄熱材入り複合繊維及びその製造法
JPS6011944B2 (ja) 制電性ポリエステル組成物
JPS62177214A (ja) 極細制電性繊維の製造方法
JPS6335824A (ja) 防汚性ポリエステル繊維
JPS6197421A (ja) 制電性複合繊維の製造方法
KR102274289B1 (ko) 심색성이 우수한 복합섬유용 폴리에스테르 조성물, 이를 통해 제조한 복합섬유 및 그 제조방법
KR930011319B1 (ko) 해도형 복합섬유의 제조방법
JPH026612A (ja) 制電性繊維
KR0131844B1 (ko) 극세사용 폴리에스테르 복합섬유의 제조방법
JPS6175815A (ja) 表面に溝のある3成分複合繊維及びその製造方法
JPS6128013A (ja) 制電性繊維の製造方法
JPH03234815A (ja) 制電性複合繊維
JPS6328136B2 (ja)
JPH03104924A (ja) 寸法安定性に優れた複合繊維及びその製造方法
JPS61246246A (ja) 制電熱可塑性樹脂組成物
JPS61138720A (ja) ポリエステル系制電性複合繊維の製造方法
KR940004700B1 (ko) 해도형 복합섬유의 제조방법
JP2014040683A (ja) カチオン可染分割型複合繊維
JP2004277912A (ja) 制電性ポリエステル系複合繊維およびその製造方法
JPH03113015A (ja) 複合繊維の製造法
JP2012207313A (ja) 常圧可染性複合繊維
JPS59100715A (ja) 抗菌性合成繊維