JPS59191946A - 移動体電話機 - Google Patents

移動体電話機

Info

Publication number
JPS59191946A
JPS59191946A JP58065562A JP6556283A JPS59191946A JP S59191946 A JPS59191946 A JP S59191946A JP 58065562 A JP58065562 A JP 58065562A JP 6556283 A JP6556283 A JP 6556283A JP S59191946 A JPS59191946 A JP S59191946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area code
traveling object
area
displayed
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58065562A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Toritani
鳥谷 満雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58065562A priority Critical patent/JPS59191946A/ja
Publication of JPS59191946A publication Critical patent/JPS59191946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は自動車電話等、移動体電話機に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
自動車電話用電話機(コントロールヘッドh又はコント
ロールヘッドと一般に呼ばれていル)に数字表示器を設
けた例は多い。しかし、こ昨らの表示内容は、すべて、
呼出す相手イ目11の電話番号である。又登録エリア以
外のエリアに移るとROAMランプを点灯する方式は、
既に実用化されているが、この表示方式は登録エリアか
否かの判別のみで現在位置表示ではないので登録エリア
との位置関係がわからず不便である。
〔発明の目的〕
本発明は前述した欠点を除することを目的とし、自動車
電話等の移動体電話機に於て、該移動体の現在の所在場
所、即ち、エリアコード(日本に於ける市外局番)を表
示する機能を備え)だ、移動体電話機を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
すなわち、本発明は、移動体の所在地(エリ。
アコード)を使用者に知らせ、使用者が、ダイヤル発信
を行なう場合に便ならしめるものであ7る。詳しくは、
自動車電話等移動体電話システムに於ては、移動体端末
装置にその所在位置を登録させるだめ基地側から、常時
制御チャネルを用い、その地域(エリア)を示す信号を
送向し、移動体は他のエリアに移動した場合は、その信
号が変わったことを検出し位置登録を行かう。本発明は
この信号を受信し、解読し、そめエリア忙対応してエリ
アコードを、車載電話機に備えである番号表示器によシ
待受時表示させるものである。
〔発明の実施例〕
本発明を実施する基本的なアルゴリズムを第1図に示す
。本発明は、従来移動体端末装置が、位置登録を行ない
所在地を常に基地側の交換局に登録するため、各基地局
からそのエリアを示す信号として、制御チャネルを用い
て、移動側に送出している地域信号を受信しこの信号に
対応して予め電話のエリアコード(市外局番号)・を移
動体電話機に、ダイヤル時、相手側電話番号を表示する
ために設けられている番号表示器に表示するものである
。従来は、制御チャネ々受信時、即ち待受時には、上記
の新しい地域信号を受信した際は、第1図に示す位置登
録処理を行なうのみであったが、本発明に於ては、壬リ
アコードを表示させ、使用者にも現在の所在エリアコー
ドを知らせ、相手側呼出しの咥に、エリアコードダイヤ
ルの必要性の有無、又、料金について認識させようとす
るものである。当然のことながら本発明によるエリアコ
ードの表示は、1重用者が、ダイヤルを行なう場合には
、消威させられ、従来通りダイヤルした番号が表示され
る。一般に表示器は、7〜10桁の表示桁数を持ち各表
示器は、7セグメントで構成されている。一方、エリア
コードは、3桁が標準であり、表示方法としては、第2
図の一例が考えられる。
第5図は前述したアルゴリズムに基づくエリアコードの
表示機能を有する移動体電話システムの具体的な構成を
示すものである0 図中、1は移動機本体19側のアンテナ、2は送受信波
を分波するフィルタ、3は送信機、4゜は受信機を示す
。5は周波数シンセサイザで、送信機3および受信機4
に必要な無線チャネ/L/信号を供給する。
チャネル指定は、マイクロプロセッサ9 (製。
御回路)からの信号によシ行なう。6はデータエンコー
ダ、7はデータデコーダで基地1411から送られて来
るエリアコードはこのデータデコーダ7で復号される。
8はマイクロプロセッサ9の入出力回路、10はプログ
ラム叩1−)第1図に示すプログラム、その他基地局を
介して自動車電話交換局間で行なう制置フローを実行す
るプログラムが収納されたメモリである。11け車載用
電話機20移動体本体19との間のデータバス用のイン
ターフェイス回路、12は車載電話機20の同様なイン
ターフェイス回路、14は車載用電話機20を制御する
マイクロプロセッサ、13はその入出力回路、15はそ
のメモリを示す。16はダイヤル番号表示器である。1
7は送話信号の増幅器、1.8は送受器である。
次にこの移動体電話機でのエリア表示機能の説明を行な
う。
今、図示していない基地局から送られて来次エリアコー
ド信号は受信機で受信され、データデコーダ7で復号さ
れ、第1図に示すようなアルゴリズムに従ってマイクロ
プロセッサ9およびメモリ10によシ解読ならび忙分析
され、受信待受は時にその地域のエリアコードを入出力
回路8およびインターフェイス回路11.12を介して
車載用電話機2D側に送出され、入力回路13″。
マイクロプロセッサ14およびメモリ15からなるマイ
クロコンビーータ回路により表示信号に変換され、ダイ
ヤル番号表示器16に一例として第2図に示すようにr
AREA31jlとそのエリアコードを表示する。尚こ
の場合、登録エリアとN非登録エリアの表示を区別する
ため一方は固定他方はフラワシュ表示としてもよい0 以上述べたように本発明は、待受状態時に制御チャネル
によって基地側から送出される地域を表わす信号を受信
シ2、その信号内容から工1シ。
アコードを認識し、ダイヤル時に、ダイヤル寮号を表示
し、数字番号表示器にそのエリアコードを表示し使用者
に知らせるようにしたので、移動体の所在地(エリア)
をダイヤル番号表示器にコード表示し得るため、ダイヤ
ル発信を行なう場合に便利であり、大まかではあるが位
映の確認ができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係わる移動端末装置の、
待受状態即ち制御チャネル受信状態の説明図、第2図は
、本発明によるエリアコード表示図、第3図は本発明の
一実施例である移動体電話機の構成図である。 6・・・・・・送信機、  4・・・・受信機、5  
・・・周波数シンセサイザ、  6・・・ デターエン
コーイ:、7 ・・・データデコーダ、 8.13  ・・・・・・入出力回路、9.14・・・
・・マイクロプロセッサ、11−・・車載用電話機、 11、+2・・・・・インターフエ贋回路、16・・・
・・ダイヤル番号表示器、 19・・・・・・移動体本体、 20・・・・・・車載電話機。 第 / 困 第2ffJ 日日E昌 ヨI2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 位置登録を行ない移動体の所在位置を確認する移動
    体電話機に於て、待受状態時に制御チャネルによって基
    地側から送出される地域を表わす信号を受信し、その信
    号内容からエリアコードを認識し、ダイヤル時に、ダイ
    ヤル番号を表示し、数字番号表示器にそのエリアコード
    を表示し使用者に知らせることを特徴とする移動体電話
    機。
JP58065562A 1983-04-15 1983-04-15 移動体電話機 Pending JPS59191946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065562A JPS59191946A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 移動体電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065562A JPS59191946A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 移動体電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59191946A true JPS59191946A (ja) 1984-10-31

Family

ID=13290574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58065562A Pending JPS59191946A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 移動体電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191946A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235831A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 自動車電話機
JPH0595581A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Fujitsu Ltd マルチゾーン形のシステムコードレスにおける自ゾーン確認方式
JPH05175899A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Tamura Electric Works Ltd ディジタル無線電話機
JPH05344049A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Nec Corp 所在地表示機能付き電話装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235831A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 自動車電話機
JPH0378811B2 (ja) * 1986-04-07 1991-12-16 Sanyo Denki Kk
JPH0595581A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Fujitsu Ltd マルチゾーン形のシステムコードレスにおける自ゾーン確認方式
JPH05175899A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Tamura Electric Works Ltd ディジタル無線電話機
JPH05344049A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Nec Corp 所在地表示機能付き電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636716B2 (ja) 移動無線通信方式およびその移動局装置
JPS59191946A (ja) 移動体電話機
KR20020054583A (ko) Gps 기능을 갖는 커플용 이동통신단말기
JP2002057621A (ja) 緊急呼用電話番号報知システム
JP2000236581A (ja) 通信システム
JPH06253359A (ja) 移動通信端末機
JP3190832B2 (ja) コードレス電話機の子機登録方法
JP2613093B2 (ja) 呼出通信位置登録方式
JPS63121349A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH05183619A (ja) 無線電話装置
JPS6351728A (ja) ダイヤル音発生装置
JP2795478B2 (ja) 無線電話通信方式
JP2003009231A (ja) 無線通信システムおよび無線通信サービス
JPS5829650Y2 (ja) 自動車電話呼出し装置
JPH03132294A (ja) 自動車電話装置
JP2820771B2 (ja) 移動無線端末
JP3019889B2 (ja) 移動電話機
KR100549421B1 (ko) 카네비게이션 시스템에서 전화 통화방법
JP3187309B2 (ja) 複合移動体通信機
JPH0346496A (ja) 携帯通信方式
JP2987800B2 (ja) 無線電話装置
JPS62125718A (ja) 無線電話機
KR20010009007A (ko) 이동무선 단말기에서 어로우키를 이용한 전화번호 수정방법
JPH0568283A (ja) ボタン電話装置
JPH05276100A (ja) ページング移動電話システム