JPS61176637A - 難燃性樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

難燃性樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS61176637A
JPS61176637A JP1714385A JP1714385A JPS61176637A JP S61176637 A JPS61176637 A JP S61176637A JP 1714385 A JP1714385 A JP 1714385A JP 1714385 A JP1714385 A JP 1714385A JP S61176637 A JPS61176637 A JP S61176637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
flame
resin
carbon monoxide
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1714385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450936B2 (ja
Inventor
Norio Chiba
千葉 憲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1714385A priority Critical patent/JPS61176637A/ja
Publication of JPS61176637A publication Critical patent/JPS61176637A/ja
Publication of JPH0450936B2 publication Critical patent/JPH0450936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、難燃性の熱可塑性樹脂発泡体を製造する方
法に関する。
〔従来の技術〕
樹脂発泡体は断熱性に優れ、建材その他各分野に利用さ
れているが、火災の延焼防止、人命等保護のため不燃材
料化に対する要望が強くなり、また法的規制も次第に強
化されつつある。
ところで、樹脂成形体を難燃化するのに、樹脂に無機物
を多量に添加したり、難燃剤を添加して成形すること等
は公知のことである。しかし、樹脂発泡体の場合には、
無機物を多量に添加すると発泡性が悪くなり、かつ独立
気泡構造のものが得難く、難燃剤のみでは難燃性の十分
なものが得られない。
そこで、特開昭56−116727号公報、特開昭59
−81345号公報には、樹脂の主成分に酢酸ビニル−
エチレン共重合体を使用し、独立気泡の難燃性発泡体を
製造することが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記した従来方法は、酢酸ビニル−エチレン共重合体の
酢酸ビニル含有量が20%以上になると、粘着性が増加
し発泡体の引き取り等の処理が難しく発泡成形性が難し
く、また、高温時に熱分解が生じて遊離酢酸が発生しや
すく、樹脂の溶融混練時に樹脂が劣化し発泡体の物性を
低下させる欠点がある。
また、酢酸ビニル含有量が20%未満の酢酸ビニル−エ
チレン共重合体では、結晶性樹脂のため充填される無機
物との密着性が十分でな(て物性が低下し、また発泡性
能も悪く微細な独立気泡の発泡体を成形することは難し
い。
この発明は、上記の酢酸ビニル−エチレン共重合体を用
いることの欠点を解消した難燃性樹脂発泡体の製造方法
を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、一酸化炭素含有量2〜15重量%のエチレ
ン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体単独を樹脂分
として用いるか、または前記三元共重合体に他の樹脂を
混合した樹脂分を用いることにより、前記酢酸ビニル−
エチレン共重合体を樹脂主成分とするものの問題点を解
消するものである。
即ち、この発明は、一酸化炭素含有量2〜15重量%の
エチレン−酢酸ビニルー−酸(tJ素素光元共重合体た
は前記三元共重合体に他の樹脂を混合した樹脂分100
重量部に対して、水和金属酸化物70〜300重量部、
ハロゲン系難燃剤10〜40重量部および熱分解型化学
発泡剤からなる組成物を、電離性放射線にて架橋した後
加熱発泡させることを特徴とする難燃性樹脂発泡体の製
造方法である。
この発明における樹脂分は、一酸化炭素含有量が2〜1
5%のエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体
または前記三元共重合体に他の樹脂を混合したものであ
る。
この三元共重合体は190℃におけるメルトインデック
ス(以下、MIという)が0.1〜40g/10分の範
囲のものであって、その密度は0.96〜1.2g/−
の範囲のものが好適に使用される。
この三元共重合体に他の熱可塑性樹脂をブレンドするこ
とも可能であり、結晶性の熱可塑性樹脂をブレンドする
と、柔軟性、粘着性を改良できる利点がある。
そして、特に、断熱折板用として折板に貼着して用いる
場合、難燃性樹脂発泡体と鉄板を機械で貼合せることを
考慮すると低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレンをブレンドするときその効果が
著しい。
そのなかでも特に線状低密度ポリエチレンが好ましく、
そのMIは0.2〜20g/10分、密度0.900〜
0.930 gcjOものが好適である。
この発明で使用する水和金属酸化物は、加熱により脱水
して難燃化作用を示すものであり、水酸化アルミニウム
、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、塩基性炭酸
マグネシウム、ノ1−トクレー、タルク、マイカ、カオ
リンクレー、アスベスト、含水ケイ酸カルシウム、アタ
パルジャイト等が単独もしくは2種以上が併用される。
なお、水酸化アルミニウムが加熱脱水する温度は、樹脂
成分のエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体
の引火温度より低く、これを混合するとき優れた難燃性
を呈することになり水酸化アルミニウムが好適に使用さ
れるこれらの水和金属酸化物は通常微粉末状態で用いら
れ、その平均径は発泡倍率の点から、0゜01〜20μ
好ましくは0.05〜10μのものが用いられる。そし
て、その添加量は、樹脂分100重量部に対し、70〜
300重量部である。70重量部未満では発煙性と燃焼
熱を低くすることができず、また300重量部を超える
と十分な倍率の発泡体とならないからである。
この発明方法で用いられるハロゲン系難燃剤としては、
ハロゲン化芳香族系、ハロゲン化脂肪族・芳香族系、ハ
ロゲン化脂環系等のハロゲン系難燃剤であり、例えば、
デカブロムジフェニールエーテル、ヘキサブロムベンゼ
ン、トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアルヌ
レート、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3゜5ジブロ
モフエニル)プロパン等が用いられ、特にデカブロムデ
ィフェニールエーテルが効果的に優れている。
これらのハロゲン系難燃剤の添加量は、樹脂分100重
量部に対して10〜40重量部であり、10重量部未満
では十分な難燃性を発揮しないし、40重量部を超える
とコスト的に不経済である。また、難燃剤に難燃助剤と
して、二酸化アンチモン、ホウ酸亜鉛、赤リン等を併用
してもよい。 また、発泡剤としては、熱分解型化学発
泡剤、例えばアゾカルボンアミド、重炭酸ソーダ、ジニ
トロソペンタメチレンテトラミン、p、p−オキシビス
ベンゼンスルホニルヒドラジンが用いられる。発泡剤の
添加量は求める発泡体の密度により相違するが、通常1
0〜50部である。得られる発泡体の密度は通常0.1
〜0.02g/c11程度である。
この発明方法においては、樹脂を架橋する手段として電
離性放射線を照射する。
電離性放射線としては、電子線、γ線、X線、中性子線
等あるが電子線が最も好ましく用いられ、照射線量は1
〜5Mr a dの範囲が普通である。
その他、必要に応じて各種の添加剤例えば、酸化防止剤
、着色剤、カーボンブラック、滑剤等の加工助剤、無機
物の表面処理剤を使用することができる。
この発明方法おいては、前述の如き樹脂、水和金属酸化
物、ハロゲン系難燃剤、発泡剤およびその他の添加剤例
えば、難燃助剤等からなる配合物をバンバリーミキサ−
、ニーダ−もしくは2本ロールミル等により混合してペ
レット化するかまたは、ペレット化せずに押出機により
押出して発泡性シートを成形する。
この発泡性シートに電子線を照射して架橋させた後、こ
れを空気恒温槽、熱風炉、溶融塩浴等の加熱装置に導い
て加熱して発泡させる。
〔作用及び効果〕
この発明方法においては、樹脂分に一酸化炭素含有量2
〜15重量%のエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元
共重合体を用いることを特徴とし、上記三元共重合体は
従来のエチレン−酢酸ビニル共重合体に比し、遊離酢酸
の発生温度が20℃以上高いので、加熱混合時に遊離酢
酸の発生が少ない。従って成形時に樹脂の劣化がなく水
和金属酸化物化の添加物を大量に添加しても強度、低下
が殆ど見られない。かつ、粘着性が低いので、発泡性シ
ートの取扱い等が容易であって成形性に優れる。
また、上記三元共重合体はアミン化合物の存在下に網目
構造を形成するので、アゾジカルボンアミドのような熱
分解型発泡剤を用いることにより、発泡剤の熱分解時に
も架橋が進行し好都合である。
この発明方法によって得られる発泡体は、可燃性の熱可
塑性樹藤の発泡体でありながら、前記した三元共重合体
に水和金属酸化物およびハロゲン系難燃剤との併用添加
することによって高度な難燃性と低発煙性を呈する。即
ち、カラー鉄板、亜鉛鉄板等の折板に、この発明方法に
よって得られた発泡体を接着した断熱折板について、J
IS A 1321−1975 r建築物の内装材料及
び工法の難燃性試験方法」第3項の表面試験に準じて燃
焼試験を行った結果、燃焼時に発生する発煙量を示す発
煙係数CAと、燃焼により発生する燃焼熱量を示す時間
温度面積tdθとが、CAが30以下でかつtdθ=0
となり、かつ他の要件も満足して「難燃1級」 (建設
省告示では「不燃材料」に相当」)に規定されるものと
なる。以下に述べる実施例においてその効果が実証され
ている。
〔実施例〕
(実施例1〜4、比較例1) 一酸化炭素の含有量3重量%で、密度1.00g/cj
、M120g/分のエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素
三元共重合体(デュポン社製;エルバロイ944)10
0重量部、水酸化アルミニウム微粉末(昭和金属製ハイ
シライトH−42M)50〜200重量部、発泡剤アゾ
ジカルボンアミド23重量部、難燃助剤三酸化アンチモ
ン3重量部、防煙剤ホウ酸亜鉛3重量部、さらにフェノ
ール系抗酸化剤1重量部からなる組成物を、100〜1
10℃に温度調節されたミキシングロールで混練し、1
20℃で1.5酊厚みのシートにプレス成形した。
このシートを電子線加速機を用いて、吸収線量が2.3
Mradに相当する線量を照射した。
次いでこのシートを230℃に温度調節された熱風乾燥
機に投入し発泡させた。
こうして得られた発泡シートの性状と難燃性試験結果を
表1に示すとおりであった。
なお、難燃性試験は、発泡シート試片を22cx X 
22 alのサイズに切断し、同サイズの厚さ0、8鰭
の亜鉛鉄板に加熱貼合せ、JIS  A−1321−1
975に規定する方法により表面試験を行った。
(以下余白) 表1 (実施例5〜15、比較例2〜3) 実施例1〜4と同じエチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素
三元共重合体100重量部、水酸化アルミニウム微粉末
(昭和軽金属社製ハイシライトH−42M)または水酸
化マグネシウム微粉末(協和化学工業社製キスマ5B)
100重量部、発泡剤アゾカルボンアミド25重量部、
難燃剤ジデカブロモジフェニルエーテル、H燃助剤二酸
化アンチモンおよび防煙剤ホウ酸亜鉛を表2に示す割合
で配合し、実施例1〜4と同様にして発泡シートを作成
した。
こうして得られた発泡シートの性状と難燃性試験結果を
表3に示すとおりであった。
(以下余白) 表2 表2(続き) 第3表 第3表(続き) (実施例16〜28、比較例4〜12)表4に示す樹脂
組成100重量部に対し、水酸化アルミニウム微粉末(
昭和軽金属社製ハイジライ)H−42M)100重量部
、難燃剤デカブロモジフェニルエーテル25重量部、難
燃助剤三酸化アンチモン3重量部、防煙剤ホウ酸亜鉛3
重量部、発泡剤アゾカルボンアミド25重量部、更にフ
ェノール系抗酸化剤1重量部を実施例1〜4と同様にし
て発泡シートを作成した。この発泡シートについて実施
例1〜4と同様にその性状および難燃性試験を行った。
また、発泡前の発泡性シートの粘着性試験をおこなった
。粘着性試験は、発泡性シート25cd当たり1 kg
の荷重を同一発泡性シートの二枚重ね上に10分間乗せ
た後、荷重を取り除きは性シートを手で剥離した。その
時の剥M抵抗を官能で3段階に評価した。試験環境条件
は23℃、65%RHとした。
更に、表4に示す配合のうち、実施例16.18.19
.21〜29および比較例6の配合を夫々バンバリーミ
キサ−にて混練した後ベレット化し、651m単軸押出
機で厚さ2.5鶴、幅400龍のシートを押出し、電子
線加速機で架橋させた。次いでこの発泡性シートを縦型
発泡機に投入し長尺の発泡シートを得た。
この発泡シートを厚さ約4flにスライスし、片面のみ
表皮を有する発泡シートを得た。
この試料を厚さ0.8 mの亜鉛鉄板に加熱貼着した。
次いでこの複合体を1山〜3山の折仮折り曲げ機により
折り曲げて折板に加工した。その時の発泡シートの破損
状態を観察した。
これらの試験結果を表5、表6に示したとおりであった
。なお、表4中のエバスレン450Pは、酢酸ビニル6
1重量%、MI30〜50のエチレン−酢酸ビニル共重
合体(大日本インキ会社製)、表4中のLDPB又はL
−LDPEの*を付したものは、MI8、密度0.92
0のL−LDPEであり、無印のものは、門■4、密度
0.924のLDPEを示している。
更に、エバスレンの間中*、**印は三井ポリケミカル
社のエバフレックス40X 、 45X 。
*3はエチレン−酢酸ビニル共重合体の部分鹸化物(デ
ュミランC−1570武田薬品工業社製)、*4はエチ
レン−α−オレフィン共重合体(タフマー880P三井
石油化学製)を示している。
表4 表4(続き) 表4(続き) 表4(続き) (以下余白) 第5表 第5表(続き) 榊 P  。
苫 −K 呻     S へ ))−:i−e   携−ω 、Q  −14プ 寥 寥 J 、ゐ   ≧ 蓼 ポ 田 啄 呻 黍   ソ 榊 、  7 の−4@ ミ切ロ
ト。
く岨笑が×二樒桃田 、側椅−〇−<COO −へ    の 州     州   州

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一酸化炭素含有量2〜15重量%のエチレン−酢酸
    ビニル−一酸化炭素三元共重合体または前記三元共重合
    体に他の樹脂を混合した樹脂分100重量部に対して、
    水和金属酸化物70〜300重量部、ハロゲン系難燃剤
    10〜40重量部および熱分解型化学発泡剤からなる組
    成物を、電離性放射線にて架橋した後加熱発泡させるこ
    とを特徴とする難燃性樹脂発泡体の製造方法。 2、エチレン−酢酸ビニル−一酸化炭素三元共重合体が
    樹脂分全体に占める割合が20〜100重量%である特
    許請求の範囲第1項記載の難燃性樹脂発泡体の製造方法
    。 3、他の樹脂が線状低密度ポリエチレンである特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の難燃性樹脂発泡体の製
    造方法。 4、線状低密度ポリエチレンが、メルトインデックス0
    .2〜20g/分、密度0.900〜0.930g/c
    m^3である特許請求の範囲第3項記載の難燃性樹脂発
    泡体の製造方法。
JP1714385A 1985-01-30 1985-01-30 難燃性樹脂発泡体の製造方法 Granted JPS61176637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1714385A JPS61176637A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 難燃性樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1714385A JPS61176637A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 難燃性樹脂発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176637A true JPS61176637A (ja) 1986-08-08
JPH0450936B2 JPH0450936B2 (ja) 1992-08-17

Family

ID=11935775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1714385A Granted JPS61176637A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 難燃性樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176637A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021537A1 (en) * 1995-12-11 1997-06-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Cross-linked polyketones
US5705539A (en) * 1995-12-11 1998-01-06 Shell Oil Company Curing polyketones with high energy radiation
EP0874022A1 (en) * 1997-04-23 1998-10-28 Du Pont De Nemours International S.A. Flexible thermoplastic polyolefin compositions
US6329464B1 (en) 1997-04-23 2001-12-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flexible thermoplastic polyolefin compositions
US6720363B2 (en) 2000-03-17 2004-04-13 Dow Global Technologies Inc. Preparation of a macrocellular acoustic foam
JP2012082246A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Hitachi Chemical Co Ltd シルクフィブロイン多孔質体及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2963080B1 (en) 2013-03-01 2018-01-31 Furukawa Electric Co., Ltd. Polyolefin-type resin foam

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021537A1 (en) * 1995-12-11 1997-06-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Cross-linked polyketones
US5705539A (en) * 1995-12-11 1998-01-06 Shell Oil Company Curing polyketones with high energy radiation
EP0874022A1 (en) * 1997-04-23 1998-10-28 Du Pont De Nemours International S.A. Flexible thermoplastic polyolefin compositions
WO1998047958A1 (en) * 1997-04-23 1998-10-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flexible thermoplastic polyolefin compositions
US6329464B1 (en) 1997-04-23 2001-12-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flexible thermoplastic polyolefin compositions
US6720363B2 (en) 2000-03-17 2004-04-13 Dow Global Technologies Inc. Preparation of a macrocellular acoustic foam
JP2012082246A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Hitachi Chemical Co Ltd シルクフィブロイン多孔質体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450936B2 (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61176637A (ja) 難燃性樹脂発泡体の製造方法
PL187967B1 (pl) Miękkie poliolefinowe tworzywo piankowe o zamkniętych komórkach oraz sposób wytwarzania miękkiego poliolefinowego tworzywa piankowego o zamkniętych komórkach
JP3354674B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH03287637A (ja) 難燃性樹脂発泡体の製造方法
JPS6216216B2 (ja)
JP3516731B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
WO1998058993A1 (fr) Mousse resineuse ignifuge, non halogenee
JPH01126346A (ja) 無機物高充填高発泡倍率発泡体シート
JP3308633B2 (ja) 発泡性難燃樹脂組成物
JP3276169B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物及び難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP3550184B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH07133364A (ja) 厚物架橋発泡シートの製造方法
JPH08198994A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH01126347A (ja) 無機物含有エチレン−酢酸ビニル共重合体系発泡体の製造方法
JPS62236838A (ja) 難燃性ポリオレフイン系樹脂発泡体
JPS6280033A (ja) 不燃断熱複合材料
JP3763879B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH03247632A (ja) 無機物が充填されたポリオレフイン系樹脂発泡体及びその製造方法
JPH06336536A (ja) 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び難燃性発泡体の製造方法
KR19990015860A (ko) 자동차 내장재용 난연성 올레핀계 수지 발포 쉬트 조성물
JPH0544203Y2 (ja)
JPH07216125A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPS6226654B2 (ja)
JPH02187434A (ja) 難燃性発泡シート
JP2000327823A (ja) ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法