JPH0595581A - マルチゾーン形のシステムコードレスにおける自ゾーン確認方式 - Google Patents

マルチゾーン形のシステムコードレスにおける自ゾーン確認方式

Info

Publication number
JPH0595581A
JPH0595581A JP3256118A JP25611891A JPH0595581A JP H0595581 A JPH0595581 A JP H0595581A JP 3256118 A JP3256118 A JP 3256118A JP 25611891 A JP25611891 A JP 25611891A JP H0595581 A JPH0595581 A JP H0595581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
information
hand set
slave unit
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3256118A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Yazawa
重彦 矢澤
Taiji Takahashi
泰司 高橋
Hideaki Yui
秀明 油井
Toshihide Kishida
俊秀 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3256118A priority Critical patent/JPH0595581A/ja
Publication of JPH0595581A publication Critical patent/JPH0595581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は主制御装置に複数のゾーンに対応して
設けられた接続装置が接続され,各接続装置がゾーン内
の子機と無線で通信を行うマルチゾーン形のシステムコ
ードレスにおける自ゾーン認識方式に関し,子機の操作
により現在主制御装置に登録されている子機のゾーン情
報の通知を受けることができることを目的とする。 【構成】子機は発呼手段と,発呼後に登録確認用特番を
発生する手段を備え,主制御装置は子機のゾーンに対応
する情報が格納されるメモリを備える。主制御装置は接
続装置を介して子機から登録確認用特番を検出すると,
メモリから子機のゾーン番号を検出して送信し,子機は
このゾーン番号を受け取ると出力手段により出力するよ
う構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマルチゾーン形のシステ
ムコードレスにおける自ゾーン確認方式に関する。
【0002】マルチゾーン形のコードレス電話交換シス
テムでは,構内または公衆用の交換機が各ゾーンに配置
された無線装置を備えた接続装置を介して各ゾーン内の
コードレスの子機に対して交換接続のサービスを行う。
そのため交換機は子機に対して着信があった時に直ちに
その子機を呼び出すため子機が所在するゾーン情報を登
録するメモリを備えている。ところが,ユーザは子機を
持ってゾーン間を移動するため,自分の子機が交換機で
どのゾーンに登録されているか分からない場合がある。
そのため子機のユーザは交換機において自分の子機が現
在どのゾーンに登録されているかを知りたいが,従来の
方式ではそのために複雑な制御が必要でありその改善が
望まれている。
【0003】
【従来の技術】図6は従来例の説明図である。図6にお
いて,100はマルチゾーン形のコードレスシステムの
主制御装置,101は登録メモリ,102,103は各
ゾーンA,B内にそれぞれ固定して設置された接続装置
(BSで表す),PSは子機を表す。各ゾーンは構内シ
ステムの場合には,例えば,建物の各フロアに1台づつ
設けられ,一方は主制御装置100に線路で接続され,
子機(PSで表示)との間は無線で接続される。
【0004】この例は主制御装置100は構内交換機
(PBX)の機能を備え,主制御装置100には他の構
内交換機や公衆網からの外線と,複数の接続装置BSと
が接続され,外線を介する発着信,子機PSを介する発
着信による要求された交換接続や,各接続装置BSの制
御を行う。主制御装置100には,多数の子機PSが現
在どのゾーンに位置しているかを表す登録メモリ101
を備えている。この登録メモリ101には子機の電話番
号(ダイヤル番号)に対応して設定されている子機番号
とゾーン番号が格納されている。
【0005】子機の電話番号により着信があると,登録
メモリ101を電話番号により参照して,着信先の子機
がどのゾーンに位置しているか識別する。次に識別した
ゾーンの接続装置BSに対し子機番号と共に呼び出しを
指示する。これに応じて該当する接続装置BSから子機
番号を付加して無線で呼び出しを行い,該当子機から応
答があると,チャネルの割当てなどの処理を経て着信呼
との通話が可能になる。
【0006】このように主制御装置100は,現在各子
機がどのゾーンに存在しているかのゾーン登録を常時行
っており,この登録には手動,自動の様々な方法があ
る。手動の方法は,子機PSの保持者が,自分が移動し
た時そのゾーンのコードを登録用のボタンを操作するこ
とにより電波を送出する。すると,その子機が位置する
ゾーンの接続装置BSで検出されると主制御装置100
に通知され登録が行われる。この場合,子機の保持者は
現在交換機において自分の子機がどのゾーンに登録して
いるか知っていて,移動により登録されたゾーンから別
のゾーンに移動したことを認識する必要がある。
【0007】自動登録の方法は,図6に示すように子機
PSがゾーンAにいて主制御装置100に当該番号の子
機PSをゾーンAに居るものとして登録されている。こ
の後,子機がゾーンBに向かって移動した時,当該番号
の子機PSに着信があった時,主制御装置100は登録
メモリ101の登録内容に基づいてゾーンAの接続装置
102を介して子機を呼び出す制御を行うが,子機PS
に呼び出しの電波が届かないゾーンBに移動した時は応
答が返ってこない。
【0008】この場合,主制御装置100は,他の各ゾ
ーンの接続装置BSに対して順次当該子機PSの呼び出
しを行う。各ゾーンの接続装置BSでその番号の子機P
Sを呼び出す電波を送出すると,該当する子機が現在位
置するゾーンにおいて応答を行い,そのゾーンの接続装
置BSでこれを検出する。図6の例では子機PSがゾー
ンAとゾーンBが重なったエリアに位置していると,ゾ
ーンAとゾーンBの接続装置102,103でその子機
PSからの応答を受信し,ゾーンB内のゾーンAと重な
らないエリアに位置していると,ゾーンBの接続装置1
03から応答を受信する。接続装置は応答を受信した時
の状態(電波の強度等)を主制御装置100に通知す
る。この時,複数のゾーンの接続装置BSで子機からの
応答を受信すると,それぞれの状態を主制御装置100
に通知する。
【0009】主制御装置100は受け取って状態通知信
号に基づいて子機のゾーンを判別して,その結果を登録
し,通話接続のために該当ゾーンの接続装置BSを介し
て接続を行う。このような登録方法は子機が通話中に移
動する場合にも行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記したように,従来
の手動による登録の方法では子機のユーザが現在位置す
るゾーンに登録されているのか否か確認できず,場合に
より着信呼があると直ちに呼び出されない恐れがあると
いう不安を与えるという問題がある。また,ゾーンの境
界位置を正確に知らない上に,複数ゾーンが重なるエリ
ア(図6のゾーンAとゾーンBが重複するエリア)のよ
うに手動で登録しても何れのゾーンに登録されたのか分
からないという問題があった。
【0011】また,自動の場合は主制御装置において複
数のゾーンの接続装置との信号のやりとりや判別処理な
どの複雑な制御が必要であり,ゾーン登録の処理のため
に本来の通話接続の処理に悪影響を与えるという問題が
あった。
【0012】さらにゾーンの境界を移動中に登録された
場合は,上記手動の場合と同じように何れのゾーンに登
録されたのか識別できないという問題があった。さら
に,マルチゾーンのシステムコードレスの設置工事にお
いて,建物内のゾーンの構成を決定する際も,どの位置
に接続装置を設置するか,また設置した時にどの範囲ま
でがそのゾーンに登録されるのかが正確に分からないた
めゾーンの設定が困難であるという問題があった。
【0013】本発明は子機の操作により現在主制御装置
に登録されている子機のゾーン情報の通知を受けること
ができる自ゾーン確認方式を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図である。図1において,1は主制御装置,2はゾーン
番号に対応する情報が格納される登録メモリ,7は接続
装置,8は子機を表し,主制御装置1において,3は受
付手段,4は登録確認用特番検出手段,5は登録内容検
出送信手段,6は切断手段であり,子機8において,9
は発呼手段,10は登録確認用特番発生手段,11は登
録内容出力手段,12は切断手段である。
【0015】本発明は子機から発呼して主制御装置に対
して主制御装置に登録されている子機のゾーン番号を確
認する特番を送ると,主制御装置からその子機について
登録されているゾーン番号を通知するものである。
【0016】
【作用】子機8のユーザが現在の自分が登録されたゾー
ンを知りたい場合,通常の発呼操作により発呼手段9を
起動すると,その子機が現在位置するゾーンの接続装置
7を介して主制御装置1に発呼通知が行われ,主制御装
置1の受付手段3により主制御装置1から接続装置7を
介して子機8との接続が行われる。この時,主制御装置
1は当該子機8の発呼通知を受け取った接続装置7を識
別することにより当該子機のゾーンが判別され,登録メ
モリ2にゾーン番号とゾーンに対応する情報を登録す
る。
【0017】次いで,子機8の登録確認用特番発生手段
10をキー操作により起動すると,登録確認用特番が発
生して接続装置7を介して主制御装置1に送られる。主
制御装置1はこれを登録確認用特番検出手段4で検出す
ると,各子機のゾーン番号が登録されている登録メモリ
2から当該子機の登録されたゾーン番号に対応する情報
を取り出し,子機に向けて送信する。
【0018】ゾーン番号に対応する情報は,コード情
報,音声,番号を表すランプ点灯情報等の各種の形式の
中の何れか1つまたは複数が送られる。接続装置7を介
して子機8で受信すると登録内容出力手段11により数
字表示,音声出力またはランプ等で出力される。この
後,子機8の切断手段12から切断信号の送出により接
続装置7を介する主制御装置1の切断手段6と相互作用
により接続路の切断・開放が行われる。
【0019】上記の構成において,子機に登録確認要求
の機能キーを設けて,発呼手段9と,登録確認用特番発
生手段10をこの機能キーの操作により順次起動するよ
うに構成することができる。
【0020】
【実施例】図2は本発明が実施されるシステム構成図,
図3は実施例の相互の動作シーケンス,図4は主制御装
置の処理フロー,図5は変換テーブルを用いた実施例の
構成である。
【0021】図2において,20はネットワーク(N
W),21は共通制御装置(CC),22は主記憶装置
(MM),23は接続装置制御部(BSC),24は接
続装置(BS),25は子機(PS)を表す。この例で
は,図2の20〜23により構内交換機(PBX)が構
成され,図1の主制御装置に対応する。
【0022】上記の接続装置制御部23は接続装置24
及び子機25に対する制御信号を共通制御装置21から
受け取って送信したり,子機25や接続装置24からの
制御信号を受け取って共通制御装置21に供給する制御
を行う。共通制御装置21は,子機25と他の子機や外
線(他の構内交換機や公衆網に接続)との間の発着信の
接続制御を行うと共に,自ゾーン確認の特番が,子機2
5から送られると,ゾーン通知の処理を主記憶装置22
に格納されたゾーン登録情報を用いて通知する制御を行
う。
【0023】図3に示す動作シーケンスを説明すると,
図3のPBXは図2の20〜23を合わせたものを表
し,BS,PSは図2と同様に接続装置,子機を表す。
子機PSのユーザが発呼操作または登録確認用の機能キ
ーを操作することにより,発呼通知が子機PSから現在
の子機に最も近い位置の接続装置BSに当該子機の番号
情報と共に送られる(図3のa)。この通知は接続装置
BSで検出してPBXに発呼通知が送られる(同b)。
これにより,PBXは,接続装置BSの番号(ゾーン番
号に対応する)及び子機の番号情報を識別すると登録メ
モリ(図2の主記憶装置22内)の該当子機の番号情報
をアドレスとする位置にゾーン番号を登録して,発呼可
の通知を接続装置BSに送出する(同c)。これを受け
た接続装置BSは子機PSに対し空いている1つの通話
チャネル(Sch)を指定する通知を送信する(同
d)。
【0024】子機PSが通話チャネル(Sch)確認の
信号を送信すると(同e),接続装置BSで受信され,
PBXに対し通話チャネル(Sch)確立が通知される
(同f)。PBXはこれによりダイヤルトーン(DT)
を接続装置BSを介して子機PSに送信する(同g)。
子機PSは,これを検出すると,登録確認用の特番(例
えば“123”とする)を送出する(同h)。上記の機
能キーを用いた場合,予め子機PS内のメモリに記憶し
ておいた特番が自動送出される。
【0025】特番を受け取ったPBXは,登録確認を要
求する呼であることを識別すると,主記憶装置(図2の
22)内の登録メモリから当該子機番号をアドレスとし
て格納されているゾーン番号を取り出す。このゾーン番
号は表示用のコードデータ(例えば,2進化10進符
号)として送信される(同i)。子機ではこのデータを
受け取ると解読して,図示されない表示部でゾーン番号
の表示をする。
【0026】この他に,主記憶装置22に予め,ゾーン
番号に対応する情報として,子機PSに備えられている
ランプ表示情報(子機に設けられた複数のランプの中の
1つを点灯させる情報)を格納しておけば,PBXから
そのランプ表示情報を子機PSに送信し(同j),子機
PSでこれを受信すると対応するランプを点灯してゾー
ン番号を知らせるように構成することができる。さら
に,ゾーンに対応する情報として,アナウンス情報(ゾ
ーンを表す音声のディジタル化信号)を格納しておき,
その内容を読み出して送信し(同k),子機PSでこれ
を音声として出力するようにしてもよい。
【0027】通知が行われると,子機PSは切断要求を
接続装置BS,PBXに送出する(同l,m)。これに
対しPBXが通話チャネル(Sch)開放要求を接続装
置BSに送出し,これが接続装置BSから子機PSに送
られる(同n,o)。子機PSがこれを受け取り通話チ
ャネル(Sch)解放を接続装置BSに通知すると,接
続装置BSはPBXに対し解放を通知する(同p,
q)。
【0028】次にPBXの主制御装置において実行され
る処理フローを図4に示す。図4のA.は子機にゾーン
番号を送出する場合であり,子機側から特番を受信する
と,発信子機のゾーン番号を主記憶装置22から読み取
り,格納されていたゾーン番号を送出すると,その後は
子機切断の処理が行われる。
【0029】図4のB.はゾーン番号の代わりに変換テ
ーブルの内容を送出する場合である。この処理フローは
次の図5に示す変換テーブルを用いた実施例の構成にお
いて実行される。
【0030】図5において,ネットワーク(NW)2
0,中央制御装置(CC)21,BSC23,BS2
4,PS25は図2と同じであるが,主記憶装置(M
M)22に格納されるデータ及び中央制御装置CCの処
理の内容が異なる。主記憶装置22には,子機番号のア
ドレスにゾーン番号が登録されている登録メモリ220
と,変換テーブル221とが設けられ,変換テーブル2
21にはゾーン番号をアドレスとした部分にゾーンの位
置を表現する情報(例えば,5階ミナミ,3階キタ等)
が図5に示すように格納されている。
【0031】図4のB.の処理フローを説明すると,中
央制御装置(CC)21は,登録確認用の特番受信によ
り,主記憶装置(MM)22の登録メモリ220から発
信子機のゾーン番号を読み取り,次いでそのゾーン番号
を用いて変換テーブル221にアクセスすることによ
り,ゾーン番号は変換テーブルに格納されている位置を
表示する情報に変換され,その情報は子機PSに送信さ
れ,子機PSで変換テーブルの内容が表示(文字表示)
される。この変換された表示内容は子機に送信されて子
機側で表示され,子機を切断する処理が行われる。
【0032】
【発明の効果】本発明によればマルチゾーン形のシステ
ムコードレスにおいて子機のユーザが自分が現在登録さ
れているゾーンが何処であるのかを任意の場所から確認
することができ,ユーザがゾーンの境界等を意識するこ
となく現在子機が位置するゾーンの登録と確認を行うこ
とができる。なお,登録確認用の発呼を行った時に子機
が現在位置するゾーンと,登録されている子機のゾーン
情報とは無関係(通知されるのは以前に登録されている
ゾーン情報)である。
【0033】また,システムの工事において接続装置の
配置を行う場合等でゾーンの境界が分からない時に,各
位置から登録されたゾーンを確認することにより正確な
ゾーンを識別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明が実施されるシステム構成図である。
【図3】実施例の相互の動作シーケンスである。
【図4】主制御装置の処理フローである。
【図5】変換テーブルを用いた実施例の構成である。
【図6】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 主制御装置 2 登録メモリ 3 受付手段 4 登録確認用特番検出手段 5 登録内容検出送信手段 6 切断手段 7 接続装置 8 子機 9 発呼手段 10 登録確認用特番発生手段 11 登録内容出力手段 12 切断手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸田 俊秀 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主制御装置に複数のゾーンに対応して設
    けられた接続装置が接続され,各接続装置がゾーン内の
    子機と無線で通信を行うマルチゾーン形のシステムコー
    ドレスにおいて, 子機は発呼手段と,発呼後に登録確認用特番を発生する
    手段を備え, 主制御装置は子機のゾーンに対応する情報が格納される
    メモリを備え,接続装置を介して子機から登録確認用特
    番を検出すると,前記メモリから子機のゾーン番号を検
    出して送信する手段を備え, 前記子機はこのゾーン番号を受け取ると出力手段により
    出力することを特徴とするマルチゾーン形のシステムコ
    ードレスにおける自ゾーン確認方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において, 前記子機は前記発呼手段及び登録確認用特番を発生する
    手段を起動する機能キーを備えることを特徴とするマル
    チゾーン形のシステムコードレスにおける自ゾーン確認
    方式。
  3. 【請求項3】 請求項1において, 主制御装置が備える前記メモリは,ゾーン番号に対応す
    る情報として番号を表示するデータ,子機のランプの点
    灯情報,番号のアナウンス信号の何れか1または複数を
    格納することを特徴とするマルチゾーン形のシステムコ
    ードレスにおける自ゾーン確認方式。
JP3256118A 1991-10-03 1991-10-03 マルチゾーン形のシステムコードレスにおける自ゾーン確認方式 Pending JPH0595581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256118A JPH0595581A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 マルチゾーン形のシステムコードレスにおける自ゾーン確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256118A JPH0595581A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 マルチゾーン形のシステムコードレスにおける自ゾーン確認方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595581A true JPH0595581A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17288150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3256118A Pending JPH0595581A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 マルチゾーン形のシステムコードレスにおける自ゾーン確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595581A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146232A (ja) * 1983-02-08 1984-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 在圏表示装置
JPS59191946A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 Hitachi Ltd 移動体電話機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146232A (ja) * 1983-02-08 1984-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 在圏表示装置
JPS59191946A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 Hitachi Ltd 移動体電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993023945A1 (en) Method and apparatus for performing hand-off and inbound calling in a wireless communication system
US5602910A (en) Control apparatus for switching station connections using a holding tone
US5715301A (en) In-house communication system for transmitting and receiving both voice and digital data, and communication terminals used in this system
KR100403562B1 (ko) 전화기의 부재중 착신 전화정보를 단문 메시지로 제공하는장치 및 그 방법
JPH0595581A (ja) マルチゾーン形のシステムコードレスにおける自ゾーン確認方式
JPS63199552A (ja) 通信装置
JPH0234047A (ja) 無線電話装置
JP2727521B2 (ja) コードレス・ボタン電話装置の一斉着信方法
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JPH07107167A (ja) ボタン電話装置
JPH032960Y2 (ja)
JPH0918371A (ja) 移動通信端末装置
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JPH08289040A (ja) パーソナル通信制御装置及び方法
JP2000125354A (ja) 無線端末装置
JPH1042370A (ja) 通信システム、コードレス電話の親機および携帯電話端末
JPH0591199A (ja) ボタン電話装置
KR890004536A (ko) 사설교환기에 있어서 웨이크업콜 서비스 제어장치 및 방법
JP2000059518A (ja) 着信転送システムとその交換装置
JPH0564250A (ja) 電子構内交換機の転送選択方式
JPS60213165A (ja) フアクシミリ装置
JPH03106255A (ja) 電話交換システム
KR20030056435A (ko) 단문메시지 자동전송기능이 구비된 씨아이디 전화기 및 그제어방법
JPH0595425A (ja) 会議接続機能を有する交換機
JP2001069248A (ja) 着信転送システムとその交換装置及びボイスメール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970819