JPS5919148A - ポリオレフイン発泡体と金属との複合体 - Google Patents

ポリオレフイン発泡体と金属との複合体

Info

Publication number
JPS5919148A
JPS5919148A JP12861182A JP12861182A JPS5919148A JP S5919148 A JPS5919148 A JP S5919148A JP 12861182 A JP12861182 A JP 12861182A JP 12861182 A JP12861182 A JP 12861182A JP S5919148 A JPS5919148 A JP S5919148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
foam
polyolefin
composite
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12861182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216211B2 (ja
Inventor
堀口 正男
是枝 利雄
昭夫 野尻
今藤 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP12861182A priority Critical patent/JPS5919148A/ja
Publication of JPS5919148A publication Critical patent/JPS5919148A/ja
Publication of JPH0216211B2 publication Critical patent/JPH0216211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば、冷暖房配管に用いられる断熱金属管
、屋根材として用いられるポリオレフィン発泡体と金属
板との複合板などの如きポリオレフィン発泡体と金属と
の複合体に関し、その複合体の金属の変色及び腐食を防
止することを目的とするものである。
従来、熱分解型発泡剤を用いてポリオレフィン発泡体を
製造する場合、その熱分解型発泡剤としては、ガス発生
量、分解温度、価格、取扱い易すさなどの工業的観点か
らほとんどの場合、アゾジカルボンアミドが使用されて
いる。
しかしながら、アゾジカルボンアミド(以下、ADCA
と称す)によって発泡したポリオレフィン発泡体と金属
とを複合した複合体は、使用中に水分が共存するとその
金属が著しく腐食するという欠点があった。
例えば、ポリオレフィンとAt)CAとの混合物を押出
機で銅ツヤイブ上に押出発泡被覆してなる発泡ポリオレ
フィンによる断熱鋼管は、冷暖房配管などとして使用し
た場合、空気中の水分が結露するなどして水分が共存す
ると銅i9イゾの表面に緑黒色状の旙食物(主として水
酸化銅)が生成していた。
かかる腐食は押出発泡被櫟の場合に限らず1、t? I
JオレフィンにADCAと架橋剤とをブレンドし、これ
をシート状に成形した後、ADcAの分解温度以上に加
熱して架橋発泡して得たポリオレフィン架橋発泡体シー
トを適当な幅の帯状物に裁断し、これを銅パイプの外周
に密着縦添えして被覆しポリオレフィン発泡による断熱
鋼管としたものについても、水分が共存すると上記場合
と同様に銅・にイブの表面が腐食した。
かかる腐食は、断熱鋼管の使用環境が著しく悪い場合に
は、助長されて、ついには銅ノンイブに孔があくことも
あった。
以上の原因はADCAが分解するときに発生するアンモ
ニアが発泡体に残存したり、またADCAの残渣中のア
ンモニア分が発泡体に残存しており、これが水分の存在
下で銅・やイブを腐食させるものと考えられている。ポ
リオレフィン発泡体は、独立気泡性の発泡体であるため
、気泡内にアンモニア分が長期に残存するのでADCA
で発泡したポリオレフィン発泡体と金属との複合体を水
分の関与する環境下で使用するとその金属の腐食が著し
く進行するものである。
本発明は、水分の存在下で使用しても金属の腐食を助長
しないポリオレフィン発泡体と金属との複合体を提供せ
んとするものである。すなわち、本発明tユ、アゾジカ
ルボンアミドとジニトロソペンタメチレンテトラミンと
の混合発泡剤により発泡されてなるポリオレフィン発泡
体と金属とが複合されていることを特徴とするポリオレ
フィン発泡体と金属との複合体である。
AIJCAとジニトロソペンタメチレンテトラミン(以
下1)PTと称す)との混合発泡剤を用いて得うれたポ
リオレフィン発泡体にはアンモニア分が残存しないため
、これと金属とを複合した複合体は水分の存在下で使用
されても金属の腐食が促進されることがない。
ADCA Vc、DPT ヲ併用することによりアンモ
ニア分が発生しなくなる理由は明確ではないが、熱分解
時にADCAから発生するアンモニアガス及び分解残渣
中のアンモニアイオンと、DPTから発生するフォルム
アルデヒドとが反応して腐食性のアンモニア分がなくな
るからであると推定される。
本発明において、ADCAとDPTとの配合割合は、A
DCA 98〜52重量%に対してDPT 2〜48M
量チの範囲が適当であり、好ましくはADCA95〜6
5%とDPT 5〜35%である。DPTが2%以下で
は、得られた発泡体と金属との複合体の金属の防食効果
が十分でなく、また48%以上では発泡体の製造時にフ
ォルムアルデヒドの発生が認められ、作業環境を惑くす
る傾向があるからである。
本発明で用いるポリオレフィン発泡体を構成するポリオ
レフィンとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エ
チレン−プロピレン共亘合体、ポリブテン、エチレン−
酢酸ビニル兵事合体など又はそれらの混合物である。ま
た上記ポリオレフィンに改質拐とし1エチレン−プロピ
レンゴム、スチレン−ブタジェンゴム、ポリブタジェン
、塩素化ポリエチレン等を添加してもよい。壕だ発泡時
のポリオレフィンの劣化を防止するために酸化防止剤を
添加することが好ましい。その他、必要に応じて、架橋
剤、架橋助剤、難燃剤、紫外線吸収剤、銅害防止剤、着
色剤などの除加剤を加えることもできる。
本発明による複合体を構成する金属には、銅、調合♀、
アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、鉄合金などがあ
る。
本発明によるポリオレフィン発泡体と金属との複合体の
製造方法は特に限定されるものではなく、例えばポリオ
レフィン発泡断熱金属管を製造するにも押出法と発泡シ
ートの縦添え法とがある。押出法では、ApCAとDP
Tとを含む発泡性ポリオレフィン組成物を、クロスへラ
ドダイを取付りた押出機に供給し、金属パイプをクロス
へラドダイに連続的に供給しながら、その周囲に上記組
成物を押出発泡して被傑することにより、ポリオレフィ
ン発泡断熱金属管を製造することができる。
一方、発泡シートの縦添え法では、ADCAとDPTと
の混合発泡剤及び架橋剤を含む発泡性ポリオレフィン組
成物又は上記混合発泡剤を含む発泡性組成物を押出機な
どで発泡剤も架橋剤も分解しない温度で押出してシート
状の未発泡シートとし、次に前者の架橋剤を含む未発泡
シートについては、そのまま架橋剤及び発泡剤の分解温
度以上に加熱して発泡シートとする。他方後者の架橋剤
を含まない未発泡シートについては、これに電子線照射
などして架橋した後、発泡剤の分解温度以上に加熱して
発泡シートとする。次に、かかる発泡シートを帯状に裁
断し、金属管の周囲に縦添えしながら合せ目を熱融着す
ることにより、ぼりオレフィン発泡断熱金属管を製造す
ることができる。
又、金属板、あるいは金属箔と発泡シートとの複合体を
製造するには、前記縦みえ法で用いたと同様のポリオレ
フィン架橋発泡シートと金属板又は金属箔とを熱融層な
どにより積層一体化することにより容易に得られる。
いずれにしろ、本発明の複合体を得る方法としては、従
来から行なわれている、ポリオレフィン発泡体と金属と
の複合方法が用いられ、ポリオレフィン発泡体を得るに
も従来法が用いられる。
次に本発明をポリオレフィン発泡断熱金属管を例にして
実施例で説明する。
実施例1 メルトインデックス(M、I) 0.5、比MO,91
のポリグロビレン100N量部、混合発泡剤(ADCA
とDPTの混合比80:20M耐%)2.5重相部及び
酸化防止剤0.5重量部をタンブラ−でトライブレンド
した。先端にクロスへラドダイを取付した65咽φ押出
機に上記トライブレンド物を供給し、一方鋼管(外径1
2.7m+n)をクロスへラドダイに連続的に供給しつ
つ、その周囲に樹脂173℃で上記トライブレンド物の
溶融物を押出発泡させた。このとき、クロスヘッドダイ
内部を減圧し 鋼管と押出被覆発泡J@とを充分密着さ
せ本発明による断熱鋼管を得た。
この断熱鋼管の被覆発泡層の発泡体は、発泡倍率が5倍
で均一微細な独立気泡の発泡体であった。
次に、この断熱鋼管の被覆発泡層を取り除き鋼管が変色
していないことを確認した。
また、変色・腐食試験を図に示す方法で行った。図に示
す如く、上記で得た断熱銅管1を、この外径の200倍
の半径で彎曲し、両端分の被覆発泡層2を剥ぎ取り銅管
3を露出した。そして片端に図の如く露出した銅管3と
被覆発泡層201部をプラスチック製袋4で包被しシー
リングバンド6で水密にしめ付け、その中に水道水5を
注入、常温静置状態で1ケ月経過後全被覆発泡層を剥ぎ
取り、銅管外面の変色状態について観察した。その結果
を表に示した。
実施例2 M、11.0、比重0.92の制圧法ポリエチレン10
0重量部、混合発泡剤(ADCAとDPTの混合比が8
0:20重量%)15重量部、架橋剤1.0重腋部及び
酸化防止剤0.5重紙部を115℃の′ミキシングロー
ルで混練し、これをシート状に成形した後210℃の熱
風炉中で発泡させ、発泡倍率28倍で均一微細な独立気
泡の発泡シートを得た。
次にこの発泡シートを幅40闘の帯状に裁断し、これを
外径12.7+Wnの鋼管上に縦添えしつつ、その合せ
目を完全に熱融着することにより本発明による断熱鋼管
を得た。この断熱鋼管について実施例1で行ったと全く
同じ腐食試験を行った。その結果を表に示した。
比較例 実施例2で用いた混合物発泡剤の代りにADCA15血
消部を用いたほかは実施例2と全く同様にしで断熱鋼管
を得、これについて全く同様の腐食試験を行った。その
結果を表に示した。
なお表中、発泡体の分析については、発泡体中に含まれ
るアンモニア分(NH4)を輩素(N) itチで示し
、アルカリ性の程度をP■で示した。
以上の如く本発明は、水分の存在下にあっても金属の変
色、腐食を起さない、ポリオレフィン発泡体と金属との
複合体を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施例において採用した、断熱鋼管の変色・
腐食試験法を説明するための説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アゾジカルボンアミドとジニトロソペンタメ
    チレンテトラミンとの混合発泡剤により発泡されてなる
    ポリオレフィン発泡体と金属とが複合されていることを
    特徴とするポリオレフィン発泡体と金属との複合体。
  2. (2)上記金属が銅、銅合金、アルミニウム、アルミニ
    ウム合金、鉄及び鉄合金のいずれかで(3)上記混合発
    泡剤の混合比がアゾジカルボンアミド98〜52皿皿チ
    とジニトロソペンタメチレンテトラミン2〜48M量%
    であること
JP12861182A 1982-07-23 1982-07-23 ポリオレフイン発泡体と金属との複合体 Granted JPS5919148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12861182A JPS5919148A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 ポリオレフイン発泡体と金属との複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12861182A JPS5919148A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 ポリオレフイン発泡体と金属との複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919148A true JPS5919148A (ja) 1984-01-31
JPH0216211B2 JPH0216211B2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=14989064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12861182A Granted JPS5919148A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 ポリオレフイン発泡体と金属との複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130361A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 難燃性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130361A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JPH0570661B2 (ja) * 1984-11-30 1993-10-05 Mitsubishi Rayon Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216211B2 (ja) 1990-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU718154B2 (en) Coaxial cable and method of making same
JPH06287342A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPS5919148A (ja) ポリオレフイン発泡体と金属との複合体
JP3049218B2 (ja) 発泡絶縁ポリエチレン被覆用の発泡性樹脂組成物及びこれを被覆して製造された発泡絶縁ポリエチレン被覆電線
JP4467553B2 (ja) 発泡ポリエチレン被覆金属管
JP4158880B2 (ja) 複合耐火板
JPS61176637A (ja) 難燃性樹脂発泡体の製造方法
JPH01126346A (ja) 無機物高充填高発泡倍率発泡体シート
JP2919277B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびこれを用いた断熱パイプカバー
JPH01126347A (ja) 無機物含有エチレン−酢酸ビニル共重合体系発泡体の製造方法
JPH07133364A (ja) 厚物架橋発泡シートの製造方法
JPH10279722A (ja) 金属管被覆用発泡性ポリエチレン樹脂組成物及びこれを用いた発泡ポリエチレン被覆金属管
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP3026755B2 (ja) 発泡絶縁ポリエチレン被覆用の発泡性樹脂組成物及びこれを被覆して製造された発泡絶縁ポリエチレン被覆電線
JPH1191049A (ja) 壁紙の製造方法
JP3261485B2 (ja) 軟質ポリ塩化ビニル用発泡剤組成物
JP3763879B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JP2003096225A (ja) 連続気泡架橋ポリオレフィン発泡体の製造方法
NO781871L (no) Materiale for fremstilling av oppskummet isolasjon
JP2003073493A (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂発泡体の製造方法
JP2627649B2 (ja) 難燃性架橋ポリエチレン発泡体の製造方法
JP2001059038A (ja) 難燃性架橋ポリエチレン系発泡体の製造方法
JPH08309902A (ja) 積層体の製造方法
JPH07173316A (ja) 発泡性樹脂組成物
JPH07100984A (ja) オレフィン系樹脂発泡体からなる保温筒