JPS59192053A - 生麺の保存方法 - Google Patents
生麺の保存方法Info
- Publication number
- JPS59192053A JPS59192053A JP58064858A JP6485883A JPS59192053A JP S59192053 A JPS59192053 A JP S59192053A JP 58064858 A JP58064858 A JP 58064858A JP 6485883 A JP6485883 A JP 6485883A JP S59192053 A JPS59192053 A JP S59192053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging bag
- raw noodles
- raw
- noodles
- noodle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Noodles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
従来から生麺の長期保存を図る手段として、次の方法が
法尻に使用されてきた。その手段として生麺を包装袋に
収納し、完全密封したまま熱水加熱又は蒸気加熱をする
方法(以下これを第一の方法と称する。)が頻繁に使用
されていた。他の方法として、生麺を食用油中で加熱し
た後直ちにその生麩を包装袋に収納し、完全密封する方
法(以下ごれを第二の方法と称する。)、生麺を熱風加
熱した後直ちにその生麺を包装袋に収納し、完全密封す
る方法(以下これを第三の方法と称する。
法尻に使用されてきた。その手段として生麺を包装袋に
収納し、完全密封したまま熱水加熱又は蒸気加熱をする
方法(以下これを第一の方法と称する。)が頻繁に使用
されていた。他の方法として、生麺を食用油中で加熱し
た後直ちにその生麩を包装袋に収納し、完全密封する方
法(以下ごれを第二の方法と称する。)、生麺を熱風加
熱した後直ちにその生麺を包装袋に収納し、完全密封す
る方法(以下これを第三の方法と称する。
)、生麺を蒸気加熱した後直ちにその生麺を包装袋に収
納し、完全密封する方法(以下これを第四の方法と称す
る。)などが頻度は低いが使用されていた。
納し、完全密封する方法(以下これを第四の方法と称す
る。)などが頻度は低いが使用されていた。
第一の方法においては、包装袋を完全密封しているため
、加熱中にその包装袋が破裂したり、ピンポールが発生
したりする危険があった。加熱中包装袋が破裂したり、
ピンボールが発生しなくても、包装袋を密封しているた
め、その包装袋内部の水分の蒸発により異常な圧力を生
じ、その包装袋の変形を招き表面に表示された会社名等
の字体が変形し、鮮明に判読できないなどの欠点が生じ
ていた。そのため蒸気又は熱水の加熱温度を95℃程度
にまでしか上昇させることができないので、生麺自体の
温度を90 ’C以上に上昇させるのは困難に近かった
。それ故生麺内部に含まれた耐熱菌、黴等の殺菌が不十
分であった。しかも加熱時に包装袋内部に発生した蒸気
が凝結により水滴となって残存し、それがために生麺の
一部か変色したり、斑点として残り食指を削くなどの原
因となっていた。第二の方法においては、食用油の酸敗
により食感が著しく低下したり、生麺が褐変するなどの
欠点を生じていた。第三の方法においては、生麺自体を
直接熱風に晒すため、100℃以上の熱風では生麺が褐
変したり、生麩の成分である澱粉の一1部が糊化したり
、また生麺の水分が蒸発しずぎ乾麺化されるなどの欠点
を生じていた。第四の方法においては、蒸気が水滴とな
り付着するなどの欠点を生じていた。さらに第二、第三
及び第四のいずれの方法においても、生麺を包装袋に収
納する場合素手等に頼らざるを得ず、その包装袋内部へ
の雑菌の混入等二次汚染を阻止することは、はとんど不
可能に近かった。
、加熱中にその包装袋が破裂したり、ピンポールが発生
したりする危険があった。加熱中包装袋が破裂したり、
ピンボールが発生しなくても、包装袋を密封しているた
め、その包装袋内部の水分の蒸発により異常な圧力を生
じ、その包装袋の変形を招き表面に表示された会社名等
の字体が変形し、鮮明に判読できないなどの欠点が生じ
ていた。そのため蒸気又は熱水の加熱温度を95℃程度
にまでしか上昇させることができないので、生麺自体の
温度を90 ’C以上に上昇させるのは困難に近かった
。それ故生麺内部に含まれた耐熱菌、黴等の殺菌が不十
分であった。しかも加熱時に包装袋内部に発生した蒸気
が凝結により水滴となって残存し、それがために生麺の
一部か変色したり、斑点として残り食指を削くなどの原
因となっていた。第二の方法においては、食用油の酸敗
により食感が著しく低下したり、生麺が褐変するなどの
欠点を生じていた。第三の方法においては、生麺自体を
直接熱風に晒すため、100℃以上の熱風では生麺が褐
変したり、生麩の成分である澱粉の一1部が糊化したり
、また生麺の水分が蒸発しずぎ乾麺化されるなどの欠点
を生じていた。第四の方法においては、蒸気が水滴とな
り付着するなどの欠点を生じていた。さらに第二、第三
及び第四のいずれの方法においても、生麺を包装袋に収
納する場合素手等に頼らざるを得ず、その包装袋内部へ
の雑菌の混入等二次汚染を阻止することは、はとんど不
可能に近かった。
本発明方法は、以上のような欠点を解消し、長□ 期保
存に適する生麺の保存方法に関するものである。以下本
発明方法の構成を詳述すると、ます生麺を柔軟性を有す
る包装袋に収納する。110℃乃至130°Cの過熱蒸
気又は熱風で、それを20分乃至40分間加熱する。加
熱後直ちにその包装袋を完全密封する。これらの工程を
経ることにより、本発明方法が目的とする長期保存に適
する生麺を製造することができる。
存に適する生麺の保存方法に関するものである。以下本
発明方法の構成を詳述すると、ます生麺を柔軟性を有す
る包装袋に収納する。110℃乃至130°Cの過熱蒸
気又は熱風で、それを20分乃至40分間加熱する。加
熱後直ちにその包装袋を完全密封する。これらの工程を
経ることにより、本発明方法が目的とする長期保存に適
する生麺を製造することができる。
次に本発明方法の作用を詳述する。生麺を柔軟性を有す
る包装袋に収納後、その包装袋を密封−ヒずに加熱する
ことができるので、加熱温度を100℃以上に上昇させ
ることができる。従って第1図に示すように20分乃至
30分程度の加熱時間で、生麺自体の温度を95°C近
傍又はそれ以上(100℃以下ではあるが)に上昇させ
ろことが可能となる。また柔軟性を有する包装袋を使用
するので、生麺を収納した包装袋の収納Iコはその自重
によりある程度閉塞した状態になり、過熱蒸気又は熱風
が包装袋内部に侵入することはほとんどなく、生麺自体
が直接過熱蒸気又は熱風に晒されることもない。それに
対し、包装袋内部に発生した蒸気は圧力を生じるため簡
単に収納口を通じて外部に排出される。ただ本発明方法
においては1.加熱温度を140℃以上にすると、短時
間で生麺が褐変したり、生麺の水分の蒸発が著しくなる
などのほか、包装袋が損傷しやすくなるなどの欠点を生
しることがあった。
る包装袋に収納後、その包装袋を密封−ヒずに加熱する
ことができるので、加熱温度を100℃以上に上昇させ
ることができる。従って第1図に示すように20分乃至
30分程度の加熱時間で、生麺自体の温度を95°C近
傍又はそれ以上(100℃以下ではあるが)に上昇させ
ろことが可能となる。また柔軟性を有する包装袋を使用
するので、生麺を収納した包装袋の収納Iコはその自重
によりある程度閉塞した状態になり、過熱蒸気又は熱風
が包装袋内部に侵入することはほとんどなく、生麺自体
が直接過熱蒸気又は熱風に晒されることもない。それに
対し、包装袋内部に発生した蒸気は圧力を生じるため簡
単に収納口を通じて外部に排出される。ただ本発明方法
においては1.加熱温度を140℃以上にすると、短時
間で生麺が褐変したり、生麺の水分の蒸発が著しくなる
などのほか、包装袋が損傷しやすくなるなどの欠点を生
しることがあった。
以下本発明方法の効果を実施例に基づき具体的に説明す
る。まずその一実施例としては、生麺として手延べひや
むぎ(水分含有率、28.0%)を使用した。手延べひ
やむぎ200gを複合フィルム製包装袋に収納し、12
0℃の過熱蒸気で30分間加熱した後、直ちにその包装
袋を完全密封し、それを30°Cの恒温器中で保存試験
を行ない、表1の試験結果を得た。
る。まずその一実施例としては、生麺として手延べひや
むぎ(水分含有率、28.0%)を使用した。手延べひ
やむぎ200gを複合フィルム製包装袋に収納し、12
0℃の過熱蒸気で30分間加熱した後、直ちにその包装
袋を完全密封し、それを30°Cの恒温器中で保存試験
を行ない、表1の試験結果を得た。
表19手延べひやむぎの経口変化による保存試験結果
第二の実施例としては、41話として手延・・〔・)と
ん(水分含有率、28.3%)を使用した。手延−くう
どん300gを複合フィルム製包装袋に収納し、130
℃の過熱蒸気で25分間加熱した後、直りにその包装袋
を完全密封し、それを30°Cの恒/l!!+器中で保
存試験を行ない、表2の試験結果を得た。
ん(水分含有率、28.3%)を使用した。手延−くう
どん300gを複合フィルム製包装袋に収納し、130
℃の過熱蒸気で25分間加熱した後、直りにその包装袋
を完全密封し、それを30°Cの恒/l!!+器中で保
存試験を行ない、表2の試験結果を得た。
表20手延べうどんの経口変化による保存試験結果
第三の実施例としては、生うどん(水分含有率、24.
5%)を使用した。生うどん200gをポリ 、エチ
レン系包装袋に収納し、115℃の過熱蒸気で35分間
加熱した後、直ちにその包装袋を完全密封し、それを3
0°Cの恒温器中で保存試験を行ない、表3の試験結果
を得た。
5%)を使用した。生うどん200gをポリ 、エチ
レン系包装袋に収納し、115℃の過熱蒸気で35分間
加熱した後、直ちにその包装袋を完全密封し、それを3
0°Cの恒温器中で保存試験を行ない、表3の試験結果
を得た。
表3.生・うどんの経口変化による保存試験結果
さらに第四の実施例としては、生麺として生そば(水分
含有率、25.5%)を使用した。生そば300gを複
合フィルム製包装袋に収納し、120℃の熱風で30分
間加熱した後、直ちにその包装袋を完全密封し、それを
30°0の恒温器中で保存試験を行ない、表4の試験結
果を得た。
含有率、25.5%)を使用した。生そば300gを複
合フィルム製包装袋に収納し、120℃の熱風で30分
間加熱した後、直ちにその包装袋を完全密封し、それを
30°0の恒温器中で保存試験を行ない、表4の試験結
果を得た。
表4.生そばの経口変化による保存試験結果本発明方法
によれば、第一の方法に比べ生麺自体の温度を95℃近
傍又はそれ以上(100’cJu下ではあるが)に上昇
させることが可能なので、生麺内部まで殺菌が可能で細
菌や黴の増殖を抑制することが容易となる。また包装袋
内部の空気か外部と通じているので包装袋が破裂したり
、ピンボールが生じる危険もない。それに包装袋の膨張
もほとんどないので、包装袋表面に表示された会社名等
の字体の変形が生じない。また蒸気が発生したとしても
、収納口を通じて外部に排出され包装袋内部に水滴とな
って残存することもないので、生麺が変色したり、斑点
が付くなどのことも生じない。第二の方法に比べても、
食用油を使用していないので、食用油の酸敗により食感
が低下することもない。第三の方法に比べても、生麺自
体が直接熱風に晒されることもないので、加熱時間を延
長でき殺菌効果を向上させることが可能であるし、さら
に生麺の褐変を抑え、生麺の水分の蒸発も2乃至3%程
度以内に止めることも可能となる。
によれば、第一の方法に比べ生麺自体の温度を95℃近
傍又はそれ以上(100’cJu下ではあるが)に上昇
させることが可能なので、生麺内部まで殺菌が可能で細
菌や黴の増殖を抑制することが容易となる。また包装袋
内部の空気か外部と通じているので包装袋が破裂したり
、ピンボールが生じる危険もない。それに包装袋の膨張
もほとんどないので、包装袋表面に表示された会社名等
の字体の変形が生じない。また蒸気が発生したとしても
、収納口を通じて外部に排出され包装袋内部に水滴とな
って残存することもないので、生麺が変色したり、斑点
が付くなどのことも生じない。第二の方法に比べても、
食用油を使用していないので、食用油の酸敗により食感
が低下することもない。第三の方法に比べても、生麺自
体が直接熱風に晒されることもないので、加熱時間を延
長でき殺菌効果を向上させることが可能であるし、さら
に生麺の褐変を抑え、生麺の水分の蒸発も2乃至3%程
度以内に止めることも可能となる。
第四の方法に比べても、生麺自体が直接過熱蒸気に晒さ
れることがないため、生麺が水分を吸収したり、蒸気が
水滴となり生麺に付着することもない。また本発明方法
によれば、加熱後生麺を包装袋に素手等で収納する工程
がないため、第二、第三及び第四の方法に比べ、雑菌の
混入等二次汚染の阻止が容易となる。従って本発明方法
によって製造された生麺は長期に亘って保存可能で、品
質がきわめて安定したものとなる。
れることがないため、生麺が水分を吸収したり、蒸気が
水滴となり生麺に付着することもない。また本発明方法
によれば、加熱後生麺を包装袋に素手等で収納する工程
がないため、第二、第三及び第四の方法に比べ、雑菌の
混入等二次汚染の阻止が容易となる。従って本発明方法
によって製造された生麺は長期に亘って保存可能で、品
質がきわめて安定したものとなる。
第1図は生うどん(水分含有率、24.5%)を複合フ
ィルム製包装袋に収納し、過熱蒸気で加熱した場合の加
熱時間と生うどん自体の温度の関係を過熱蒸気温度をパ
ラメータとして表示したものである。 特許出願人 香 川 県
ィルム製包装袋に収納し、過熱蒸気で加熱した場合の加
熱時間と生うどん自体の温度の関係を過熱蒸気温度をパ
ラメータとして表示したものである。 特許出願人 香 川 県
Claims (1)
- 生麺を柔軟性を有する包装袋に収納し、110℃乃至1
30 ’Cの過熱蒸気又は熱風で20分乃至40分間加
熱した後、直ちにその包装袋を完全密封するごとを特徴
とする生麺の保存方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58064858A JPS59192053A (ja) | 1983-04-14 | 1983-04-14 | 生麺の保存方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58064858A JPS59192053A (ja) | 1983-04-14 | 1983-04-14 | 生麺の保存方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59192053A true JPS59192053A (ja) | 1984-10-31 |
JPS6335225B2 JPS6335225B2 (ja) | 1988-07-14 |
Family
ID=13270291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58064858A Granted JPS59192053A (ja) | 1983-04-14 | 1983-04-14 | 生麺の保存方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59192053A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102919685A (zh) * | 2012-11-22 | 2013-02-13 | 北大荒丰缘集团有限公司 | 针孔挂面及其制作方法 |
JP2016510974A (ja) * | 2013-02-05 | 2016-04-14 | マース インコーポレーテッドMars Incorporated | パックされた食品を製造する方法 |
US10006714B2 (en) | 2007-08-07 | 2018-06-26 | Mars, Incorporated | Apparatus for drying a material |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4828663A (ja) * | 1971-08-21 | 1973-04-16 | ||
JPS503382A (ja) * | 1973-05-10 | 1975-01-14 | ||
JPS5116931A (en) * | 1974-07-31 | 1976-02-10 | Tokyo Shibaura Electric Co | Saamarupurintano injiseigyosochi |
-
1983
- 1983-04-14 JP JP58064858A patent/JPS59192053A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4828663A (ja) * | 1971-08-21 | 1973-04-16 | ||
JPS503382A (ja) * | 1973-05-10 | 1975-01-14 | ||
JPS5116931A (en) * | 1974-07-31 | 1976-02-10 | Tokyo Shibaura Electric Co | Saamarupurintano injiseigyosochi |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10006714B2 (en) | 2007-08-07 | 2018-06-26 | Mars, Incorporated | Apparatus for drying a material |
US10113794B2 (en) | 2007-08-07 | 2018-10-30 | Mars, Incorporated | Method for drying a material |
CN102919685A (zh) * | 2012-11-22 | 2013-02-13 | 北大荒丰缘集团有限公司 | 针孔挂面及其制作方法 |
JP2016510974A (ja) * | 2013-02-05 | 2016-04-14 | マース インコーポレーテッドMars Incorporated | パックされた食品を製造する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6335225B2 (ja) | 1988-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU727422B2 (en) | Process for producing as-packaged instant cooking pastas and noodles | |
NO310221B1 (no) | Fremgangsmåte for fremstilling av et lagringsstabilt, ikke fullstendig kokt, fuktig pastaprodukt, og pastaprodukt oppnåddderved | |
AU728976B2 (en) | Process for producing quick-boiling pastas and noodles | |
JPS59192053A (ja) | 生麺の保存方法 | |
PT85423B (pt) | Metodo de processamento termico de generos alimentares | |
CA1314431C (en) | Method of making long-term preservation cooked pasta products ready for consumption | |
US3655401A (en) | Pasta process and products | |
JP4743713B2 (ja) | 赤飯等、豆入り米飯の素およびその製造方法 | |
JP4111683B2 (ja) | 包装麺類およびその製造方法 | |
JPS6135827B2 (ja) | ||
JP2002262796A (ja) | 包装麺類およびその製造方法 | |
JP3515827B2 (ja) | 無菌炊飯米の製造方法 | |
JPH02295434A (ja) | バイカラー種スイートコーンの真空包装殺菌方法 | |
JP2001299202A (ja) | 真空調理とうもろこし、およびとうもろこしの真空調理方法 | |
JPWO2019139174A1 (ja) | パック入り焼成魚肉フレークとその製造方法 | |
JPS6251959A (ja) | レトルト米飯の製造方法 | |
JP3731370B2 (ja) | 長期保存可能な米飯の製造方法及び包装米飯 | |
KR200409643Y1 (ko) | 건조식품 살균용 봉지 | |
JP2937771B2 (ja) | 包装麺の製造方法 | |
JPH09172991A (ja) | 赤飯の素及びその製造方法 | |
JPH03236753A (ja) | レトルト食品の製造方法 | |
JPH05316972A (ja) | 粥の製法 | |
JP3057671U (ja) | 皮付枝豆の真空包装体 | |
JPH08214769A (ja) | 常温で長期保存のできる焼き芋の製造法 | |
JPH10155447A (ja) | 即席米飯類及びその食品セット |